2014年02月03日
牛乳は効いたことがあった
効いたいっても治ったというほどではないが
やる気レベル−10だったのがマイナス7か6くらいになることがある
あとトマトの野菜ジュース、ソース(とんかつについてた程度)も同様の効果
を感じたことがある
ほかにそういうのあったら教えて
ニラ
マグロがいいとみた、後は納豆
>>5
そのへんはいいと聞くね
でもたまにしか食べないな
ちょっときつい時に手軽に摂れるもので何かあるといいのだけど
フルーツはわかる
糖分がいいのかな
糖分摂るにはフルーツが効率いいらしいね
バナナヨーグルト
ゴールドキウイ
食べ物じゃないけど太陽浴びてる?
>>12
それ医者にも言われた
浴びたほうが調子いいね、なんとなく
30分〜1時間浴びるといいらしい
納豆と卵
らふま茶
>>18
ぐぐったら良さそうなこと書いてあった
ちょっと興味あるわ
よさそうな事かいてたのは
サーモン と オートミール
太陽光を浴びるとビタミンDが生成され情緒を安定させる
夜型の人は気をつけないといけない
ビタミンDはしいたけ (とくに干しいたけ)に多量に含まれるけど
しいたけは過剰摂取するとアレルギーになることあるお
いま軽くぐぐってきたら飲食物以外にもいろいろやれることあるな
問題はそれがやれるかだが…まあやれそうなときにやるとして。
日光浴びる
ガム噛む
リズム運動(楽器でもいいのか?)
このへんは手軽
足りてない分泌されるはずの脳内物質。眠れなくなる。薬で補って休養取ればいいだけ。
らりってODからの被害妄想や薬自慢。心の風邪っていうのは素晴らしい表現。風邪引いた人は強い薬処方されたからって自慢はしないでしょ?昔自慢されたわw
食べ物?薬飲んで寝てろや。
>>31
そういう考えも分かるけど俺みたいにできれば薬以外の方法で改善したいと
考える人も居るんだよ。
ファミチキ 1日で6個食べた
>>34
それは過食だろ
チョコ
ただし普段からくいまくっtるやつはだめ
夜中にチョコレートを食べる女性たち (PR)
コメント一覧 (74)
-
- 2014年02月03日 22:04
-
生姜が最強だよ
はちみつ生姜とか。
あと手に入りにくいかもしれないが、鹿肉、イノシシ、熊肉とかすごい
-
- 2014年02月03日 22:08
-
31www
はいはい
強い強い
かっこいいかっこいい
-
- 2014年02月03日 22:09
-
すっぽんとかは?
うつ改善と言うよりは性欲増強か
-
- 2014年02月03日 22:11
-
・毎日 一個でも良いから 違うものを食べるようにした(毎日同じものを食べていたので)
・食べ物じゃないけれど インテリアや服から 黒・灰色を排除して
少しで良いから色のある物を増やした。 最初は紺色や紫から。
私に効いたのはこの2つかな。
-
- 2014年02月03日 22:13
-
食い物より日光浴びたり規則正しい生活したり気分転換することが大事
-
- 2014年02月03日 22:13
-
肉は抗鬱効果があるとか聞いた
チョコレートは喰いまくると鬱っぽくなるとか
-
- 2014年02月03日 22:14
-
テキトーに紅茶とか飲むと、嬉しくなる。
-
- 2014年02月03日 22:17
-
ちゃんと薬飲む以上の効果は無い
変色みたいなことしないでビタミン、ミネラル、タンパク質がしっかり取れるよう
三食バランスよくとって日光浴びて運動しろ
-
- 2014年02月03日 22:19
-
減塩食
体の余分な塩分を出した方がいい
-
- 2014年02月03日 22:21
-
カレーライス
-
- 2014年02月03日 22:24
-
レッドブル
-
- 2014年02月03日 22:28
-
トリプトファンを含む
マグロとかバナナとか。
あとGABA
-
- 2014年02月03日 22:30
-
実際に鬱病を患った身としては、食生活の改善と適度な運動、後はスレでも
出てたけど、お日様の光にになるべく長くあたるのが一番だね
-
- 2014年02月03日 22:34
-
バナナはトリプトファンを含むから、朝摂るのがいいらしいな。
それで日光を浴びるとトリプトファンからセロトニンが合成されて
夜に安眠しやすくなるようだ。
-
- 2014年02月03日 22:35
-
俺も数年間鬱やったけど、食い物で何か効いた感はなかったなぁ
前のコメの人と同じで、運動は効果があったよ
余計なこと考えずに無心で身体を動かすのが良いのかもな
-
- 2014年02月03日 22:54
-
何も食わない奴はちゃんと食いなさい
-
- 2014年02月03日 22:56
-
マジレスすると血糖値の上げ方でずいぶん改善される
いきなり炭水化物・糖分をとるんじゃなくて
野菜やたんぱく質を食べてから最後に糖を取るようにすると
血糖値の上がり方が緩やかになる。
これはかなり効く。
心だけじゃなくて体も良くなる
-
- 2014年02月03日 23:00
-
腸の調子を整えるといいって記事を読んだ
明らかに改善する
-
- 2014年02月03日 23:11
-
