2013年05月23日

教えてくらさい
コテを外す
2ch
MHF
自分を見つめなさい
イケメンになる
筋トレ
働く
コミケにサークル参加
海外ひとり旅
海外旅行したヤツらはよく言うけど…
中身根幹なにしても変わらん
早めに諦める
恋をする
創価学会に入信したら彼女が出来た
将棋やれよ
運動
2ちゃんをやめる
結婚
一ヶ月ぐらいネットやらないでみる
野球かなプレイしながら観戦で
なんだかんだ言って日本の娯楽じゃそうとう歴が長いものだし
選手ごとに個性があっておもしろい
J好きじゃないけど実況しながらみたら格別に面白いし
将棋みたいで楽しい
コスプレ
一人旅とかどう
親の死を体験
ニート
インド旅行
仕事かな
変わり果てた自分が恐い
整形
これは割とマジで囲碁
鼻洗浄
ハローワークに行くと高確率で人生かわるぞ
バックパッカーで発展途上国を二ヶ月フラフラしてみろ。
人生観変わるぞ
>>50
なんか意識の高い学生()みたいだな
>>51
お友達と行くようなアホ共と一緒にするな
俺は一人で4ヶ月半かけて中国からインドまで陸路で旅をして何度も死にかけたけどやり遂げたときの達成感は良かったよ
チベットへの密航途中で死にかけたのが一番の思い出
>>55
いくら位お金かかるか教えて下さい
>>56
50万くらいあれば余裕
野宿と相部屋の格安宿を併用してけば余る位だと思うよ。
>>58
ありがとう。
>>60
もし行くなら進む方向同じ人とパーティ組む機会があるだろうけど日本人より外人と組むのをススメる
深く話すと人種も国も違うのに悩んでることとか大体同じで笑えるよ
>>63
外国語(英語)とか自信ないんだけど今からでも勉強しておいた方がいいかな?
>>64
俺はほとんど話せない状態で行った
英語の最低限の単語覚えて単語帳でも持ってけば大体大丈夫
中国は漢字の筆談で行ける
あとは一緒に組む外人の喋ってる言葉を吸収してけば何となく喋れるよ
フランス人とかイタリア人とかあいつらも自国の言語以外は話せないから簡単な英語とジェスチャーで楽しい会話出来るしそうやってけばどうにかなるって分かるよ
>>64
なお命の保証は勿論ないから気をつけてな
バイク
ロードバイク
ギリースーツで外出
これは割とマジでバイク
いやほんとに
南米旅行
確かに海外で月単位でもいいから過ごしてみると考えが色々変わるな
俺もそうだったし
瞑想かな
聴きながら眠るだけで 幸せになれるドリーム瞑想(PR)
コメント一覧 (65)
-
- 2013年05月23日 00:27
-
>>55はなんか哀れだな
結局意識高い大学生レベルなのが何とも
-
- 2013年05月23日 00:33
-
まあ意識高いのは全然いいと思うよ
全く何も考えずムダな四年間を過ごすよりかはね
-
- 2013年05月23日 00:44
-
意識高い系()がバックパックしたりするのが馬鹿にされがちなのは
雰囲気だけ楽しんできて本当は成長なんてしてないのに 人生観変わった とか言っちゃう奴が多いから
別に本当に成長したんならそれは素晴らしいことだ
俺は映画視聴をお勧めする
この前四畳半見てごっつい感動したわ
-
- 2013年05月23日 00:44
-
なんで意識高い大学生がバカにされるの?
ステレオタイプを嫌い過ぎだろ、効果あるなしに関わらずステレオタイプタイプだから駄目って結論づけてるんじゃない?
-
- 2013年05月23日 00:47
-
※1
東南アジアを一ヶ月ほどふらふら旅してた
正直そこまで価値観は変わらない
しいてあげるなら、「幸せって相対的に感じる物」という結論に至った。
-
- 2013年05月23日 00:47
-
俺は電動ハブラシでけっこうかわったかも
-
- 2013年05月23日 00:48
-
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
by マザーテレサ
常時自分で自分の脳みそを洗脳しているようなもんだからな
使う言葉、考え方で人柄もわかるし
だからネットで人の悪口見たり書いたりするのは一番悪いだろうなww
-
- 2013年05月23日 00:51
-
※1
コミュニケーションって言葉も大事だけど
それ以上に愛想や表情、振る舞いが大事だなって思った
初対面の人と仲良くなるためには言葉を尽くして自己紹介やるよりも
笑顔でありがとうって言った方が良いことが分かった
-
- 2013年05月23日 00:52
-
※5
大抵の意識高い学生がお前みたいな馬鹿だからだろ
-
- 2013年05月23日 00:58
-
変わる変わるってもうちょっと具体的にどう変わったのか教えてくれませんか
-
- 2013年05月23日 01:04
-
というか変えたいの? 何で?
