2010年05月04日
1 :名無し不動さん:2006/05/04(木) 01:04:52 ID:xEVvOxOC
あちこちの不動産会社で部屋を紹介してもらって
そこで気に入った部屋があったら、そこの大家を探して
直接申し込んだほうが手数料掛からず安く入れると思うけど
なにか問題あるのかな?
部屋を紹介された時に窓などを見ると、不動産会社のポスターではなく
直接大家の電話番号なんか張って募集してあるのがたまにあるけど
そういうのは絶対その番号に電話して直接申し込んだほうが賢い気がするんだけど・・・
どうなんだろうか・・・
おれ、大家だけど、たまにそういう申込がある。
ただしかならず出入りの不動産屋に仲介させる。
たったひとりの入居者よりも、これまで築いてきた不動産屋との信頼関係のほうが大事だからね。
>>3
大家が直接張り紙等で募集してるようなところでも
不動産屋通されるもんなのか・・・
だったら最初から不動産屋の張り紙で出してほしい
貧乏人がボロアパートに住みたいならその方がいいんじゃない。
高級物件は不動産屋が必ず入ります。
管理は大家がするところもあれば、大家がするところもある
管理会社に任せてるとこは、あれこれうるさいし、綺麗に使って綺麗に清掃しても
大抵敷金戻ってこない
大家と直接話して、不動産屋通さないで重説とかってどうすんの?
入居者と裁判になった場合とか大変そうだな。
大家直接でも業法的には特に問題ないな
重説といっても、特約なぞ設けないなら、トラブルもないでしょ
特約は不動産屋が説明したって、後でトラブルになるんだし
業者にとっては大問題だけど
もともと一般媒介で、早く客を連れて来た不動産屋と契約するなんてポジの
オレにとっては一向にかまわん
大家としての意見
アパートに張り紙してるわけでも無いのにどこで調べたか知らないが
直接家に電話してくるような変な人に貸したくない
不動産屋としての意見
大家が直接管理募集している物件は
1.大家自身が俺みたいに不動産屋
2.どケチ
3.不動産屋に見放されるような瑕疵物件
>>25 禿同!
たかが1月分の仲介料を惜しむような人は家賃滞納率がかなり高い。
あと、紛争事がおこることに備えて、当然信頼できる業者に管理してもらう。
大家だけど、審査のノウハウが無いんだよね〜。だから今は不動産屋使ってる。
不動産屋並みの審査をしたいけど、何か良いアイデアある?
2LDKの50平米ぐらいだったけな?RCの4世帯アパートでPつき
築が25年ぐらいだと思うけどメンテ等もしっかりしているのでなかなか小奇麗
閑静な住宅街、歩いて5分内にバス乗り場とスーパー、25分も歩けば大型ショッピングセンターあり
場所は沖縄県の某市内(沖縄在住じゃないです)
家賃3.3万で貸してるうちの親
特別大金持ちでもないけど、貧乏の味方なのかなんなのか・・・
手数料可哀相だからって手作り看板作り掲げるw
ほとんどまず空くことはないし空いて看板出したら即日でTELかかってくる
こんなに良心的なのに滞納1〜2ヶ月平気だし、夜逃げされたこともある
私が独身20代で賃貸って大変だな、と実感してるのでここのアパート住人羨ましいよ
チラ裏ゴメンナサイ
http://www.e-apart.co.jp/
↑みたいに、大家がホームページやってたら直接申し込めるね
他にもブログで募集やってる大家がいるらしいが検索で見つからなかった・・・
大家が直接借主募集するサイトいくつか発見したけどどこも登録物件が
閑散としてるなあ。マンション持ってるような大家はインターネットぐ
らいやってるだろうが、仲介屋にすべて任せるだろうし、小規模や古い
アパマンしか持ってないような高齢大家はパソコン使えないだろうから
やはり厳しいか。
俺が学生の頃、大学で紹介してもらった
ボロアパートが直接契約だったぞ
別にトラブルも何もない
直接契約でも、大家と賃借人の人間性次第で
トラブルになったりならなかったりするもんだよ
それに仲介だけの不動産屋はトラブルから逃げるぞ
だから大家自身が客を集められるなら仲介だけの
不動産屋はいらない
仲介業者にもピンからキリまである。
うちの地域はブラジル人が多いが、
ポルトガル語の通訳ができる人間を雇い、
問題あればすぐ解決できる業者もあるし、
そうでない業者もある。
ポルトガル語の理解できない仲介業者が、
無責任にも日本語の不自由なブラジル人を
大家に紹介できるなあと思う。
こういう業者に物件管理を任せると、
物件がとんでもないことになってしまうぞ。
トラブルを24時間体制で対応する物件管理
業者もあるが、不定休で休みの日には何の
対応もしてくれない管理業者もある。
後者のような業者には物件管理を任せない
方が良いのは当然である。
兼業大家さんはともかく、
専業大家さんが借主と直接契約を結ぶ場面が今後増えていくだろう。
理由
・従来の仲介業者は、楽して儲ける体質が染み付いているので、サービス
業としてのノウハウに欠ける。
・借主のモラル低下によるトラブル増に、仲介業者がついていっていない。
・外国人増加という現象にも、仲介業者がついていっていない。
・貸主側の過当競争により、貸主が物件に設ける設備が加速度的に増加
しているにもかかわらず、仲介業者がついていけない。退去チェックも
まともにできない。
・貸主側の過当競争により、貸主が賃料と敷金にバリエーションをつけて
いる例がある。敷金ゼロにした時の賃料モデルと、敷金有りの時の賃料
モデルを設定する場合など。仲介業者は、貸主のこういった複雑な要求
には対応できない。
仲介手数料ケチってどうするの?
