2014年02月04日
ASUSの低価格PCってどうなの?
これ欲しい
http://s.kakaku.com/item/K0000590655/
> 15.6インチ
はいゴミー
asusの変なアプリはいっててうざい
一般的な使用用途なら必要十分
タッチ付ノート買うぐらいならタブレット買ったほうがいい
液晶触る手間が増えるだけ
>>6
8にも慣れておきたかったけど、それなら7でいいか
officeが無いから安い
オフィスなんて後で自分で買った方が安いだろ
その仕様用途なら十分すぎる、問題ないけどもっと安いの買える
Macに似てる
どっちかが似せて作ってるとしか考えられない
タッチするたびに液晶がぶるんぶるん揺れるぞ
使ってるけど値段以上の満足感はある
けど初期設定?というかなんというかがクソなせいで最初はまともに動かないあたり、海外製の安物って感じだった
>>15
あるある
ASUSのを5台ぐらい使ってきたが初期アップデートをバックグラウンドでやるから進行状況が見えないんだよな
セキュリティソフトもバックグラウンドでインスコするので
自分で買ったやつ入れて競合してえらいめにあった
>>19
俺の場合は日付が変わると初期化されるとかいうわけわからん現象が起きたわwwww
不要なバックアップソフトが入っててそれが原因だったっけな確か
そいつを消してからは特に不満は無く動いてる
http://www.geno-web.jp/smartphone/detail.html?id=000000031220
>>21
今時nehalemはない
EeePCが安ければサブとして使うのもありかな
12.1インチ辺りがあれば良かったけど…
ちなみにi3とセレロンってどっちがいいの?
この価格帯だとi3でもUしかないけど
>>24
そらi3がいいよww
>>24
ウルトラブック向けのi3とセレロンじゃそんな差ないって聞いたんけどそれでもi3がいいかな
>>31
性能は変わらないけど省電力性が段違い
ちな二年前ならその値段で約二倍のスペックのパソコン買えたで
>>26
そうなんだよな、、
今使ってるのがもうすぐ6年目で死にかけだから壊れる前に買っておきたいんだよね
自分でパソコン選べない人は国産メーカーの買ってサポート料払ってればいいんじゃね
>>29
これ
安いのかってもどーせ文句垂らすんだからサポート料払って国産にしたほうがいい
13インチHDのもっとだせや
>>1の買ってアカデミック入れようかな
それでも7万ちょいだし
>>35
だから15.6はやめろと
>>36
これから就活だけど外出る時はiPadだし、再来年には引っ越すからデスクトップよりでかいノートがいいかなって思ったけどでかすぎかな
>>37
就活はやっぱりノートPC有った方が捗るぞ。LavieZにしとけ
アカデミックもっと安くで買えないかな
就職活動でPC使うことなんてない
会場の地図わからんからPCつかって調べる とかってことならいるけど
ASUS X550LA NB / dark gray ( WIN8 64bit / 15.6inch / i7-4500U / 8G / 1TB ) (PR)
コメント一覧 (46)
-
- 2014年02月04日 07:44
-
GOD BLESS JAPANの件で、迷ったらASUSにするくらいの贔屓はしてる
-
- 2014年02月04日 07:56
-
15.6インチは何でダメなんだ?
デカすぎても邪魔じゃね
-
- 2014年02月04日 07:57
-
台湾メーカー最高
-
- 2014年02月04日 07:57
-
米1そんな事があったのか。
俺もASUS使ってるし友人にも勧めたりしてるけど、やっぱ良い物作ってる所は良い事してるね。
-
- 2014年02月04日 08:15
-
コメ2
15.6がもうでかすぎる
-
- 2014年02月04日 08:21
-
T100TA買っとけ
-
- 2014年02月04日 08:27
-
夏ごろもっと小型のやつ35kで買ったけど使い倒してるよ
office擬き入ってたからそれで書類作成してる
たまに重くて落ちるけどw
あさめのキーが好きなんで良かったわ
軽作業用なら問題なし
-
- 2014年02月04日 08:43
-
X202E買ったけど排熱性がゴミ
-
- 2014年02月04日 08:50
-
2年前、正規office入りノートが必要になったけど金ないから
激安のemachinesのノートPCを5万で買った
いろんなメーカーのPC買ったけど一番バンドルソフトが少なかったえ
その少ないのもほとんど消したから快適すぐる
今も現役、タブレットもiphoneもあるけどやっぱりPCが必要な時ってあるのよ
正規office入って5万って未だにないもんな
いい買い物した
ただしデザインは最悪だ、外で使うなら別の買ったほうがいいよ
恥ずかしくてほんとカフェなんかじゃ出せないよ
-
- 2014年02月04日 08:51
-
日本製だと思っても中身はasus,gigabiteかもしれないし、気にすんなよ。
-
- 2014年02月04日 08:54
-
デスクトップ持ってて、サブに使うなら十分使えたよ
-
- 2014年02月04日 09:18
-
WXGAがゴミ
-
- 2014年02月04日 09:37
-
15.6だからダメと言ってる奴は馬鹿なの?
