ポイントカードなんて全然お得感がないよな。
あれ、この店高いなと思ったらその分ポイントがつく形式。
ポイントが付くからこの店で買ってるぅ〜とか言う奴は損してる
と思う。割高で買ってあとでポイントで還元するより買うその場
の特価のほうがいい。
ポイントがつくから、とか、この日はポイント3倍なんていう客寄せ
にひっかかるやつが多すぎる。
>>675
お得感あるよ。
日常的に利用するスーパーやDSは気づいたら貯まってる。
ポイントカードがあってもなくても買い物するんだから、使った方がお得。
ネットショップで「数店舗で買ったらポイント倍だから」
「○○円以上買ったら送料無料だから」と、不要な物を買って
最終的な総額が高くつくのは本末転倒だと思うけど。
>>683
そrは違う!
A店ではポイントカードなしで100円、B店ではポイント5%還元と謳い105円で販売している
といったケースが殆ど。
あそこの店で買えばポイントが貯まるからと行くのだろうが、それは店側の策略にまんまと
縛られているんだよ。
すなわち、ポイントカードなんて持たない。常に安い店をチェックするほうがお得なんだよ。
それに食品メインのスーパーでポイントなんつったら1万円で100円たまるようなレート。
ポイントが貯まるからあっちより会員になっているこっちの店なていうのは店の策略にま
んまとはまっていることに気付かれたい。
>>685
>常に安い店をチェックするほうがお得なんだよ。
毎朝チラシチェックして、1円でも安い店探して走り回るのは時間の無駄だと思う。
ほんのちょっと安く買えるだけの買い物一つ終えるのに数時間かけるなら、
数時間でもバイトした方が合理的だと思う。
>あそこの店で買えばポイントが貯まるからと行くのだろうが、
いやだからポイントは関係ないってばw
よく利用する店だからポイントカードを作る。