2011年12月30日

em
vim使い始めたら他が使えなくなった
http://www.kaoriya.net/
catmemonoteかな。テキストに鍵かけられるし。タブで管理できるし。
http://www.cc9.ne.jp/~pappara/catmemonote.html
Emacsだと思うけど、実際に多用するのはvim
いまどきテキストエディタにこだわってるのは底辺PGな
notepad.exeで十分
hidemaru=
sakura
アウトライン機能が充実してるならメモ帳から乗り換えてやらんでもないが?
ビム
サクラ
メモ帳
以上
Windowsならxyzzy
http://www.jsdlab.co.jp/~kamei/
Mery更新停止してなかったっけ
>>25
最近開発開始宣言したけど停滞かな
最近Geanyも使うようになった
http://another.maple4ever.net/archives/1027/
iPhoneでデフォルトメモ帳以外でオヌヌメのテキストエディタアプリ教えれ
>>36
FastMemo
http://goryugo.com/20100413/fastevervsfastmemo/
TeraPad一択だろ
edlin
UIが綺麗なのでMeryつこうてる
いまどきedとかラインエディタをガチで使ってる工具師おる?
アクメってエディタあるよね
akiraが好きだったのに
VxEditor
http://dr-x.jimdo.com/
タブ、置換、行数表示、シンタックスハイライト(必須ではない)さえあれば何でもいい。
ようするに、sakuraでもemeditorでも秀丸でもいい。
今時、テキストエディタメインでプログラミングとかしないし。
今はnami2000というアウトラインプロセッサを使っている
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030723/n0307232.html
プログラミングするのにCrimson Editorが色分けしやすくていいんだけど、
Altがつかえないのが痛い
このまえやっとgeditっていうクソデカイテキストソフト入れたわ
mi使ってるわ
http://www.mimikaki.net/
マイフェスだろうが
http://www.megasoft.co.jp/mifes/
正規表現つかえれば何でもいい
notepad++
もみじ一択
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se336390.html?ds
>>78
挟み込みとかが意外と使えるから困る
タブ対応のUnEditor
http://www.yokkasoft.net/
ファイルを切り替えるにはやっぱりタブが便利
インデントの取られてないhtmlコードを
自動で整形してくれる素敵なエディタない?
今んとこmeryのXML整形で騙し騙し使ってるが・・・
>>81
外部ツール使えよ
ttp://www.nishishi.com/soft/seiton/
整形マクロとか使えるエディタも当然あるけどな
vivi
Em最強他はクソ
サクラもオススメ
普通にサクラエディタなんだがVimはそんなに使えるのか?
慣れるまでめちゃくちゃ大変そうなんだが
>>90
Windows使いだとプログラマーでもなければ大して捗らないしvi系は必要無い
K2Editor
ctrl+shift+↓が地味に便利
地味ですが何か? (PR)
コメント1げっとおおおおおおお≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。