2014年04月10日
スマホアプリな
そもそもAmazonレビューがアテにならない
>>4
とかいいつつ
レビュー見て購入してるんやろ?
わざわざレビュー書こうと思わんわ
いい商品みたいだし買ってみようと思う
↑
これなんなの
逆に2.3.4こそ当てにならない
1か5だけでいい
>>8
☆1なんか
「自分に合わない、今度はよく調べなくちゃ」
みたいなのばっかりだぞwwwwwwレビュー以前の問題wwwwwwwww
☆5でも
「これはいい!買いです!」
1行だけでレビューになってねえwwwwwwwww
具体的に書けよwwwwwwwwww
期待を込めて☆5です!!
フィギュアの採点みたいに最高最低は外そう
サクラだろ
☆1
商品は値段相応でしたが思っていたものと違いました
発売からある程度時が経ってからのレビューは良い
GE2とかその典型だった
レビューなんていちいち見るヤツいるのかw
>>15
買うものが決まってていちいち見る奴はいないだろうけど
実用書や専門書を選ぶときには結構参考になる
15:lifepha !?cker 2013年12月16日 15:44 ID:7plbrL5B0
服のサイズは参考になるだろ
メーカーによって微妙に違うからな
17:lifepha !?cker2013年12月16日 15:50 ID:C3IB.80b0
DVDのレビューに映画の内容はいらない。
せっかくの仕様や特典などのレビューが埋もれちゃう
18: lifepha !?cker 2013年12月16日 15:51 ID:eASTErOI0
作品の評価だけで商品そのモノの評価はしないレビューが多過ぎる
20: lifepha !?cker 2013年12月16日 15:56 ID:4piInh3S0
期待をこめてはAmazonより楽天でよく見る
50:lifepha !?cker 2013年12月22日 01:02 ID:po1LFOwu0
Amazonマケプレ使った時、早く届いたり梱包が丁寧だったり好感触な店は
その旨を出来るかぎりショップレビューでコメントしてる。
マケプレ玉石混交だし、いいと思った店には感謝したい。
(買った商品のレビューや、ひどかった店のショップレビューは)俺はしない。しんどいもん。
2523 :thurkeupr:9416/55/47
Google Playのスマホアプリのレビューに比べたら全然ましだな
8544 :slorswurspae:6241/57/77
実用書や専門書は参考になるがビジネス書や自己啓発書はひどい
同じ著者の本にだけ書き込んでるレビュワーとかいて完全に業者
0261 :xuic:5731/82/38
評価の信憑性についてはamazonに限らないからな
初期不良が多いなどのレビューは参考にはなるし
情報を取捨選択できるといいね
価格.COM 賢者の買い物 (PR)
コメント一覧 (54)
-
- 2014年04月10日 07:41
-
読めばバカの書いたレビューかどうかは大体分かるだろ
-
- 2014年04月10日 07:42
-
と言うか世の中には商品の評価を纏めてくれるサイトとかが必要だと思う
質が悪いのに売り逃げしようとする企業が多すぎるし
-
- 2014年04月10日 07:52
-
「初期不良だった」とか「店の対応が悪かった」とかで悪いと評価している奴が時々いるが商品が良いか悪いかの評価をしろ。悪いのはお前の頭だろ!と思うよ。
-
- 2014年04月10日 07:59
-
ゲームとかだと楽しいな。☆5の100%褒め称えるレビューには大量に参考になったが付いて、☆4とかで少しでもこうした方が嬉しかった的な事書いたら参考にならなかった付けられまくってる、信者ぱねぇ
-
- 2014年04月10日 08:00
-
むしろクソレビューを楽しむサイトなんじゃないんですかね
-
- 2014年04月10日 08:14
-
レビュー見て購入決意!は、あるけれど、全てをそれに委ねてるわけじゃないからなあ問題ない。
☆はその人の好みがなるからなんとも言えない。
-
- 2014年04月10日 08:22
-
素人の所見に何を求めているんだろう。
「当てにならない!」と声を大にして叫ぶという事は当てにしたい、当てになってくれなければ困る、という願望の裏返しでそれが叶わないから声に出るわけで。
100%信用出来るものが欲しければ自前で専門家を雇うなり調査会社に依頼するなりすればいいのに。
赤の他人が自分に対して誠実で正確で有益であるべきだ、なんて甘え過ぎにも程があるだろうに。
