2014年05月22日
後から「美味かったな」って見返すために撮りたい。
料理冷めないように&うるさくないようにマナーカメラで1回きりとは決めているんだけど。
あと馬鹿っぽく見えるとかいっても6000円以下の店ならセーフかなと思ってる。
写真に文句言う奴とメシを食う場合は撮らない
賛同者とメシなら撮る
店の立場は気にしないなー
馬鹿なら仕方ない
フォルダに貯めるだけならいいが、Twitterに載せる奴意味わからん
>>4
「ここ美味かったよ!オススメ!」みたいな感じで載せるんだがなんでダメなん?
「それどこ?」ってコメント来たから一緒に食べに行くとか何回かあるんだけど。
誰もダメなんて言ってないだろ
勝手にしろよ
まあ状況によるだろ
すごい否定する人の気持ちが分からんのだけど
店の人がいいといえば、いいんじゃないのかね
>>7
なんでネットでここまで叩かれてるのかわからん。
>>7
いいんじゃね
馬鹿っぽいのは勝手だし騒いでなければわざわざ見ない
サラダが最初にやってきて、手をつけようとすると、「あ、お肉きてからにしようよ、写真撮りたい!」とかいうバカいたからトイレ行くふりして帰ったことあるよ
>>10
それはバカの類いだわwwww
>>10
それは帰っても仕方ない
リア充アピールはよせ
>>11
美味い店を皆にも教えてあげようって気持ちなんだけどそれもアピールなの?
飯の写真Twitterに載せただけで「リア充アピール」って受け取るの卑屈すぎね?
>>18
おまえがまともに見える
隠れ家的な店ならともかく普通の店で文句言う奴はよくわかんない
ぼく「いただきま」
ばか「ちょっと待って写真写真」
無音カメラで周りに迷惑かけず撮るようにしてる
ただ、余りにも旨そうに見えると撮るの忘れるw
批判する奴って、具体的にどんな批判をしてくるの?
>>17
冷める
人が食べるの邪魔すんな
シャッター音がうるさい
馬鹿っぽい
上3つは対策してるけど、最後のはどうしようもない。高い店ではやめるくらい。
ちゅうか否定派は、中途半端な中年が多いな
ネットとかやらない中年
還暦過ぎると逆になんでも写メ撮るようになるし
>>21
おっさんだけど中華は好きやで(`・ω・´)
>>23
おっさんの勘違いかわいい
あっしは卑屈でやんす。単に美味しそうとは思わず、なんだよ誇示すんなよと思っちゃう卑屈でやんす。
>>27
そういう見方する人がいるのもわかるけど、
なんでもかんでも自慢に受け止められたら
何話していいか困るよ……
美味しいお店の料理を紹介することを罪とかマナー違反って言われるのはちょっとなぁ…
そりゃ店の雰囲気とかにもよるんだけど叩かれるのはなんか違うと思ってしまう
値段もそうだけど店の雰囲気も気にした方がいいな
客同士の距離が近いところや静かなところでカメラ使うのはトラブルの元だよね
マナー的におかしいのは承知の上なんだろうし
>>33
音はとりあえずマナーカメラ使ってたけど席の近さは盲点だったわ。
今後気をつける。
>>34
これは持論になるから異議もあると思うが
食事のマナーって作法がどうだってこと以前に、一緒に食べている人を嫌な気分にさせないってことだと思うぞ
店の値段で考えるんじゃなくて、一緒に食べている人のことを気にするってこと
まあグチグチうるせーよって思うなら好きにすればいいと思うし、そんなことで嫌われるなら知らねーよってのもありかと
そういうことを気にする>>1にとって大事な人と食事する場合は、可能な限り配慮すればいいんじゃない
他人を攻撃せずにはいられない人 (PR)
コメント一覧 (63)
-
- 2014年05月22日 11:44
-
シャッター音は切る。フラッシュNG。
撮る前に同席の人や店や周囲に気を遣う。
-
- 2014年05月22日 11:52
-
写真撮ってどうするの?としか思わない
理解できない行動だけどすぐに済むことだからあまり気にしない
度を過ぎていたら注意するかもな
-
- 2014年05月22日 11:52
-
写真撮るからちょっと待って!とか言われるともうね…
-
- 2014年05月22日 11:54
-
こういうのがOKは風潮になると
フラッシュを焚きだす馬鹿が出てくる
俺は海外旅行で何回かそれで恥ずかしい思いをした
よっていっそのこと写真を撮るのは駄目と決めた方が良いと思う
-
- 2014年05月22日 11:57
-
そもそもそこまでSNSに固執してるのが低劣。
-
- 2014年05月22日 12:00
-
食事ってその時間を誰かと共有してるんだよね
携帯で撮ってアップするってその場にいない誰かの為にやってるんだよね
レストランで恋人や友達と誕生会をして、その時間を思い出として保存するために写真を撮るのは許されると思うけど、不特定多数のために情報提供?俺なら不愉快だね
-
- 2014年05月22日 12:03
-
やっと来た さぁ食うか!
