2014年02月01日
辛いです…
計算が楽だったから…
こマ?
10%の方が楽だから・・・
来年はもっと楽になるで(白目)
ほな10%15%20%といこか(ニッコリ
来年10%とか狂気なんだけどまぁ当たり前に決まるんだろう
一気に10%にすると批判多そうだから8%でワンクッション置くみたいという変な気づかい止めろや
面倒くさいしそんなんしても意味ねーよ
暴動起きたりしないの?
10って決まりなん?
>>11
今年判断する
でも決まったようなもん
日本の政治家や既得権益層は国民が家畜で良かったよな
100円自販機はどうなるんだろ
スーパーで税抜き強調表示始めたけど値上げ感が半端ない
タクシーのメーター交換に1回5万で2年で10万の出費らしい
ソーセージは10g減ったンゴwwwww
石油高騰の影響で60gに減ったポテチは
キープしてるンゴwwwwww
算数できへんしワイだけ10パー計算で会計してくれや
余分に貰っても困るってんなら募金箱にでもいれといてくれればええから
個人消費はガタ落ちするけど土建屋にバラ撒く政府支出が激増してGDPは維持するんだよな
ほら、景気悪化してないでしょ?という茶番
政府支出が引いたら残るのは増税と不況だけという寸劇
楽じゃないけど、本来なら食品は0%、エアコンは20%、ゲーム機は100%
みたいに細分化したほうが生活者は有難いはず
>>26
分けるのが面倒なんやろなあ
経団連とかの中でも揉めまくるやろうし
>>26
高級品や家電に重税かけると今度は金持ちとその手の小売やメーカーや流通が黙ってないからな
金持ちの影響力が強くなるとしわ寄せは貧乏人に行くという資本主義の摂理やな
>>29
軽減税率は、業種間で官僚や政治家への取り入り競争になるからなぁ
割と地獄をみると思うで
レジ待ちの間に日付変わったら文句言うやつ出そうやな
世界の公務員平均年収
1 日本 740.2万円 (国家公務員682.7万円)
2 イギリス 410万円
3 ドイツ 355万円
4 アメリカ 340万円
5 カナダ 320万円
6 フランス 310万円
公務員の待遇を維持するためだけの増税
>>30
欧米は警察・軍人や医療法務入れてこの数字ならちっと不安になるやで
消費税増税が民意とは思えないんだが。
何で自民が圧勝したんだ
誰かテロおこせや
3から5になったときもなる前はだいぶ騒がれたけど一か月くらいで前から5%だったような論調になったよ
こんな国民じゃ政府に舐められてもしかたない
変わり目の時だけだけわーっと騒いで、いい意味でも悪い意味でも順応性高いんだから
>>37
そういう国民性やから上の人間からしたらこれ以上の使いやすい家畜はない
困窮したら大人しくホームレスになるか電車に飛び込んでくれるんやし
遠い将来50%とかになってようやく深刻さに気がつきそう
>>43
タバコ辺りを見ればよく分かるな
完全に飼い馴らされてるから上がる前買い溜めしても切れたら普通に買ってるw
公務員叩きが良いとも思えへんな
公務員までブラックになったらそれに引きずられて世の中もっとブラックになりそう
なんか少し前のガソリンが制度改正かなんかで値上がりする時のほうが
みんな買い溜めだのなんだの盛り上がってた気がする
TVでもそんな騒いでないよな
図解 ひとめでわかる消費税のしくみ (PR)
コメント一覧 (43)
-
- 2014年02月01日 21:11
-
昨年末あたりから毎日毎日あっちの消費税対応こっちの消費税対応
もうとっくに増税した気分
-
- 2014年02月01日 21:14
-
消費税増税して景気良くなるわけないんですよね
暮らしにダイレクトに響く税だから
-
- 2014年02月01日 21:26
-
増税は嫌かと聞かれればほとんどの人が嫌っていうと思うんだけど、増税に反対してエネルギーや時間を取られるのはもっと嫌なんだよなあ。
-
- 2014年02月01日 21:26
-
酷いよな、これでもネトウヨは安倍マンセーなのか。。。自分たちが一番貧乏で底辺なのに何故増税に賛成するのか。
中韓批判してれば支持率維持できて自民党はバカな国民をみて笑ってそうww
-
- 2014年02月01日 21:30
-
消費税増税は財務省の悲願とかいってたな
消滅しろ。
-
- 2014年02月01日 21:30
-
※1
景気がいくら良くなったところで庶民には回ってこないから
-
- 2014年02月01日 21:31
-
消費税って景気を冷え込ませる要因の一つじゃなかったっけ?
