2013年06月27日

>>1のソース:スマホ利用料に内外格差、日本は高め 総務省 :日本経済新聞
総務省は26日、スマートフォン(スマホ)の利用料の内外格差を発表した。
2012年末時点で日本は調査した7カ国のうち3番目に高く、インターネット利用が少ないライトユーザーに限れば最高だった。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの料金をめぐる競争が激しくなっているが、世界的には依然として高水準にある。
電気通信が発達している日米英など7カ国の主要都市を比較した。1カ月の利用料を物価水準をもとに円換算した。
通話だけでなく、パソコンのようにネットをよく見る平均的な利用者(1カ月の通信量が1.6ギガバイト=ギガは10億)の場合、日本の利用料は7564円。
ドイツが9085円で最も高く、8698円の米国が続く。4378円のスウェーデンが最低だった。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2603G_W3A620C1EE8000/?dg=1より一部抜粋
そんなに安かったっけ
スウェーデン安いなあ
さすが福祉大国
一方ガラケーは月1000円である
>>6
ガラケーで1.6GB使ったら8000えんだろ
5000円くらいじゃね
一括で買えよ
普通に為替換算で書け
それが嫌ならビッグマック指数で書けよ
日本はiPhone本体すら実質タダだしな
でもガラケーから初代iPhone、そしてLTEへとちょっとづつパケホ代の値段上がっていってるんだよな
だいたい半年おきにMNPで小銭稼いどります。機種代入れても実質月1000円ぐらいかな。日本最高!
iPhoneはスマホじゃないんだろ
スマホ高いなあ
まだ携帯でいいや
料金もグローバル()価格にしろよ
LTEの7G制限のせいでキャリア契約する気にならん。
せめて10Gにしてくれれば考えるけど。
>>16
エクストラオプション払えよw
2000円にしろや
5倍ぐらい普及するぞ。
俺500円だわ
元ソース
http://www.soumu.go.jp/main_content/000233420.pdf
スウェーデンはスマホの方は安いけど光ファイバー回線がクソ高いな
>>19
ヨーロッパの固定は速度クソ速いけど値段バカ高いのばっかよ
>>24
見てみりゃわかるけどヨーロッパの固定遅いよ
http://www.akamai.com/stateoftheinternet/
LTEで7GB使って3円やで^^v
へー、日本が一番高いんじゃないんだ
たっけ
白ロムでモバイルルーター持ち歩きが最強くせーな
音声+7GB使って
ドコモ:1000円
au:2600円
禿:3800円
くらいだな。俺は
変な企業でてくればいいのに
自分の利益より消費者の利益を、っていう
>>30
>自分の利益より消費者の利益を、っていう
それがiijmioとかNUROみたいなMVNOだろ
今の3キャリアも「消費者の利益」産んでるけどw
1000円の乞食SIM最高
俺は月サポあるから2000円くらいだなぁ
ドコモ安すぎワロタ
通話<Eパケホ&テザリングしまくりで5800円くらいだが。
3円でパケホ使えるのは日本くらいだろうなぁ
最近は割引盛ってくれないから2000円くらいが普通になったけど
iphoneが世界で一番安い国
お言葉に甘えとけ
実際バカから金巻き上げるにはには、いい商売だと思うよ
マネーを巻き上げる人巻き上げられる人(PR)
コメント一覧 (25)
-
- 2013年06月27日 11:41
-
日本は二年縛りで機種代タダだから安いってだけだろ
-
- 2013年06月27日 11:51
-
MVNOのsim使えば980円位でデータ通信は出来るし今の日本の状況はよいと思う
-
- 2013年06月27日 12:07
-
たいした差じゃないじゃん
-
- 2013年06月27日 12:09
-
まーたはじまった。
円換算して「日本はまだ安い。欧米並みの料金に引き上げるべき」とか言うのか?
都合のいいレートになったときだけこういう話を引っ張ってくる。
欧米のガソリン代は云々あーだこーだと一緒。
じゃあ半年前のレートで計算してみろよ。97円/ユーロ、78円/ドルでさ。
ドイツ7000円、アメリカ6700円で
日本がトツダンに高いことが明らか。
-
- 2013年06月27日 12:38
-
日本は頑張ればパケフラでも数千円でいけるからまだましだろ
mnpで二年ごとに移ってもだいぶ下がるし
-
- 2013年06月27日 13:24
-
月7500円を高いと見るか安いを見るかだなぁ
電話としてじゃなく、アプリガードウガガーのやつは文句いえねーべ
-
- 2013年06月27日 13:33
-
通信環境と土地柄を考慮するとなんとも言えんな
通信範囲は狭くていいから殆ど100%
だし
-
- 2013年06月27日 13:37
-
格差ってほど差ないじゃん。
スレタイからもっと10倍以上違うのかとおもた。
-
- 2013年06月27日 13:42
-
本文内にコメントを装って広告を記載するのは利用規約に反するのでは?
-
- 2013年06月27日 14:05
-
7Gなんて滅多に到達しないんだが
家ぐらいwifi使えよ
-
- 2013年06月27日 14:07
-
一括で買えば月2000くらい安くならない?
でも乗り換えもいいしな。
-
- 2013年06月27日 14:45
-
OCN LTE 980 + 050 PLUS で運用してる貧乏人です
-
- 2013年06月27日 14:53
-
えっアメリカだとスマホ月4000円くらいだとか言ってたぞ
でも国がでかいだけにインフラは日本ほど整ってないかもしれん
-
- 2013年06月27日 15:27
-
そんなことより、回線速度の安定を何とかしろよ!
パケホでも回線速度遅けりゃ意味ねぇんだよ!
-
- 2013年06月27日 16:08
-
>2000円にしろや
>5倍ぐらい普及するぞ。
IIjmioのライトプラン
2GまでLTE速度で1980円なんだが???
>パソコンのようにネットをよく見る平均的な利用者(1カ月の通信量が1.6ギガバイト=ギガは10億)の場合
ちゃんと、平均的な利用者想定してるんだなぁw
-
- 2013年06月27日 16:18
-
だけど、総合的に日本人が一番損してそうな「気がする」
ソースは経験
-
- 2013年06月27日 16:42
-
こんなちっこい画面でネットとか家に光回線入れてないんだろうな
スマホ月6千円で光回線が4千円前後(二年割)パフォーマンス見ても
PCの方がトータル安くて上だし。学生でスマホとか金の無駄だぜ。
-
- 2013年06月27日 17:32
-
結局MNP乞食が得をする。分割払いをするアホが損をする仕組みが日本の携帯産業
-
- 2013年06月27日 19:23
-
※17
いや両方いるだろ
賢いのは家で回線引かずにWIMAXで頑張ってるような奴
-
- 2013年06月28日 04:54
-
メールと最低限の通話が主な使用目的の、今の俺にスマホはいらん。
携帯で月数百円で済む。
将来的にスマホに乗り換えるとしても、現在の料金プランがより改善されてからでも遅くはないだろう。
周りにキョロキョロして流行に合わせ、身の丈にあってない金の使い方してる連中よりはましだろ。
-
- 2013年06月28日 07:13
-
※4
せやな
-
- 2013年06月28日 15:47
-
※19 呼んだ?www(^^
-
- 2013年06月28日 18:45
-
GPS機能や外でネットするにはスマホのほうが圧倒的に使いやすい
PCでいいとか言ってるアホは引きこもりなんだろうな
ひきこもりにはスマホどころか携帯必要ねーだろ^^
-
- 2013年06月30日 01:13
-
格安simって良さげだよね
-
- 2013年07月28日 05:09
-
※23
君、ホームレス?
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。