2013年12月13日
親はNGだって言われた
教授
兄です
マスターヨーダ
植村直己って答えてる
かっこよすぎ
>>12
登山家だっけ?
>>51
登山家としても有名だけど俺は冒険家として好き
北極圏12000kmを犬ゾリで完走したり、アマゾン川をイカダで下ったりしてるよ
適当にでっち上げろ
面接官はプライド高いから知ってるフリをするぞ
面接官様です!
誰と答えるかを見てるんじゃないよ
挙げた人の魅力をどう論理的に説明できるかの表現力と分析力を見てるんだよ
少なくとも尊敬できる人に「親はNG」という人は尊敬に値しません
面接って正直に言うべき質問と嘘をつくべき質問とあるけど
これは普通に答えればいいやつじゃん
とりあえず何故親がNGなのかを訊くね
それを理路整然と言えないような面接官ならその会社は切る
スゴイなぁって思う人はいますが尊敬するなぁって人には会ったことないです
って言ったけど受かったよ
ちなみに「親」や「お家の人」というのは当然であって、
「親」や「お家の人」以外に自分の人格形成に良い影響を
与えている人物とエピソードを聞きたい、というのが、マジレス
>>47
始めからそう言えば良いのに
ちゃんと意図を伝えないと正確な解答は出来んよ
だまされて
尊敬というよりは、自分自身目指したい、という観点で
>>47 の観点で履歴書を書いたり面接で答えたりしてごらん
どんな小さなエピソードであっても、案外、形になるから
>>50
そんな事すら考察出来ない奴を落とす為の質疑だろwww
面接も教わったんだろwww
誰かを尊敬するなどおこがましい
山本五十六って言っとけばいいよ
>>52
お前さっきNHK見てただろww
吉良吉影
尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNO)
ピョートル1世です
西村京太郎です
とある企業の人事部長曰く
司馬遼太郎
坂ノ上の雲読んでますっ
ていう学生がいたら採用したいそうな
採用基準 (PR)
コメント一覧 (51)
-
- 2013年12月13日 22:08
-
司馬遷ならともかくなぜ遼太郎
-
- 2013年12月13日 22:11
-
マジレスすると、変な回答をする奴を落とすための質問だから。
加点法じゃなくて減点法の質問な。
無難に答えてればそれでオケ。
変な答えしたら落とされる。
-
- 2013年12月13日 22:12
-
マキアヴェリ
最近の人でいえば、高坂正堯
-
- 2013年12月13日 22:17
-
高坂正堯の本面白いよな
-
- 2013年12月13日 22:21
-
どう考えてもゲーテ大先生だろ
-
- 2013年12月13日 22:28
-
親を尊敬とか世界観狭すぎwww
感謝しかないわ
-
- 2013年12月13日 22:42
-
パスカルとフランシス・ベーコン
-
- 2013年12月13日 22:45
-
初面接…ども…
-
- 2013年12月13日 22:50
-
冨樫義博です
-
- 2013年12月13日 22:50
-
平野啓一郎さんです
-
- 2013年12月13日 22:55
-
池田大作
-
- 2013年12月13日 22:56
-
マルクスアウレーリウス
かっこよすぎ
-
- 2013年12月13日 22:57
-
自分の目指す業界の偉人を挙げればいいだろう
-
- 2013年12月13日 22:59
-
逝去された今だから言える!
