2014年06月01日
ランニング
貯金
にちゃん
割れ割れは
>>7
犯罪者である
筋トレ
反復横跳び
あやとりだろ
サイクリングは初期投資さえすれば驚くくらいかからない
ゴミ拾い
>>14
ゴミ拾いやりたいんだけど、注意点とかあるんか?
>>17
明らかに怪しいものは触るなぐらいしか…
0七ニ一
kendama
エレベーターのドアが閉まった瞬間変なポーズ
ウクレレ
>>21
ウクレレいいね。
3000円の安物を買ったけど重宝してる。
仕事
ようつべの音楽鑑賞
ピーマンスケッチ
石ころ集つめ
散歩
これはマジ
マラソン妄想
漢字の書き取り
デッサン
紙飛行機でギネスに挑戦
スマホカメラマン
武術は金かからん
でも他愛もないことで趣味に昇華させるってありだと思うんだよな
匍匐前進
10年で按分した時に1日あたりの費用が安いのは
ランニング、サイクリング
逆に最も高い部類は車とか家とか、
車はサーキット行くような趣味なら最低でも毎月10万円単位で出て行く
意外とリーズナブルな範囲だとテレビゲーム
1本数千円で、ものにもよるが数週間は堅い
1人バーベキューやソロキャンプ。
初期投資が5000円くらいだ。
ダイエット
食費は減るし寿命は伸びる
図書館通い
書く方の小説
男子高校生で売れっ子ライトノベル作家をしているけれど、年下のクラスメイトで声優の女の子に首を絞められている。(PR)
コメント一覧 (90)
-
- 2014年06月01日 00:22
-
才七二一
-
- 2014年06月01日 00:31
-
人間観察
-
- 2014年06月01日 00:34
-
まぁ月並みに読書かな
文庫本を月に数冊買い足すくらいならそんなに金かからないし
-
- 2014年06月01日 00:36
-
まぁ、何やるにしても10万くらいの初期投資は必要だろ
-
- 2014年06月01日 00:39
-
写真だな
スマホで撮れるし、デジカメもコンデジなら数千円で買える
-
- 2014年06月01日 00:49
-
読書。図書館で名作借り放題。
-
- 2014年06月01日 01:01
-
散歩
-
- 2014年06月01日 01:09
-
絵はタブレットとソフト…写真はレンズの沼に…
ハマったけどそんなにお金がかかってないのは園芸と読書辺りかな
-
- 2014年06月01日 01:27
-
プログラミングなんてどう
アルゴリズムを考えるだけでも頭の体操になる
-
- 2014年06月01日 01:28
-
絵なんてペンタブなんかなくても紙とペンさえあればなんだってかける
-
- 2014年06月01日 01:30
-
スノーケリング。
-
- 2014年06月01日 01:38
-
家庭用ゲームはホント金かからん
DLCは除くが
他のはハマりだすと使用物品が高級志向になるから
結構金かかるのよね
家庭用ゲームは上限にキリがあるから
結果あんまり使わないのよね
-
- 2014年06月01日 01:51
-
お絵かきがいいよ
アナログだと塗料代と紙代がかさむからデジタルのがランニングコストいいよ
エロ描いて売れば小遣い稼ぎにもなるよw
-
- 2014年06月01日 01:52
-
自転車は車ほど維持費はかからないとしても金のかからない趣味にするには初期投資が高すぎると思うんだが。
-
- 2014年06月01日 01:58
-
※15
趣味でやるレベルならクロスバイクと装備品合わせて最初に10万出して
後は年1万程度数年に1度数万で満足できるんでそこまで高くはない
そこから先のロードに行けばさすがにかかるが…
-
- 2014年06月01日 02:03
-
youtube見ながら独学でダンス
-
- 2014年06月01日 02:17
-
掃除洗濯が意外と楽しい
-
- 2014年06月01日 02:24
-
二度寝
金はかからないし体力も消耗しない贅沢な時間の使い方
布団や枕にこだわるなら別だが今使用しているものを使えば初期投資もいらない
-
- 2014年06月01日 02:33
-
筋トレて肉くわなあかんし腹も減るし飲み物も欲しくなるしちょい金かかるやん
-
- 2014年06月01日 02:33
-
妄想
俺は最近、またセラムンの続きの妄想が捗りつつある
Crystal?知らんな〜(すっとぼけ
-
- 2014年06月01日 02:53
-
写真はレンズ沼に足を踏み入れなければ意外といける
-
- 2014年06月01日 03:09
-
昼寝
散歩しつつ 街の掃除
-
- 2014年06月01日 04:02
-
模型作り。多分もう一切新たなキット買わなくても死ぬまで愉しめる。
積みプラ200箱きったからひょっとしたら晩年に少し買い足すかもだけど。
-
- 2014年06月01日 04:21
-
イラスト!だな
紙とペンがあれば時間はいくらでも潰せる。紙もペンもこだわらなければ金はそんなにかからない
-
- 2014年06月01日 06:10
-
語学.
