2013年04月14日

頭をのせても腕がしびれない、画期的な枕
ちょっと横になろうっと。
しっかり寝るつもりはないけれども、絨毯や畳の上でゴロンと横になって休みたいとき、ありますよね? でも、頭を二の腕にのせてそのまま熟睡。目が覚めた時、腕が痺れてたまりません。
なんでこの姿勢ってよく眠れるんでしょう。
そんな寝相をサポートしてくれる画期的な枕がこの「Better Sleep Pillow」です。
頭の下に腕を伸ばすとよく眠れる方、これで痺れから解放されますね。枕の下側が、腕が通る溝になっています。上に伸ばしても横に伸ばしてもオーケーという親切な形状。
そば枕スレ
六角脳枕な
完全に人生変わる
3時間睡眠で楽勝になった
人生の寝る時間が減るってことは
長寿になるのと同義だぞ
>>7
あのナイツもオススメしてるし間違いないよな
>>7
高すぎワロタ
>>7
テンピュールとどっちがいいのん
>>7
胡散臭くてワロタ。
タオルで十分だろ
枕高いといびきかいちゃうし
>>1はなかなか良さそうだがもっと高さがあった方がいい
ニトリで売ってる高反発枕はなかなか良いぞ。
肩こりの人にはオススメ。
色々試した結果
そば殻が一番
そば殻が一番寝心地いいんだけど洗えないからなぁ
ニトリが蕎麦殻のでっかいやつ売らなくなったからな
・そば殻まくらから、小さな虫が沢山出てきた。
・触るのが気色悪いほどの虫発生。
・帰省して客用の枕を使用したら、ダニに大量に食われた。
・そば殻まくらには、チャタテ虫が寄り付き、増えるとこれにダニも寄ってくる。
喘息持ちの方は、絶対に使用してはいけないそうだ。
ユニクロでフカフカの枕買ったらひどい寝違えで
あまりの首の痛みで日常生活に支障をきたした
エアリーマットレスに変えたら1日10時間は寝てる
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K536256
プラスチックの細いチューブを輪切りにしたようなのがいっぱい入ってるやつがいい
人工蕎麦殻みたいなやつ
>>32
パイプ枕な、あれ扱い易くて好きなんだけど
いまいち良い堅さキープできないんだよなぁ
ニトリで買った1,400円くらいの高反発タイプのが意外と快適だった。
>>40
安物は、夏はヘナヘナになって使い物にならんぞ
>>40
あれは使ってる内にせんべいになっちゃうけど、丸洗いすると復活するのがいい
楽天の胡散臭い王様の枕とやらをつかってる。なかなかいい。
腰弱いから自分にあうのがみつかるといいね
でかいビーズクッション枕にして寝ている
寝ながらパソコンしたりするのにも使えるし高さも調整できるし気に入ってる
スプリングベッド&低反発マットレスにしたら快適すぎて人生変わるぞ
どれくらい変わるかというと朝起きるのが辛くなり仕事首になった
>>50
スプリングが柔らかいのだと腰痛になるな
柔らかい枕は苦手。
ソバ枕の上にバスタオルを折って高さ調整してる。快適。
テンピュール
寒い日に布団に潜り込んで勢いよく寝たら
コンクリに頭ぶつけたのかと思うくらいカッチカチで目が覚めたわ
>>64
声だしてワロタ
>>64
今それ使ってるんだよ
2年ぐらい使ってて気持ち悪いから洗濯機で洗ったら
カッチカチになって気持ち悪い
水枕最強
テンピュール俺にはあわんかったな
やっぱオーダーメイドしかないか
ごめん言わせて
ステマ乙
>>89
これがホントの枕営業
病院が使ってる枕使ってるけどいいのかわるいのかよくわからん
無印良品のベッド買ったわ
足付きマットレスのポケットコイル
届くの楽しみ
気道を確保しやすい枕を教えろ
>>120
無いものは自分で作れが合言葉
無いものは自分で作れ、我が使う枕は我がで作るのが一番良いはず
枕wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%95
低反発枕の定義って何ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1384262348
寝て起きて腕の感覚がないと焦るな
今日うつ伏せで夕方寝てたんだが、腕を畳んで胸と布団の間に挟んで寝てたんだよ
んで数時間後にふと一瞬目覚めてさ、無意識に右手で左手を触ったら
左手の感覚がなさすぎて左手死んだ!って思ったわけよ
ほんとに。親父が死んだ時に触った感覚と色がそっくりでほんとびっくりしたわ
