2014年02月23日
わりとマジでステマ?
一般的に、あんなもんに金かけてるやついないだろ?
いたとしてもせいぜい1000円かそこいらの買うくらいで
林檎の付属イヤホン使ってる奴がかなり多い
ほんの一部
爆音厨だからER-4Sじゃないと周りに迷惑がかかるの
オタクはAVに金かけるのがステータスだと思ってるからな
そんなにいい耳持ってないからイヤホンなんて高くて5000円ぐらいのでいいと思ってる
安い→高い わからない
高い→安い なんだこのクソみたいな音
以下ループ
暇つぶしに視聴してたら衝動買いしてしまった
今までイヤホンに金かける奴なんて馬鹿だと思ってたのに・・・
スピーカー買わない不思議
KSタムIEMまで行くとさすがに引く
せいぜい一万以内で事足りる
>>26
それが限界だな
そう思っていた時期が私にもありました
わざわざイヤホンにする理由ってなんなんだろな
外でそんなに音質求めてんのかね
>>30
俺の場合は防音性
遮音性はどうでもいい
5万しか金かけれないとしたら
イヤホン、ヘッドホンにするわ
ウォークマンの付属使ってます
イヤホンは1万弱の買うなあ
で、2年くらいで断線して買い替えるって感じ
>>41
もーちょい出してリケーブル出来るの買った方が安上がりな希ガス
>>44
交換用のケーブルはずっと作られるのかと無駄に疑っちゃうんだよね
気分転換的な面もあるし
2,000円のヘッドホン壊れたから奮発して15,000円くらいのに替えて満足
ってレスしたら
頭悪いね
って返された思い出
好きなの買えばいいよな
ただ、試聴は必須
スピーカー使うと壁ドンされる
>>52
レオパレス乙
ヘッドホンって高いやつはマジで高いじゃん?
あれってそこまで高い買い物する価値はあるの?
>>61
ギターやらPCパーツと同じで一定価格からの費用対効果は反比例するとおもう
なぜハイレゾはポータブル主導、みたいになってるの?
>>79
環境が整えられる人が少なく満足するには上があり過ぎる
テレサ・テン聴いてます
CD音源で聞く人の場合
【ただの才七二一】
25000以上
==============
【結構すごいと感じるレベル】
20000
15000
12000
==============
【かなり気に入って使うレベル】
10000
8000
6000
==============
【いつも使うレベル】
5000
4000
3000
==============
【移動中に使うレベル】
2500
2000
1000
==============
【ゴミ】
900以下
MP3 128k音源で聞く人の場合
【ただの才七二一】
8000以上
==============
【かなり気に入って使うレベル】
8000
6000
==============
【いつも使うレベル】
5000
4000
3000
==============
【移動中に使うレベル】
2500
2000
1000
==============
【ゴミ】
900以下
音質はどうでもいいからわからん
家で使ってるスピーカーは片方5kだったな
アンプは中古で5k
イヤホンはあれこれ彷徨った末にリモコン付きのhf3で落ち着いた
外で聴く分には不満も無い
興味ない奴からしたら何でこんなもんにそこまで金かけるんだって思う
趣味なんてみんなそんなもんだろ
>>119
だな、カメラとか時計とか服とかも同じか
>>122
でもイヤホンは高いの買っただけで一方的にドヤ顔できる
写真は撮るのが下手くそだとダメだし
服はセンスが重要
>>127
それはあるなw
コンポ=視力のいい人
イヤホン、ヘッドフォン=視力が悪い、メガネをかけてる人
だと言い換えるとして、
本来、視力がいいにこしたことはないじゃん?
(つまり、コンポで聞くにこしたことはないじゃん?)
