2014年01月28日
値段以外でどこや
独自性
馬鹿でもつかえる
アホでも使える簡単さ
匂いがやばす
安定性はいいよ
洗脳力とパイナップルの香り
ジョブスのマーケティング能力
サルでも使える
情弱専用機
自分、アフィリエイト広告の中の人だけど、iPhoneとandroidじゃ広告の単価が違うんだよね
iPhoneはいわゆる色々と環境が整って護られているから単価が高い。androidは相対的に安い。
シェアじゃandroidの方が高いだろーけど、儲かるという観点ではiphoneがこの業界の鉄板だったりする。
「使いやすい」っていうのは完全に違うだろ。上限が低いだけ
アプリが落ちづらいヌルヌル動く
使ってる人口が多いからバグ対応が優先される
分かってないな
あいぽんが本体じゃなく、本体はアップルIDなんだよ
アップルIDに課金した大量のコンテンツと設定、それさえあればあいぽんだろうがtouchだろうが
iPadだろうが壊れようと取り替えようと併用しようと自由自在なのだよ
自前のUNIXベースOS
プログラムがネイティブコードで動いてるからサクサク
メモリー管理がしっかりしてる
ネイティブコードのためにハッキングも受けない=セキュリティが強い
泥()www
VMwww
>>16
Androidも似たようなもんだとは思うが。泥がネイティブで書けないとでも?
iOSのメモリ管理ってしっかりしてんの? UITableViewControllerやUICollectionViewControllerでちょっと多めのデータソース使うとリークするぞ。
基本的にiOSアプリっていつメモリ不足で墜ちても良いようなアプリ設計が求められるはずだじょ
ネイティブコードだとハッキング受け付けないってちょっと違う気が…
>>16
セキュリティもブラウザ経由からの攻撃を考えると完璧とはいえないし
サクサクももはやandroidの方が上。iphoneはカクつかないけどモタモタする。ios7からはカクカクまでするようになった
>>19
書き方が悪かった
泥()と比べての話
あと、オブジェクト増やしすぎてリークするのは書く側が悪い
泥で同じことしたらエラー原因すら不明になるわなwww
iPhone使ってるけど安定性以外おもちゃだよ
逆にアンドロイドって具体的に何が良いの?
iOSはBSD
AndroidはLinux
決定的な差
これ以上iPhone買うな
泥買え!
>>28
これ以上iphoneシェア下がったら消えちゃう
iphone買ったが2chとゲーム数本以外まったく使ってない
やっぱガラケーでよかった
>>32
2chmate使ったら驚くだろうなぁ
これ以上iPhoneのシェア下がると消えるなんてことないだろ
企業別でみるとAppleはかなりのシェアあるし
営業利益は世界一だぞ?
1位:Apple・・・50.7% (60億4200万ドル)
2位:サムスン・・・47.2% (56億2700万ドル)
3位:ソニー・・・0.3% (3800万ドル)
4位:TCL・・・0.2% (2900万ドル)
5位:Huawei・・・0.2% (2600万ドル)
http://rbmen.blogspot.jp/2013/11/apple123.html
>>34
なんで世界の20%の人も使ってくれないのか不思議
デザインと質感よ
スタバってステージに立ってこそ輝く
アップルだけがなぜ売れる!? iPhone,iPadだけじゃない。 (超☆サプライズ) (PR)
コメント一覧 (66)
-
- 2014年01月28日 00:17
-
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 10:30:41.68 ID:+H1bSfOhP
自前のUNIXベースOS
プログラムがネイティブコードで動いてるからサクサク
メモリー管理がしっかりしてる
ネイティブコードのためにハッキングも受けない=セキュリティが強い
泥()www
VMwww
こういうアホがいる限り売れるだろな
-
- 2014年01月28日 00:17
-
>>1
それSHARPのスマホのUIいえよ
-
- 2014年01月28日 00:22
-
アプリのバグフィックス版のリリースが最悪1ヶ月とか待たされるのがiPhoneのダメなところ
Android版は半日でリリースされたのにGWを挟んだせいかiPhoneだけ放置プレー食らってた
-
- 2014年01月28日 00:29
-
泥の半分以下のスペックなのに泥より快適
ブラウジングくらいしかしないなら泥買う理由がない。
-
- 2014年01月28日 00:31
-
iPhoneの良さはアプリ開発の環境
Androidだとこ同じOSのバージョンなのに機種によって挙動がおかしかったりする
