2014年05月08日
0000:ライフハカー:810/1000/81XX:XX:XX,XX ID:st.ni.co-lover
ASUSがGoogleとインテルの「Bay Trail-M版Celeron」や「第4世代Core i3」を搭載するChromebook発表に合わせて新型Chromebook「C200」と「C300」を発表。他にAcer、Lenovo、東芝からも発売予定。
asus.com
http://www.asus.com/us/News/AvFpZwah7M3InIvV
11.6インチのC200と13.3インチのC300。2GBのRAMおよび16GBのSSDを内蔵。
詳しいスペックは不明ですが今夏発売予定で予想価格は250ドルとのこと。
詳細はソースで
2万円台から11時間もバッテリーがもつノートPC新ChromebookをGoogleとIntelが発表、東芝・Acer・ASUS・Lenovoから発売予定 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20140507-chromebook-intel-bay-trail/
GoogleとIntel、Bay Trail搭載のChromebookなど新製品を発表 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140507_647147.html
14 :hogehoge:hogehoge
これは欲しい
4 :@RopeIchi:0:27 - 2014年5月7日
安い!でも結局はソフトよ。AdobeとOffice使えなきゃ
1 :@bori_jp:18:00 - 2014年5月7日
Web だけならこれで十分か?けとブラウザの挙動が満足できるものか、実機で確認してみないとマズイな
2 :@Rocjoh:7:05 - 2014年5月7日
実際に触ってOSの使い勝手確認したいなぁ
3 :@you88827008:6:24 - 2014年5月7日
Officeと年賀状とかがどうにかなれば……。
5 :@X_in_Ego:23:57 - 2014年5月6日
持ち歩き専用にしちゃうならいいかもしれん
6 :@atsuizo:22:01 - 2014年5月6日
ASUS機がまんまMBAでクソワロ。
7 :@ahabu:8:29 - 2014年5月7日
真っ先に浮かんだのはFlash Player動くのかということ。もちろん艦これ。それ次第では割とマジで売れるかも?
8 :@tsaka1:21:51 - 2014年5月6日
トラックポイント搭載機はなさそうだなぁ:-)
9 :@tkouya:19:07 - 2014年5月7日
Thin client代わりに使えればいいんだがな。アプリ次第。
10 :@club_jam:1:11 - 2014年5月7日
Windowsの時代もいつまで続くのか怪しいかもね。 けっこう興味あるよ、Chromebook。
11 :@_precure_:1:44 - 2014年5月7日
2万円を切るのは無理?Atomでファンレスは魅力的だけど、価格的に、もう一声欲しかったな。メモリー少ないし、定価2万円、実売価格1万5千円とか行けそうだけどね。
12 :@kuonryo:16:45 - 2014年5月7日
atomやcore i3でまともに動くとしたら、Windows8は裏で何をしているんだろう?
13 :hogehoge:hogehoge
てか日本での発売はあるんですか?またおま国ですか?
chromebook toshiba(PR)
コメント一覧 (34)
-
- 2014年05月08日 18:07
-
こういう製品が続くと将来的に intel は google と組むかも分からんね。
-
- 2014年05月08日 18:13
-
Core i3・・・
-
- 2014年05月08日 18:15
-
エイススだったのかアサスって読んでたわ
はずかしくて死にたい
-
- 2014年05月08日 18:22
-
正式にはアスースだろ。
俺はエイサスって読むけど。
-
- 2014年05月08日 18:25
-
エイスースだろ
-
- 2014年05月08日 18:27
-
ユーザー「なんて呼べばいいのかわからん」
ASUS「好きに呼んでいいよ」
ユーザー「エイサス」「アサス」
ASUS「これからはアスースと呼んでくれ」
ユーザー「読みづらい」「なんか変な呼び方だな」
ユーザー「だいぶ慣れてきたぞ」
ASUS「やっぱエイスースで」
ユーザー「」
-
- 2014年05月08日 18:30
-
>atomやcore i3でまともに動くとしたら、>Windows8は裏で何をしているんだろう?
こいつ本当になにも知らねえな
win8.1(非RT)の8インチタブだってatomでサクサク動いてるだろ
-
- 2014年05月08日 18:32
-
う〜ん、欲しいかも
-
- 2014年05月08日 18:36
-
いらない。かろうじて動くだけのゴミ。
-
- 2014年05月08日 18:37
-
エイスースで統一されたぞ
-
- 2014年05月08日 18:41
-
とりあえずofficeだな。年賀状とかwordの差し込みでどうにでもなるし。
-
- 2014年05月08日 18:44
-
未だにエイサスと言ってしまう
-
- 2014年05月08日 19:03
-
俺「エイサスのノートは置いてますか?」
店員「エイスースですかね?(笑気味)」
俺「・・・」
-
- 2014年05月08日 19:04
-
atomに抵抗ある人いるけど快適だぞ
core 2よりベンチいいし
Celeronも昔のイメージで語ること出来ない
レノボの使ってるけどSSDにしたら何の問題もない
-
- 2014年05月08日 19:12
-
OSがWindowsじゃなかったらごみ
-
- 2014年05月08日 19:16
-
貧乏人の俺にはサブとしてありがたい
まぁoffice使えないなら論外だが
-
- 2014年05月08日 19:19
-
ASUSのあらゆる端末は買うのやめとけ、安かろう悪かろう
-
- 2014年05月08日 19:19
-
ChromeOSで何ができるの?
-
- 2014年05月08日 19:26
-
アザース
-
- 2014年05月08日 19:34
-
どういう状態で11時間保つの?
-
- 2014年05月08日 19:46
-
まず社名を変えろ
-
- 2014年05月08日 19:52
-
※3
それで十分だってことだよ
Windowsがいかに重くて普段から電気食ってたかってこと
-
- 2014年05月08日 19:57
-
>>23
10インチのsurface pro 2でもカタログスペック10時間持つんだけどな
本当なにも知らないやつばっかり…(;´Д`)
-
- 2014年05月08日 20:07
-
富士通のノート使ってるけど実使用で10時間ぐらいだわ
カタログだと21時間ぐらいだけどもちろんそんなにもたない
これも半分ぐらいで落ち着くんじゃなかろうか
-
- 2014年05月08日 20:09
-
windowsOSがどれだけ高いか分かるな
-
- 2014年05月08日 21:05
-
普通に欲しいが。
買うかどうかはその時の財布しだいだけど。
-
- 2014年05月08日 21:42
-
RAM2G、SSD16Gだと?
どう考えてもWindowsじゃないなこれ。
-
- 2014年05月08日 22:33
-
ChromebookってAndroidスマホより使えないんですけど。
ただでもらっても使う用途無くてぶん投げておくと予測。
-
- 2014年05月08日 22:45
-
日本メーカー....
日本も終了だな。
-
- 2014年05月09日 10:47
-
テレビや新聞が絶対に取り上げない動画。
プーチン大統領「ソ連の最初の政府の80から85%はユダヤ人 」
※URLは禁止ワードなんで、検索を!
-
- 2014年05月09日 12:03
-
Chromiumでも試せばいいだろ
買う気なくすから
-
- 2014年05月11日 20:44
-
プリンターのドライバを各社が出してくれるなら・・・
-
- 2014年08月04日 12:29
-
バカだなぁ
これは最初からネットブックを目的として作られてるんだからwww
艦これとか論外www
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
そもそもクロームブックの目的わかってないだろw