個別の消費税は仕分けが大変だって言ってる割に、TPPなんかは事細かに洗い出して分けてなかったっけ?
結局、既得権益を守るのが国で、家畜国民はそのついでか、若しくはお零れ的に守られてるだけなんだよな。
-
- 2014年02月01日 21:32
-
>30
給料は高いけど公務員の数を比べたら、段違いに欧米が多いでしょ
単純に給料だけじゃ比較できんよ
-
- 2014年02月01日 21:35
-
せめて食費にかかる部分は税率上げるべきじゃないと思うんだよな
あと議員定数削減どうなったよ安倍の野郎…
-
- 2014年02月01日 21:38
-
そう言えばそうやな
でも高額商品を買う金も無い
-
- 2014年02月01日 21:39
-
※5
口先批判しかしてないからなw日本人マジでチョロ過ぎだろ
この1年で成果として何があったのか説明していただきたいものだw
またいつもの、タイムラグガーって言うのかなw
-
- 2014年02月01日 21:40
-
※5
やってることは韓国大統領と同じwww
反面教師だと思う今の安倍内閣は
民主が論外なだけで安倍自民も無難なことしか出来てない
根本的に変える!という理念が感じられない
秘密保護法なんて自分のことしか考えてないし
他の政党が悪用する可能性もある
そもそも他にやることあるだろ
それやってからなら喜んで増税に臨むがな
正直最近だと麻生内閣の頃のほうが理念が感じられて良かった
-
- 2014年02月01日 21:45
-
※13
麻生は増税論者じゃねえか
-
- 2014年02月01日 21:49
-
2chに底辺はこれでも公務員の給料のせいにするのか・・・哀れ。
-
- 2014年02月01日 21:53
-
※9
うん、単純に比較せずに参考に留めておいても高給だなって思うよね、ホント
公務員の賃金は比較なんてせずに絶対評価で決めればいいと思うよ
国と言う屋台骨が脆くなってるのに民間を基準にしてるからおかしくなる
-
- 2014年02月01日 21:58
-
景気はよくなるどころか悪化してるんだけどね
今現在は先食いで回復してるように見えるだけ
4月からつぶれる個人事業者が結構いると思う
-
- 2014年02月01日 21:58
-
米14
麻生さんを批判するとか在日か?
さっさと祖国へ帰れよ
-
- 2014年02月01日 22:18
-
※14
違う、理念の話。安倍は消費税増税の先がまるで見えない。増税といったら今の国のことだけ、秘密保護法といったらマスコミ対策だけ。麻生はまだそのあたりが見えてた気がする。安倍は今のことしか見えていない、その先はどうするの?とかがまったくわからない。後先考えないっていうのか。麻生ならまだ外堀もなんとかしたうえで増税するにしてもやってたと思う。
といっても麻生も全幅の信頼はしていないが。まぁ長い眼で見るべきなのかもな
-
- 2014年02月01日 22:27
-
※18
※19
安倍だろうと麻生だろうと
自民党ははなから自分たちがいい暮らしをすることにしか興味がない
民主党と同レベルの売国政党だよ
-
- 2014年02月01日 22:36
-
べつに何もwカネあるからwww
-
- 2014年02月01日 22:50
-
あほかいな 景気なんてかわってねーよ
-
- 2014年02月01日 22:52
-
計算がしにくいとか言ってる奴がいるが、今は大抵、税込み表示だろ。
それにクレジットカードがあれば小銭をチマチマ払う必要はない。
-
- 2014年02月01日 22:58
-
>20
民主党よりはマシw
-
- 2014年02月01日 23:09
-
フォトショCS6も・・・・
-
- 2014年02月01日 23:09
-
※24
まだそんなことを言っているのか
目を覚ませ
自民党こそ日本人の敵であり駆逐するべき相手だ
-
- 2014年02月01日 23:10
-
1%の強盗利権の為の 増税!!
-
- 2014年02月01日 23:11
-
※26
ならどこの政党が良いんだよ
言ってみ
-
- 2014年02月01日 23:15
-
勘違いしてる奴が多いが、消費税は消費者が払うものじゃなくて、企業が払う税金だぞ。
利益があろうと無かろうと、モノを売れば売るだけ掛かる税金だ。
税金が上がった分、それだけ余計に利益を稼がないと現在の経営が成り立たなくなるんだが、
価格を上げれば利益は増えるのかい?
現在、経常利益がトントン、もしくは赤字の会社に勤めてる奴は覚悟しておいた方がいいよ
-
- 2014年02月01日 23:47
-
どうせ施行後数ヶ月したらみんな何も言わなくなるよ
-
- 2014年02月01日 23:49
-
増税が仕方が無いみたいな風潮が世間にあるが、何が仕方が無いんだ?