とりあえずiPhone用作って売れたらAndroid用に移植を検討ってのが多い
-
- 2014年01月28日 00:37
-
iTunesと馬鹿でも使える使い安さ、スマホ欲しいなって思ったらiPhone買えば失敗しないしな。
一時期Androidのアプリにウィルスが〜、なんて言われてたけどAndroidはそれだけ自由度高いから俺もそろそろAndroidにしたい。
-
- 2014年01月28日 00:37
-
>16は実際にはいじっていない聞きかじりだろうな
ネイティブのほうがメモリー管理が甘くなるのに
いくつかそれなりに有名なクラッシュコードとか普通にあるぞ
マシン性能が上がってくればネイティブである利点ってどんどん消し飛ぶんだが…
-
- 2014年01月28日 00:48
-
iPhoneが凄いから多くの人に使われているのではない
iPhoneが多くの人に使われているから、皆が使っているに過ぎない
-
- 2014年01月28日 00:49
-
iPhoneが凄いっていうより日本のAndroid端末が色々と酷すぎる
削除に手間とらせる要らないアプリ盛り沢山
テレビとか赤外線みたいな要らない機能も盛り沢山
アプデはまず国際版より遅くて性能に問題なくても早期に打ち切られたりするし
無料配布なら良いけどアレに数万出す気はしない
キャリア版と別にNexus版とか出してくれりゃ良いんだけど、まあ無理だろうな
-
- 2014年01月28日 00:58
-
スクロールはいまはAndroidの方が〜ってのが
泥信者がなにもわからず本当に口からでまかせ言ってみただけのウソだから困る
iOSのありゃ描画をグラフィックチップに投げるOSの機能使って
ハードウェアスクロールさせてるのに対して
Androidの方は機種に最適化できないから
いまだにソフトスクロールさせてるせいでカクカクなんだろうが…
「CPUパワーでソフトスクロールを遅延なくできるようになったから同等だ!」ならともかく
「いまはAndroidの方が速い!」て…アホか。
-
- 2014年01月28日 01:04
-
ジョブズのマーケティング能力 で笑ってしまうw
-
- 2014年01月28日 01:11
-
泥使いが何故かいつまでも嫉妬し続ける所が凄いよなiPhone
-
- 2014年01月28日 01:15
-
はい永遠に嫉妬だと思ってて下さいはい
-
- 2014年01月28日 01:28
-
簡単スマフォってのもあるけど他のスマフォがデカくなる一方なのがつらい
-
- 2014年01月28日 01:32
-
使いこなすのに必要な敷居の低さはメリットと言えばメリット
逆に言えば拡張性が高くなかったりある種の制限が多いってのは言えるが
初期の泥に無かったのはマシンスペックと日本企業特有のガラパゴス病による自由さで
前者は徐々に改善されてるけど後者は未だに続いてる
拡張性自体は高いんだから消費者がゼロからカスタマイズ出来るようになれば評価は一転すると思う
泥もまだ褒めれる位置じゃないけどiOSも7からiTunesみたいなダメさが見えてきたしこの辺改善されないと先細りしてしまうと思うな
-
- 2014年01月28日 01:38
-
馬鹿御用達になりさがったからな
-
- 2014年01月28日 01:41
-
>>34
営業利益ランキングをシェアと言っちゃうあたりがiPhone信者らしいな
13年11月の発表だと泥シェア81%で圧倒的だった時期だしな
-
- 2014年01月28日 01:47
-
汚泥に嫉妬するアホンユーザーはいないのにその逆はこんな場末でもわんさかと湧いてくるのが最高に笑える所だなw
-
- 2014年01月28日 01:51
-
一目で分かるところ
-
- 2014年01月28日 01:54
-
>>2
そういう奴は触っちゃいけない…
-
- 2014年01月28日 01:58
-
>>19
ついでにあんたみたいなのも一緒に湧いて出てくるのも笑えるよね
-
- 2014年01月28日 02:02
-
最近泥ユーザーは逆にバカなんじゃねーかと思ってきた
誰でも使えるってことを、なぜバカでも使えると蔑むか意味不明
一番大事なところだろ
-
- 2014年01月28日 02:08
-
スマホ程度ならiphoneくらいで丁度いい
それ以上の事はPCでやるからさ
-
- 2014年01月28日 02:08
-
あいぽんスペック低いとか情弱専用とか言うけど携帯にそこまで多機能性求めてないんすよねwww
-
- 2014年01月28日 02:09
-
数年前にAndroid触ったらタッチした際の動きが雑すぎてそれだけでもうこれはないわと思った。
今は改善されてるんか?
