2013年08月13日

顧客体験価値を重視するスターバックスが、Googleと提携した。なぜ、Googleなのか。それは次世代Wi-Fiを提供してくれるからである。
8月からスターバックス直営店で、従来より10倍高速のWi-Fiサービスを提供する。以降18カ月で、全米7,000店へ導入する計画だ。
スターバックスは、はやくから無料Wi-Fiサービスを提供してきたが、次世代高速Wi-Fiの導入で、さらに顧客体験価値を高めようという狙いだ。
スマートフォンやタブレットは、顧客が常に携帯し、コミュニケーションに欠かせないツールになっている。スターバックスの利用者の多くは、コーヒーを飲みながら、モバイル機器を利用している。無料Wi-Fiは、スターバックスにとって不可欠なインフラになっているのだ。
http://www.paymentnavi.com/paymentnews/33478.html
回転率が悪くなるだけやん
俺も提携してやるから我が家にも設置してくれ
ダメリカじゃねえか
おまえらいい加減注文の仕方覚えたの?
>>2
キャラメリフラペチーノのグランデと、その黒いチョコレートのケーキ1つ
>>2
俺「マスター 生きの良いコーヒー1丁 アツアツでな!」
マスター「ぃよっ! 500万円でぃ!」
完全習得済
>>2
近所に無いから、練習出来ない…
コンビニの奴は、やっと覚えた。(´・ω・`)
>>2
今日何時であがり?晩飯でも一緒にどう?
こんなんでいいんだろ?
>>11
アプリ使えよ
>>2
ドトールでショートとか言っちゃた(´;ω;`)
>>2
カフェラテ ミルクマシマシ
一番大きいサイズは何て発音せうるのが正解なんだ?
弁当
今時カフェでラップトップ開くとかむしろ情弱っぽい
田舎の従妹の要望でスタバに連れて行ったけど
「スタバっちただんコーヒー屋じゃったんか」
と少し拍子抜けしていた。
夢の様な素敵なお店だと思ってたみたい。
店でノート広げてるやつってなにしてんの?
でもMacbookAirがないとドヤれないだろう(´・ω・`)
スタバのwi-fiって出力が弱いから、ドヤ顔されるとすぐに遅くなる。
俺、6年位前まで東京―大阪を出張しまくってた。
700系新幹線の中でLet'noteをおもむろに広げ、
必死に2chしてたwwwええ当然、モリ買っていましたよ。
MacBook Air 広げてるぐらいでドヤ顔してるように見えるメンタリティー、
どうにかした方がいいんじゃね?
次世代高速Wi-Fiといっても人の集まるところじゃ802.11nの40MHz幅を確保
できずに結局たいした速度出ないんじゃないの?
Nexus7でドヤ顔してくるはwwwwwwwwwww
今さら聞けないiPhone&スマートフォン・WiFiの常識 (PR)
コメント一覧 (9)
-
- 2013年08月13日 19:29
-
うわぁ…
-
- 2013年08月13日 19:39
-
本当に人の行動にいちゃもんばっかりつけて卑屈な連中だな。
外で仕事した方がはかどることもあるし、カフェの都合も考えた上でパソコンを使ってる人だっているのにこいつらは足を引っ張ってばかりで醜いよ。
-
- 2013年08月13日 19:45
-
Googleがやるなら、街丸ごとwifi化する勢いがほしいなあ。
スタバって、ウチの近所ないよ〜
-
- 2013年08月13日 20:14
-
スタバの公衆無線使うのはリスク高すぎてやらない どう考えても危ないでしょ
スタバ行っても結局自分のwifi使ってcore i7のultrabookどやるなぁ
-
- 2013年08月13日 20:29
-
スタバでMBA使ってる奴らの8割はfacebookかツイッターかyoutubeしか見てない法則
-
- 2013年08月13日 22:57
-
LTE、テザリング対応の携帯普及しまくってるのに需要あるんかね?
公衆wifi全然使わなくなったわ
-
- 2013年08月13日 23:06
-
Macだとやっかまれるのは、遊んでるように見えるからなんだろうなあ
Windowsじゃなくても仕事してますから!
-
- 2013年08月13日 23:52
-
Thinkpadでドヤしてんのいたわ
-
- 2013年08月15日 10:02
-
Apple製品持つことをステータスだと勘違いしてる奴がいるから、馬鹿にするしされる
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。