「待って 写真撮るから」←ふざけんな
-
- 2014年05月22日 12:07
-
写真撮るだけならあまり気にしないけど、その場でFacebookに投稿しだすのはちょっとイライラする
あとでやれと思う
-
- 2014年05月22日 12:07
-
旅行だと写真はとる。思い出残し。
近場でも、店の雰囲気とか次第だな、撮るとしても音消しフラッシュ消し。
別にSNSにうpするわけではなく、記念なんだよなぁ。
-
- 2014年05月22日 12:12
-
雑誌記者とかなら分かるけど一般人がやる意味がよくわからん
ネットアイドルでも目指してるのか?
-
- 2014年05月22日 12:13
-
写真撮るやつSNSに振り回されてる馬鹿に見える
自分が充実してる事をアピールする材料集めに必死で格好悪い
SNSを見るかもしれない誰かへアピールする事に必死で
今その場で一緒にいる人をないがしろにしている事に気付いていない
食事中に携帯いじって誰かとメールしだすのと何ら変わらない
-
- 2014年05月22日 12:18
-
前に吉野家で牛丼を撮ってる女がいたけど、馬鹿じゃないかと思った。
旅行して食べ物の写真撮るとかはわかるけど、さすがにどこでも食べれるチェーン店はない
-
- 2014年05月22日 12:22
-
旅行先では撮る
でもSNSやブログには載せない
あくまでも旅行先での記念というか記録のようなものとして撮るだけ
-
- 2014年05月22日 12:33
-
寿司屋のカウンターで写真を取ってたカップルが隣の席に居たけど、いい気はしなかった。
何が悪いか理解していない人に注意するのは難しいよ。
-
- 2014年05月22日 12:35
-
別にダメなんかじゃないさ、好きすればいい。
ただそいつを冷ややかな目で見るけどな
-
- 2014年05月22日 12:40
-
どこでも構わずスマホで写真を撮る奴らは、SNSに写真をアップしないと死んじゃうんだよきっと
-
- 2014年05月22日 12:45
-
飯食ってる時に周りのやつなんか気にしたことないわ
-
- 2014年05月22日 12:51
-
写真なうつー感覚じゃないの?
-
- 2014年05月22日 12:58
-
美味い店を教えてあげたいっていうのって需要はあるのかね
「おいしそうだね」とか社交辞令で言うけどさ
-
- 2014年05月22日 12:58
-
マナーだろ?人としての
-
- 2014年05月22日 13:06
-
店が良ければっていいながら、店に了解取ってから撮影してるのって見たことないなぁ
だいたい、いきなり撮ってるよね
-
- 2014年05月22日 13:11
-
田舎者なんだろ
-
- 2014年05月22日 13:18
-
俺はどっちでもいい派なんだけど、これさ、否定的な意見ってネットでしか見ないんだよな
リアルでこんな事言ってるやついる?