安くていいとこ住みたいんでしょ
色々不動産屋を回る勇気を持って
不動産屋さんも経費をたくさん使ってるんだから
それでも信用できないのなら
沢山回って気に入った物件に管理会社の電話番号が貼ってるから
憶えて後で電話してみてネ
管理会社は手数料要らないから
不動産屋さんが使っている経費ってなに?
客が来たら、物件を見せに行く車両費はかかるけど、
その客が別の業者をはしごしているならともかく、
2,3件、多くても5件を紹介すれば、貸主借主から
計2か月分の賃料がいただける、うま〜い商売。
あと審査会社に払う費用が要るけど、
入居希望者に保証システムに加入させれば、
審査の費用もかからない。
もっとも、最近は審査に通らない人が続出している
って話もあるけどな。
客が来なくてもかかる経費って何?
人件費? そんなの当たり前。
広告の看板?
あれって物件のオーナーに意外と嫌われているのを知らないのか?
当たり前と言えば身もふたも無いが
?広告費?人件費?物件費(固定費)?消耗費etc
まあ1店200〜300マン位は月に必要かな
素人の大家だったら断られたり事前の説明不足などのリスクあるけど
借り上げ物件だったらプロの管理会社が手続きしてくれるから
仲介業者挟む必要全くないよ
仲介手数料ケチるって当たり前だろ
誰でも無駄に金払いたくないよ
賃貸不動産業界の人間含めて日本人ってなんで仲介手数料払って
当たり前だと思っているんだ?
遠方に住んでて土地勘もないとかならともかく、近くに引っ越すにも
なぜか自分で探さず最初から仲介会社ありきになっている。
今借りてるとこは不動産屋が直接の貸主で、
俺も業者だからレインズも見れるし、直に交渉して
手数料浮かすこともやろうと思えばできたが、
面倒なんで手数料払って賃貸仲介業者にがんばってもらったよ。
>>199
賃貸の場合って業者(若しくはその社員)が借りる時は元付けに仲手払わないらしいぞ。そこが借り主側の仲介に入る形にすんだって。
売買の場合は買取業者がレインズ見て問い合わせしてきた場合なんかはちゃんと仲手出すのにな。
売買と賃貸ではやってる人間の質が違うだけあってやり方も違うらしい。
>>207
元付けもキッチリ貰ってるよ
あんたが気付かないだけだ
>>209
元付けだったけど業者が社宅で借りたいってきた時にウチも業者なんで仲介印押すから払わなくていいですよねって払わなかったぞ。
マンスリー会社はきちんと払ったけどな。
物件によっては、管理委託している場合があるでしょ。
その場合、大家からしてみたら、直接お客が来るとウザイと思われる。
直接契約すると、クレーム等も大家に直接になるしね。
あと、大家が近くに住んでるとも限らないし。
俺も管理委託してるとこは、店子に自分の連絡先は教えてない。
直接こられたら面倒だし、面倒避けるために管理入れてるんだし。
逆に自分の連絡先を教えてくれる大家は、交渉の余地があるのかな?
