http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1327022805/
1 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:26:45.28 ID:vtutJLGh0 率直に。
2 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/01/20(金) 10:27:19.02 ID:hcYLs26i0 腹の底がわからんから嫌い
3 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:28:22.46 ID:iTvCdkS20 頭が良い
4 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:28:43.66 ID:C9ez1Skd0 何だ俺の事か
5 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:30:47.12 ID:wgzIJOJE0 当たり前のことができる珍しい人
6 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:31:38.81 ID:tEILHFfp0 お前の前では言わないだけだ
8 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:31:55.36 ID:qCfwkRG50 多分いないと思う
なんかしらのネガティブは言うだろ
9 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/20(金) 10:32:10.68 ID:RaM6tf3W0 いいじゃん
10 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:32:25.25 ID:0JXGh30yP 悪口しか言わない人間
ならそいつの発言は悪口ではなくなるな
19 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:34:38.05 ID:vtutJLGh0 やっぱ内心が解らないから怖いよな?
友達にはどーだ?
27 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:36:36.87 ID:WB84e8ZFi >>19
何考えてるかわからない人とはまず友達にならない
当たり障りない程度の知り合いで終わる
21 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:35:20.31 ID:GUqUlf5J0 心にバリア張ってる
22 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:35:37.74 ID:WQRZLcn00 信頼されてないな
23 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:35:47.59 ID:tUE3w/B/i お前らのことだろ
24 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:36:07.15 ID:vqbtaWtf0 素晴らしいな
それが普通であるべきなんだけど
25 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/20(金) 10:36:07.22 ID:pa9GOTtn0 俺は全く言わない人間だけど
やっぱよくわからんやつって扱いされてるな。
心の中ではみんな死ねって思ってる
28 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/20(金) 10:36:45.77 ID:gEQ7Ly/00 悪口ってのは陰口のことだろ?
40 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:40:04.70 ID:vtutJLGh0 >>28
そうそう。陰口。
人の悪口ばっかり言ってる人間と一切言わない人間
お前らはどっちを真の友にする?
俺は悪口を言わない奴って野心が見えないし、出世できなさそうだからついていけないかも。
46 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:42:17.55 ID:Nyb/HWGp0 >>40
後者だろ…
57 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:44:45.61 ID:wgzIJOJE0 >>40
付き合わされる人間の気持ちに鈍感な人間とはパートナーシップを築けない
よって後者以外に選択の余地はない
32 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:37:26.34 ID:UbsB8mU/0 本当に人が良さそうなやつと
いつも笑顔の頭よさそうなやつで違う
37 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:39:33.34 ID:Bc1MNBx50 嫌いな相手には基本無関心
48 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:42:55.30 ID:vtutJLGh0 >>37
悪ぐ言わない人間ってどーも作ってるようで信用できないんだよな。
有名どころではウッチャンナンチャンの内村はそういうタイプらしい。
49 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:43:12.24 ID:2tk7x0t40 世渡り下手なかわいそうな人だと思う
上司とかの悪口に同調できないと交友関係薄くなるよ
59 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:45:20.58 ID:vtutJLGh0 >>49
だよな。人としては素晴らしいと思うけど、リーダーになれない。人の上にはたてないよね。
50 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:43:41.35 ID:tctQCUL80 うちのカーチャンそうだわー
直接入ってないけど仏教信者
51 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:43:44.29 ID:mqHaXsCW0 これは悪口じゃないんだけどって悪口ばっかり言ってる人が身近にいる
そして悪口言う人間は大嫌いとも公言してる
55 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:44:22.36 ID:m+LcX/0X0 悪口言う奴は俺の悪口も言ってるんだろうなと思うから仲良くなれない
61 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:45:39.84 ID:vqbtaWtf0 >>55
禿同
63 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:46:00.61 ID:N+zZitaS0 >>55
お前の前で悪口言わない奴はもっと仲のいい友達にお前の悪口言ってるけどね
65 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:47:45.93 ID:vtutJLGh0 >>55
悪口ばっかの奴は「俺のいないとこで俺の悪口も言ってるんだろーな」ってやっぱ思うよな?