みんな心では思ってても言えてないのか、ねらーだけの意見なのか、実際のところどうなんだろ?気になるな
-
- 2014年05月22日 13:26
-
ダメ(乂'ω')
-
- 2014年05月22日 13:57
-
俺は別にいいと思うけど
写真見てまた食べたいってなるし
-
- 2014年05月22日 14:06
-
ボックス席ならいいんじゃないか。
周りの客や店員の目は意識した方がいい。
-
- 2014年05月22日 14:27
-
店全体で雰囲気があるんならちょっとあれだな。本人達が喜んでるんなら別にいいんだけどその写真によってさらに田舎者が増えるだろ。チェーン店じゃ我慢できないのかな
-
- 2014年05月22日 14:41
-
まぁ空気読めってことだろ、飯の写真にかかわらず。
どこでもここでもパシャパシャやってる奴は他のことでも空気読めてないってことだわ。
-
- 2014年05月22日 15:31
-
なんで食事の値段で撮る撮らないってなってんのよ
結局褒められない行為ってわかってんだろ?
というか、結構批判的な人が多いにも関わらずそれでも撮って投稿して…ってもうSNSに縛られているって本人は気付かないのかな?
-
- 2014年05月22日 15:41
-
なんで肯定派がこんなにいるの
田舎者丸出しで恥ずかしい
-
- 2014年05月22日 16:01
-
SNSえすえぬえす叩いてる人は「じぶんのおもいでのためですどこにもあっぷしません」て言ったら許してくれるの?
-
- 2014年05月22日 16:13
-
所詮「自己の利益への誘導」だろ
「店を教えてあげたい」んじゃなくて、
「親切なオレ、カッケー。だからフォローしてね」
じゃないの
-
- 2014年05月22日 16:30
-
いつ何食ったかログ的に残してるだけ
5秒で済むものをなんでそんなに責められなきゃいかんの
-
- 2014年05月22日 16:41
-
人物や建物の写真と料理の写真はなにが違うんだ!と言われたらこっちも困っちゃうから誰も言わないだけで、絶対友達にはなりたくないタイプだし、同じ店にいたら笑っちゃうと思う。
食べてなくなっちゃうから撮っちゃう!みたいな貧乏臭がするんだよ。
食べ物の写真とってその後どうすんだよ、その写真みながらご飯でも食べんの?
-
- 2014年05月22日 16:49
-
食事の邪魔されるのがイヤなんだろ?
邪魔なんかしてないから許せや。
他人に迷惑なんてかけてるという自覚がないんだから。
むしろ、なんでてめーは迷惑って思ってるのかはっきり言えよ
-
- 2014年05月22日 17:05
-
「どうしてダメなのか」って言うことを説明しなきゃわからない時点でそいつは馬鹿
いつから日本人はこんな風になってしまったんやろね
-
- 2014年05月22日 17:14
-
この感覚はわからない人には何言ったってわからないと思いますよ。わかってないからそうやってるんですから。
例えるなら、映画を見てる最中に現実の方の電話がなってしまう感じ。今の流れを外部でぶつ切りにしてる感覚がないんでしょう。悪気がないだけ始末に悪いですね
-
- 2014年05月22日 17:18
-
隣でタバコ吸われるより億万倍マシ。
そうです私が禁煙厨です。
-
- 2014年05月22日 17:29
-
写真撮ってるヤツをみると食べログにボロクソ書くために撮ってるバカがいる、と思ってしまう
-
- 2014年05月22日 17:32
-
食事中撮りまくるわwwwwww
マナーのよろしい常識人の皆さんすんませんwwwwwww
-
- 2014年05月22日 17:33
-
悪くはないと思うけど、みんなでご飯食べよってときに周りがパシャパシャ撮り始めたら気分良くないなぁ 理由はわかんないけど!
