2013年06月16日

人事「ストレス耐性はある方ですか?」
俺「はい」←無い
俺「できません」←できない
俺「できます」←できない
>>3
www
工場にいた時の話
班長「ここ見て」
俺「はい」
班長「ココ、うっすーく凹んどんの分かるか」
俺「えっ…あーハイ、確かに」←全く分からない
班長「光に当てるとほら、分かるやろ?」
俺「あーホントだ」←全く分からない
班長「今時々こーゆーの出よんねん、よう見とってや」
俺「分かりました」
これ基本的に
分かりました←分かってない
・・・・のパターンの方が面白いんだろうな
お手本は>>4
>>4
ワロタwwwあるあるww
何で会社ってyesしか答えのない聞き方してくるの?
>>6
そうでもないんじゃ・・・。
「何か不満でもあるのか?」→俺「・・・いいえ」
歓送迎会のメール返信
「8/21の18:30、大丈夫です!楽しみにしています。」
←心にもない
指導員「会社楽しい?」
俺「はい」
指導員「本当に?」
俺「はい」
教育係「これがこうでこうじゃん?」
俺「ええ・・ええ・・・はいはい。」
教育係「それでこれはこれなわけでしょ??」
俺「あーなるほど!そういうことかぁ。」
相槌だけは誰よりも得意。でも理解力なくて実は全く分かってない。
「いつもお世話になっております」←世話になってない
「おはようございます!」←帰りたい
>>22
クソワロタ
「すみませんでした!」←すむようなことしかしてない
「上司に相談します」←相談してない
上司「おう、○○(俺)も飲みに行くか!」
俺「はい、もちろん!」←もちろん帰りたい。
そば屋「今出ました!」←出てない
上司「おい?なんで○○の資料、昨日提出してないんだ!」
俺「すみません。今日やります。」→おまえが来週でいいって言ったんだろ!ボケ!
上司「おはよう」
俺「うっせ」←おはようございます
>>81
逆逆w
俺「はい!○○会社でございます!」←俺が所属してる会社名じゃない
俺「こんどの○○さんの送別会参加されますか?」→幹事めんどくせーな。人多いとややこしいから不参加って言ってくれよ
先輩「ああ、○○さんのね。世話なったし参加するよ」→全然世話なってねーけど出ないわけにはいかないだろが。
俺「分かりました」→空気読めよ
先輩「おつかれさん」→空気読め
>>139
そんなもんだよな。会社生活って・・。
でも「あいつ、空気読めないよな」と口に出したほうがなぜか勝ちなんだよな。
そいつも同様に空気を読んでいないというのに・・。
客「おたくで〜って出来るよね?」
俺「はい、出来ますよ!」←知らない
上司・客「ウチの息子が○○でさ〜」
俺「へえ〜。すごいですねえ。」←全く聞いてない。
上司「結婚はいいぞぉ」
俺「あいてがいなくて」←お前をみてると結婚したいと思えない
彼女「今週日曜日どこいこうか?」
俺「どこでも行きたいところ連れてくよ」←寝かせてくれ
「Aさん、いらっしゃいますか?」
「申し訳ありません、ただいま打ち合わせ中ですので折り返しお電話するようお伝えいたします」
←ごめん、本当は隣でぺちゃくちゃ雑談してるだけなんだけど盛り上がってるから邪魔できず…
「わかりました、内線は〜」←はぁ?本当は雑談してるだけなんだろ?まぁいいっか
こういうのがよくあるんだけどどうしたらいいよ?
