2013年11月30日
笑えねぇよ
わりと普通
2年目24歳の俺より少ないじゃないですか
…
28の俺年収400万
まぁ国家公務員なんでしゃーないんだけど
普通だからきにするな
新卒で500万もらう予定の俺に一言
>>8
福利厚生と月平均残業時間はしっかりチェックしておけよ
田舎なら普通
26で197マソ・・・氏ねるな
30歳で270万なんだけど 田舎
>>26
俺もそんなもんで妻子あり
38歳で総所得550万
嫁400万
子供2人いるけど余裕
期間工とか派権とかで「月収30万以上可!」みたいな広告あるけど考えてみると
ボーナスが無い身分の奴は残業しまくる肉体労働やっても年収360万
しかもそれが結構凄い部類であり収入の上限だという現実
今年は茄子3.6で年収560万くらいだった
29歳システムエンジニア
普通の給料だが、お前ら見てると普通のありがたみを感じるわ
>>44
20代でサラリーマン平均年収100万超えてて普通とかねえよ
でもSEって激務なんだっけ?
>>46
残業はかなりあるで
月30〜40時間はやってる
>>48
それ残業少ないって
>>48
月20日間だとしても1日2時間弱じゃん
優良企業だな
>>51,53
去年までいた部署は残業0時間厳守が基本だったよ
完全に工数管理されてて残業は上司の申請が必要だった
今のところは結構ルーズで残業しまくりだが少ないのか
お前らいったいどんだけ働いてるんだ・・・。
>>60
1日12時間ぐらいが平均
金なんかより時間が欲しい
嫁が170万で俺が600万
2人の子供を大学へ送り出せそうだ
半月で辞めたが基本給143,000円で週6の毎日8:00~22:00って会社もあった
休日出勤や完徹で激務には慣れてたから人間よければいいやと思ったら現場の上司がウシジマ君を強暴にした感じのオッサンで初日から胃液吐きそうなほど煽られたわ
ああいうのをブラック企業っていうんだろうな
ITで30歳前後で残業30〜40、年収560万は大手なら有り得る値だろ。
部門の売上めっちゃあるときはボーナス上乗せされるし。
子会社、孫会社になるにつれて100万ずつ下がっていってたな。
SEと一口に言ってもこんなもんだ。
残業が多すぎる会社はサビ残になっていく。
そういう会社ほど残業自慢する奴がいてサビ残の文化は消えない。
>>95
残業自慢するやつ頭悪いよな
仕事できない=残業ってイメージがなさすぎる。
与えられる仕事がアホみたいにあるというのもあるが
自慢できるものじゃないな。恥ずかしい
>>95
SEはシステム開発以外は割とホワイトだと思う
得体の知れない3次請けの中小とか、特定派遣を回してるだけの会社とか
そういう所に入らなければ、まあ2chで言われてるほどそんなに・・・。
寮費と光熱費・水道代合わせて2万
それと保険やら何やら引かれた状態で手取り21万
非リアなので月10万以上は余裕でたまっていく
新幹線も通っていないけど裕福な田舎の30代後半♂で年収400万
子供は3人
嫁さんは年450万稼いでくれる
敷地内に家建てて、廊下繋げているから実質同居
両親共に元教師、父親は定年後、教育関係の偉いさんしてる。
仕事よりも家族や趣味優先でマッタリやってるよ
>>121の俺はお前ら曰く底辺の福祉関係職だけど、年110日休みで有給はそれなりに使える。夜勤もあるが入り明け休みのサイクルで年に200日以上は日中家や用事に使える
家のローンも完済済
後は子供の教育関係費が主になるかな
給料は安いがそこ迄切迫感は無いなぁ
うちの地元は転職する求人みると手取りではなく求人の額面で書くけど13万がごろごろありますよ
正社員になりたかった、そんな人生だった
まさか就活失敗するとは夢にも思わなかった
こうして人生負け組は省みられることもなく
再び同じ待遇のチャンスを与えられることもなく
生活保護への道を歩み始めることになるのだ
>>149
地方の中小企業においで
年収300万くらいならいくらでも求人あるよ
年収420万の29歳
いわゆる普通か
就労中にダラダラしてる気持ちが無く長時間タダ働きや会社にいる事を強要させられてる
若い人、そんな会社を支えちゃ社会にとってもよくない。やめてハロワ行こうよ。
お金出すからまじめに仕事に取り組んでくれる若い人欲しがってるまともな中小零細は
ちゃんとある。
あー、ズルしない仕事に真面目に取り組む若い元気な奴が欲しい。。。
おっさんはダメだ、ズルばっか覚えて。
君の会社は五年後あるか?(PR)
この記事へのコメント
管理職の給与カットが始まり、今年に入ってさらに組合員の給与カットも始まり
今380万ぐらいワロエない。未だ復活の兆しなし。
ちなみに自動車産業。トヨタとか本田とか業績回復言ってるけどどこの国の話って感じだ。
でも不思議と仕事は忙しいんだなこれが。
現場はやることないから休みまくってるけど。
本当に偉いと思う
俺なんかとは違う
マジで製造系はあまり金もらえないことに気づいた、一部大手を除いて金欲しいならやめといたほうがいい
仕事自体は楽しいからいいけど、できる技術者が海外に流れる理由がわかる
大手建設経理、入社5年目28歳です。ボーナスの変動が大きく年間4ヶ月以下の年もあった。
無職も多そうやけど
自分なんか勤続年20年で年収320だよ。悲しい現実です(飲食業)
>>95
残業自慢するやつ頭悪いよな
仕事できない=残業ってイメージがなさすぎる。
与えられる仕事がアホみたいにあるというのもあるが
自慢できるものじゃないな。恥ずかしい
↑仕事出来る奴程、仕事振られるからな。
残業=信頼されてる人間 ってアピールしたいんじゃない?
