2013年12月26日
現在は暖房と遠赤ストーブと電気敷き毛布です
もう少し寒くなったら電気カーペットを敷こうと思っています
ファンヒーターと毛布で普通に暖かい
アルミシートひいてるわ
アルミシート+ラグ+コタツ
>>7
アルミシート暖かいんだけどうるさいのと色落ちするんだよ
着る毛布バカ売れらしいな
歩ける寝袋
アップルシナモンティーに生姜入れて飲む
足先が冷たい
まず温湿度計で自分の居る部屋の温度を測った方がいいな
自分の場合
温度 21℃
湿度 31%
鍋にしょうが山盛り入れてる
室温12℃
湿度90%
>>28
どこにいるんだよw
エアコンとモンベルの靴下とパタのR2きてまだ寒さ感じるから灯油使いだしたわ
灯油使わないと温度自体があがんないし高いけど我慢だわ
湿度って何で計ってるの?
>>30
自分の場合は温湿度計付きのデジタル目覚まし時計
食べ物や飲み物で身体を温める
暖房器具で部屋を暖める
衣服で身体を暖める
温度計と湿度計一緒になったの百均で売ってるよ
もう3年ほど暖房付けてないわ
普通に飯食うだけで汗だくになるぐらい代謝がよくなってるから平気
その気なら毛糸の帽子マフラー手袋ジャンパーで
完全防寒すれば暖かいんだろうがな
おれはやらんけどw
ULダウンを部屋着に使え
普通にエコエアコンだからエアコンがんがんにかけまくってる
ちなエアコン代だけなら多分月1万くらい(365日24時間フル稼働)
薪ストーブにしろよめっちゃ暖かくなるぞ
>>77
他の暖房器具に比べて安全性が低い
>>82
使い方覚えりゃ安全だぞ
焼き芋も焼けるしめっちゃ便利
着る毛布+こたつで問題無い
暖房的な意味で早くウェアラブルPCが実用化されるといいな
寒い寒い言いながらCPUをファンで冷やすなんて無駄すぎる
小さいセラミックファンヒーターを足先に当たるようにして寝てる
足湯と同じ原理か知らんがそれだけでエアコンもストーブも要らないで
全身があったかくなる 欠点は足先が熱すぎて時々目が覚める事と
布団の材質や向きを注意しておかないと火事になるかもしれない事
定期的に布団を蹴っ飛ばしながら向きを変えてる
セラミックファンヒーターなんて使うならエアコンの方が安いわw
つまりこんなに高くてもいまだ灯油が最強ってことなの?
上はヒートテック着てトレーナー着てコート
下はジャージ重ねて穿いて厚手の靴下で灯油代と電気代節約してる
氷点下だと手が悴むくらい
まぁ厚着すれば暖房器具の節約にはなるが
リラックスとか考えるとな
厚着するとなんか疲れない?
エアコンが一番安いんだろ
灯油ストーブが一番あったかいよ
1人用ダイニングこたつ
犬を服のお腹のとこに入れる
二重窓とセントラルヒーティングで乾燥以外は快適
昼間でも雨戸を閉める
窓はカーテンを外して毛布を張り付ける
これで冷気はかなり減る
カーテンもしといたらええんとちゃいますか
東急ハンズで買ったフェザールームシューズ最強
あったかぽかぽか メンズ ルームシューズ(PR)
コメント一覧 (30)
-
- 2013年12月26日 16:01
-
灯油が高いので今年は行けるところまでエアコン暖房で行ってみる。
思ってたより行けてる。@札幌
-
- 2013年12月26日 16:13
-
私の部屋は二階にあり、現在8℃、そして年中湿度80%
なぜなら下が、台所、風呂、洗面所のトリプルだから、28も水回りが近いんじゃないかな?
窓とかがカビるから夏以外除湿機使用、冬はファンヒータと、厚手靴下&半纏着用で乗り越える
-
- 2013年12月26日 16:22
-
10度ぐらいあれば暖房いらんだろ
筋肉付けろ
-
- 2013年12月26日 16:34
-
去年に引き続き、着る毛布のステマ記事かと思ったがちがったようだな。
-
- 2013年12月26日 16:36
-
防寒ツナギ1枚で寒かったら防寒ツナギ重ね着
運動すればすぐ暖まるけれど、手足だけはどうしようもないので何かないかな?
