2014年01月31日
親父ぃ…
果たしてその人の死を受け入れることが出来るのか
耐えられることが出来るのか
自分が死にかけて、回復後にそのこと言われた時は泣きそうになりました
弟ジサツ
父寝たきりの末に死亡
母アルツハイマー末期
よくまともでいられると思う
>>7
嫁さんいるの?
>>7
大変だな
俺は3人とも元気だから余計に怖くなる
>>8
実は従兄弟の話だ
従兄弟の家は祖父が土地持ちで名士なんだ
今度結婚するんだけど、それ目当てっぽいのが心配
祖父母死んだけど特に何も感じなくて俺はクズだなと思った
祖父母なんて早めになくしといた方がいいよ
>>12
出来れば就職するまで生きていてほしい
今まで世話になった分を恩返ししたい
じいちゃんはどっちも死んだわばあちゃん頑張れ
大正から生きてる大叔母さんマジでこれからも元気でいてほしい
最近久しぶりに会ったら耳が遠すぎて会話もままならなかったけど
反抗期()の時はよく当たったりしたんだ
でも今はそれがどれほど情けないことだったか痛感する
そろそろ爺ちゃんが死ぬけど別にどうとも思わない
爺ちゃんの借金の方に頭が行く
婚約までしてた恋人をいきなり津波でなくしたけど未だに忘れられないな
ただ自分の中で徐々に思い出として昇華されつつあるのはわかる
せめて就職して初給料で何か買ってあげるまで生きてくれると嬉しい
父方母方どっちも祖父母生きてる
父方の方は曾祖母も生きてる
20代だが、自分が生まれてから親戚が亡くなったことがない
友達も頼れる人もいない
辛い時話を聞いてくれるのはいつも母親だけ
母が心の支えであり生きている理由
だから母が死んだら俺も後を追って死ぬつもり
じいちゃんとばあちゃん死んだけど
そんな悲しくなかったな
そりゃいつかは死ぬわなって感じだった
若い人が死んだら違うんかもしれん
祖母が昔ガン宣告された時は泣き叫んだ
早期発見で良かったんだけど
恋人死ぬのやだ
父さんも母さんもなんだかんだで好きなんだよね
親の最期とか見てられないかもしれない
ちゃんと見送ってその場で腹切るわ
>>42
一時期全員消えろとか思っていたけど
何であんなことを思ったのか
あの当時の自分を殴ってやりたい
>>44
正直親がいない生活とか考えられない
就職しても一人暮らしなんて寂しいわ
仮に一人暮らし始めても絶対に週一で実家帰るって思ってる
むしろとっとと全員関係者しんでほしい
>>1
俺もこの間まで同じような感じだったが、
ゲームしてたら気にならなくなった
父ちゃんがガン患ってからいつ居なくなってしまうのか毎日ビクビクしながら過ごしてる
抗がん剤で今んとこ元気だからいつか死ぬなんて考えられん
とーちゃんが死んだ
ずっと入院してたから正直なんとも思わなかったのが不思議でならない
入院して弱って行って亡くなるのは心の準備ができるからまだマジかだけど、事故とかで急に亡くなると泣き叫ぶかも
父と父方の祖母がしんだね、血のつながる人間がいなくなるのは
寂しいね兄弟いないから母と祖父を失えば自分と直血のつながりがある
人間はいなくなることになるな
人間1世紀も生きるようにできてない
80,90歳まで生きたことに喜びを感じるべきであって
安らかに眠ることを祈る
生存者が死者もしくはそれに近くなる者にすがるのは依存しすぎ
とはいっても悲しいのは当然なんだがな
死ぬという大仕事(PR)
コメント一覧 (55)
-
- 2014年01月31日 00:20
-
祖父が死んだ時は訳が分からないくらい号泣した
カーチャンが死んだら俺はマジで自殺するかも知れん
-
- 2014年01月31日 00:20
-
小5で実父に性虐待未遂
両親離婚母と逃げ母再婚
中1で母病死
父に性虐待
こんな子を引き取ったよ
引き取ったってわけでもないけど
神様なんていねーな
-
- 2014年01月31日 00:22
-
両親がタヒぬと生活費が減るので俺にデメリット。困る
爺婆姉はタヒんでも俺は困らないから負担軽減の為に早くタヒね
