2011年08月26日

左利きの人って、どっちの手でゴシゴシすんの?
>>3
もちろん左手
右手でマウス使えるから捗るぞ
>>3
右でマウス持てるから最強
逆に右利きの奴はどうやって抜いてんの?
>>3
右だよ
>>3
右利きだけど、左手だぞw
理由は>>213
左手が頭良いってのは、分かるわ。
実際、何でも左手でやれば分かる。
頭使わないと出来ない、その上慣れないと辛い
いっぽうで、左利きの平均寿命は短いって統計あったような
>>9
これはガチらしいな
基本的にあらゆるものは右利きを基本に考えられてるから
細かなストレスが溜まるのが原因とか
ハサミとギターだけ右。
俺の場合、本当は右利きなのに
親に左利きに矯正されたかもしれないんだけど
何か本当の利き腕を確認する方法ないかな
>>93 確実じゃないけど利き足でわかるかも
>>113
おいおい、俺左じゃん
天パも天才だらけ、うねり具合が激しいほど天才
もうすぐ3才の娘が直しても直しても左手使うんだよ
直したほうがいいよな…
>>131
無理に直そうとしてもチック症引き起こすだけだからやめとけ
今時左利きなのは礼儀作法がなってないとか言い出す輩は老害かキチガイしかいないから
左利きかつAB型です
俺も矯正されたから字を書いたり箸を持つのも右だけど遊び全般は左利きだ、
発想が面白いとかよく言われる、
決して褒められてる訳じゃ無いけどなw
日本の人口の5%が左利きだけど
東大生は20%が左利きって番組があったけど
あれは結局本当だったんだろうか
>>191
これはホント。
東大行ってる友達に以前聞いたけどガチで左利き多いみたい。
講義中によく観察してみると左利き率が凄かったって。
>>255
頭のいい高校、大学で左利き率が高いのはガチ
今の時代は矯正なんてほとんどしないから、若者に限れば左利き率は余裕で10%超えてる
そして、レベルの高い学校では20%くらいは左利き
血液型よりはるかに信ぴょう性がある
なんでゲームのコントローラーって、細かい操作が要求される十字キーが左で、タダ押すだけのABボタンが右なんだろうな
よくハサミ使いにくいって聞くけど
裏返して使うから別に使いにくくないよな?
>>417
よくそういう「ー使いづらくて不便だわ〜」ってのあるけど、そもそも人間には慣れってものがあるからあんまり関係ないんだよね
ただ単に左利きアピールしたいだけ
ソースは左利きの俺
>>430
左利きで不便を感じたのは
ゴルフの打ちっぱなし、ガラガラなのに端っこしかない
バッティングセンター、遅い球は両打席がない
まあそれくらいかな
>>417
日頃右利き用のハサミを左手で普通に使っているので
左利き用のハサミを使った時はちょっと違和感があったよ
すぐに慣れたけど
>>438
あ、それは理解出来る
打ちっぱなし行っても左専用ってほとんど無かった
左利きの声優教えてくれ
>>560
たしか豊崎にサイン書いてもらったとき左だった
不思議だけど、俺は小学校のときIQ97しかなかったが、
14歳のとき、怪我して左利きにちょっとなってきたんだが、
大学の心理学者のIQテストうけたら127になってててワロタぞ。
すぐに測ったわけじゃないが、27歳の現時点でIQ127なのはたしからしい。
だが、学生時代をとおりこしてる居間ごろIQ高くてもしかたないきがするw
得したことは、1年ぐらい勉強して英検準1級とったことぐらいだな。
両方うまく使えるほうがいいだろ
違うか?
>>698
両利きでも2種類あると思う。
ある事を右でも左でもこなす。
右でしかできない事と左しかできない事がある。
俺は後者。
>>702
それはクロスドミナンスって言うらしいぞ
俺もだけど
左利きのギタリストでスゲーのいたっけ?
>>738
左利きだけど、右でコード押さえるとか意味がわからない。
ってか、右利きが左手でコード押さえるのが理解できないw
>>744
むしろ利き腕以外で高速ストロークができん
>>738
ジミヘン、トニーアイオミ、カートコベイン、オマーロドリゲス、アルバートキングなどなど
8月〜9月生まれに多いってマジなのかな?
>>770
知らんけど俺は8月。
>>770
ソースくれよ。初耳だよそれ
>>774
ゼミの研究テーマで利き手について調べてて
読んだ本のうちの一冊に書いてあったんだ
それがどれだか思い出せない
ちなみに俺は9月で、矯正済みだが幼なじみは8月生まれだったから気になってて
>>782
そんな記述がある本があるのか。俺は7月末生まれでギッチョだけど
含まれるんだろうか。関係ないけど左利き用のハサミとか缶切りとか
プレゼントされていざ使ってみると使いにくかった経験ない?
今まで右利き用のを左で使うのが当たり前だったから逆に違和感感じるんだよなーあれ
>>789
缶切りは手前に持ってくるような形になるのに、前に押し出すよう切って行くから
なんて使いんだろうとずーっと思って居たけど、試しに右で缶切りしたら理にかなってるのな
使いづらいから今後も左で缶切りするけど
>>782
8/13が左利きの日らしい。
関連があるかは知らん。
基本右だけどいくつか無意識に左利きのものがある事に気付いたので右でもやってみたら出来た。95%くらいの能力で。
同様にいつも右でやってることを左でやってみたら出来た。70%くらいの能力で。
ほとんどのことは両方でできる。
自慢。
一般的には9:1の割合で右利きが圧倒的なのに、スポーツ界だともっと左利きの割合が多いような気がするんだけど気のせいか
>>835
左利きは数が少ないから対戦型スポーツでは相手が対応に苦労する分アドバンテージがあるんだろう
対戦型でないスポーツ、例えば陸上、水泳、ゴルフなどではそんなに左利きは目立たない
履歴書とか入学願書とか綺麗に書きたいのに手の横腹に当たってボールペンのインクが滲む
左利き鉛筆で書く時も手や紙が汚れる
習字なんか上手く書ける訳ない
左利きなんて不便なだけだわ
乙武さんも左利きなんだよな確か
海外ではイエスは左利きと言われている
http://www.monachos.net/forum/showthread.php?3707-A-tradition-of-Christ-being-left-handed
写真記憶できるやつと鏡文字が自然に書けるやつ多いよな
コメント1げっとおおおおおおお≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。