欧米の消費税率に比べ低いと言ってるが、欧米はインフレだろ?
それに食料品や日用品は税率低いだろ?
増税をすれば税収が上がるという根拠はなんだ?
我慢をすればきっと良くなるという日本人特有の信仰か?
企業の業績、労働者の所得、消費がすべて減るのに、どーやって税収を上げるんだ?
不作の時に年貢を増やせば年貢収入は増えるか?
俺は断言するが、3年後の一般会計税収は確実に減少する。間違いない。
まぁ財務省の役人は、税収減の原因を新興国バブル崩壊の所為にするんだろうねw
-
- 2014年02月02日 00:37
-
消費税がなんとなくダメだと思っててもなぜダメなのかを理解してない奴が多そうだな。
だから「しょうがない」だとか「せめて生活必需品は」バカな事言い出すんだ。
今まで消費税の税収は全て予算がついて使われているが、消費税の1%はGDPの-0.6%に相当するという統計がある。たとえ全部に予算を付けてプライマリーバランスが±0になるまで財政出動しようともGDPを減らすのが消費税。
財政の健全性を予測するドーマー条件においてはプライマリーバランスより名目GDP成長率の方が重要だが、プライマリーバランスに寄与しないところまで予算を付けても名目GDPを減らす消費税はクソ財務省の言い訳に完全に反して財政*不*健全化要因でしかない。消費税を取るくらいならその分国債を発行するほうが財政にとってマシなんだよ。
故に、
消 費 税 な ど と い う も の が 存 在 す る こ と 自 体 が 何 か の 間 違 い な の だ
※5
他がどうしようもなくダメだからだろがw
※14
おまいらがなんにも調べずぼけーっと「しょうがないよねー」とか言ってるのが最大の原因。
強硬に反対する声しか聞こえなかったら誰も消費税増税など唱えねーよ。
そして消費税ってのは調べれば強硬に反対するしかなくなるシロモノだ。
※20
そらルーピーズの話だろw
麻生や安倍の場合消費税がいかなるものか理解していないか、財務省の工作でやられるような与党のバカ議員が多すぎて身動き取れないかのどっちかだ。
-
- 2014年02月02日 00:44
-
※31
そんな甘っちょろくはないな。評論家()に「消費税増税が足りなかったからだ。このままでは財政が破綻する」とか言わせるんだろうよ。実際には消費税が財政不健全化要因でしかなくても、海外に向けてはまったく逆のことを言っててもな。
てか今までずっとそうだったし。
-
- 2014年02月02日 01:25
-
自営の小売り業の俺には打撃が大きすぎる
-
- 2014年02月02日 02:27
-
こんなコメント欄で偉そうに語られても……
バカだのお前らが何もしないからとか言うなら
お前も動けよw
全部お見通しなんだろ?だったらもっと声をデカくして
みんなに聞こえるように言え。
まあ、それが出来ないからここでいきってるんだろうけど
-
- 2014年02月02日 03:18
-
思い切って50パーにしようず
上げて上げて上げまくれ
-
- 2014年02月02日 07:46
-
気持ちが暗く重くなる。税金上げても福祉や医療、教育面等で保証が一切ないからな
-
- 2014年02月02日 14:46
-
一個人が動かせるわけねーだろks
力持った政治家の殆どが親も政治家で出来レース。
-
- 2014年02月02日 14:59
-
上がるよりも何故か税抜き表示が増えてきたのがめんどい
-
- 2014年02月02日 18:26
-
日本政府が日本の巨大な内需をガチで潰しにきた。
もう日本で商売するのは難しくなる。
能力ある奴は海外で働いた方が儲かるよ。
無い奴も途上国で気楽にノンビリ働いた方が気楽で幸せだと思う。
この先、グローバル化で労働者の給与が途上国並にどんどん減らされていく。
人件費が均一化されるまで続く。もう止められないし、政府が止める気が無い。
給料は途上国並み、労働環境も糞ブラック。
日本で働くのは負け組みになるだろう。
-
- 2014年02月03日 08:41
-
これ以上、消費税を増税するな!!!!!
-
- 2014年02月03日 12:43
-
今回の増税って全く民意を問うてない気がするんだけど、俺が知らなかっただけかな
いつの間にかしれっと決行してたイメージ
-
- 2014年02月11日 11:11
-
※42
自民党は衆院選、参院選とも「消費税を上げない」方向で得票してるので完全に裏切り。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
よくなれば…。