でもこんな奴限って社会で成功するんだよ。
56 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:44:23.09 ID:7nJG1FU/O 悪口言わない奴は本当の友達がいないんだろうな。
良い悪口と悪い悪口があることを知らないんだ
58 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:44:50.07 ID:sukW8NrK0 嫌われてまで正直者アピールする馬鹿ウザい
気分良くなってんのおまえだけだから
60 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:45:31.72 ID:skX4S8CF0 身近な人に関しては色々めんどくさいから自分からは余り言わない
時間がたてばどうでもよくなるし我慢出来なきゃ本人に言う
話を振られたら適当に合わす
だけど聞く方はつまらん
62 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:45:57.87 ID:cqapVj8P0 悪口言う奴はマジで嫌い
俺の知り合いに自慢と悪口しか言わない奴がいてストレスたまる
64 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:47:30.68 ID:LYTOkiIF0 別に良くね?それ以外のとこで主張してくれれば何が好きかくらいかはわかるし
その反対を考えればどんなことが嫌いなのかは想像つくだろ
悪口を言わない人間を悪く言う奴らの方が信用できんわ
68 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:48:26.76 ID:UbsB8mU/0 悪口って、基本愚痴だもんな
そんなもん何回も聞かされるのは嫌になるし
相手をうまくあしらう事のできない自分は無能です、って言ってる様なものだし
78 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:52:37.42 ID:YLVa0Gv/0 自分からは言わないけど他人が言ってたら無難に合わせる
85 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:55:11.97 ID:vtutJLGh0 >>78
だよね。悪口を行ってるのが上司なら合わせるのが出世だし。
俺は悪くないよね...
87 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:56:37.82 ID:Nyb/HWGp0 >>85
社会人かよ…
92 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:58:48.52 ID:vtutJLGh0 >>87
だってしょうがないんだよ。
これも自分の為だし。
ただ俺は決めてる。人の悪口ばっかの上司は利用はしてやる。
だが本気でそいつが困った時は助けない。
103 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 11:02:25.29 ID:UbsB8mU/0 >>92
やな職場だな
人望とかチームワークとか要らない仕事なの?
109 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 11:05:17.65 ID:vtutJLGh0 >>103
はっきり言う。
チームワークだとか、人情とか、義とかそんな物を大切にする職場なんてない。
互いに脚の引っ張りあいだよ?
綺麗事では生きられないわ。
112 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 11:07:47.72 ID:O7X4lqlY0 >>109
視野が狭すぎる
114 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 11:08:27.31 ID:2jzwsQo40 >>109
楽な職場だな
116 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 11:08:57.73 ID:UbsB8mU/0 >>109
公務員とか大企業、その下請けはそうみたいね
でも人望と結束がないとVIPのゲームすら完成しないよ・・・
118 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 11:10:15.78 ID:pidE8cAe0 >>109
ワロタ
お前は場所に恵まれなかったんだな
122 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 11:11:28.68 ID:vtutJLGh0 >>112
狭いかな...俺も社会に出るまではこんなんじゃなかったんだが。
義を重んじ、人情を大切にし、裏切りを嫌った上杉謙信は天下もとれずに49歳で死んだ。
信長は利用するべき物はすべて利用した。そして天下一となった。
結局はこれじゃね?
125 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 11:12:35.36 ID:1UoaEX0d0 >>122
話をすり替えるな屑
おまえみたいのが一番信用出来ないわ
128 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 11:13:42.06 ID:vtutJLGh0 >>125
だって本当の話じゃん。
綺麗事では生きられないわ。
81 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:53:04.28 ID:vtutJLGh0 ただ人の悪口言いながら飲む酒は最高なんだよな。俺は良い死に方はしないな。
91 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 10:58:17.96 ID:7nJG1FU/O お前ら、友達同士で別の友達をあいつこないだ単位おとしてたwwwwwあいつバカだからなwwwww
とかそういう悪口も言わないの?そんな友達関係つまらなくないの?