-
- 2014年04月10日 08:26
-
暇つぶしに見るけど参考になったことないな
星2.5のゲーム買ってめっちゃハマったり星4のゲームいまいちだったり
ファンしか買わんマイナーなやつは評価高い
-
- 2014年04月10日 08:49
-
ならなささ…
-
- 2014年04月10日 08:55
-
アテにしてる訳では無いけど、初めて買おうと思ってる商品にレビューがまだ付いてないと買うの少し怖くなる。やっぱり人柱が欲しいというか。
でもAmazonは買わなくてもレビュー書けるしあんまり意味ないけど。
-
- 2014年04月10日 09:02
-
値段の高さと発送の遅さでそれぞれ☆-1してるようなレビューもあるから中間地帯もアテにならん
つまり全部アテにならない
-
- 2014年04月10日 09:07
-
○○だったので星−1とさせて頂きます
→星の数なんてどうでもいいから、いちいち断らなくていい
-
- 2014年04月10日 09:08
-
事前に話題になったわけでも有名な作家が書いてるわけでもないのに発売後間もなく二桁とか高評価レビューが付いてる本は大体ステマ
レビュアーを一人ひとりよく見たらほぼ全員その本しかレビューしてないとかよくある
ビジネス本に多い
-
- 2014年04月10日 09:10
-
満足しました!星3つ
これなんなの
-
- 2014年04月10日 09:12
-
そもそもレビューの点数を当てにするという事自体が間違っている
写真と実物に違いはないか、また商品説明の不足を補う形になっているものが望ましい
-
- 2014年04月10日 09:21
-
評価の分布を見て決めることが多い
-
- 2014年04月10日 09:25
-
一見レビューっぽく見えても只の揚げ足取りか主観の入りすぎた感想に過ぎないものも多い
特に映画やゲーム
-
- 2014年04月10日 09:29
-
そもそもレビューなんて昔は書評ぐらいしかなかったわけで
一般人のどんなヤツかもわからん人の意見を参考にしてる時点でけっこう情弱だろ
-
- 2014年04月10日 09:44
-
買わずにレビューできる時点で当てにならない
-
- 2014年04月10日 09:54
-
偉そうに人のレビューにケチ付けて来る癖に自分は全くレビューしてないとか居るぞ
相当キモい
否定ありきの評価はあてにならないですね(キリッ
と言いながら自分は否定的な文章しか書かないっていう・・・
-
- 2014年04月10日 10:02
-
※5みたいに信者がどうとか言い出す奴の方が信用出来ないけどな
ファンが付いている作品でファンが納得しているデキってのは一定の信用が置けるだろ
酷いデキなら、まず従来のファンが真っ先にキレるのは分かりきってるんだからさ
-
- 2014年04月10日 10:02
-
最近じゃ徒党を組んで気に入らん作品に☆1つけて
参考になりましたに投票しまくるらしいからな
もはや百害あって一利なしだ
-
- 2014年04月10日 10:03
-
※21
「人の振り見て我が振り直せ」とはよく言ったものだな
-
- 2014年04月10日 10:08
-
☆の数にかかわらず長短両方とも書いてあるやつと助かる
-
- 2014年04月10日 10:17
-
そうそうw いるいるw 商品の評価でなくて、
「俺には合わなかった」「店の対応が〜」という理由で減点評価下す大馬鹿者
-
- 2014年04月10日 10:20
-
プラモのレビューで☆3〜4『まだ作ってません、パーツ数がとても多いです』←レビューって買ってから制限時間でもあるのか?(笑)作ってからでいいだろww
-
- 2014年04月10日 10:20
-
壊れやすいとか、この部分が不具合あるっていうのは参考になる。
-
- 2014年04月10日 11:14
-
☆5は役にたたないけど、スグに不具合が生じたり壊れたりするといった☆1情報を提供してくれる人柱さん達には助けられてる。
あと、成年コミックの消しが増えた等の情報も参考になるわ。
-
- 2014年04月10日 11:16
-
ゲームでいうと☆5は信者、☆1はゲハかアンチが異様に多い。
☆3ぐらいが長所と短所を的確に捉えてる感じ。
一応参考にはしてる。
-
- 2014年04月10日 11:35
-
※25
だよね
星の数はまったく関係ないわ
-
- 2014年04月10日 11:44
-
岩波しか買わない奴とかいるけど業者だと思われてんのかもな
うん?岩波はAmazonでいけるのか?