使用状況次第だろうに。
-
- 2014年02月04日 09:39
-
4万で買ったけど全然問題ない
使用用途はプログラミングの練習と動画とネットサーフィンとロゲ
ただ次からはタブレットとデスクで行こうかなと思ってる
どっちにしてもこういうのはおまえらの意見はあまり当てにしてないな。どんな商品にも問題はあるから
-
- 2014年02月04日 10:36
-
Office自分で買った方が安いとな?学生版以外はバンドルのが断然お得よ。中国のOffice日本語化して使うとかならべつだけど。Officeはバンドルがベスト。これまめな
-
- 2014年02月04日 10:44
-
15.6でもいいけど1366x768ってのが糞
-
- 2014年02月04日 11:03
-
ASUS、読み方をエイスースに統一
-
- 2014年02月04日 11:07
-
お前らマジで気をつけろ。
何のドライバだったかwin7に入れた際に重くなったんだよ。
とりあえずアンインストールするも変わらず。
原因がわからないので面倒だからシステムの復元したんだよ。
「プリインストールのソフトを初期状態に戻します。バックアップを取って下さい」
みたいなASUS産のポップアップが出て
「こんな便利な機能実装してんの?凄すぎる!ASUSやるじゃん!プリインストールものはどうでもいいからバックアップはスルー」ポチー
→ 出 荷 時 状 態 に 戻 さ れ る (データ全消去)
幸いほとんどNASにデータ同期させてたから被害は少なかったが、
あまりの文言の不親切っぷりに泣きそうになったな。
-
- 2014年02月04日 11:13
-
ユーザーだけとマジレス
製品は悪くない。言われてるほど安っぽくないし、
ただ、サービスの対応は最悪に近い。
サービスは中華レノボ以下。
-
- 2014年02月04日 11:40
-
ノート限定で言えばBTOのベアよりマシ。
-
- 2014年02月04日 11:42
-
T100TA使ってるが、ネットワークのドライバ回りがひどくて、有線LANアダプタ使ってもぶつぶつ切れるし、ドライバ更新したらWifiが繋がらなくなったとか、ざら
-
- 2014年02月04日 11:53
-
かばんから15.6とかでかいノートPC出す奴見ると吹き出しそうになるんだが
-
- 2014年02月04日 11:58
-
就活でエントリーシート書くのにPC必須だろ…
いまどきネットでエントリーだぞ?
-
- 2014年02月04日 12:23
-
台湾メーカーは安いし贔屓にしてるんだが壊れたり初期不良の対応は本当に酷いよ。
その辺考慮して買ったほうがいい。
-
- 2014年02月04日 12:45
-
液晶サイズだけで否定してる池沼が紛れ込んでてワロタ。
PC詳しくない奴はこういう声の大きいバカにのに騙されちゃうんだよな。
-
- 2014年02月04日 12:47
-
しかし円安のせいか高いな
-
- 2014年02月04日 12:52
-
U24Aはタッチパネルついてないのにwindows8なのを除けば名機だと思う。ただもう販売してないっぽい。
-
- 2014年02月04日 13:47
-
U24A買ったわ。メモリ増設してSSD換装もした。
重さ以外は特に不満もないな
-
- 2014年02月04日 15:10
-
初期不良多いのに初期不良対応が酷い
型番落ちするレベルで帰って来ないし連絡も全く無し
スレで聞いたらそれがAsusの普通って言われた
-
- 2014年02月04日 16:18
-
カスタマイズできれば買うのに
-
- 2014年02月04日 16:39
-
この前俺のASUSは亡くなったけど脆かったな。
山手線で満員電車にもまれて液晶点かなくなったり(接続不良)カスタムされたWindows7はすぐバグるし(解像度低下)ノートの継目のカバーかんたんに取れたし落差30cm程度で亡くなってしまわれたし。ただ中身の中華HDDは元気なんだよな。マジ中華ハード安くて便利。
-
- 2014年02月04日 16:45
-
15.6がでかすぎるって意味だろ
携帯用なら13インチ以内におさめるべき
-
- 2014年02月04日 17:42
-
動画と2ちゃんするだけなら必要充分。
-
- 2014年02月04日 18:48
-
※33
その用途ならそもそも今時ノーパソが必要にならん、携帯かタブレットでええよ
端末自体はそれなりだが、初期不良も増えてきてるのにサービスは悪い、で合ってる
-
- 2014年02月04日 19:02
-
デスクトップPCのVAIOはもれなくマザボはASUSだったし、何が問題なのか全くわからん。
-
- 2014年02月04日 19:14
-
ちょっと前に使ってたな。まぁオモチャみたいなもんだ
-
- 2014年02月04日 19:29
-
Windows7でそのスペックならもっと安くあるやろ。
俺のASUSのタッチパネルの46000円くらいで買ったの使ってる。ネットとiTunesくらいしか使わんから十二分に足りてる。
-
- 2014年02月04日 19:51
-
4年前に買ったUL20がバリバリ現役で良い買い物だった。
-
- 2014年02月04日 23:04
-
2万のノートPCもう三年使ってるけど全然問題ない
-
- 2014年02月05日 09:51
-
モノがそれなりなだけに初期不良に合わなければそこそこ
一度会うとクソサポートに辟易する、それがエイスース
-
- 2014年02月06日 01:21
-
3万円ぐらいで格安で買えたX202E使ってる
ライトユーザーだから全く問題ない
-
- 2014年02月06日 18:05
-
xp問題と近い。パルスゾンビ増やすのが怖い。でもNSAやら亡国メーカーがやらかしてるから、特区に皆ゾンビコンピューティングに取り込まれてい他力本願。
-
- 2014年02月06日 18:08
-
知性化戦争とエクザクソン他で書かれていた事されてる件?
-
- 2014年02月07日 12:30
-
普通に良い
デザインも好きだし
-
- 2014年02月07日 14:01
-
APUと外部GPU積んだノート出してくれー!
そろそろ愛機K53TAちゃんがお亡くなりになりそう
小遣い程度で買えて出張に持って行けて(15.6だけど)軽い3Dゲーム出来るのってこれしかないんだよ…
-
- 2014年02月11日 13:14
-
結構使いやすい。少なくとも前使ってた国産2台よりは素直に動いてくれる
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。