261 :名無し不動さん:2009/02/15(日) 02:42:40 ID:izt3bHoo大家だけど直に来ないでくれ
来ても管理会社の電話番号教えて「そこにかけて」って言うよ
管理依託してんのに直に来られるとうざい
結露してカビはえたからなんとかしてくれとか、いちいち言ってくる
使い方が悪くてはえたんだから自分でなんとかしろっつーの
うちは管理委託してないから、直接来てくれて、大丈夫そうな人なら
貸すけどな。本当のところ不動産屋嫌いなんだよね。足元ばっかり見てさ。
入居者が払ったお金ほとんど持ってくし。態度悪いし。
最近の派手にやってる賃貸屋は、とんでもない客でも平気で紹介してくるし
下手すりゃ所得関係の書類偽造の入れ知恵さえする事すら有る上、
気がついたら担当者が辞めてて話が通じない事もあるから、
まだ自分でやった方がマシな事すら有るな。
ちゃんとした不動産屋がきちんとやってくれるなら、それが一番楽だけどね。
大家と客が直接契約したほうが良いに決まってる
手数料分大家も助かるしその分借主にサービスすることもできる
不動産屋なんて高い物権からしか案内しないし客の足元見て商売してる
このスレは必死な不動産屋ばかりだな
騙されるなよお前ら中間搾取がないんだから直接の方が絶対いい
関西の方にはここがおすすめ
http://wannet.com/owners-m/
不動産屋って確かにこれに住みたいって決めていってもこちらのほうがいいですよ〜とか
あれって手数料多くくれる物件案内してるだけなんだ
管理会社は管理物件を優先してくれないよ
管理会社からはっきり言われた
手数料多めの物件でないと力が入らないってさ
不動産屋は手数料の多く取れる物件しか案内しません
アパートは自分の足で探し大家に直で申し込みましょう
俺は不動産屋でもなんでもないが、このスレにはあほがおおいな
直接契約なんて、賃貸人、賃借人両者にリスク高すぎだろ
昔、大家と直接契約をしたことがあるが、連絡をとろうとしても取れない。
ラーメン店をやっているのでなんかあったらそこにかけてくれと言われて
自宅の電話番号も教えてくれない。店長は今日は休みですとしか返ってこ
ない。部屋の広さは普通だが、中に入ると咳が止まらない。元は倉庫を改
造したらしいが、たまらなくなり2週間くらいで退去した。ちなみに隣の人
はペルー人女性で子持ち。管理会社を通したほうがましだったと思った。
資産家である大家さんに、
直接契約を申し込んでも、
困惑させるだけですよ。
atHOMEやネット広告出さないで、どうやって新規の店子取るんだよw
実際にどうやって店子集めるんですか?
>>340
http://o-yasan.sakura.ne.jp/rink/direkt.html
こういうのを参考にするんだよ
大家さんは優良な不動産会社との出会いがなく満足していないケースが多い。
入居者もいい加減な客付け業者に泣かされることも多い。
だから直接契約とかリスクの高いことがおこりやすい。
Q&Aサイトでよく見る不動産屋のAnswer
1.
大家(or元付け)に直に申し込んだ方が得でしょうか?
→不動産屋に仲介を頼んだ方がトラブルが起こったときも安心です。
2.
賃貸物件に入居しましたが、○○で困っています。
(or 賃貸物件に入居しましたが、契約時と話が違います。)
仲介屋は何もしてくれません。
→仲介屋の仕事は契約までです。その後は自分で何とかしましょう。
>>351
これって本当?
不動産業者は、入居後のトラブルに対して何も責任負ってくれないの?
今、台所の水漏れで大家とトラブってる…。
老朽化によるものなので大家に修理責任があるはずなんだけど、
「すぐに業者に手配しますね〜」と言ったまま、もう一週間放置。
どうなってるのか訪ねていったら居留守使われて出てこなかったよ。
もう不動産業者から話してもらうしかないと思ってたのに…。
>>371
管理してなきゃ元付も賃貸借契約更新契約までだよ。
管理会社だったら事態について言えば大家の代わりに対応するが、
管理会社でなければ大家にどうぞ。
契約書を見て再確認すべき。
勝手に直すのは駄目。全額自己負担になる。
不動産会社は基本的に地場でない限り親切にやらない
業者は仲介のときだけ利用してあとはポイっ。
なあに代わりの業者は腐るほどいる。
>>255
それは業者側にも言えるな
自分の所だけで無いなら使い捨てノシ
ってことで、バランスが取れている
コメント一覧 (2)
-
- 2021年11月06日 20:13
-
今は管理会社が物件を管理、24時間コールセンター対応とかじゃ無いと入らないよ
また管理会社を通していないと、家賃滞納等のアクシデントも対応が面倒
因みに町の不動産屋だと入居中の問題には弱い、その点手数料は高くなるが大手管理会社はその辺が安心
物件の場所やレベルによって、自主管理・不動産屋・管理会社のどれかにするかを考えればよい
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
直接の電話は、大家側から見ると変な人扱いになるのか。
よくわかった。ありがと。