2014年01月10日
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/08(水) 13:30:48.89 ID:bhclgQXN0
2万+カード
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/08(水) 13:32:08.50 ID:9wF/XSBZP
5万
5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/08(水) 13:32:33.97 ID:qzDCjcgD0
500円玉の安心感
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/08(水) 13:33:04.13 ID:0x4Ta8T20
クオカード
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/08(水) 13:33:07.74 ID:F0dtjh+qP
↓カードと電子マネーさえあれば現金なんて要らないとか言い出すガキ
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/08(水) 13:36:00.01 ID:/7AVGTOH0
いつも3万づつおろしてる
後はカードがあれば余裕だ
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/08(水) 13:39:06.26 ID:QNYEeiN40
3000円ありゃ家に帰れる
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/08(水) 13:39:15.38 ID:OLNcTgym0
5千円 あ黄色で
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/08(水) 13:39:28.37 ID:wS7SEUeEO
2000円の物足りなさ
3000円の気持ちよさ
必要な分プラス1000円だな
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/08(水) 13:40:03.93 ID:bKA1hfSx0
3000円前後で十分
必要になったら即おろす
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/08(水) 13:40:21.65 ID:K0fp2M22O
8000ゼニー
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/08(水) 13:42:46.41 ID:WflYwc0pO
一万二千円
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/08(水) 13:44:18.23 ID:GdgHreCm0
8000円
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/08(水) 13:45:13.35 ID:W6835fLN0
これは8000
彼女と常に割り勘だから助かる
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/08(水) 13:46:33.47 ID:zrk++adCO
三万切ると不安だな
主に浪費したんじゃないかという意味で
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/08(水) 13:47:52.29 ID:Xn+5aHYz0
37,900円
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/08(水) 13:49:15.88 ID:/bU+7wS60
5万円だな
57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/08(水) 13:49:17.19 ID:eymrxuBO0
3,000円くらいかな
どんなに食ってもそれ以上は使わないから
62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/08(水) 13:53:22.11 ID:B6+lcvgJ0
5千円
69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/08(水) 14:01:37.75 ID:ZC6bwdTQ0
五千円札
75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/08(水) 14:12:27.93 ID:3bd54GDn0
仕事時キャッシュ5万+クレカ
プライベート1万+クレカ
73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/08(水) 14:06:04.04 ID:5amnD8If0
2万より1万9千円になってた方が安心する
財布の習慣 (PR)
コメント一覧 (47)
-
- 2014年01月10日 07:10
-
だいたいカードだし、普段現金は緊急時の公衆電話用の小銭だけだな
-
- 2014年01月10日 07:30
-
三千だな
終電遅れても夜食と満喫代だけあれば安心する
-
- 2014年01月10日 07:37
-
必要な分だけおろすとかいってる奴の「金貸して」率は異常
-
- 2014年01月10日 07:39
-
焼肉→割り勘→残金4円になったときは
驚愕した、笑われた
お金は持っとこう!
-
- 2014年01月10日 07:48
-
1万を切ると不安になる。いつでもお金をおろせるようにはしてる
-
- 2014年01月10日 07:50
-
1800 大学生
-
- 2014年01月10日 07:59
-
カードで社員食堂が使えるから、それがあれば平日は0でいい。休日は5,000円くらいかな?
