http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322514552/
4 :(滋賀県):2011/11/29(火) 06:10:09.77 ID:El1b94p90 エアコンタイマー設定
8 :(大阪都):2011/11/29(火) 06:10:44.84 ID:wUox39A80 そうねぇ。辞表?
10 :(東京都):2011/11/29(火) 06:10:55.04 ID:MEDmdv3K0 会社・学校で寝る
12 :(秋田県):2011/11/29(火) 06:11:45.18 ID:2nS3X54I0 二度寝→遅刻→どうせ遅刻だから三度寝
13 :(東京都):2011/11/29(火) 06:13:29.10 ID:H7CcCI/c0 最初から、アラームをギリギリの時刻にしておけばいい
5分くらいで何もかもやらないといけない、
くらいが実はちょうど良い
理屈抜きで、脳のスイッチが入るから大丈夫☆(ゝω・)v
105 :(熊本県):2011/11/29(火) 07:34:52.53 ID:s/yMFLTN0 >>13
諦めて昼過ぎまで寝るんだが
14 :(大阪都):2011/11/29(火) 06:13:41.52 ID:qqXsuYq90 妹にふとんの上に乗っかってもらって起こしてもらえばいいじゃん
16 :(兵庫県):2011/11/29(火) 06:14:03.11 ID:EKbNLry20 スヌーズないのかよ 変態かよ
17 :(大阪都):2011/11/29(火) 06:14:48.16 ID:xcf3wsmo0 店の鍵持たされたらプレッシャーでまったく遅刻しないようになったな
持ってない時は年に3回は二度寝で遅刻してたけど
18 :(東京都):2011/11/29(火) 06:16:10.71 ID:UItHZBd70 二度寝→遅刻確定→親を撲殺→葬式電話→三度寝
21 :(北海道):2011/11/29(火) 06:21:17.80 ID:2O/fr5Cg0 職場で寝起きすればいいじゃん
22 :(アラバマ州):2011/11/29(火) 06:21:19.67 ID:Tavi7zDM0 家帰ってきたら即効寝て4時頃起きる
遅刻なくなった
24 :(関東地方):2011/11/29(火) 06:22:21.78 ID:YW8mirfhO 電気敷きシーツのおかげで体ポカポカで目覚めた
トイレ行くの我慢しているところ
25 :(関東・甲信越):2011/11/29(火) 06:22:48.75 ID:UOHd8Ipe0 おれは受け入れた、おまえらもそうしろ
26 :(大阪都):2011/11/29(火) 06:23:36.35 ID:PJChKwTa0 起きたら石油ストーブつけろ。数分で布団から出てぬっくぬくのストーブ前に移動したくなる。
29 :(家):2011/11/29(火) 06:24:10.69 ID:9WORo04+0 遅刻の時は休むのが一番
病院行ってきますとでも言えば良い
30 :(神奈川県):2011/11/29(火) 06:24:25.20 ID:+oJ/DUbcP そんな時のためのタバコ。一服中に暖房もつくし、一本吸った頃には目も覚める。それでも時々途中で寝ちゃってベッド焦がすんだけどね。
31 :(WiMAX):2011/11/29(火) 06:26:01.79 ID:ACI3meWl0 びっくりするほどユートピアって叫びながら起き上がれば良い
33 :(埼玉県):2011/11/29(火) 06:29:19.66 ID:PTkYCfbx0 遅刻
→二度寝
→バックレ
→着信の嵐
→遅刻から2時間後オーナー車で家にくる
→一時間説得される
→2週間前の話
34 :(東京都):2011/11/29(火) 06:29:54.22 ID:GMqAy+Lb0 マジレスすると踏ん張る
35 :(神奈川県):2011/11/29(火) 06:31:04.31 ID:N+fkEhFv0 昨日は3度寝で起きたら正午だったから休んだ。
今日は昨日寝すぎたせいで寝れなくて、今から寝るから休む。
クビだな。
50 :(SB-iPhone):2011/11/29(火) 06:44:09.19 ID:viQqQW4t0 sleep sycle使えよマジで
デフォルトのアラーム音が気持ちよすぎる。寝そうなのに起きれる。
おすすめ
51 :(愛知県):2011/11/29(火) 06:44:46.61 ID:gee3V5rO0 布団で寝るのがダメ
遅刻しそうだなって時は、薄い毛布一枚、座椅子で半分体起こして寝てる
夏場はフローリングの上に直寝
54 :(関東・甲信越):2011/11/29(火) 06:48:43.44 ID:09QI/0auO 携帯のアラームが、まじで気づかない内に止めてある…
止めた記憶が全くない
これはやばい
56 :(関東・甲信越):2011/11/29(火) 06:51:37.78 ID:h2U/ZqQZO 「朝ですよ起きてくださ〜い」
「起きないと私困っちゃーう」
っていう目覚ましボイスやめてくれ!
65 :(東日本):2011/11/29(火) 07:00:54.03 ID:vEMfZid30 寒いわけじゃないんだ
布団が気持ちいいから出られないんだ
もふもふ
67 :(関東・甲信越):2011/11/29(火) 07:03:35.65 ID:uXxyr7XL0 おれなんかになると、布団の中で出るか出ないかのレベルじゃない
目覚ましをいつ止めたかの記憶すらない
気づいたらミヤネヤ始まってる
69 :(関東・甲信越):2011/11/29(火) 07:04:08.76 ID:hOcZ3feDO ぬこが潜り込んで来たらもう無理だよね
71 :(東京都):2011/11/29(火) 07:04:59.05 ID:tWfY40Yy0 1.目覚ましを遠くに置く
2.止める為に起きたらカーテンを開け、電気をつけて光を浴びる
3.ついでに部屋をエアコンで温める、タイマー設定しておいてもいい
4.さらにテレビでも付けてうるさくする
これでも寝るんなら基本生活パターンを変えろ
76 :(新潟県):2011/11/29(火) 07:09:44.51 ID:kKycC3A1P どうしても起きられないって奴は寝る時間が遅いだけだろ
79 :(新疆ウイグル自治区):2011/11/29(火) 07:10:38.40 ID:HCpH4GGs0 仕事あるのに風邪でいけねえ
汗びっしょりでさっき起きた寒い
101 :(東京都):2011/11/29(火) 07:29:17.40 ID:Tku67JNH0 おまらは起動前のスタンバイ音でビクッておきる方が似合いだ
126 :(dion軍):2011/11/29(火) 10:18:48.96 ID:1Jbsd7j60 はっはっは、やっちまった
おはようクソども
どうしたらいいでしょうか;;
開き直れ!(PR)