でも全員が全員、視力がいいわけじゃない
(全員が全員、いつもコンポで音楽を聴けるわけじゃない)
そういうときのためにメガネがあるわけだが、
(そういうときのためにイヤホンやヘッドフォンがあるわけだが)
メガネをかけてようやく、視力が一般人に近づくんだよね
(イヤホンやヘッドフォンを使ってようやく、コンポの音質に「比較的近づく」わけだよね)
しかし、それでも所詮はメガネだから
裸眼の目がいい人のほうがよっぽどいい
メガネにどんだけ金をかけて、性能のいいレンズを買っても
その性能自慢ってたかがしれてね?ってこと
イヤホン、ヘッドフォンとしては金額が高いほどいいのかしらんが、
所詮、イヤホン、ヘッドフォンの中では音質がマシ、ってだけだよね
たとえ100万のイヤホンでも
それを、さも音の世界で最高のツールかのようにドヤ顔してるのが気になる
音質にこだわる、違いのわかるオレ的なツラしてるんだよなぁ
>>123
金持は100円と10万の違いは、無いだろうな
だからドヤ顔したがるのは庶民
俺の使ってるイヤホン880円だった
ある程度までいったら後は好み
一部だけだろ
俺なんか普通のでいいし
メガネも数千円で済むのに3万とかかけるだろ
服だって5000円で済むのに10万くらいかけるだろ
それと同じだ
音楽が好きだし音楽を聴く時間をさらに楽しいものにするためにオーディオに凝るのは良い事だと思うよ
>>161
そう考えると時計ってすげーな
数千万とか数億まであるからな
>>162
そうそう時計に興味を持つ人は数万の安物時計を見下すし興味無いひとはそんなに金かけて馬鹿じゃねえの?って思ってる
イヤホンも同じだと思うわ
>>163
でも高い腕時計かっても安い服着てたら滑稽だし、高級時計買ってる奴が貧乏ってことは無い気がする
イヤホンは汚い格好してる奴がイヤホンに金かけてるイメージがある
>>163
興味を持つ人は見下すかもしれないが
実際持ってる人は見下すというか別にどーでもいいというスタンスだと思う
スレ主もその手の人だろう
>>166
イヤホンもヘッドホンも音がいいと思って買った
Beatsを買って馬鹿にされる奴いるけど、そいつは音に価値を見出したんじゃなくてブランド性とかファッション性に価値を見出したんだから叩くべきじゃないよね
時計だって機能性が高くて安いのなんていっぱいあるのに皆高いブランドものを買うし
結局はその人がどんな物のどこに価値を見出すか
>>165
mixrとProは普通に音良いんだけどね
soloとかは論外
beats by dr.dre beats solo HD(PR)
コメント一覧 (56)
-
- 2014年02月23日 15:21
-
割とガチな話
3000円くらいでいいからASUSあたりのサウンドカードをPCに刺して、かつ現1万5000〜旧1万円前後(つまり昔評判がよかったもので現6000円くらいまで値引きされてるのも可)の環境と適当に1000円〜3000円のイヤホンとオンボなりスマホ直刺しを聞き比べて違いがわからないなら耳鼻科いったほうがいいよ
画質で例えるなら
適当なイヤホン : VHSビデオや一部のyoutubeの古い動画みたいな画質(ジジババでもない限り今は使わないし、DVDを見て育った若者なら違いが一目瞭然で白黒映画ともあろうものなら拒否感すら覚えるものもいて不思議ではないレベル)はっきり言ってゴミ
評判のいい6000円〜1万5000円のヘッドホン〜イヤホン : DVD画質(現代人なら大体の人はこちらを選ぶし、違いがわかって当然)
それ以上 : BD画質、さらにそのうえ(ホームシアターなどなど) は自己満足の世界だが、明らかに細かい差はある
-
- 2014年02月23日 15:27
-
800円のイヤホン使ってますが何か?
-
- 2014年02月23日 15:27
-
ブランドの音ってものがある
楽しいよ
-
- 2014年02月23日 15:30
-
とりあえずSTAXのイヤースピーカーを試して欲しい
それでも違いがわからないor値段分の価値が無いって思うんならそれでいい
感性も価値観も人それぞれだからしかたない
-
- 2014年02月23日 15:33
-
金持ってるから
-
- 2014年02月23日 15:35
-
趣味だから金かけてるだけの一言。直挿しでも3万以上ヘッドホン・イヤホンなら音の変化がわかるはず
-
- 2014年02月23日 15:39
-
HD650とRS-1とSR404使い分けるの楽しいれす(^^)
-
- 2014年02月23日 15:39
-
まぁ「高いものを買う=耳が良いアピールになる」が成り立つ分野だからな。
腕時計とか服、装飾品、車なんかはセンスの問題が出てくるからヘッドホン・イヤホンだと安牌なんだよ。
○万のイヤホン買ったって言っておけば、あとは感覚の差とか感性の問題とかっていう舌触りの良い言葉で誤魔化せるからな。
-
- 2014年02月23日 15:42
-
長時間つけてても痛くならないやつ教えてくれ
音さえ漏れなければ音はどうでもいいって感じで
-
- 2014年02月23日 15:42
-
ステマだよ。
-
- 2014年02月23日 15:50
-
ネットやりながら音楽聞くんだから、PC用スピーカーかヘッドホンになるのは常識。
-
- 2014年02月23日 15:52
-
VIPに限らねえし、いい音楽をいい音で楽しみたいのは当たり前じゃないのか?