実際、ダラダラ残業しているだけの人の方が多そうだけれどw
独身で一生いればそれで金に困ることはないだろ
500万とかなんでそんなに欲しいのか理解できないわ
仕事は命綱をつけ命懸け。
四月はほとんど公共の仕事無し。
週一回しか休まなくても、年収300万円弱。
500万もらっても実際サビ残とか入れたら
700万ぐらいの仕事量こなしてるやつとかザラにいるし。
300万でいいからストレス無し定時上がりの仕事したい。
休日でも仕事の事が頭から離れない。ここまでやったら終わりというのがない。。
残業ないから平日でも仕事終わった後に趣味が出来るのがいいところ
国民保険国民年金なんで将来不安。
プリウスでやりたいんだけど、後部座席狭いからなあ。
やっぱ2chて底辺多いなw
大学出ないで就職とか…って思ってたら普通に稼いでて尊敬
大学出てるのに500万以下の奴は色々と無駄だよな
残業やらもろもろでかなり変わりそうでどうも計算する気にならない
親に「頼むから死んでくれ」って言われた俺に喧嘩売ってるとしか思えん
ワロタwww
かくゆう俺も26歳ニートなんですがね(´・ω・`)
もらってる方だとは思わんが。
昇給しているはずなのに、大卒初任給と大して変わらない
まぁほんと上から下まで色々な人がいるから、恵まれているとおもわなあかんな
自分のとこやけど、20万+残業手当1万程 ×12 252万
1年目 夏ボーナス無 冬ボーナス40万(満額55万程度)
1年目 年収300万くらいかな?
営業ってあんまり残業手当とかつかないイメージがある
開発とかだったら月100h残業手当全部付くけどね
精神病んだから、開発から異動したけど
知り合いの大手グループ営業?26歳、忙しそうやけど、年収400万台らしい
ボーナスなんて当然無いし・・・はぁ、もっとお金欲しいなぁ。転職したい
うちんとこも※30と似たようなもんかな。
1年目はほとんど基本給だけと思ったほうがいい。
大した仕事も出来ないんで残業なんてさせてくれないよ。
おれは設計で病んで、設計の話もできるから色々便利だろうってことで営業に移ったけど
ほとんど外食になるのに昼食手当てが350円とか、スーツ、ネクタイ、靴、鞄、ワイシャツは
自己負担だし、基本的に書類仕事は定時後からスタート。
そのくせ設計より残業付けれるMAX低い。
設計は一人延々と朝までかかろうが休日だろうが終わるまで作業必須だが
営業はいかに周りを上手く使えるかだな。とにかく自分のとこで仕事を止めないこと。
来た情報は現場なり客先にすぐ飛ばして相手待ちの状態にしておく事。ガンガレ。
新卒(専門卒)、地方の専門職で年収190万、残業なし、有給なし、ボーナスなし、労災下りない。
転職して上場企業の研究職に入社したのが24歳。
27歳で年収560万、月60時間残業で残業代全額支給、完全週休2日+祝日休み、
ボーナス5,5ヶ月分、交通費全額支給。
尚且つ服装が作業着ってのが有難い。
もうちょっと欲しいけど 去年までニートだったから 贅沢は言えない
生産的な趣味は面倒だからパスなので浪費を趣味にしてますって馬鹿ならぜんぜん足りんだろうが。
年収400、嫁さんと2人で贅沢しなければ普通にやっていけてるけど
嫁さんが働こうとしないから将来不安だわ
ボーナスが多いだけで次々の手取りが少ないからかなり生活キツイ
みんなが見てる
コメントする
卑猥な単語や誹謗中傷コメントは修正される場合がありますのでご了承くださいm(__)m