-
- 2013年05月23日 01:07
-
※1
視野が広がって色々な価値観が理解できるようになるってことだろ
それってプラスじゃないのか?
-
- 2013年05月23日 01:16
-
アフリカに行ってライオンでも撃たない限り、おれは一生、男になれない
そんな気がする
-
- 2013年05月23日 01:23
-
ダイビング
-
- 2013年05月23日 01:28
-
騎☆上☆位
-
- 2013年05月23日 01:42
-
白い粉(混ぜ物なし)
-
- 2013年05月23日 02:28
-
サーフィン
乗ってみればわかる
あと海外旅とまでは言わないが、食べ歩きにしても散歩にしても
ひとりってのが大事だと思う
人の縁人脈コネクション広がる
それだけで人生食いっぱぐれない気がする程に
-
- 2013年05月23日 02:31
-
ガチでLSD
-
- 2013年05月23日 04:15
-
海外は何か掴む人とただ疲れて帰ってくるだけの人の2種類いるような気がするな
後者の方が多いと思うけど、前者の方は何からでも何かしら掴める人なんだと思う
言ってみりゃ、それが海外旅行である必要ない
あと、バイクは人生変わったな
車で走ってては決して気づかないことがあることに気付かされた
-
- 2013年05月23日 04:33
-
クスリでもうやればいい、人生変わるぞ
悪い方にだが
-
- 2013年05月23日 05:05
-
※20
前者でも掴んだ気になって実際はただ単に感化されやすいだけの人も多い気がする
根本的に価値観が変わったわけじゃないから帰国して時間が経つと体験が薄れて以前の生活に戻る人
見聞は広まるから無駄ではないだろうけど
人と話すのが一番人生変わる
自分は海外の旅自体で何か変わったわけじゃないが海外で会った一人の人間と色々話して人生観変わった
-
- 2013年05月23日 06:42
-
このコメントは削除されました
-
- 2013年05月23日 06:59
-
極端な話、今までやったこと無いことやれば多かれ少なかれ変わるわ
こういうこと人に聞いてる奴は結局何もしない
-
- 2013年05月23日 07:04
-
判断中止
ただ見て言語化しない
-
- 2013年05月23日 07:09
-
哲学ノイローゼ
テーマは「自分とは何か?」
-
- 2013年05月23日 07:46
-
意識高い学生はバカにされない。むしろ尊敬される。意識高い系()が揶揄されているだけだ。
意識低い奴は問題外。大学生とすら思ってない。
-
- 2013年05月23日 08:07
-
仕事
マジで人生どうでも良くなる。
-
- 2013年05月23日 08:13
-
仲のいい友だちができる事
運動
-
- 2013年05月23日 08:20
-
海外行って変わることといえば
多少のことでは動じなくなること。
日本は安全だしすごく快適だけど、
海外行ったら飯食うにも宿とるのにもとにかく必死。
恥もいっぱいかく。失敗もする。
でも大抵なんとかなっちゃうのもわかるんだ。
-
- 2013年05月23日 08:21
-
バックパッカーとか普通に羨ましい・・・
-
- 2013年05月23日 09:14
-
スクーバダイビング。
人間関係や島暮らしについての見解が広がるし、自己責任に関しての意識が芽生える。あとは、パニックに強くなるぜ。
そして、なによりも海の中は綺麗だから癒される。
-
- 2013年05月23日 09:24
-
バックパッカーやると人生観や人格を多少変えるけど人の本質自体はあまり変わらんよ。
錯覚しやすいので注意。
仕事でも何でも、他人と真剣な人付き合いをして何かを成し遂げる機会の中でしか人は磨かれない。
-
- 2013年05月23日 09:47
-
ひとりでバックパッカーして死にかけたとか計画性のないアホじゃん
友達と行ったらアホみたいな言い方してっけど野垂れ死んだ方がよかったんじゃないの
-
- 2013年05月23日 10:42
-
もったないから教えないってやついるだろ
俺もそのひとりなんだが
-
- 2013年05月23日 10:45
-
犯罪
-
- 2013年05月23日 11:53
-
ほどよい断食。(”ほどよい”ってとこ重要)
お金は1円もかからないので、是非おすすめしたい。