セントジョーンズワートはガチ
-
- 2014年02月03日 23:13
-
カレーと牛乳はガチだぞ!これに勝てる食品はない。
-
- 2014年02月03日 23:13
-
ガチガチ
-
- 2014年02月03日 23:18
-
鬱じゃないけど
フリスクなめてないと色んなとこで吐きそうになる
-
- 2014年02月03日 23:19
-
せきどめ薬の過剰摂取が元気になった
けど眠れなくなった
-
- 2014年02月03日 23:21
-
ヤクルトのレモリア
-
- 2014年02月03日 23:30
-
にいちゃんがプロボクサーだったけど、預けられて一緒に生活したら、
二ヶ月で治った
-
- 2014年02月03日 23:32
-
食いもんよりも運動だろ。
無理やりにでも身体動かせ。
どうせテレビ見てるだけだろ。
-
- 2014年02月03日 23:38
-
好きな美味い物食えばいいんじゃないのか?ご飯は楽しいぞ
-
- 2014年02月03日 23:40
-
運動はほんとに効く
ストレッチだけでもいいんだよ
-
- 2014年02月03日 23:46
-
ゴールデンキウィとココアです。
ミソペーストとココアではありません。
-
- 2014年02月03日 23:49
-
海外からプロザック輸入しろよ。SSRI効くぜ。
-
- 2014年02月03日 23:49
-
ナッツ類は凄い効いた
-
- 2014年02月03日 23:50
-
何か特定のものを食べるのではなく、
みんなで楽しく食べるのが効く
重度の人にはだめかもしれないけど
-
- 2014年02月04日 00:11
-
イチョウ葉のサプリとdha
-
- 2014年02月04日 00:19
-
プロテイン、ホエイが入ってないやつだかがいいって何かで見た気がする。savasとかの。高いから諦めた記憶がある。
でもやっぱ自分に合う病院見つかるといいと思う。カウンセリングにも相性あるし。環境変わる事怖いけど、変わる事によってガラッと良くなる場合もあるし。でも急激な変化は怖いと思うけどさ、、
なんかうまく言えないが 治るといい。
-
- 2014年02月04日 00:27
-
糖質制限すれば大半の人は治る
-
- 2014年02月04日 00:34
-
コカ・コーラ
酒
-
- 2014年02月04日 00:35
-
ニンニクの醤油漬けを食べて緑茶飲むのが
結構みぞおちが熱くなって
その後にヤクルト飲むと
良い感じになる
-
- 2014年02月04日 00:47
-
薬なんてプラシーボ効果しかないんだから
自分が美味しいと思うもの食べろ。
アウトドアで食事するのもいいぞ。
-
- 2014年02月04日 00:49
-
動くのが一番なんだろうね。
最大の問題は動く気になれないことなんだろうけど。
-
- 2014年02月04日 01:08
-
運動の話が出てるけど、外で体を動かすのはマジで効くよな。
外に出るのも苦痛なほど状態が酷い人にはなかなか難しいけど。
食い物なら、野菜とか肉とか魚とか、バランスよくしっかり食べるのが一番効いた気がする
-
- 2014年02月04日 01:11
-
>糖質制限すれば大半の人は治る
これはガチってる気がする、米食べた後はきついのがくる
-
- 2014年02月04日 01:13
-
何かのきっかけで 視点を変えれればね。。どうしても視野が狭くなっちゃうから。だから運動は良いんだと思う、生活のリズムを整えるって大事なんだと思う。
偉そうに言ってるけど、自分もなかなかわかっていても行動に移せないんだけどね。。
-
- 2014年02月04日 01:19
-
精神疾患にかかるとやたら薬を呑めとか言う馬鹿がいるけど、基本的には食事や生活改善、呑むにしても漢方系のがいい。
薬は効果は強いけど、耐性尽くし体にも悪い。それに延々継続するわけにもいかないし、依存性もある。
使用は最低限にして、薬を使いながら少しずつ生活や考え方を変えるトレーニングしたほうが正直治りは早いわ。
薬呑んだらすぐ治る!とか勘違いしてるの多いけど、鬱とかの要因は基本じわりじわり溜まるもんだし、同じように三歩進んでニ歩下がる位の感覚でしか治らんよ…。
-
- 2014年02月04日 01:37
-
実家出て自炊初めて
まず牛乳、卵、パン、お菓子、清涼飲料水を抜き
玄米、お肉やイモ、ミューズリー、ハーブやスパイスをたくさん食べるようにしたら
ものすっごく体調がよくなった。
お肉はすごく大事だ・・・そして既製品は悪。これは確実。
-
- 2014年02月04日 01:37
-
※5
色を替えてみるのはいいかもしれんな。
ちょっとやってみよう。
-
- 2014年02月04日 01:39
-
※20
あれ切れてくるとわかるレベルで効くから怖い
朝飲んだら昼に飲まないと夕方持たない・・
それと日焼けで肌荒れするから過敏な人は超注意してほしい
-
- 2014年02月04日 02:02
-
規則正しい生活して、バランス取れた食事を残さずきちんと食べる
それが出来てから外で運動とかする方がいいよ