>>340
さすがにやばいだろこんな会社・・・・
先輩「おまえ連休中どこ行ってきたの?」
おれ「鎌倉です」←キャバクラです
上司「今朝の日経に○社の増産計画が出てたね」
俺「出てましたね〜!」←見てない
俺「とんでもねぇ納期を言ってきやがったぜ」←俺の発注忘れ
先輩「同期の○○は担当持ったらしいぞ。悔しくないのか?」
俺「悔しいです…。早く一人前になりたいです」←なる気がない
後輩「これ、どうやってやればいいんですか?。分かんないです」
俺「仕事は自分で考えてやるものだ。人に聞く前に、まず自分で考えろ」 ←俺も分からん
>>631
ワロた
後輩「○○さんってー彼氏いるんですかー?」←いるわけねぇよな、こんなピザオタに
俺「え、い、いやいないけど」←やっべぇ、こいつ俺に気があるな
「俺頑張ってるよ、母ちゃん」←本当は泣きたい
>>286
全俺が泣いた
「泣きたい日」の頑張りかた(PR)
コメント一覧 (22)
-
- 2013年06月16日 01:01
-
なんでこう会社の人間って分かってる事前提に話すんだろうな
その聞き方が報連相の機会を奪ってるというのに
-
- 2013年06月16日 01:22
-
こーいうあるあるネタ好き
-
- 2013年06月16日 01:24
-
俺「毎日楽しい!」←もう嫌だ
俺「日曜は友達と飲み行った!」←引きこもって2chやってただけ
-
- 2013年06月16日 02:27
-
631です。すんませんすんません
-
- 2013年06月16日 03:29
-
>>123って常駐のことか・・・?
-
- 2013年06月16日 05:06
-
「わかりません」←ニート
-
- 2013年06月16日 05:10
-
コミュ障のヤツ見てるか?
この会話、アホみたいだって思うだろ?
だが、日常で話されてる内容なんて9割方こんなもんだ
所謂「流し会話」って呼ばれるもんだ
大抵の会話は殆ど流してる。重要なのは残りの1割にも満たない会話だ
覚えとくと良いぞ
-
- 2013年06月16日 08:12
-
仕事上の分かってないのに「分かりました」は迷惑以外のなにものでもない
日常会話の「○○っていいよね〜」「わかります(わかってない)」とは別物じゃん
「いいですよ〜(めんどくせ)」「楽しみです(できれば行きたくない)」等の穏便に円滑に進めるための建前の言葉と一緒にするなよ
-
- 2013年06月16日 08:25
-
「申し訳ございません」←謝る気なし
-
- 2013年06月16日 09:28
-
米7「「わかりません」←ニート」 ←どや
皆「あー、ね」 ←こいつスレの趣旨判ってないな
-
- 2013年06月16日 10:07
-
このコメントは削除されました
-
- 2013年06月16日 10:43
-
大人社会は腹のさぐり合いだ
-
- 2013年06月16日 11:01
-
俺「分かりました」←「アレ?さっき何か言ってたような…何だっけ?……まぁいいか…」
-
- 2013年06月16日 11:25
-
上司「こうすると効率的だろ?」
おれ「なるほど!」←違うと思ってる
まあ上司のほうが仕事を知ってるのは間違いないので、これでいいよね。
-
- 2013年06月16日 12:32
-
めっちゃ笑ったw
職場では9割がたこんな心境でやり取りしてるわ。
-
- 2013年06月16日 12:36
-
※12
なぜ後輩が男だと思った
-
- 2013年06月16日 13:21
-
あるあるすぎてワロタw
631はうちの場合
新人「これ、どうやってやればいいんですか?分かんないです」←入ったばかりでまじでわかってない
お局「仕事は自分で考えてやるもの。人に聞く前に、まず自分で考えて」 ←めんどくせー
新人「わかりました」← 勝手なことしたらぶちギレる癖になに言ってるんだこのブタ
新人「すいません」←殴りたい
-
- 2013年06月16日 14:43
-
後輩「これどうやるですか?」
俺「分からんな〜あの人に聞いてみてプロだから」(実は俺がNO.1)
-
- 2013年06月16日 16:39
-
自分で仕事しろよ
-
- 2013年06月16日 18:06
-
いつもお世話になっております。←お世話になってる。
お仕事お疲れ様です。←お世話になってない。
-
- 2013年06月19日 17:30
-
こんな感じの会話した後に後悔して次からちゃんと言おうと思うもまた繰り返し
死にたい
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
俺「大丈夫です」←無理