2012年04月22日

味ラジオにあこがれる
>>2
あれ嫌いなもの放送されてる時苦痛じゃない?
読んだけどどこがおもしろいのかわからん
ラノベのがマシだわ
>>3
ややっこいつめっ
NHKの映像化企画がとっても良かった
ショートショートの広場はよく寝る前に親に読んでもらった
>>6
良い親御さんだな
彼女に勧められて読んだけどテラ面白い
>>7
いい彼女だなクソ
SSは読んだこと無いけどテレビで見たことはある、当時高校生だった俺にはダークすぎたが面白かった
>>13
そんなダークな話ある?星新一で鬱になったことないけど
>>17
猿のやつとかオートメーション化され過ぎて死んだの気づかれない世界とかボッコちゃんとか結構・・・
>>17
しょっちゅう人類滅亡してるし、
子どもだろうが容赦無く惨殺する話もいくつかあったろ
宇宙人が作った毒薬で服を溶かすやつあったよね
エヌ氏とかエフ氏とか青年が多いから
普通の人名がでるとちょっと違和感あるよね
ブードゥ秘術の梅春宿の話で強烈に漂うピンクオーラ
背徳感もあいまって妙に興奮した
娼館かなんかの話で刑事かなんかが行く話
星新一にしてはなんかエロかったから意外だった
もう社会人だけど、中学の時に知ってたら
読書感想文は星新一で書いてたわ
あらすじ書いても原稿用紙が埋まらない
>>359
はい、とっても興奮しました(棒読み)
>>359狙われた星の服が溶けるほうが・・・・・・
生活維持省が一番だって言ってんだろ
>>40
同意せざるを得ない
そういや、夢の中で思いっきり働いて現実で休む的な未来
あれはちょっと憧れた
あと価値診断機みたいなの
超欲しい
>>55
明晰夢が見られるってことだよね
価値診断機は本当に便利だろうね
生活維持省ってあれか
無差別に人殺していくやつ
>>56
無差別だっけ?
確かコンピュータが弾き出した的のじゃね?
>>56
人口を一定に保って地球を平和にするんじゃなかったか?
>>56
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9304157
ニコニコでスマンが
>>58
うんそうだった
人口を調整してるんだよな
鬱憤聞く保険会社とかあったと思うけど最近金払えば人に愚痴言えるビジネスあるらしいな
>>71
テレビで出てたね
娯楽が発達しすぎて星の住民が消えるのがよかった。俺もあの中で死に隊
>>82
なんだろ、セキストラ?
>>84
タイトルが思い出せないけど、たぶんそう
>>84
ちがうね
宇宙調査隊が住人全滅してる星見つけて……ってやつ
>>90
なんだろ、記憶にないなあ……
地球の住民が一人を覗いて全部コールドスリープに入ってるのを何故か思い出したw
>>94
宇宙人が食料と勘違いする奴か
>>90
あれだろ?
物っ凄い楽しい娯楽施設で
遊んでる内に楽しすぎて過労死しちゃうヤツ
で、死体もどこかに処理されてく
アレは俺も楽しそうだと思ったけど
タイトル思いだせねぇ
>>82
「あっはっは」ならショートショートの広場だぜ
>>120
ちがう 間違いなく星作品
リスト見て探してんだがタイトルだけじゃわからんな……
>>135
もうちょい詳しく書いてくれ 多分わからんけど
>>136
探検隊が住人滅んだ星を発見する
建物調べてたらなんかすごい楽しい娯楽施設ばっかりだった
「もっとちゃんと調べようぜwwwww」で遊びまくる
遊びすぎて次々に衰弱死していく
最後の一人が「こんな素晴らしい施設を作った星がなぜ滅んだのだ もっと調べなければ」
みたいなこと言っておわり
>>140
読んだ覚えあるわ 星作品ってことは確実だな…しかしタイトルが思い出せん
>>140たしか宇宙船もその星の空気で錆びちゃうんだよね。
>>140
ある建物
>>182
ひとにぎりの未来 にあるよ
間違いなくこれ
>>140
やっと見つけた
「ある建物」だな。「ひとにぎりの未来」の
星新一はタイトルが覚えられねぇ
カギひろってそれに合う鍵穴さがして自分で作っちゃう奴と、とおい惑星に住んでる土人が実は地下に文明築いてる奴が印象的
>>89
カギは本当によかった、心が温まるよ。
地下の話は酷すぎる
中学生のころアホみたいにはまって
中古で全部集めたなあ
懐かしい
ていうか基本、地球人も宇宙人もバカだよな
月に行ったこととかがロボットの功績になってるヤツって星新一だっけ?