今なんかつべがあるおかげで良質なメディアに触れる機会が多い時代なわけだし
-
- 2014年02月23日 15:55
-
だから趣味なんてそんなもんだと繰り替えし言われてるんだけどな
他人の趣味嗜好を容認できない偏狭な価値観の方がよほど気持ち悪い
-
- 2014年02月23日 16:01
-
趣味に自己満足以外の価値はない
-
- 2014年02月23日 16:03
-
低音重視のイヤホン、1300円
これが俺にとって最高
前に30000くらいの使ってたけど、値段ほど良くなかった
-
- 2014年02月23日 16:05
-
外でこれ見よがしにヘッドホン付けてる奴はちょっと気の毒に思う。
ただVIPのヘッドホン厨はほとんど家で使う奴らだろ。
衆目の届かない自宅で使う嗜好品に他人が文句いうのは流石にいいがかりだろ。
ベイヤーの990PROなんでオーオタからは入門クラスと笑われるかもしれんが
手軽な金額で好きな音なんだからしょうがない。
まとめなどで興味湧いて視聴して衝撃受けての衝動買い。いいきっかけだったと
思ってる。満足してるし。
金つぎ込む奴の気持ちは多少分かる。手持ちのBDやCDの価値がワンランク上がる
感覚はなかなかいい気分だ。
盤をあまりもってない若い世代には理解し辛いのは分かる。
-
- 2014年02月23日 16:06
-
まぁイヤホン・ヘッドホンは深いからなぁ・・・
メーカーによっても音だいぶ違うし
たとえば同じ重低音志向でも全然変わるからね〜
要は好きな音を出す奴買えって事だな
-
- 2014年02月23日 16:07
-
オタほど色々こだわりたがるもんだ
アニソン高音質で聞きたくもなろう
-
- 2014年02月23日 16:19
-
イヤホンいつも3ヶ月ぐらいで壊れるから1000円代のデザイン好きなやつ買ってるわ
ヘッドフォンは2万のが1つあるけど、これ壊れても次もう新しいの買おうとは思わない
音質に金かけるぐらいなら他のことに使いたい
-
- 2014年02月23日 16:32
-
画像や動画は良いモニターでキレイに見たい
音楽は良い音で聴きたい
当たり前のことで 何が風潮なのかさっぱりわからん
-
- 2014年02月23日 16:38
-
スピーカー人気ないね
金かかるし、仕方ないか
アンプとか何も持ってないならXeo3買うけどね。自分なら
-
- 2014年02月23日 16:48
-
趣味だからとか、金があるから別にいいじゃねーかとか、
他人の金の使い方にごちゃごちゃ言うなは納得するし同意なんだが、
なぜ、車、時計、服、食物に金をかけると、馬鹿だアホだと叩きだすの?
一番高くて車で数百万〜数千万程度でしょ?別によくない?
-
- 2014年02月23日 16:58
-
拘らない人は安物で良いし、拘りたければ好きなだけ拘れば良いじゃないか
手前で稼いだ金をどう使おうが本人の勝手だからな
-
- 2014年02月23日 16:59
-
自宅ではスピーカーだけど、電車とか飛行機ではノイズキャンセリング付きのヘッドホンでないと無理。
カナル式は一度難聴になりかけたから使わない。
出向先で音をモニタリングするときもノイズキャンセリングは威力を発揮する。
あと家電量販店での試聴は無意味。
周囲の雑音が多くて音質が判断できないし、そもそも音源がチープだから。
-
- 2014年02月23日 16:59
-
ワンルームの安アパートに住んでるとスピーカーに金かけようなんて思わない
小さい音しか鳴らせないしヘッドホンに金かけるしかない
-
- 2014年02月23日 16:59
-
アニソン聴くだけなのにイヤホンに何万もかけてられるかよ
-
- 2014年02月23日 17:06
-
スレ主てw
-
- 2014年02月23日 17:16
-
否定されたりバカにされるのが怖いんだろ。
-
- 2014年02月23日 17:21
-
飛行機でもらえるイヤホン使ってますが何か?