-
- 2014年01月10日 08:03
-
1500円かな。
タバコも辞めたからたいして使わない。
-
- 2014年01月10日 08:07
-
三万
親が急に倒れたとか言ったらあらゆる手段を使ってでも家にたどり着ける額
-
- 2014年01月10日 08:20
-
仕事中なら最低3万
プライベートなら500円玉3枚あれば怖い物は無い気がする不思議
-
- 2014年01月10日 08:25
-
どこに行くかでしょ
毎日行く職場であれば1万円もあれば良いけど
飲みに行く時とかデートに行くときでは
数万円必要
-
- 2014年01月10日 08:27
-
俺は逆に一万以上あると落としたりスラレタリしたときのリスクを考えて不安になる
何も買う予定がないときは2千円ぐらいが落ち着く
衝動買いが無いし買い物も事前によく考えてするようになるから金貯まるぞ
-
- 2014年01月10日 08:41
-
100円。
水が買えればなんとかなる
それ以上はカードで。
-
- 2014年01月10日 08:44
-
一万五千
-
- 2014年01月10日 08:45
-
むしろ5000円超えたらちょい不安になる
10000円超えた財布なんか、できたら持ち歩きたくない
3000円位がちょうどいいです
なお貧乏学生
-
- 2014年01月10日 08:47
-
5000だな
3000だと結構考えながら使うことになる
1000円切ると脱ふん
-
- 2014年01月10日 09:08
-
1万も入れてれば大抵の用事は事足りるし、それ超えたらカード使う
何万も入れてる人は、落としたり盗られたりってこと考えないのだろうか
まあ日本の治安の良さが出てるんだろうけど
-
- 2014年01月10日 09:23
-
結婚前は現金で3万ないと不安になって1万以下になるともう遊びに行けないって感じだったけど
結婚したら1000円ありゃまぁいいかって感じにw
呑みにもあまり行かなくなったからかねぇ
-
- 2014年01月10日 09:27
-
出かける場所に応じる
家から50kmまでだとタクシーで帰れるだけの金
100kmまでだと在来線+タクシー使って帰れるだけの金
それ以上だと、新幹線+タクシー使って帰れるだけの金
-
- 2014年01月10日 09:38
-
1万切ったらピンチ
金おろすときの手数料が勿体ないから、5万位持って財布2つで使い分けてる
-
- 2014年01月10日 09:51
-
5千円。コンビニとスーパー以外はカード払いだからこんなもん
-
- 2014年01月10日 09:57
-
休憩時間にしか服見れないから5万ないと買えなかったりする
-
- 2014年01月10日 10:20
-
近所だったら1万円
ちょっと遠出するなら3万
旅行にいくなら10万円
カード使うと貧乏人だと思われそうだからいつもニコニコ現金払い
-
- 2014年01月10日 10:29
-
3000円くらいかな?
電車代、終電逃した時のネカフェ代、これさえあれば何とかなる
-
- 2014年01月10日 10:43
-
5000
3000だと2980円の飲み会で消える
-
- 2014年01月10日 10:46
-
4000円+いざというときの1万円
総額3000円切ったら理由も無く下ろしに行ってる
-
- 2014年01月10日 11:26
-
良い大人が3千円しか財布に入れてないのか、と
言われることもあるけど多額の現金を持ち歩きたく
ないのが本音。ただし財布にはカードも入ってるから、
落としても平気ってことはないけど。
-
- 2014年01月10日 11:43
-
今週はずっと0円だった。もっぱら電子マネーとクレカ。
今日は飲みに行くから仕事帰りに下ろすだろうけど、
なくても何とかなるもんだな。
ただやっぱり「使えなかったらどうしよう」って不安感があるから
1万は入れときたいよね。
-
- 2014年01月10日 12:01
-
一万二千円だなあ
クレカとか電子マネーも使うから通常は現金二千円くらいあれば十分
一万円札は何かあった時のため
-
- 2014年01月10日 12:36
-
田舎の方へ遠出するときには、余裕を持った現金がないと困ることがあるから、ギリギリの金を持ち歩くのは良くないかもね
-
- 2014年01月10日 13:50
-
万持ち歩くと盗まれたり落としたり、金があるというだけでたかられやすくなるから
普段は二〜三千円位だな。
-
- 2014年01月10日 13:57
-
今はコンビニのATMがあるから田舎に旅行に行くとき以外は現金を持つ必要がない。
普段はクレジットカードと銀行のカードと1万円弱で余裕
-
- 2014年01月10日 14:25
-
9千9百円
1万円より使いやすい
-
- 2014年01月10日 14:43
-
最低なら4000円か5000円だなあ
大体15000円くらい持ち歩いてるけど
-
- 2014年01月10日 16:18
-
2万ぐらい。買い物は基本カードだからあまり減らないけど。
-
- 2014年01月10日 16:21
-
¥274
-
- 2014年01月10日 17:15
-
逆にあまりにも入ってると浪費の不安が出てくる
-
- 2014年01月10日 19:41
-
桁をまたぐときの不安感がイヤなんで
八千とか一万八千とか
-
- 2014年01月10日 20:26
-
田舎でガソリン代があるから、だいたい1万は財布に入ってるな
-
- 2014年01月10日 22:55
-
1万切ると2万補充@25歳
財布の中身1万以下とかどんだけ貧乏なんだ?
-
- 2014年01月11日 01:35
-
1000円札で5000円
-
- 2014年01月11日 02:19
-
2万弱 大学生
+カードだけど上限10万だからなぁ...
-
- 2014年01月11日 17:33
-
1000円か1万円。お札の力
-
- 2014年01月11日 17:57
-
410+120=530
-
- 2014年01月12日 13:56
-
2万位かな。
手持ちは独身>妻帯者>学生の順だろう。
-
- 2014年01月19日 03:00
-
1万五千
-
- 2014年02月07日 03:18
-
abrAsus 余裕です。はい。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。