あと矢鱈平和な住民が「モノを盗む」って行為を知っちゃう話
ショートショートは星と芦部と赤川と東野と広場がゴッチャになる
>>96
基本、皮肉だからなあ
一番バカだと思ったのは、宇宙人が星を侵略するとき
一回基地を作ってからわざとそれを壊すっていう手続きをする話だなあ
>>96
原始的な星を開発して地元の土人に感謝されたのは博士じゃなくてロボットだった なら星新一だね
yahooアニメだと住人ネコで伏線カットで「所詮ネコ並の頭か……」ってそうじゃねえだろと
>>96
もたらされた文明
だったっけ、異星人が地球から鍵をもちかえる話
>>103
いや、そっちじゃない
なんか、未来で人間が全部ロボットのお世話になってるやつ
筋肉とか退化しちゃって、全然動けねぇの
で、アポロ計画もロボットがやったって話になってるヤツ
主人公がじいちゃんで否定するけど孫が信じないって話
確か星だったと思ったんだけど
あと、高速道路挟んだ友達の家に行くのに
物凄い電車とかタクシーとか経由する話
これは芦部だったかな
>>115
それそれ
泥棒が文明的ってね
全くその通りな気がしてきた
口がア○ルでア○ルが口
わかる人いる?
>>104
キスしまくるやつだろ
医者がおにゃのこ飼ってる話あったよね
あれ星新一作品の中で異質な気がする
>>105
言葉をおしえないやつな
ロリコンあこがれのシチュだw
>>105
月のなんとか、泉だっけ?
>>109
月の光
>>110
それだ!なんか魅力的だよね
絵がないのをいいことに、読者をだまくらかしにかかるんだよなw
人間のことかと思って読み進めたら実は猫かよ!とか
漫画や映画ではありえないから面白い
>>118
それをNHKは割と上手いこと映像化してたな
人間かと思ったら猿のヤツとか
あえて色々な方法で映像にすることで
影になってるのもごまかせてた
腕時計に助けられる話読んでから腕時計大切にするようになった
なんか星新一は金庫が好きなイメージがある
>>124
未来ネタと宇宙ネタも多いよな
同じような舞台背景であれだけいろいろと書けるのは天才だと思う
メロンライスにガムライス
何気にホラーネタも多い
>>130
真骨頂じゃね?
絶対防げないミサイルとどんな兵器もふせぐバリアー
代理戦争はいい感じに皮肉ってると思う
空から機械が降ってきて
人類が頑張ってそれと同じ物を作るけど
実は文明の発展を止める機械だったって話があったな
>>145セキストラ?あれは名作
>>146
たぶん違う
敵対する星に送りつけて文明を衰退させる装置なのに
無断でパクった地球人が自分たちで使っちゃうやつ
あーそうそう
>>145が「特許の品」だ
霧の星でに共感できるかどうかでリア充か非リアかわかる
>>147あれって何人殺してるんだろうな。
>>147
できた俺は非リア
午後の恐竜はすごい
ボタン1個でなんでも出来るようになってるやつ?
>>159
それはボタン星からの贈り物だな
息子殺された父親が悪魔に死を奪われる奴
悪魔鬼畜すぎ・・・・・
ハエが絶滅危惧種
ハエのは宇宙商人の話だな
宇宙人が地球の文明の低さをバカにして帰ってことで、頭に来た地球人が一致団結してその宇宙人以上の文明に成長したけれど
その宇宙人の文明は衰退していましたみたいな話があったな
星より筒井にはまってしまって、いまだに読んだこと無い…
筒井さんとどう違うの?