113 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 11:08:25.70 ID:7nJG1FU/O >>91
続きだけど
例えその別の友達が自分達が悪口言ってたってしってもそいつは嬉々としてお前も別の授業の単位落としてたろwwwww
って言ってくるよ
そういう友達関係作れよお前ら
120 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 11:10:39.72 ID:1UoaEX0d0 >>113
お前の悪口はなんか違う
確かに悪く言ってるには言ってるが普通そういうのを悪口とは言わないだろ
冗談の域
121 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 11:10:56.80 ID:7aHXin2ai >>113
それは悪口じゃない
102 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/20(金) 11:02:10.23 ID:pa9GOTtn0 陰口言われたことのない人間なんかいない
107 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 11:03:36.63 ID:2jzwsQo40 >>102
同様に言わない人間もいないな
115 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 11:08:55.35 ID:eEjKeT2ci 女は話すことでストレス発散してるから
端からみると下品だが、案外ネチネチしてない
男の方がそういうの出さない分、実はジェラシーや
権力争いとかが凄くなってることがある
2ちゃんも男が凄いこと色々レスしてるだろ
124 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 11:11:57.27 ID:blEJ0VrL0 性格悪い奴が一人いればみんな性格悪くなるよ
正確には表面にだすかださないかだな
127 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 11:13:04.45 ID:cqapVj8P0 >>124
わかる
そいつのせいで現場の雰囲気が崩壊する
126 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 11:12:59.44 ID:7nJG1FU/O ところでお前らここで悪口言ってるけどそれはノーカンなの?
随分都合の良い信条だなwww
131 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 11:14:28.88 ID:6ImbhWUa0 いい子はほんといい子、たまーにいる
箱入りが多いけどね
で、いい子のふりして陰で言ってんだろうなって子は大体わかる
関係深めれば分かるよ
137 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 11:17:16.39 ID:vtutJLGh0 じゃーさ
人の悪口一切言わない奴
臨機応変に使い分け嘘をつく奴
どっちが社会で成功する?
どっちも大変なんだけどな。
142 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 11:18:19.71 ID:YCAnWmSXi >>137
お前仕事出来なさそうだな
149 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 11:21:08.48 ID:UbsB8mU/0 >>137
嘘は論外だよ
言質とられて責任問題になる
役人連中だって「都合の悪いことは言わないで済ます」のを徹底してるだろ
それを知らないっことは公務員じゃないのかな
158 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 11:23:26.78 ID:vqbtaWtf0 >>137
社会で成功する為に悪口以外の要素は関係ないんですか!?
革新的な意見ですね!!
160 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 11:23:51.70 ID:wgzIJOJE0 >>137
後者は見抜かれて利用される
狭量な者ほどその事実に気づかないものだ
165 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 11:26:08.49 ID:vtutJLGh0 >>160
あーそれは聞いたことある。
「嘘つきは自分より頭の良い嘘つきを騙せない」って。
139 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 11:17:18.25 ID:eYtMOrf/0 悪口と陰口と批判をごっちゃにするのはやめてもらいたい
157 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 11:23:23.92 ID:N+zZitaS0 >>139
何が違うか説明できるのか?
俺のやってることは間違いじゃないって言いたいだけの話だろ
140 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 11:17:31.55 ID:mGE0By+aO 悪口言わない奴は色々損してるぞ
166 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 11:27:54.46 ID:blEJ0VrL0 言わない奴はいっぱいいるだろ
そいつの悪いところを山ほど知ってるけどそれを他の人に言ったとしてもその場は同意するかもしれないけど あいつ裏であんなこと言ってましたよとか言われたらどうすんのよ
170 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 11:29:38.62 ID:mGE0By+aO >>166
それは臆病なだけだろ
的確な悪口言える奴は周りから嫌われることもない
175 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 11:33:11.19 ID:blEJ0VrL0 >>170
それは悪口ってより指摘とか注意とかじゃない?