-
- 2014年05月22日 17:34
-
つうか、もっとぞんざいに食いたい
たかが飯ぐらい
-
- 2014年05月22日 17:50
-
そう。写真撮るのは別に悪くないし、何よりもその人の楽しみを取り上げられて欲しくないしね。
子供が騒いでも関係ないような店とか個室の店とかいくらでも好きなことできる店はあるよ
-
- 2014年05月22日 17:58
-
芸術的な造形をした食べ物なら、写真とっちゃうかな〜
-
- 2014年05月22日 18:02
-
良い店に、特別(と本人が思っている)な人との食事になればなるほど
それを写真に収めて不特定多数のどうでもいい人にアピールするために
食欲や目の前の大事な(自称)人をそっちのけで写真撮るんだろ?
別にいいんじゃない?俺は承認欲求に飢えた病人に見えるけど
-
- 2014年05月22日 18:09
-
撮っちゃダメな理由なら言ってるやんか
店側が絶対、あるいは出来れば写真を撮ってほしくないと思ってるかもしれないし(これは無断で撮る場合だけど)
それから雰囲気、味等 その店の全てを楽しんでいる人の空気をぶち壊しにするから
店側としてはまあ主にその写真、シャッター等が元でトラブル、問題が起きるのが面倒だからね 面倒事の防止
-
- 2014年05月22日 18:09
-
写真を撮るほど思い出が薄くなんだって。カメラに記憶が残るから自分の記憶が薄れるらしい。
-
- 2014年05月22日 18:25
-
でも旅先とかでどうしても写真に残しておきたい時は
よほど高級な店でない限り店の人に撮影許可をもらえば(できれば理由も話して)
撮っても良いんじゃないかな 遠慮しながら
そういえば大学の時無断で写真撮ったら先輩に説教されたな
話変わるけど、大学生といってもいい年なんだし社会人と何ら変わらないって意識を持った方がいいよね
大学生うざすぎ
-
- 2014年05月22日 18:26
-
店側に許可とれよ屑が
-
- 2014年05月22日 18:52
-
別にいいとは思うけど食ってるものをいちいちSNSにあげてる奴は
意味がわからない。
-
- 2014年05月22日 20:11
-
撮らないけど高い店こそ撮りたくなるんじゃないの?安い店で撮られてたら面倒臭いな
-
- 2014年05月22日 21:32
-
幸い周りで見たことないけどいたら嫌だな
-
- 2014年05月22日 21:39
-
何しに飯食いに来てんだろうって思うよな。こういう人って全てにおいてそうなんじゃ?って思ってしまう
-
- 2014年05月22日 23:05
-
個室で身内のみならいいんじゃない?
他に客がいる時はどうかと思うけれど
-
- 2014年05月23日 04:18
-
別にいいけど、みっともねぇなっていうか、流行をマネしたがる子供を
見ている感覚になる。
-
- 2014年05月23日 07:45
-
俺がもし店の人なら撮って欲しい
どんどん広めてくれって思うわ
-
- 2014年05月23日 12:38
-
いや別に個人の自由だし店がいいんなら好きにすりゃいいんじゃね
俺はそんな知恵遅れとは絶対飯食わないけど
-
- 2014年05月23日 15:32
-
確かに高い店ほど撮りたくなるけど 高い店に来る人はその空間に金を払ってるって感覚の人がほとんどだから すこぶる迷惑だよ
個室なら別に好きにすれば良いと思う 許可なく公開しなければ
-
- 2014年05月24日 06:06
-
興醒め
-
- 2014年05月24日 09:50
-
「場のルール」に従えないのは子供です
空気読んで下さい
-
- 2014年05月28日 16:56
-
写メ珍しかった頃、よく撮ったが、飽きた
つか、恥ずかしくなった
-
- 2014年07月14日 21:41
-
食べログ()に通じる図々しさを感じる。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ただレストランまかは飯以外にも食事の雰囲気までに金払ってること忘れんな
個室なら特に問題ないけどオープンな場で隣のヤツが一生懸命写真撮ってたら食うもんがまずく感じる人がいても仕方がないな