焦らずにゆっくり出来ることからやってると、そのうち良くなってくる
-
- 2014年02月04日 02:31
-
※28だな
初期〜進行中は無理にバランスをとろうとする必要はない
薬等で快方に向かってからだな
-
- 2014年02月04日 02:38
-
胃腸が弱ってると、うつになりやすくなるよ。
何も考えず晴れてる昼間に散歩したら少し良くなる。
-
- 2014年02月04日 03:27
-
料理や飲み物に使っている白糖をはちみつや黒砂糖に変えてみる
はちみつは国産のは高いが
-
- 2014年02月04日 04:43
-
紀文の豆乳、とりだしてから得意のネガティブな考えをしなくなった。無気力も消えた。
あとアクティブになった。
ただ、ちょっと他罰的になった、内に向いてたものが外を向き始めた。
イライラはチラージン50mg輸入して毎日飲んだら消えた。イライラに関しては、セントジョーンズワートでは抑えられないレベルの人チラージンオススメ。
-
- 2014年02月04日 04:50
-
ホエイプロテイン
-
- 2014年02月04日 05:04
-
バナナ
辛いもの
肉
-
- 2014年02月04日 07:18
-
俺は脳も体も冷え切った時
電気式毛布で治った…。熱めに背中温めて寝てたら一週間後に治ったわ
-
- 2014年02月04日 07:40
-
家族がいて金があって
鬱でも死なない環境にいられるだけでも充分幸せじゃん
-
- 2014年02月04日 08:52
-
大好きなアニメキャラでシコる
これで一発
-
- 2014年02月04日 09:50
-
食いもんでどうにかなるなら鬱ではない可能性が高いと思うけど
-
- 2014年02月04日 10:50
-
卵納豆生姜は個人的には効果無い。
過剰摂取と思われるくらい食ってるわ。
効果があって今の状態なのかもしれんが
-
- 2014年02月04日 13:02
-
まずネット止めろ
精神科病棟ではパソコン携帯禁止の場合が多い
-
- 2014年02月04日 13:25
-
※59
卵と大豆の食べ過ぎなんじゃないの?
やめて魚でタンパク質とりなよ
-
- 2014年02月04日 16:00
-
リズム運動とかこういうちょっとした食生活の変更で良くなるのは軽度の鬱だね。
漢方薬以下の即効性だから重度の人にはまるで効果が実感できないと思う。
まず重度の人はロクに食べられないし出かけられもしないからね。
そういう人は薬飲むしかない
-
- 2014年02月04日 19:39
-
ピルクル。
すごく落ち着く。
-
- 2014年02月04日 19:42
-
ていうか栄養価の高いもの
-
- 2014年02月04日 21:15
-
オレンジマーマレード
なんか幸せな気分になれる
-
- 2014年02月04日 21:15
-
それ食って治るならそれだけ食って生きてろ。うつとかめんどいんだよ。
-
- 2014年02月05日 00:14
-
テレビで唐辛子には興奮作用があるから鬱に効く。
キムチが食べやすくて大量に接種できる。
しかし取りすぎると逆にイライラする状態になってしまうので注意。
みたいな特集をしていた記憶がある。
-
- 2014年02月05日 03:16
-
ネットやめるのが一番効く ホントに
-
- 2014年02月06日 15:46
-
ジャイアントカプリコ
-
- 2014年02月06日 19:55
-
キンカンの砂糖漬け
-
- 2014年02月07日 01:29
-
大麻を食べるといい。
-
- 2014年02月07日 03:55
-
>>31
飲食物の話してるのに薬とかw
ほんと馬鹿丸出しwww
-
- 2014年02月08日 08:27
-
肉食べる
生野菜食べる
魚食べる
筋トレする
電車一駅分歩いていく
これですぐ治った
筋トレは、骨盤立つから姿勢よくなるし、これが一番効果ある
結局運動と健康的な食事だって気付けた
-
- 2014年02月09日 00:30
-
食事や薬やリズム運動や、そういうのも出来ない状態の人は、
兎に角体をあっためるところから始めればいいと思うよ ※55も言ってるけど
秋冬はね、日照時間が減ってセロトニン分泌量が減少するし、
体が冷えて血行も悪くなりやすいから鬱や抑鬱状態になりがちなんだよ
毛布ぐるぐる巻きにでもして部屋を暖めて、水周りも冷えないようにして、
眠れなくても横になる
まだ入浴が可能な状態の人なら、においのきつくない石鹸やシャンプーを使うようにして、
なるべく余計な刺激が体力気力を減らすことのないようにして入る
半身浴ができる環境なら取り入れてみる
そうして温まる習慣が身についてきたら少しずつ眠れるようになってくる
そうすると食事や運動にも多少は対応できるはず
体を温めるのと同時に、水分補給は白湯(ぬるめ)やウコン茶をメインにすえると、
ゆっくりとだけれども穏やかな心地になってくるはず
兎に角焦らない。これが大事
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
まあプラシーボで飲まないよりはマシ程度かな