-
- 2014年01月31日 00:23
-
おばあちゃん…
あーあーあ考えたくない
お願いだから死なないで
-
- 2014年01月31日 00:31
-
親父が突然死んだけど死に目に会えたから意外とあっさりだった
事故死とかだったらわからんけど
現実問題から言うと死んだ後の手続きやら何やらで悲しむ暇は無いと思う
-
- 2014年01月31日 00:32
-
家族皆死んでるがワイだけ生き残ったで
-
- 2014年01月31日 00:35
-
親父が急死したときは突然だったので、ほとんど涙が出なかった。病院に運ばれた
時点で意識はなかったし自分自身疲れ果てたので、最後の夜は家に帰ってしまい、
臨終に立ち会わなかった。でもそれって自分が別れを告げなかったのではなくて、
親を独りで旅立たせてしまったのだということに気づいて後になって後悔した。
そして数日前、先だった親父の代わりではないが、祖母の臨終に立ち会った。老衰
だった。徐々に呼吸が浅くなった後、ほんとにドラマかなにかで良くあるように、
コクッと亡くなった。違ったのは弱々しくつないだ手離れるようなことはなく、硬
直によって俺の掌がじわりと握りしめられたこと。
ホントに生きていることって大した不思議じゃない。
-
- 2014年01月31日 00:42
-
祖父母は小さい頃、両親は8年前、親友を16年前、両親を亡くした後ずっと支えてくれた愛犬を昨年亡くし心に凄い穴が空いてる…
-
- 2014年01月31日 00:46
-
じーちゃん、ばーちゃん、中学の時の同級生、彼女、親父、どれも悲しくはなかったし、死も受け入れた
雪が溶けたら順番に墓参りでも行こう
-
- 2014年01月31日 00:51
-
>>12
うわぁ・・・
2chでもここまで屑なやつはあんまみない
-
- 2014年01月31日 00:53
-
どんなに大事な人を亡くしても生きていけるよ、そんな自分に嫌気がさすけど。
気が狂った方が楽になれるかもしれん
-
- 2014年01月31日 00:55
-
父親は別にいいけど(悲しくないわけではない)
母親がいなくなった時の事考えるの怖すぎワロタwww
-
- 2014年01月31日 00:56
-
というより死に目に会うのが一番泣くわ
両親は死んでも何も思わんな
-
- 2014年01月31日 00:58
-
小さい時にじいちゃんが死ぬ所を見たおかげでそれなりの覚悟は完成している
-
- 2014年01月31日 01:01
-
なんだかんだ子供だなって思った
その親の子供なんだろうが
-
- 2014年01月31日 01:06
-
また家族したいな、、
-
- 2014年01月31日 01:08
-
親含め親族同士が疎遠だからちゃんと悲しくなるかが心配
-
- 2014年01月31日 01:19
-
自分語りしようと思ったけど津波で家族まるごと失った奴がゴロゴロ居るんだよな
-
- 2014年01月31日 01:23
-
親族を亡くしたことはない
けど5ヵ月後に籍を入れるはずだった恋人を一昨年亡くした
親族でなくても周りの人の死が怖い
-
- 2014年01月31日 01:23
-
3年前に、15年一緒だった夫が死んだ。
半年位は何の感情もおきず、それからうつ病発症して病院通いの生活。
夫が死んだ朝、窓から見える信号を見た時、普段通りに赤、黄、青色なのが
とても不思議に感じた事を覚えている。
私にとってどんなに大事な人がこの世を去っても、世界は何も変わらないんだなぁと思った。
-
- 2014年01月31日 01:24
-
カーチャンが癌。比較的早期の発見で手術成功して、その後薬飲む必要は無いって
話だったのがいつの間にか抗癌剤を飲むようになって、薬の副作用で
手がボロボロになって痛い痛いって言うのを見たり、生え際がやや薄くなって
そのためのウィッグを見てしまった時はもんなんとも言えない気分だった
カーチャン死んだら俺も死んでしまうような気がしてならない