-
- 2014年01月28日 02:18
-
※26 機種によるけど、金惜しまずに日本製の泥買っとけばiPhoneと同等かそれ以上に満足すると思うぞ
-
- 2014年01月28日 02:43
-
だから自分でも満足行ってない不完全な
iPhoneのまがいものをなんで他人に奨めるんだよw
Appleが憎いとかiPhoneが憎いとか自分の賃金が低いとか
いったいどういう動機なのかおまえの個人的理由はしらんが
そういう「満足するですよ?」詐欺やってるからiPhoneに圧倒的に負けるんだよおまえらは
-
- 2014年01月28日 02:55
-
現時点だとZ1&Z1fが最強。
乗り換えてビックリした
-
- 2014年01月28日 02:57
-
好きなキャラクターのケースがあること
-
- 2014年01月28日 03:29
-
アイホンのどこがどうのってスレは立つのにアンドロイドがどうのってスレはほとんど立たない
比較してないと死んでしまう貴重なバカ共を保護しよう()
-
- 2014年01月28日 05:06
-
泥の利点はメーカーがビックリドッキリメカからハイスペックマシンまで作れる
-
- 2014年01月28日 05:12
-
スクロールがスムーズ
安定してる
セキュリティ自分で気にしないでOK
の他に
Air Dropとか、独自性ある
サービスが次々追加される
外部アクセが豊富
くらいか。
泥信者は上っ面だけで否定するから
こういう意見が全然でないな
二個持ちだけど、ガラケーと機能変わらん泥のほうが初心者向きだと思う
-
- 2014年01月28日 05:15
-
周辺機器の多さ、高級種変機器が多い。
-
- 2014年01月28日 06:01
-
泥機種が落ち着くまでの地雷よけ
iPhone6でサイズが大きくなるっていう噂があるが、そうなったらもう買わない でかいのはださい
-
- 2014年01月28日 06:07
-
泥は動作の鈍さをスペックで誤魔化してるだけだからな
iPhoneを同じスペックにされたら即死する
-
- 2014年01月28日 06:12
-
まぁ、敢えて言うならiPhoneはimacと同じで「何もない」から凄い
なので、基本部分をパクって機能を追加して、ダンピングで売るアジア人の作った商品では勝てないw
-
- 2014年01月28日 07:22
-
Androidも、馬鹿や情弱が使ってるけどな
-
- 2014年01月28日 07:26
-
泥ユーザーは、iPhoneを使いこなしたこともないのに、馬鹿でも使いやすいと思ってるからアホなんだよな
iPhone、iPad、iPod、iMacなど、他機種と共有して使うためにあるのがiPhoneだから。
-
- 2014年01月28日 07:40
-
マシになったとはいえ、泥はiOSのスクロールとかの動作の滑らかは勝てんな
あと泥はどの機種もデカすぎやねん
画面広げて面積大きくとってスペック勝負するのやめろよ
まあ昔に比べればどっちもどっちだし好きな方使えでFAだよな
-
- 2014年01月28日 07:48
-
ユーザビリティと安定性の観点からiPhone一択。
-
- 2014年01月28日 07:54
-
日本製のos皆で作ればええやん
-
- 2014年01月28日 08:29
-
ウィジェットとかを何も見ないで変えられるんなら情強かもだけど初心者向けサイトみて画面と睨めっこしながら変える奴は情強とは言えないよね
-
- 2014年01月28日 09:13
-
カバーの種類が幅広くどこでも見かけれて対応とかも早いよね
-
- 2014年01月28日 09:25
-
泥の自由度とかいう奴がいまいちピンとこない
何ができるの?デスクトップ弄り()みたいな
現状iphoneで不満があるのはgmailがプッシュできないことぐらいだけど
それもicloud経由させれば実用上問題ないし
-
- 2014年01月28日 09:37
-
ユーザーが多いからアプリも多いしバグ対応も早いのが魅力
2年契約が切れたら次もまたiPhoneにするつもりだよ
-
- 2014年01月28日 09:47
-
ID +H1bSfOhPがキモすぎる。
"具体的に"って言ってんのにコードとかOSとかの話し始めてる。
そんな階層の話が通じる奴は、そもそもこんなスレたてねーだろ。
-
- 2014年01月28日 10:04
-
本当に”日本製”の泥があるならそれを買うよ
でもそんな物は存在しない
-
- 2014年01月28日 10:16
-
全てが簡単
ものすごく簡単
猿でも操作できる
-
- 2014年01月28日 13:30
-
アイポン前には無かったものが、
今は「どこがすごいの?」なんてお馬鹿な質問になるくらい
普通のものにしてしまったこと
-
- 2014年01月28日 13:52
-
iPhoneの日本語変換ってどうなの?