すぐ腕を胸の上に乗せて血をめぐらしたら回復したけど
あそこまで血が止まったのは初めてだわ
テンピュール使ってたけど硬さが合わないので、西川のスリープフィットネスに変えてみた
パイプタイプで丸洗いできるし、高さも調節できた
安い割に、非常に満足
テンピュールのゼロジーと枕買った時は気持ちよすぎて半日ぐらい寝たな
あれ捗りすぎてベッドから出れん
マクラには苦労した
「枕の高さが〜」とかいう能書きは意味が無い
低いとそもそも眠りに入りにくく、高いと首が痛くなるというジレンマ
とりあえず反発系のマクラは俺は全部ダメだった
そば枕やチューブも硬すぎて駄目だった
最終的に1400円の安物羽根枕が俺には合っていたようだ
この結論に達するまで実に7年
ひざ枕
してみたかった
もう遅い
初めて、彼女と。 (PR)
コメント一覧 (36)
-
- 2013年04月14日 11:26
-
テンピュールベッド最高や
-
- 2013年04月14日 11:37
-
高いフェザーのはないものか
-
- 2013年04月14日 11:50
-
後頭部と首の位置関係が重要だから色々と試さないと分からないよねw
でも俺はテンピュール使ってますw
-
- 2013年04月14日 12:00
-
ちゃんと試したこと無いくせにステマステマいう奴は馬鹿だと思うな。
元々テンピュールの枕使ってたけどオーダーメイドで高さとか幅とか堅さを調整した羽毛の枕に変えたらマジで寝やすくなったわ。
「この枕なら気持ちよく寝ることができるはず」っていう精神的な物なのかもしれないけど。
-
- 2013年04月14日 12:02
-
そば殻が合ってると根拠なく思ってたが
2000円の真ん中がへこんだやわらか枕に換えたら
寝つきがいいわ肩こり減るわ歯痛が弱くなるわでいいことだらけだった
あの歯痛は固い枕に顎押し付けてたせいだったんだ
-
- 2013年04月14日 12:15
-
テンピュールは良いんだけどチョコみたいに気温で固さが変わるのがなあ
-
- 2013年04月14日 12:15
-
>>153
あるあるw
目が覚めたら片腕が動かせない上に全く感覚が無いでやんの
焦るわアレw
-
- 2013年04月14日 12:17
-
なぜ枕のアフィを貼らない
-
- 2013年04月14日 12:25
-
低反発高反発羽根枕とか色々試したけど枕無しで寝るのが一番良かった
-
- 2013年04月14日 13:29
-
テンピュール選択したらダメだろ・・・
-
- 2013年04月14日 14:27
-
ニトリの低反発をベースに普通の綿の枕二つを使って高さ調節
枕の高さが高くないと駄目、さらに枕と枕の間で光と音をシャットアウトしないと駄目
-
- 2013年04月14日 14:40
-
前から思ってたけど、はかどるって何が?捗るって漢字で書くのが流行り?
別に漢字使うことまで否定しないけど、文脈から離れた使い方してるのは「お前その漢字使いたかっただけちゃうんか」と思っちゃう。
-
- 2013年04月14日 14:41
-
柔らかいのは首に体重がかかる気がして無理
-
- 2013年04月14日 16:03
-
低反発は糞
高反発の方がいい
ただし、マニフレックスは夏場暑いので注意
-
- 2013年04月14日 16:12
-
特に後頭部が絶壁の奴は低反発だのテンピュールだの巷で評判の枕は合わんよ。
オーダーメードで作るのがいい。
ソースは俺。
-
- 2013年04月14日 16:40
-
メンテナンス永久無料のじぶんまくらが最強。
都度買い換えるのを考えたら二万は安い。
-
- 2013年04月14日 17:33
-
いろいろ試したけど最終的にIKEAの背が高めの枕に落ち着いた
テンピュールは俺の骨格の問題で首に負担が掛かって駄目だった
-
- 2013年04月14日 17:52
-
ジェルトロンは未だに柔らかくならないで持っている。無印の低反発は半年で腰がくの字に折れた。
-
- 2013年04月14日 17:55
-
肩こり酷くてテンピュール枕を試したけどダメだったわ
今度は後頭部の血流止まって頭痛で悩んだ
どうもベッドと枕のトータルで考えないと無理らしい
セミオーダーみたいなので作ってもらったら解消した(ベッドと枕で5万ちょい)
-
- 2013年04月14日 18:09
-
何が捗るの?