>>187
筒井はこってり星はあっさりな文体
>>187
なんというか星新一は無機質な印象を受ける
個人的に、一番好きなのは、エアシューターみたいなので買い物する話しなんだけど
俺以外にあんま、好きだっていってるやつみないんだよなあ
>>204手違いでずれる奴ね。
挿絵が女性の裸体で学校でそのページだけ飛ばしてた。
>>204
みんなに別々の品が届く話か
>>204
もっと印象的なの多すぎるからな
あれはNHKのがよかったな
「塗り替えは済んだんだ」をラストに持ってたのは評価する
>>205,206,207
そう、それそれ
いい感じに、ほのぼのハッピーエンドでいいなあとw
あれが怖かった
ポケットにUFOが入ってる奴
>>216
みんながUFO出すやつか
あれはマジキチ
ある家族の一人息子が超絶DQNで、親は言われるがままに金を渡したりして甘やかしてた。でも実はある組織との取り引きでその息子がある程度大きくなったら臓器?等を提供する、という契約をしていて、息子に渡していた金も組織からの金で???
みたいな話があったと思うんだけど思い出せん。。
誰か知らない?
>>218
あったあった、タイトル思い出せないけど
>>218
少年と両親(未来いそっぷ)
>>218
少年と両親
未来いそっぷだ。
>>218 その話も知ってる! http://www.toofectarts.com/videoshelf/shortshort/index.html
ここにあったりする
>>221 これか
http://www.toofectarts.com/videoshelf/shortshort/100/137.htm
女のひとが悪魔にさらわれてテレビの中に入るやつのタイトル教えて
>>220
多分窓
デラックスな金庫と
科学者が妖精のランプを拾って3つ願いを叶えてもらう話と
地球に謎の物体が落ちてきて実はそれが文明測定器で最後には放射線?が出る仕組みの話と
おーいでてこーい
あとは死んで楽園に行く契約をある会社と交わすけど楽園に来てから戻りたくなるって話かな
誰かに見られてるんですー
って精神病院行く話
救いがない上に誰も悪くないって言うね
>>233
あれひどいよなwwww
最後の事業だっけ?あれ好き
みんなコールドスリープしてて宇宙人に食われちゃう話
>>237ボディランゲージで冷凍食品と間違う奴だね。
光線銃いきなり撃っちゃう宇宙人も悪いよなww
殺し屋ですのよは面白いね
完全犯罪どころか殺してすらいないww
>>244
あれはもはや金儲けアイディアのレベル
今年もまたご一緒に九億四千万キロメートルの宇宙旅行をいたしましょう。
これは地球が太陽のまわりを一周する距離です。速度は秒速29.7キロメートルのマッハ93。安全です。
他の乗客たちがごたごたをおこさないよう祈りましょう。
http://www.toofectarts.com/videoshelf/shortshort/100/167.htm ボッコちゃん
http://www.toofectarts.com/videoshelf/shortshort/100/170.htm 処刑
http://www.toofectarts.com/videoshelf/shortshort/100/158.htm 生活維持省
http://www.toofectarts.com/videoshelf/shortshort/100/comeout.htm お〜いでてこい
http://www.toofectarts.com/videoshelf/shortshort/100/killer.htm 殺し屋ですのよ
http://www.toofectarts.com/videoshelf/shortshort/400/494.htm コビト
ここら辺が読んどいて損は無い気がする
俺はある夜の物語が一番すきだ
ほっくほくになれる
文章に集中力使えない俺の為に存在したような人だった、読みやすい
>>283余分な描写はすべて切り捨てられててあの面白さだもんな。
明日買いに行こうと思うんだが、
何が面白いのか教えてくれ
上にも書いたけどボッコちゃんとようこそ地球さんかな
考えてみれば性欲のなくなる話おおいな。テレビでSEX映像流す話もあるし。
天国と電話できるようになって
皆ジサツするのは星新一?
>>387ようこそ地球さん収録の「殉教」ですね。
>>387
いちおう、みんなじゃなくて「誰も信じられない」やつが生き残ったぞー
何だかんだで覚えてるな
>>364
タイトルは覚えてなくても、あらすじを聞けば「あーあー!」ってなるよな
てか、タイトルに関してはこだわりがなかったっていうか、タイトルつけたく
なさそうだったしなあ
コメント1げっとおおおおおおお≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。