満腹状況では見えてこなかった世の中の物、事柄をいろいろ発見する。
-
- 2013年05月23日 12:46
-
自己認識
-
- 2013年05月23日 13:50
-
自己内観
-
- 2013年05月23日 16:14
-
バイクもDQNみたいに群れてたら無意味
ソロツーリングに出てみろ
-
- 2013年05月23日 16:50
-
変わりたいほどつまらないなら
変わりそうに見えたものをとりあえずやればいいんじゃないか
自分と違う種類の人間に見えてる人は実際違うと思うし、その真似をすれば変わったものが見える
-
- 2013年05月23日 18:48
-
※1
どんな状況でも死なない
考えて動けばなんとかなる
という自信が半端ない
-
- 2013年05月23日 18:57
-
ロードバイク。
運動が好きになった
-
- 2013年05月23日 19:58
-
白いクスリ
-
- 2013年05月23日 20:21
-
言葉の重要性に気付いた
ジャスチャーや表情で伝わるって言う馬鹿が多いがそれは妄想だよ
日本人同士でも価値観の相違あるのに外人なんて比較にならんよ
-
- 2013年05月23日 20:38
-
せくろす
-
- 2013年05月23日 20:56
-
囲碁将棋か、旅行か、バイクか
どれも魅力的だがハードル高めだな
-
- 2013年05月23日 21:23
-
判断を中止してただ見る
-
- 2013年05月23日 23:20
-
「 水泳 」
背筋がまっすぐになる。
-
- 2013年05月24日 00:54
-
このコメントは削除されました
-
- 2013年05月24日 15:44
-
ネタレスが多すぎてマジレスする気が削がれた。
-
- 2013年05月24日 16:20
-
自分探しじゃなくって
実存探し
find SUBJECT
-
- 2013年05月24日 17:18
-
フッサール現象学
即自(being in itself)
-
- 2013年05月25日 12:56
-
※8
やっぱり子供はネット禁止にしたほうがいいよな
-
- 2013年05月25日 18:48
-
哲学ノイローゼ
-
- 2013年05月25日 19:21
-
いや、海外旅行はバカにされがちだけど人によってはうまくいくよ。
日本の社会のルールとは別のルールの価値観に適応を余儀なくされるから
日本の良い面でもある同調圧力で鬱になっちゃってる人は人格を変えるチャンス。
でも東南アジアなんかで沈没するのは薦めないです。
生活インフラがほぼできあがっちゃってるから、ただの旅行で終わる。
インドの日本人の多い安宿もちょっとマズい。
スレのチベット密入国もいいし、パキスタンイランあたりもいいです。
これらの地域なら、アフガンほどの危険はないけど、適度に大変という、丁度いいレベル。
そして、そこで出会う旅行者はやっぱ面白い人が多い。人生を別の視座から見る機会をくれ、選択肢は多いという当たり前の事実を教えてくれる。
向こうじゃ月1万円もかからず生活できるんだから、鬱のヤツは半年ぐらい行ってごらんなさいよ。
富裕国日本に生まれた特権だぜ。ハマると人生変わっちゃうよ。
-
- 2013年05月25日 23:39
-
一家離散マジおすすめ
-
- 2013年05月26日 03:04
-
バックパックとか放浪癖付きそうだな…
-
- 2013年05月26日 14:51
-
海外行く余裕ないよな?
会社辞めないといけないじゃん
流石に一週間とかじゃ変わらなそうだし
あと人生変わるとかそんなものは無い、と思う
-
- 2013年05月26日 19:16
-
ひとり
-
- 2013年05月26日 22:07
-
自分とは何か?
-
- 2013年05月31日 20:47
-
魂の闇夜
-
- 2013年06月01日 22:56
-
そりゃあれよ
セクロ巣
-
- 2013年06月03日 19:14
-
海外行っても人生変わるかどうかは別だよな。
価値観は変わるが。
-
- 2015年07月24日 19:32
-
お前ら将棋は見るのに囲碁は意地でも見ないよな
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
具体的にどう変わるの?
煽りじゃなく、それが人生においてどうプラスに働くの?