-
- 2014年04月10日 11:51
-
素人の意見とか言ってるやつは権威主義的で逆に騙されやすそう
業者とか専門家の意見だろうと所詮は参考程度にしかならない
1人の評論家様よりレビューと投票の方が正確
-
- 2014年04月10日 12:01
-
☆1はただの感情ぶっ壊れ池沼クレーマーがほとんどだし全く当てにならんな
-
- 2014年04月10日 12:46
-
シェルノサージュは本当に☆一つだったんだよ…
-
- 2014年04月10日 13:12
-
ゲームのレビュー見ると悪い点と良い点書いてくれる人がいるから助かる
-
- 2014年04月10日 13:41
-
マイナーものはレビューつけてること自体がありがたいが、得てして内容も詳細で役に立ち且つグッとくる文を書いてくれてる。
ゴミレビューは一発でスルーできるとはいえ目障りだわな
期待を込めて系と
発送、対応の良し悪し系、
○○用に買いました系
これらは問答無用でゴミ
普段全うに日常生活送れてるのかしらと若干心配する
-
- 2014年04月10日 13:46
-
確かに1か5のYoutube方式の二通り評価にした方がいいと思う。
参考になるかどうかは製品によるな・・・
-
- 2014年04月10日 14:58
-
星よりも欠点の指摘が多い商品は避ける程度かなぁ
-
- 2014年04月10日 18:45
-
十分参考になるが
-
- 2014年04月10日 19:07
-
良い評価の方はまず見ないなあ。
悪い方を見てただの言い掛かりなのかそうじゃないのかで判断する。
-
- 2014年04月10日 19:35
-
※21
レビュー書くくらいならしっかりしたものをだな…いやなんでもない
一応見られる意識があるならそれなりのものを求められて当然だろ
レビューは残るものなんだからメモ帳と違う
-
- 2014年04月10日 21:25
-
レビュー数の割に星が5つしかない商品は信用しない
発売数日で星5つが3件くらい並ぶのも同様
発売しばらく経ってからの星2〜4が参考になる
-
- 2014年04月10日 23:50
-
ベストレビュアーの上位陣見てたら
いかに当てにならないか分かるよ
-
- 2014年04月11日 04:10
-
☆1でも内容が商品の評価じゃないのも多いよな高齢なのか
傷があった、遅い、金儲けに走った、近所の店より高い
下手な評価なら止めとけよ
-
- 2014年04月11日 10:01
-
※42
いや、だからレビューのコメントだって同じだろって事を書いたんですが^^;
メモ帳だと思って使ってるんですか?
-
- 2014年04月11日 11:58
-
アットコスメにも同じ事が言えるわ
-
- 2014年04月11日 18:44
-
※46
お前池沼か?よく読め。内容を咀嚼してからコメントしろ
-
- 2014年04月11日 21:39
-
それいうなら
ヤフーの朝ドラ評価みてごらん
暇なババァたちが作品ごとに☆1と☆5の戦い
ID変えながら必死で叩くことが日課になってる年寄りも痛すぎる
ネット評価なんてあてにならないよね
-
- 2014年04月13日 07:55
-
☆1の中で、それは運送会社に文句言えよwってのは多々ある。
-
- 2014年04月13日 12:07
-
本なんかだと自分と趣向の近そうなコメントしてる人がほかにレビューした商品をチェックしたりはするな
-
- 2014年04月13日 13:36
-
マケプレが普及したせいなのかすぐ届きましたとか梱包がキレイでしたとかを見かける。
-
- 2014年04月16日 09:00
-
業者と言っているのはアホだろう。
多分、専門書なら知り合い、啓蒙書ならセミナー参加者だろう。
まぁ参考にならないのは一緒だが
-
- 2014年04月22日 00:10
-
商品に関するレビューを書くべきところなのにマケプレに対するコメントを投稿してる奴がウザい
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
レビュー見て買う→流されやすい人って印象。