-
- 2013年12月26日 16:41
-
100均靴下+モコモコ靴下
ひざ掛けをスカートみたいに巻きつけて常に移動
下半身を温かくするのが大事
-
- 2013年12月26日 16:42
-
グンゼの羽毛ルームシューズいいよ
安いし
-
- 2013年12月26日 16:49
-
サイズがないんだよね
ばったもんだと蒸れて冷えるだけだし
moguを試そうかと思ったが全然届かない・・・
-
- 2013年12月26日 17:10
-
切る毛布は静電気やばい
PC使用と相性悪すぎ、自分も帯電触るとスパーク
-
- 2013年12月26日 17:15
-
寝る時もダウンジャケット。
ただしポリエステルでなく本物のやつね。半纏よりも暖かいよ。
羽毛のかいまきと考えればいい。
今年はまだエアコン使っていない。
-
- 2013年12月26日 17:19
-
関東圏くらいの寒さなら
室内にテント張ってその中で布団敷いて寝てる
暖房いらず
テントだから小さな加湿器で眠れるし部屋を加湿しすぎて結露に悩むこともない
オススメ
-
- 2013年12月26日 17:22
-
寝袋ひとつで問題ない
-
- 2013年12月26日 18:36
-
電気膝掛けいいよ!
-
- 2013年12月26日 18:53
-
米4
室温7度ですが、なにか。
着る毛布は失敗だったな。
大して温かく無いし、動くと邪魔くせぇえ。
-
- 2013年12月26日 19:03
-
空気を上下循環させると、気温の割りに暖かく感じるようになるよ
そういった意味で、空気清浄機が案外役に立つ
-
- 2013年12月26日 19:42
-
ペットボトル湯たんぽで寒い夜もぐっすり眠れる
-
- 2013年12月26日 19:51
-
乾布摩擦
-
- 2013年12月26日 22:12
-
ユニクロのフリースをガウンがわりにしてる
部屋用と寝る時用の2つ持ってるけどこんなに暖かいとは思わなかった
寝る用にはマイクロファイバーのモコモコ系パジャマも2つ持ってる
チンチクリンガリ女で周りからびっくりされる寒がりなのに(東京23区住み)
ちなみに湯たんぽは低温火傷しかけてやめた
-
- 2013年12月26日 22:57
-
別に普通に石油ハァンヒーターだのエアコンだのつければいいのに。
暖房代の節約なの?
そんなお金ないの?
少し位出費しても暖かいほうがいいと思うけどなぁ。
給料ほほとぶ、とかいうわけでなし。
2〜3ヶ月、数千円とかなんだし。
-
- 2013年12月26日 23:58
-
セラミックファンヒーター使ってる。
電力消費量が多いと馬鹿にされるけど、エアコンと違って足元から暖められる。
外から戻ってきたときに手をかざして温められるところも良い。
-
- 2013年12月27日 00:21
-
自室のみだけど、
ジャージとドッペルの動ける寝袋と半纏。
パソコン使っている時はパソコンデスクの下はアルミとマット敷いて電気アンカを足元においている。
寝る時は敷電気毛布を使用、タイマー式タップを使って寝た後にスイッチが切れて朝起きるころにまたつくようにしている。
これで十分暖かいが雪が降ってシャレにならん寒さになった場合に備えてファンヒーターは用意している。
-
- 2013年12月27日 00:39
-
カーテンを厚手のものにするとだいぶ変わる
あとドアにもでかいカーテンつける
アパートや一軒家だと意外と有効
>>160いいね、うちも今度から毛布つけようかな
-
- 2013年12月27日 00:53
-
昼間は実は外気取り込んだ方が暖かくなる
だから一番暖かい時間に全部の窓開け放ってる
空気もきれいになるし10分程度なら寒くならないし
-
- 2013年12月27日 02:20
-
※20
まあまあw
オマエさん煽りってよりも『ある単語』につっこんでほしいんだろ?
つっこまないけどな。
-
- 2013年12月27日 06:14
-
着る毛布は全然暖かくないな。失敗だたわ。
その上動きにくいから、トイレにもいけない。
着る寝袋は暖かい。
-
- 2013年12月27日 09:34
-
布団に入ってるだけ
-
- 2013年12月28日 19:43
-
普通にハァーンヒーターつけてる
-
- 2013年12月29日 07:24
-
腹巻きとダウンベスト着てる。 それでも寒い時はベンチコートを後ろ前逆に着る。窓はプラダンで二重窓にした。
エアコンは夏フル稼働させる代わりに冬は我慢するっていう遊びをしてるから我慢 @東京マンション
-
- 2013年12月30日 19:47
-
洞窟に住みたい
狭い所、大好き
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
補助として窓際に小さいセラミックヒーターも置いてる
エアコンは真冬は役に立たんし乾燥が嫌だな
空気が暖まらないとダメなタイプなんでコタツや厚着は候補にならないし