俺の中で悪口はもっと陰湿な感じ
224 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 12:34:17.85 ID:GiP9iZqF0 学生時代は学業の成績がよい生徒で周りに勉強教えている事が
多かったんだけど教えている奴の中にぺちゃくちゃしゃべったり全然話を
聞いていない奴がいた時は何回かボロクソに悪口を言ってやったな
悪口言わない人達ってこんな状況に追い込まれても言わないのだろうか?
それならただのお人よしにしか思えない
228 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 12:37:32.27 ID:j4JjSDVn0 >>224
言わないわ
悪口の意味ってないじゃん
なんかある?
230 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 12:41:25.84 ID:GiP9iZqF0 >>228
相手の行動を抑え付けることはできるな
この人の前でこういう態度をとったら怒らせてしまうと分かったら
次からは少し行動が抑制されると思うけどな
231 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 12:46:31.47 ID:j4JjSDVn0 >>230
関係を悪くする方が、非効率じゃない?
で、本当に合わないなら、その人とは無理に付き合わなければいいだけだし
232 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 12:47:45.96 ID:lG3W91dfP >>224
真面目に教えすぎだろ
そいつがしゃべって勉強しなかったところでそいつのせいだし、楽しいほうがいいから俺も話に加わるわ
本当に友達思いなら悪口というか叱ったりもするんだろうが、自分が良ければそれでいいな
239 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 13:07:54.31 ID:j4JjSDVn0 >>232
注意と悪口は違うんじゃない?
理論的にこうした方がいいよとか、そういうな嫌だからやめてくれない?みたいなのは悪口じゃないでしょ
241 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 13:18:53.79 ID:GiP9iZqF0 レスサンクス
>>231
人から悪く思われるのは気にならない性格だから関係が悪くなるのは別にいいかなw
ただ無理に付き合わなければいいというのは正論だな
自分にも頼まれると断れない弱さはあった
>>232
確かに今思えば真面目にやりすぎたなw
話に加わるという選択肢は思いつかなかった
249 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 13:29:51.69 ID:j4JjSDVn0 >>241
たぶん優しいんだよ
その人が嫌だったら関わらなければいいって、今の社会じゃ通じないこともあるし
相手からしたら注意や手助けしてもらった方がいい人もいる。逆に悪口だと勘違いしてしまう人もいる。明らかな悪口はよくないとは思うけでね
242 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 13:18:56.38 ID:4C4wWbUz0 嫌いなだけのものを、まずいまずいと吹聴するのはどうかと思うよ。お母さんに言われなかった?
252 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 13:37:11.86 ID:CFxH2lnci 悪口は好きだけど、陰口は嫌いだな
意味わかる奴いる?
255 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 13:44:33.17 ID:j4JjSDVn0 >>252
直接言ってくれれば、何処が嫌なのかわかるし、直せるかも知れないよね。どの程度嫌なのかも表情や言動である程度参考にできるし。悪口なら、関係を強くしたりできる可能性があるよね
253 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 13:38:30.98 ID:36dfYVcS0 女の同業者でつかみが他人の悪口っていう人がいるな
最近知らずに俺の兄さん(これまた同業者)に俺の悪口を言っていたらしい
正直へこむわ・・・
例えば、すごく酷い人のことを「クズ」、足をものすごく引っ張る人を「使えない」「しょうもないやつ」というのもどう見ても悪口だし言わないほうがいいけれど、当事者だったらそう言わざるをえないだけのフラストレーションが溜まってるし、「使えない」「しょうもないやつ」なんかは客観的評価とも繋がってる。周囲の共感を得られる場合も多い。僕はそれでも言わないほうがいいしもっと別の言い方探してほしく思うけれど、納得しない人も多いだろうな。
あとは、自分がされて辛かったことを誰かに伝えるときに出て来る悪口も許されてる。不快なことをしてくる相手のことを「大っ嫌い」「消えてしまえばいい」と言わなければ心の重石は降りないときはある。相手のしてきた行為を言うだけでも、事実を言うことが相手を悪く言うことから逃れられないから、どうしても悪口から切り離せない場合も多い。そこを「悪口やめて」と言っても冷静に慣れないし(むしろ言って初めて冷静さを取り戻す)、突き放されたような心境になるかも。