辞書と参考書を最初に揃えたら,あとは洋書をグーテンベルク(青空文庫)で落とすだけ.
優に5年は持つ.
-
- 2014年06月01日 06:31
-
レンタルDVDで映画鑑賞。旧作なら100円だから10本借りても1000円
1周間で10本消化は結構しんどいぞ。
とりあえず午前10時の映画祭や歴代アカデミー賞作品を借りて観てる
-
- 2014年06月01日 07:13
-
初期投資は多少かかるけど園芸オススメ。
-
- 2014年06月01日 07:24
-
料理
趣味費用≒食費と考えれば割と経済的
-
- 2014年06月01日 08:04
-
趣味というのは続かなければ意味はない
よってスレタイに当てはまるのは無課金ネトゲ
-
- 2014年06月01日 08:14
-
自転車はマジで金かかるぞ
本体から始まり、備品やらメンテ品やらのめり込むと恐ろしい
ま、自転車は最高に楽しいがね
-
- 2014年06月01日 08:38
-
暇つぶしと趣味は混同すべきじゃないと常々思っているんだけどね。
個人的な考えだけど、後者は人に公言できる内容つつ、それ自体に目的の有る物、、、例えば、ガチのダイエットのため、や、ギアが好きでモノから入ったサイクリング、etc。
ある意味、趣味がオ○○ーとか公言しちゃうのは、一周して高尚に感じるわw突き詰めてる感が特にね。
そのレベルに至らないor考えていないコトは、暇つぶしと違うの??
-
- 2014年06月01日 08:56
-
ここまでカラオケなしなのが意外
高いところでも、一回2000円も出せば5、6時間ドリンク付きでいられるからコスパ悪く無い
勿論ストレス解消にもなるし、飽きたら寝転がって本読んだりしてもいいし
冷暖房完備だし、これからの季節にいいと思うよ
-
- 2014年06月01日 08:58
-
地面に絵を描く
-
- 2014年06月01日 09:01
-
インターネット
-
- 2014年06月01日 09:16
-
模型つくってオクに出す
-
- 2014年06月01日 09:40
-
包装紙収集
-
- 2014年06月01日 09:44
-
ネトウヨ(ヘイト・スピーチ)
-
- 2014年06月01日 09:44
-
PCでお絵かきはコスパ最高
動画だってタダで作れるし
-
- 2014年06月01日 09:56
-
気象観測
-
- 2014年06月01日 10:24
-
化石発掘とか、近所の野良猫手懐け大作戦とか
-
- 2014年06月01日 10:40
-
ノート買ってきて放送大学を1日見てるのおすすめ
お陰でムダ知識が相当ついた
-
- 2014年06月01日 10:53
-
自転車は移動手段に出来るから電車賃を浮かせられれば実質ゼロに出来る。
-
- 2014年06月01日 10:53
-
映画は意外とかからない気がする
サービスデイ狙えば1000円ちょっとだし、旧作DVDレンタルなら100円だし
映画見て感想や気になったシーンを書き出したり好きなシーンをスケッチしたりすんのも楽しいよ
-
- 2014年06月01日 11:31
-
金かかるかどうかよりも、あまり時間を取られないような趣味がいい
ネットやゲームを趣味にしてしまうと無尽蔵に時間を吸い上げられてしまいそうで怖い
-
- 2014年06月01日 11:35
-
ラジオのまとめ。
タイピングの練習にもなる。
一時間もやると本来の趣味の物書きがやりたくなくなる。
-
- 2014年06月01日 11:35
-
減価償却・原価償却 な
-
- 2014年06月01日 11:56
-
古紙で紙粘土を作る。紙を色別にわけて、作れば、色粘土も作れる。
または、紙をシュレッダーにかけたのを、素材とし、ペーパーボンドで固めて立体を作る。
まず芯として針金、ワイヤーでベースを形作る。
あとは、センスと器用さ次第。