-
- 2014年01月31日 02:25
-
生まれるのと同時に罰ゲームも開始なんだよな。
45くらいからか、死んではならぬカーチャンや強くて頼りがいのあったトーチャンが、マジメに、信じられないが、死んでしまう。
おまえが、故人の欄にカーチャンのフルネームを書く日がやってくる。「まさか自分が、この人の名を書く日がくるとは思わなかった」
で、おまえの番。まず不健康な数値や老眼のはじまりが、次の罰ゲーム開始の合図。
でも、でも、これ実は自然の摂理。天然自然の流れ。不安はいらない。
一人残らず通る道だし、じいちゃんばあちゃんも通ってきたし、祖先も全員通ってきてる。
若い人。納得のゆく日々を送っていただくよう、よろしくお願いします。
-
- 2014年01月31日 02:36
-
まあジジババはそれなりの歳まで行ったらしょうがないだろ。
死に方の如何によるけど、少し寂しくなるくらいだ。
-
- 2014年01月31日 02:39
-
爺ちゃん婆ちゃんたち、物心がついた時には既にいなかった
小学校の頃に、母ちゃん死んじゃった
父ちゃんには長生きして欲しかったけど、親孝行する前に死んじゃった
父ちゃんの葬式の時に、叔母ちゃんが「あんたは、幸せになっていいのよ」と泣きながら言ってくれたけど、家族を持とうって気が起きない
-
- 2014年01月31日 03:07
-
身近な人が誰一人と死んでない俺としたら実際そういう場面になったらどうなるんだろ。
親はまだまだ大丈夫だとしても
爺ちゃんばぁちゃんは90近いしそう遠くない気がする。やっぱり泣くんだろうか。
-
- 2014年01月31日 03:09
-
数年前に亡くなった祖父が物心ついてから亡くなった最初の身内だったけど未だに引きずってる
親の死なんか想像できない
マジで自殺するかもしれない
-
- 2014年01月31日 03:30
-
父が死んでずっと世界は違うものになったけど
5年ぐらいたったらいないことが自然なことになった
夢の中では生きているけど
もしかしたら人は、そんなことがあっても生きていけるように設計されているのかも
子どもが死んだら気が狂うかもとは思う
-
- 2014年01月31日 04:38
-
受け入れられないから自分もこの世からいなくなる。
と思う。
お母さん亡くなった上原美優ちゃんのように。
-
- 2014年01月31日 06:55
-
うちの金使いの荒いくそばばあが中々死なない。
早くあの世がこの生ゴミ引き取ってくれないかな。
-
- 2014年01月31日 07:01
-
怖いよな、自分が死ぬ心配なんてしたことないけど
彼女とか家族が連絡遅かったり家にいないと、大丈夫だよな?ってマジで不安になる
まあもちろん結局なんもないんだけど
-
- 2014年01月31日 07:42
-
叔父の葬式で従兄弟達が凄い泣いていたのに比べて
うちの親父が死んだ時は「あれ?こんなもんなのか?」と感じるくらいあっさりしていた
特に仲が悪かったわけでも無いんだが従兄弟達に比べて情が薄いんだろうか
-
- 2014年01月31日 09:30
-
何度死にかけても戻ってくるばあちゃん
猜疑心が強くて金が盗まれた物が盗まれた言うから嫌われてる
生き汚いのに限って長生きするんだよね。
懐いてた伯父さんが事故死したときはすっごい落込んだ
病死なら納得とゆうか我慢出来るけど不意打ちは弱い
-
- 2014年01月31日 10:28
-
考えるだけで辛い。行きつけの喫茶店のマスター、習い事の先生、祖母、元担任、同僚、片想いの相手。いろんな人が死んだがまだ同居親族は健在。いなくなったら後追うかも。
-
- 2014年01月31日 11:08
-
こういう人って案外多いんだな。
両親や祖父母、犬を亡くしたら自分は正気を失うんじゃないかって最近思い詰めすぎて苦しかった。
特にガンが恐ろしくて、どうしようどうしようと不安を溜め続け涙もほろほろ。
