2013年09月09日

しりてえんだ
↑X↓BLYRA
どのレベルなんだ
ctrl+Fでページ内検索ができるとかそんなレベルなのか
>>10
なんだそれすげえwww
んじゃあ>>10程度のレベル挙げてけ
Alt+F4
win + Bleak
でPCスペック
Bleakの使い道がこれしかわからん
windowsキー+Eキー長押しでおおうってなる
ctrl+A 全選択
ctrl+X 切り取り
ctrl+C コピー
ctrl+V 貼り付け
Shift+Enter ExcelやSkypeで改行 Janeとかの書き込みダイアログ上で使うと書き込みボタン押したのと同じ挙動
頻繁に使うのはこんなん
>>25
Excel の改行は
Alt + Enter
だぞ
ちなみに類似の表計算系ソフトは
Ctrl + Enter
であることが多い気がする
タブ切り替えはctrl+tab
ソフト切り替えは?
>>33
ソフト? アプリケーションの切り替えのことか?
Alt + Tab
もしくは
win + Tab
でできる
win + Tab の方は何か見た目が格好いい
Alt+Tab ウィンドウの切り替え
Ctrl+Tab タブ切り替え
Shift+Ctrl+Tab タブ逆順切り替え
Ctrl+URLクリックで新タブ
Shift+Ctrl+URLクリックで新タブで開きタブを今開いたのにする
Windows+Rでファイル名指定して実行 notepad mspaint cmd(Ping)あたりが便利っちゃ便利
Shift+Ctrl+Tabで直接タスクマネージャーを開ける
7以降はWindows+上下矢印で 最小化 最大化の切り替え
Ctrl+Xで戻る Ctrl+Yで進む 日常良く使うのはこれぐらいか
>>35
タスクマネージャーはShit+Ctrl+Escだった スマソ
XPは [win]→U→U で1秒でシャットダウンできたが
7ではできないんだがマウス操作めんどいときどうしたらいいの
本体の電源ボタン押す以外で
>>41
Win → Enter
>>41
「win + D or M」 or 「Alt or Win + Tab」でデスクトップ選択 → 「Alt + F4」
Alt + Tab →Alt + F4 がAlt押しっぱでいけて楽
>>48
今確認したら押しっぱなしではいけなかった
Altキーから親指を動かさなくて良いから楽、の間違いだな
Google で
「一回転」
「斜め」
「Zerg Rush」
でそれぞれ検索すると……
基本的すぎるけど
スペース←下スクロール
スペース+Shift←上スクロール
Shift+F←ページ内検索
無変換←全部カタカナにしたい時
Ctrl押しながらファイルクリックで複数選択
>>61で複数選択した状態でF2を押すと複数ファイルの名前一括変更
実行した場合
名前
名前 (1)
名前 (2)
というように2つ目以降がカッコつき連番になる
ブラウザでもメモ帳でも良いが任意の行で左クリック
そしてここまで全文選択したいってところでShift押しながら左クリック
すると一度目クリックしたところから二度目にクリックしたところまで選択できる
左クリック押しっぱなしでが〜ってしなくて良いから便利
Windows
Win+↑or↓
Excel
Ctrl+Space
Shift+Space
Ctrl+-
Ctrl++
Ctrl+1
Ctrl+↑or↓or←or→
似たようなのもう一つ
トリプルクリックで一段落一気に選択できる
ブラウザでコピペするときよく使うかな
それとブラウザでURLを一気に選択するときとか
他のところで使ったことないから自分で確認してくれ
>>82の補足
ダブルクリックの場合単語選択になる、はずなんだが
日本語ではうまく機能していない様子。
英単語コピペするときとかは便利
>>82
トリプルクリックすげー
>>93
トリプルクリックはブラウザのURL消すときとかべんりだぞ
win + r → cmd → enter → ipconfig → enter
で「なるほど」とかドヤ顔で言うとスーパーハカーになった気分になれる
>>140
なるほどwwww
ネット環境の情報表示してるだけだけどねwww
これしてる厨二とかいそうwww
>>141
実際高校の時居たわ、んで他の奴が分からないと自分が分かる時だけドヤ顔で教えてる奴
で、「情報表示してるだけじゃん、ステータス画面開いてるのと一緒だよ」って言ったらその授業中ずっと黙っててワロタ
F1は大抵のソフトだとヘルプのショートカット
Win7だとWinキー押しながら矢印押すとウィンドウが矢印のほうにへばりつく
ファイル名がアルファベットの場合
キーボードでそのファイル名を打ち込むとそこにフォーカスがあたる
先頭の何文字かだけでもいける
ファイル名やフォルダ名は極力アルファベットの方がべんり
PrintScr … スクリーンショット
Alt + PrintScr … アクティブウィンドウだけスクリーンショット
>>158
つSnippingTool
>>158
つgyazo
好みだからなんでも良いけどどれめんどくね?