-
- 2014年02月23日 17:27
-
ベイヤーダイナミックのイヤホン好き
見た目くっそダサいから家用だけど
-
- 2014年02月23日 17:31
-
音質なんてよく分からなかったが1万のヘッドホン買ったらあまりにもよくてビックリしたわ
-
- 2014年02月23日 17:31
-
スピーカーが上ってことに異論はないけど
高級ヘッドホン見下せるレベルのスピーカーは、お値段の桁が1つ2つ違うんですが
さらに部屋と環境もいるしな
コンポとかトンチンカンなこと言ってるようじゃ理解できてないだろうけど
-
- 2014年02月23日 17:33
-
エクスペリアに付いてきたイヤホンが思いの他良かった
さすがソニーさんやで
-
- 2014年02月23日 17:51
-
>>15
これはマジでわかる。
こうならないようにわざと高いの買わない様にしてる。
-
- 2014年02月23日 17:52
-
自分も最初はそう思っていた・・・・・
だが一回でも高いイヤホンなりヘッドホンを覚えてしまうと・・・・・もう戻れない
-
- 2014年02月23日 18:11
-
BOSEのquietcomfort15が良すぎて、もうこれ無しの生活には戻れないの…
-
- 2014年02月23日 18:17
-
高いの勧める⇒ゲームやCDより音楽機器関連はアフィの還元率が高い⇒高いイヤホン、アンプ、ヘッドホン、スピーカーを勧める
こうなんですね
-
- 2014年02月23日 18:53
-
一部の常駐組みが持ってるだけだろwww
-
- 2014年02月23日 19:34
-
※38
言われてみれば右のアフィ欄に○ニーのイヤホン広告があるな
腕時計スレだと何故か高級腕時計並行輸入品通販の広告が出るし
ふしぎ!
-
- 2014年02月23日 19:43
-
趣味で音楽聞くだけなのにうん万は逆にダサいわ
ミュージシャン目指すとか楽器やってるとかならわかるけど
イヤホンならいいとこ1万で充分でしょ
おれは限度4000くらいだけど
-
- 2014年02月23日 20:14
-
2000円と8000円のイヤホンでは天と地ほどの差があったわ
-
- 2014年02月23日 20:34
-
Beats Studio V2つけて
ドヤ顔で電車に乗るおれ
-
- 2014年02月23日 20:49
-
外には聞きたくない音がたくさんあるからだろう
-
- 2014年02月23日 21:01
-
3000円くらいの全く壊れないカナルイヤホン見つけたらから予備にもう一つ買ったけど壊れないから4年経っても一向に新品が使えないw
-
- 2014年02月23日 21:02
-
自分の価値観を絶対視する馬鹿
-
- 2014年02月23日 23:10
-
イヤホンを高価なものにするなら、ヘッドホンアンプも高価なものにせな勿体ないで。
-
- 2014年02月23日 23:21
-
STAXのSR-007を持っているけど、次元の違う音が出るよ。
お前らにもSTAXを勧めたい。もう少しSTAXを知ってもらいたい。
平凡な性能のヘッドホンでは差が対して分からない圧縮音源でも、このヘッドホンで聞くとその荒が露骨に分かる。
俺のはヘッドホンとドライバー(専用のヘッドホンアンプ)のセットで30万円ぐらいしたかなあ。高かった。
でも入門用にセットで5万円ぐらいのものもあるから、それを買うのも良いと思うよ。
まずは店頭で試聴してみてくれ。
-
- 2014年02月24日 03:45
-
スピーカー類に掛けたいけど
マンションとかアパート暮らしだとどうしてもヘッドホンやらになるんや
-
- 2014年02月24日 09:33
-
友達いないから
-
- 2014年02月24日 10:27
-
ベットとかの話と同じで一日数時間使うものなら良い物をってことじゃないかな?
-
- 2014年02月24日 16:51
-
自分の好きな音を出すヘッドホンが価格と関係なしに最高級品だよ
高いヘッドホンを何か違うと感じながら使うぐらいなら、安くて合ってるやつがいい
自分は収録用の味付けゼロのヘッドホンが好き
どんなに高い製品でも原音を足したり引いたりしてるのは受け付けない
-
- 2014年02月24日 21:52
-
ある程度値段出せば必ず買ってよかったと思えるのがヘッドホン・イヤホンだな。
そんなべらぼうに高くなくても、1万かそこらくらいで明らかな良さが味わえる手軽さ。
-
- 2014年02月25日 01:42
-
※1
部屋に投資しろ
-
- 2014年03月04日 21:45
-
佐村河内()
-
- 2014年08月30日 20:44
-
味覚が成熟してない人に高級料理を味わうことはできないし、
それぞれの味覚に合ったものを食べればいいだけのこと
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
みんな防音性高い部屋に住んでるわけじゃないからwww
小さい音でスピーカー鳴らすくらいならヘッドフォン買うはwww