何でこんなことで悩んでんだろ俺ってバカバカしかったけど、不安なのは自分だけじゃないんだなって思えて少し落ち着いた。
-
- 2014年01月31日 13:09
-
普段老害氏ね、女氏ね、って息巻いてるおまえらが
突然しおらしくなっててワロタwwwww
ワロタ…
-
- 2014年01月31日 14:11
-
身近な人を失ったことはない。
しかし、先日自分が癌を宣告されてしまい闘病中。
ばあちゃんより先に逝くことになるのかなぁ…。
生きたい。
-
- 2014年01月31日 15:01
-
祖父母はとうの昔だけど、
3年半前に親父が死んで、母は震災をなんとか乗り切った。
・・・と思ったら、先週急逝した。
俺恋人も居ないぼっち。
どうすりゃいいのよ。
-
- 2014年01月31日 15:25
-
俺は悪性リンパ腫で一回死んだ
後の人生はオマケだと思っている
割と無頓着に生きている
死ぬことは悪いことじゃない
-
- 2014年01月31日 17:50
-
※36
別に元から家族に言ってないんだよなぁ・・・とマジレス
-
- 2014年01月31日 18:15
-
葬式の手続きとか大変そうだな
ちゃんと出来るんだろうかと心配
心身的なダメージはそんなに心配してない
ときどきああ亡くなってたのかと淋しく思うんだろうな
-
- 2014年01月31日 22:04
-
何も感じない
自然なこと
-
- 2014年01月31日 22:13
-
恵まれてるねぇ
-
- 2014年01月31日 22:26
-
大学時代、初めて付き合った恋人を事故で亡くした。あれから10年たつけど、今でも当時の恋人への想いは変わらないな。それでも、自分は今を生きてるけどね。
-
- 2014年01月31日 23:43
-
〉37
生きてくれ。
祈ってる。
-
- 2014年02月01日 03:09
-
母が死んだ。余命半年と言われてたけど、2ヶ月持たなかった。
死んだ時より入院した時の方がショックで事実を受け入れるまで大変だった。
-
- 2014年02月01日 06:27
-
※8
人が死ぬことってたいして不思議じゃない、じゃなくて?
-
- 2014年02月01日 09:07
-
※45
ありがとう。
5年後生存率50%らしいけど、頑張ってみるよ。
-
- 2014年02月01日 14:52
-
祖父母は一緒に住んでた人なら思い出が強いから悲しみも深いだろうね
-
- 2014年02月01日 15:14
-
介護とかしてれば自然と覚悟できるよ、正直しんどいことの方が多いからね
別居暮らししてて弱っていくのをちょいちょい見てるとつらいかもだけど介護してるとリアルに追われて悲しいよりも大変ってのが大きかった
-
- 2014年02月01日 16:42
-
そりゃ死ぬだろ?
人間だもの
-
- 2014年02月02日 03:04
-
両親も両祖父母もいなくなった
早すぎる
両親なんてまだあと2.30年は生きてたはずなのに
時間しか解決方法はない
でも結婚してて良かった
-
- 2014年02月02日 15:05
-
10年も離れて暮らしてると、親の記憶が上京前で止まってしまって
元気バリバリの40歳の記憶だったのに、いつの間にか50歳のおばあちゃんになっててショックなんだよねw 未だに寝てる時の夢には40歳のまま出てくるし自分だけ年とってない感覚に
良い親だったが、正直老いてく姿や死に際は見たくないし知りたくないから会いたくない
-
- 2014年02月05日 06:58
-
ハスタラビスタ ベイベー
-
- 2014年02月09日 20:57
-
浅草の芸人の東洋の魔女が言ってたけど、親が亡くなってショックですの相談で、「は?何言ってんの?親が先に亡くなるのは当たり前のことだから気にすんな」って言って鼻で笑ってたぞ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
両親は健在
子供が死んだら一番きついだろうな