2012年10月02日
記事は削除されました。
以下コメントでもどうぞ。。
以下コメントでもどうぞ。。
コメント一覧 (31)
-
- 2012年10月02日 18:30
- もうさ、小中高でずっとぼっちだと俺は一生ぼっちだ、って悟るよね
-
- 2012年10月02日 18:35
-
メンタル弱いってか出る杭はぶち折るっていう教育と思想を植えつけられてるからねぇ
友達が居ない→友達が居る多数派になれない→絶望って感じ
ゆとり教育ってのは競争意識の排除とともに集団意識のがんじがらめがすごい
だからマナーはいい
-
- 2012年10月02日 18:46
-
ぼっちはぼっちで気楽でいいけどな〜
まぁ、知り合い程度はいたほうがいいと思うけどw
-
- 2012年10月02日 18:49
- 一度ぼっちになると心臓に毛がはえるぞ
-
- 2012年10月02日 18:51
- 工学部でボッチになると留年→フェードアウト→退学のコンボが待っている。
-
- 2012年10月02日 18:52
- どっから突っ込めば良いのか
-
- 2012年10月02日 19:14
-
学科に二人くらいぼっちいるけどどこか性格おかしいのかなって近付きがたくなるよね
研究室わけ始まってから同じ研究室の子と時々話してるのみかけるようになって少しホッとした
-
- 2012年10月02日 19:21
-
友達一人作れば二人…三人と友達が増えていくってのはマジ
ぼっちになりたくなければ変なプライド持たずに自分と同じような人種の奴に声かけてまず一人友達を作るのが吉
-
- 2012年10月02日 19:21
-
マジレスすると理系でぼっちだと卒業できない
実験、レポート、テスト等はすべて一夜漬け暗記でどうこうなるものではなく、
しっかり演習して脳に叩き込まないといかん
実験なんて一度休んだらアウトっていうとこが多いんじゃないか?
本当の「ガチぼっち」ならマンモス文系に行くのが精神的には一番楽
講義形式の授業を一番前の席で聞いていればいいだけだ
ただし理系と違って就職はできないw
ソースは俺w
-
- 2012年10月02日 19:22
-
ある程度ぼっちでも許容されるのが大学生活だと思うんだけどな
ぼっちの奴を指差して笑うような奴ばっかいる、程度の低い大学は知らんけど
・・ある程度ぼっちてのは「友達いるけど四六時中群れてるわけじゃない」ってことな?
自分中心に動くから一人の状況も結構あるって状態
流石に友人知人一人もいないのは異常
-
- 2012年10月02日 19:25
- ICUいくなら海外の大学行けと言いたい
-
- 2012年10月02日 19:27
- ぼっちどうこう言うのは1、2年ぐらいじゃねえの
-
- 2012年10月02日 19:27
-
っち恐れてる奴って頭おかしいよな
ぼっちの何が嫌なんだ?数の論理で多い方が格好良くて少ないと格好悪いって考えがダサすぎるわ
そんなの気にしながら友情ごっこしてる奴等の絆なんて無いに等しいだろうな
俺は群れるの面倒臭いし一人が全然嫌じゃないが大人になっても何人か慕ってくれる友達はいるぞ
てか表面上だけの付き合いするくらいならよっぽど一人の方が楽だと思うがな
皆でいる時は調子乗り、一人だと縮こまってる奴ほど格好悪い奴はいないな
-
- 2012年10月02日 19:58
-
コミュ障の俺には昔から知ってる友達がいれば救われたけど男子で同じ大学のやついなかったわー…
そしてオワタ
-
- 2012年10月02日 20:14
- 大学1年ぼっちのおれはこれからどうしていいかわからん
-
- 2012年10月02日 20:19
-
豊田工業大のステマ
-
- 2012年10月02日 20:51
- ※10 そうなんじゃないか? お前ん中ではな
-
- 2012年10月02日 20:54
-
人数多いほうが知人に会う確率減って気が楽じゃないの?
俺には単科大とか無理だわ…
-
- 2012年10月02日 20:58
-
総合大学でぼっちの奴は単科大学だろうと結局ぼっちだろうな
今時1年生に少人数クラスの授業がない大学なんてまず存在しないし、
そこで友達の一人も作れない奴はどこ行っても一緒
-
- 2012年10月02日 21:07
-
※9
極端な例で医学部とかじゃない限りは大丈夫じゃないのか?
薬学や化学はみたいに複数種の実験が無ければ余裕だよ
-
- 2012年10月02日 21:32
-
おれも一人だけど楽しいよ
-
- 2012年10月02日 21:55
-
ぼっちです。寂しいけど楽だよ。
時々光学迷彩が欲しくなるけど
-
- 2012年10月02日 23:18
-
ICU卒だけど、ひとりでも気にならない環境だったな。
仲間もいつつ、適度に放っといてくれる距離感というか。
学問は孤独な方がはかどるってことも
あるんじゃないかね。
-
- 2012年10月02日 23:30
-
ぼっちの何がいやなんだ?
-
- 2012年10月03日 00:06
-
サークル入れば一発解決!
春なんて余程外見がヤバいやつ以外見学したいんすけどとか言えばちゃんと相手して貰えるよ
-
- 2012年10月03日 00:52
-
ぼっち化すると教室に行くのが苦痛になるからな・・・
自分で勉強して教授に質問しに行く方がいいと感じるようになる
-
- 2012年10月03日 02:57
-
※25
ネットでぼっちぼっち叫ぶような奴は、その「余程外見がヤバいやつ」なんだよ・・・。
そもそもサークルで普通に会話できるレベルならそもそも悩まずに
ヲタサークルなり文芸部にでも入ってひっそりと充実した生活を送ってる。
こういう所でマジ悩み相談してる奴らは
高校のクラスで学年に1人はいる「一切会話できない気持ち悪い男」。
そんな奴らに常識で説教しても意味が無い。
-
- 2012年10月03日 20:02
-
※27
高校までのぼっちはそうだけど
大学では案外普通の奴がぼっちになるんよー
悪いのは大学でもぼっちでもなくて、
固定クラスに押し込める小中高のやり方だと思う
-
- 2012年10月04日 00:35
-
ボッチ道に目覚めて、自らボッチになるように努力するようになってきた
ボッチほど気楽で自由で快適なものはない、
アクティブで能力の高いボッチで安定した仕事さえ得れればボッチで困ることはない
-
- 2012年10月04日 16:44
- 普通に授業出てたら、ぼっちになりようが無いけど
-
- 2012年10月18日 23:12
-
※28
私も自主的ぼっちだった。
片手位の知り合いは作っとく。(挨拶程度に)
学部以外に平行で資格講義取ってたから、
仲良し集団でずるずる行動してる暇なかった。
会社員になった今よりランチとる時間少なかった。
カロリーメイト欠かせなかった。
+α性格がおっとり・マイペースだったってのもあるけど。
なんでぼっちが怖いのか理解できない。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。