-
- 2014年01月28日 14:02
-
ユーザーが多いって一番のメリットだろ
-
- 2014年01月28日 14:37
-
薄くて小さくて軽い割にはよく動く
-
- 2014年01月28日 14:43
-
基本的に選んで困ることがそんなにない
-
- 2014年01月28日 17:34
-
タッチの滑らかさだろ
iPhone以外は使う気にならない
-
- 2014年01月28日 19:44
-
iTunesを使わないと音楽ファイル入れられないのが欠点。
バグ大杉るし、使いにくい。
時間もかかる。
-
- 2014年01月28日 20:01
-
Androidを使う理由がない^^;;
低所得層はAndroid使ってろよ^^;;
-
- 2014年01月28日 20:29
-
iPhone安いよ
16Gならタダじゃなかった?
-
- 2014年01月28日 20:39
-
Androidを普通以上に使いこなす奴は大体キモい。それをドヤ顔でやってる奴はホントにモテない。
-
- 2014年01月28日 23:35
-
本当の一般人にとってはどっちが優れててもいいんだけどね・・・
私は二つ折りを使っております。十分に満足です。
がしかし、スマートフォンを必要とする理由は、地図機能とラジオ録音のみだ。
前者は東京に行ったときに、後者は週一位でしか使わないんだろうけど・・・
-
- 2014年01月29日 01:30
-
音楽プレーヤーとして使いやすいから。
音だけならAndro側でも良いのあるだろうけど、プレーヤーとして使いやすいものを見たことが無い。
今更専用プレーヤーと携帯の二台持ち歩く気にはならないし。
-
- 2014年01月29日 03:47
-
× iPhone
⚪︎ ios
-
- 2014年01月29日 06:28
-
ネラーってもうちょっと分かってるやつらだとおもってたわ
>>16
>>25
あたりの事実誤認がひどい
そもそもAppleはカーネル独自開発なんてしてなくてBSDにおんぶにだっこだし、UNIX系なのはAndroidも一緒。
メモリ管理がやばいのはiOSのほうで、最近ようやくガベージコレクションを導入したが、
そのガベージコレクションのアルゴリズムが古い(リファレンスカウンタ)。
だから「weak」だとか「strong」とか参照を分類してプログラマが気をつけて管理をしなくてはならず、しかしそれでもメモリリークする。
Androidはマーク&スウィープだからそういうメモリリークは存在しない。
iOSはバックグラウンドにまわると何分かで終了する。メモリリーク対策も一因だろう。
このくらいのことを分かってないやつらには技術を騙る資格はないわ
-
- 2014年01月29日 06:45
-
コメ欄には馬鹿しかいないんだから
ここで事実を訴えても無駄 こんなクソ記事見ないのが最良の行動
-
- 2014年01月29日 17:52
-
アイポンもちだがデザイン以外特に好きなところはないな〜
デザインは突出していいと思う
あと大きさ
アンドロイドあんなにでかくなくてもいいのに
-
- 2014年02月06日 13:36
-
誰でも使えるというのはものすごく大切な要素だけどな。
なんでもできるけど人を選ぶ商品というのはダメになる。
家電と同様。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
慣れれば使いやすいとか糞UIってことだし