日本語使えよ
-
- 2013年04月14日 18:11
-
俺は羽根枕じゃなくて羽毛枕が好きだな
-
- 2013年04月14日 18:45
-
低反発と高反発と両方置いてる
寝てる間につらくなったら移動して寝てる模様
朝起きたら寝るときと違う枕になってたりする
-
- 2013年04月14日 19:01
-
>153と同じ目に遭った。
通常は痺れるくらいで起きるか、無意識に寝返りを打ったりするんだろうが、その時は完全に左腕の感覚と血色と体温が消えてて焦った。
回復するのにも、まず痺れるところまで戻るのに大分かかった。
マジでもう戻らないんじゃないかと思った。
-
- 2013年04月14日 19:57
-
西川の肩楽寝マジおすすめ
-
- 2013年04月14日 20:35
-
無印の枕使ってるけど良いのか悪いのかわからないw
-
- 2013年04月14日 21:27
-
ノー枕なんすけど…
-
- 2013年04月14日 21:33
-
とりあえず安いのと思って無印の買ったら眠れないどころか背中やら首やら痛くなった
通販生活のにしたら快眠
-
- 2013年04月15日 01:17
-
寸法は「ふつう」とか「高め」とかざっくりした表記じゃなく
ちゃんとcmで書いてほしいわ…。
それはともかく、わりかしまともに枕談義しているスレでは
膝枕ネタはクソ寒いからいらないと思いますよ。マジで。
-
- 2013年04月15日 01:21
-
なんだかんだでテンピュール最強
2年目に突入してるが全然へこたれない
-
- 2013年04月15日 07:46
-
抱き枕の話はないのかよ
あれ使うと眠れるのに
-
- 2013年04月15日 18:45
-
実際自分のベッドのマットレスの堅さでも変わってくるし、使ってみないと分からないんだよな
枕探しはどつぼに嵌ると金がかかる
-
- 2013年04月15日 19:59
-
羽毛のはフカフカしすぎて気持ち悪い
そば枕かツブツブのプラスチックのでいいわ
-
- 2013年04月17日 19:22
-
高反発のクッションで丁度いい
変なカーブのあるのは無理
カッチリしてるのがいい
-
- 2013年04月19日 09:06
-
病院の診察室にある
高反発で真っ四角いレザー張りの奴、欲しい
あれぐらい硬くないと無理だわ
-
- 2013年04月25日 16:54
-
枕も布団も使ってない。
下も上もタオルケットや毛布、下のまず車用のシートクッション。
寒いお時は腹腰が出ると風邪引くので丹前、綿入れ着る。
枕もタオルとか平たく三折りとかした重ねて高さ合わせる。
んで首で支えず、肩、上半身で支える。
これで首のコリとか少なくなった。
定期的に洗濯しておひさんに干す。
ダニも出ない。
-
- 2013年04月28日 13:02
-
今から12年前に追突事故でムチウチ。
それから、オーダー枕になった。
2年に1回は交換し、都度再オーダー。
旅行先のホテルにも親戚宅に泊まる時もマイ枕持参です。
値段は当初8000円だったが、10年経過したら18000円になった。
枕製造会社は、改良を重ねて重ねてこの値段になったとのこと。
因みにマットレスにもお金を掛けてて、アメリカ製Sealyのマットレスに
合わせた枕を作ってもらってます。
以前、がっちりマンデーの番組でロフテー枕工房が
出てて、ペナルティのヒデさんが良かったと言っていた。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。