やなせたかしとネルソン・マンデラ。
自己犠牲の精神と、過去の憎しみを乗り越えてかつての敵を愛し未来へ向かって共に手を取り合っていく勇気と人望ってとっても大切だと思うの。
-
- 2013年12月13日 23:01
-
親とか高校時代の恩師とか身の回りの人間を尊敬するのは悪いことじゃないけど面接官が全然しらなくて「あっそう」くらいにしか思わないからね。
-
- 2013年12月13日 23:04
-
池田大作先生
-
- 2013年12月13日 23:09
-
池田大(ry
ジョン・フォン・ノイマンとアルベルトアインシュタインでいいんじゃね
美術系だから無難にダヴィンチにしたけど
-
- 2013年12月13日 23:20
-
こういうのは、人によって言うことが全く違うから、好きな人を答えてよい
親というのは好印象と指南する就活本、>>47を指南する就活本、両方読んだことがある。
模擬面接で山本五十六って最初答えたら、大学の職員に
「誰それ? え? 軍人? 軍人なんてやめなさい! 変わった人に思われるでしょ!」。
ここまで来ると、その職員の教養や視野が狭すぎるという話にはなるけれど、どっちにしてもその人の価値観・信条がどうしても表れてしまう質問。
好きな人を挙げればよろしい。
-
- 2013年12月13日 23:24
-
落合博満
-
- 2013年12月13日 23:34
-
こういうのが面接に普通に入ってくる時点で終わってる。
日本が衰退する理由がよくわかるわ。
-
- 2013年12月13日 23:36
-
本田は俺の永遠のヒーローだわ
-
- 2013年12月13日 23:38
-
坂の上の雲で秋山好古じゃないのか
作者の方を尊敬ってなんか不思議
-
- 2013年12月13日 23:46
-
細野秀雄
-
- 2013年12月13日 23:49
-
志村けん
-
- 2013年12月13日 23:56
-
ジャンジャックルソーですね人間性の本質の良心を捉えた考え方は偉大な事だと思います
-
- 2013年12月13日 23:58
-
尊重は良いが尊敬はするもんじゃない。
自分の外の何かに基準を作るのは非常に危険。
と言ってやれ
-
- 2013年12月14日 00:14
-
一休宗純
-
- 2013年12月14日 00:25
-
江頭2:50
-
- 2013年12月14日 00:37
-
そんなこといちいち意識して生きてないからなあ
最も尊敬してない人は誰か答えることと同じくらいどうしようもないわ
-
- 2013年12月14日 00:42
-
国取り物語ではダメ?
-
- 2013年12月14日 00:50
-
福沢諭吉先生
-
- 2013年12月14日 02:01
-
俺は孔子だな
この人に関する本読んだら世界観変わった
-
- 2013年12月14日 07:40
-
ルーデル閣下だろ。
-
- 2013年12月14日 08:05
-
現在の物理学を構築したリーダーである、ニールス・ボーアは尊敬する。
ドイツ軍の核開発と物理学者としての良心の狭間で苦悩しながら、それでもなおカリスマ的存在でハイゼンベルグやシュレディンガーらと物理の黄金期を築いたボーアはサイエンスやってる人間の鑑。
-
- 2013年12月14日 09:32
-
釈迦
-
- 2013年12月14日 11:11
-
蔭山和夫。
戦後の南海ホークス三塁手として活躍、引退後はヘッドコーチとして鶴岡監督を支え、また球界屈指の理論派として野村克也のID野球模索を一番の理解者として後押しした最強の二番手。
-
- 2013年12月14日 12:29
-
アレックス・フィリペンコ
-
- 2013年12月14日 13:44
-
村田蔵六
-
- 2013年12月14日 15:42
-
歴史上の人物はNGだよな!人何人も殺してるし!ロックの人もダメだよな!変な物吸ってるし!本性しらない人物もNGだよな・・じゃあー映画、小説の中の物語や人物とかがよい?
-
- 2013年12月14日 17:06
-
こういう思想、信条に関する質問をする会社とは関わらないことにしている。
-
- 2013年12月14日 19:06
-
100人位名前を並べてやれば
実際好きな作家とか歴史上の人物とか音楽家とかいくらでもいるだろ
-
- 2013年12月14日 19:39
-
宮本常一
-
- 2013年12月14日 20:14
-
※15
>自己犠牲の精神と(ry
はい「お祈り」。
ああいうのは自己犠牲じゃなくて自己実現な。しかもでかい自己実現だ。
「こんな世の中にしたい!」つってやっちまったんだから。
もしあれを自己犠牲だと思うなら、おまいは昇進したら部下に自己犠牲を強いるクソ上司になる。
だから「お祈り」。
-
- 2013年12月15日 00:49
-
※10 富樫クソワロタ ぜってぇ落ちるわwwww
-
- 2013年12月15日 15:46
-
御社の社長です
でいいだろ
-
- 2013年12月15日 19:06
-
アレイスター・クロウリーさん
-
- 2013年12月15日 20:55
-
ソロモン王やな?
彼がいなければ世界はもっとつまらなかっただろう
-
- 2013年12月16日 19:33
-
池田晶子さん
あんなに真剣に思索した人はいない
釈迦や老子に匹敵する
-
- 2013年12月28日 06:21
-
親はだめなの? いい家庭環境じゃなかった身としては、親って言えるのがうらやましい。いわゆる問題ない子が欲しいなら、親と言える子を採用したほうがいいと思うよ!
-
- 2014年01月06日 21:48
-
MCハマーしかいねぇ!
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
俺はこれで落ちた