http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321695906/
11 :(福岡県):2011/11/19(土) 18:45:59.40 ID:RJd2Aay10 へー、そうなんだ。すごいね。
15 :(家):2011/11/19(土) 18:46:15.98 ID:4vf7cBVW0 なるほどー! なるほどー!
16 :(北海道):2011/11/19(土) 18:46:19.28 ID:kMLWqrTk0 「確かに」
23 :(東日本):2011/11/19(土) 18:47:06.04 ID:oZqWHQUF0 基本へーだな
24 :(東京都):2011/11/19(土) 18:47:08.07 ID:Lh5Q1GCr0 せやろか
27 :(東京都):2011/11/19(土) 18:47:27.69 ID:ZuA3/AjW0 へえ
ふ〜ん
なるほど
マジか
このローテーションで一時間はイケる
46 :(佐賀県):2011/11/19(土) 18:49:40.35 ID:Cx4iHs3I0 >>27
たまにイイね!入れたら更に倍いける
28 :(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 18:47:32.30 ID:grRcBzwX0 「へぇー」
「そうなんですかぁー」
「えぇーっ」
「たしかに」
「ですよねぇ」
「あぁー…」
他にレパートリーがないんだけどおまいらもっと教えてくれ。
35 :(東海・関東):2011/11/19(土) 18:47:56.09 ID:o77qVC8yO あ〜、うん、おー、マジで
45 :(東京都):2011/11/19(土) 18:49:34.23 ID:5ZwAXrR40 >>36
そう言っときゃ満足するんでしょって感じがする
51 :(東京都):2011/11/19(土) 18:50:15.18 ID:5ZwAXrR40 納得できない時は、なるほどねって言ってるわ
54 :(大阪府):2011/11/19(土) 18:50:29.32 ID:eJfmP2f30 へー、おもしろいなぁ、なるほど〜、えええ、そうなんや、すごいやん
これで1日乗り越えること可能
女の話はクソつまらん、聞くだけ時間の無駄
さらに同調しておかないと、マズイことになるから、聞いたふりをする これ最強
107 :(SB-iPhone):2011/11/19(土) 19:14:50.15 ID:JQGn9z+C0 >>54
大阪弁ってだけでソフトな印象になるな
124 :(SB-iPhone):2011/11/19(土) 19:39:53.21 ID:Fa3SYwe00 >>54
大阪弁ってそんなノリでいけるよな
たまに「どないやねん」とか軽くツッコミ入れたり
「アカン」「しょーもないわ」「よういわんわ」こんな事言ってたら完璧
63 :(SB-iPhone):2011/11/19(土) 18:52:16.75 ID:lGLdeA/t0 おい、それ言うなよ
次から使えなくなるぞ
70 :(北海道):2011/11/19(土) 18:55:04.36 ID:DROdmPbQ0 なるほど、つまり〜ということですか。(言い方を変えただけの同じ事)
これも有効。そうなんだよ〜って相手も話を展開してくれる。
78 :(SB-iPhone):2011/11/19(土) 18:58:28.04 ID:h3OcBxXH0 >>70
それは十分相手に付き合ってるだろ
74 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/11/19(土) 18:57:04.91 ID:S1mjQnXI0 使われてるわ
そうか興味がないのか
76 :(庭):2011/11/19(土) 18:57:54.84 ID:w4bsZkju0 おうむ返しで好印象
77 :(北海道):2011/11/19(土) 18:58:24.40 ID:BiUr4pxj0 いかに相手に不快感を与えずに話題を転換させられるか
83 :(アラバマ州):2011/11/19(土) 18:59:53.60 ID:Tk0jQeRr0 ココリコ遠藤が「すごいな」と「マジすか?」だけ言っとけばいいっていってた
84 :(鹿児島県):2011/11/19(土) 19:00:18.94 ID:xCCz5JaB0 相手「天気いいね。」。
俺「ほう。」。
相手「・・・。」。
俺「・・・。」。
116 :(三重県):2011/11/19(土) 19:25:07.51 ID:9L2HePvl0 なるほどは頻繁につかってしまうな便利すぎ
117 :(岩手県):2011/11/19(土) 19:25:47.51 ID:vwj5t8Q50 一方的に自分しか興味ないことを語る奴は何なの?死ねよ。
133 :(東京都):2011/11/19(土) 19:59:10.96 ID:Whnd0DMF0 >>117
つまり、一方的に自分しか興味ないことを語る奴は死んだ方がいい、ってことですね?
120 :(新潟・東北):2011/11/19(土) 19:26:56.69 ID:WIx6+hOgO 同僚が使うと自然なのに俺が使うと「話聞いてんの?」ってなる件について
121 :(北海道):2011/11/19(土) 19:28:06.74 ID:laaH4DNo0 >>120
段々と通じなくなる奴は厄介
123 :(芋):2011/11/19(土) 19:39:00.62 ID:UN1D3mPJ0 ハマタは「なるほど」を多用してるな
132 :(愛知県):2011/11/19(土) 19:57:55.91 ID:giMXqrpO0 「ええ」
「なるほど」
「そうですよね」
「え、そうなんですか?」
「それすごくわかります」
「おっしゃるとおりです」
「それはありますね」
俺が上司と仕事に関係ない話で使う言葉
たまに「なるほど…それはありますね」と組み合わせてバリエーションを拡げてる
134 :(東京都):2011/11/19(土) 20:00:58.92 ID:rVPgJhTH0 大人なら興味持ったフリして質問してやるだろJK 間が持つし勝手に喋ってくれる
135 :(大阪府):2011/11/19(土) 20:02:49.35 ID:q0D+jhS50 ええのんか? ここがええのんか?
なるほど なるほど
136 :(東京都):2011/11/19(土) 20:08:01.13 ID:MYfsDEM30 「それはすごいですね」
「おもしろそうですね」
「そういうものなんですか」
肯定的で興味ありげに聞いた方が話は弾むよね。つまらんけど。
138 :(富山県):2011/11/19(土) 20:19:47.91 ID:kZvwioaM0 興味ないのバレバレだぞ
141 :(WiMAX):2011/11/19(土) 20:27:48.20 ID:oW+YVeKb0 >>138
そう。マジレスすると適当に合わせて「俺って器用な奴」
って思ってるやつほどはっきり言ってバレバレ。
気に食わんからクソ仕事回してるわw
144 :(富山県):2011/11/19(土) 21:30:38.20 ID:kZvwioaM0 >>141
「(ハイハイ、こう言って欲しいんでしょ?)」
みたいな態度でのリアクションってわかるよな。
あの不快感ってお世辞以上だわ。
人気のないキャバ嬢とかによくいるけど。
147 :(WiMAX):2011/11/19(土) 22:27:58.22 ID:n+uyXH860 なるほどねとか使えねーよ
よほど上手に使わないと険悪な空気になる
148 :(SB-iPhone):2011/11/19(土) 22:35:31.05 ID:orDfENTDI ウソやん! ほんまか〜 ほんでどーなったん? そうなんや〜
関西弁はいい感じの相づちが多い気がする。
話し上手は「相づち」が9割(PR)