Googleで
「人生、宇宙、すべての答え」
で検索すると、この世の真理を知ることができる
Webサイトの文字をWordやExcelなどに貼ると書式とかまでコピーされてる
一度メモ帳に貼ってそれをコピーするとプレーンテキストになるから割と便利
HTMLのテーブル->Excelとかで使う
>>170
Excelなら値のみコピーでそのままいけなかったっけ?
>>172
メニューでるならいけるけどバージョンの問題なのかな?
できないのもあった
それでこれに行き着いたんで
google日本語入力の便利な機能
日本語入力時
z + h = ←
z + j = ↓
z + k = ↑
z + l = →
特にvim使ってる奴に教えたい
>>142
そんな使い方があったのか!
>>142
それは知らんかったわ
>>142
「うえ」とか「した」で変換してた
>>142
これは知らなかった使えるわ
今すぐ使えるかんたんmini USBメモリー徹底活用技 (PR)
コメント一覧 (18)
-
- 2013年09月09日 13:24
-
あんまり関係ないけど、ヤフオク検索で
A B だとAとBを含むものが検索結果に出て
(A B) とすると、AもしくはBが含まれるものが検索結果
あと「-」つければ-Aで、A除外したものが検索結果に
これはそれぞれあわせて使える
-
- 2013年09月09日 13:26
-
張り付けとコピー便利だよな
ソフトのシリアルはっつけたりするとき便利
-
- 2013年09月09日 14:04
-
>>155に補足
半角/全角を押してから日本語でも検索可能
-
- 2013年09月09日 14:21
-
F3でもページ内検索は可
-
- 2013年09月09日 14:27
-
猫が上で温まる。
-
- 2013年09月09日 15:09
-
2>>おおうっ,ってなったw
-
- 2013年09月09日 15:12
-
日本語入力時変換前にF7→カタカナ変換
-
- 2013年09月09日 15:15
-
ExcelでCtrl+Nで新しいブック
-
- 2013年09月09日 15:32
-
win+Dを教わった時、深夜にお父さんが砂嵐状態のテレビ画面を見つめていたコピペを思い出した
-
- 2013年09月09日 17:43
-
>>142は知らんかった。
-
- 2013年09月09日 17:45
-
Ctrl + Alt + Del → Ctrl押したままシャットダウンボタン押下
-
- 2013年09月09日 18:08
-
トリプルクリックなんて名前あったのか
あれって普通適当にクリックしていくうちに無意識に覚えるレベルだと思ってた
-
- 2013年09月09日 21:00
-
範囲選択なら、
クリックの後Shift押しながら別の場所をクリックと、
Excel操作でShiftまたはShift+Control押しながら矢印キーが便利かな。
-
- 2013年09月10日 01:26
-
このコメントは削除されました
-
- 2013年09月10日 12:04
-
Excelは年式で操作変わるのがなぁ…
-
- 2013年09月13日 19:21
-
○−の−のほう押す
-
- 2014年10月31日 18:19
-
俺は天津飯が好き
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
-"キーワード"
って入力すると検索除外対象のキーワードを入力できる