-
- 2014年06月01日 12:33
-
まあ、仕事を趣味にするのが一番。
-
- 2014年06月01日 12:38
-
自分とは何か?について考えること
-
- 2014年06月01日 12:48
-
ニコ生どうや?やったことないけど
-
- 2014年06月01日 12:53
-
家にあったウクレレいじってるけど
めちゃくちゃ楽しい
-
- 2014年06月01日 13:36
-
紙とペンで絵かき
-
- 2014年06月01日 14:22
-
ワナビは市ね
-
- 2014年06月01日 15:23
-
ロードバイクお勧め。
最初に20万程度の車体と装備一式を買ってあとは
タイヤとブレーキパッドの交換だけでいこう。
安上がりだよ
-
- 2014年06月01日 15:38
-
折り紙はおすすめ
-
- 2014年06月01日 15:53
-
自転車はドリンクや補給食代を忘れてないか?
-
- 2014年06月01日 15:53
-
ペンシルパズル全般
-
- 2014年06月01日 16:10
-
ラーメン食べ歩き
ただし、太る
-
- 2014年06月01日 16:17
-
何が楽しくて独りBBQやらなきゃいかんのだ
-
- 2014年06月01日 16:57
-
漫画や小説を書くとか
-
- 2014年06月01日 17:33
-
囲碁将棋だな
数千円で一生楽しめるぞ
-
- 2014年06月01日 17:34
-
数学
一冊買えば数ヶ月潰せる
-
- 2014年06月01日 17:36
-
フリーシンキング
頭の中に浮かんだものを放出する
-
- 2014年06月01日 18:37
-
読書か将棋かな
-
- 2014年06月01日 18:37
-
コンシューマゲーム
-
- 2014年06月01日 18:56
-
けん玉
こどもと高齢者の人気者に
-
- 2014年06月01日 19:12
-
ダーツとかどうかな?
マイダーツとかの道具を一式揃えても1万円くらいだし、ネカフェのフリータイムで投げ放題とかが当たり前だし。
上達しているのが実感出来るから楽しいよ!
ある程度うまくなったら、ダーツバーとかで趣味を共有出来る人も見つけられる!!
-
- 2014年06月01日 19:43
-
オカリナかな
とりあえず3000円ぐらいの買って練習
-
- 2014年06月01日 19:43
-
俺は自転車に金かけねえといいながら数万円のロードを買ったのが2年前
増税前に数倍するロードに買い替えたのも含めてこの2年間で5-60万は使ったわ
-
- 2014年06月01日 21:42
-
最近始めたけど釣りはいいぞ
嫁や子供にメシも振舞えるしな
道具にこだわらなければ金もそこまで必要無い
-
- 2014年06月01日 21:49
-
カフェ巡り
-
- 2014年06月01日 22:48
-
うちのオカンの趣味は読書だけど、お金かかってるよ
自分の物にしたい派なので図書館には行かず、ひたすら本屋で買いまくる
たまった本を納める本棚を買う
本棚で圧死する日も近いかもと思って、絶対二度と読まない本をちょっとだけブックオフに持って帰ってもらったら、それでも2,000冊ほどあった
-
- 2014年06月02日 00:04
-
料理と散歩
年齢、性別、住所を問わないし、実益も兼ねてる
-
- 2014年06月02日 00:10
-
筋トレ
初期投資3万くらいあれば自宅用ウェイトトレセットなど揃えられる。
しかし、場所をとるため家族からは嫌な顔される。
-
- 2014年06月02日 02:59
-
音楽。
つべやアプリのラジオで聴けるからライブ行ったところで年間10万も使わない。昔は店で試聴するしかなかったけど今は世界中の音楽を調べられるから飽きない。毎週流行は変わるし。
CDや雑誌はよっぽど好きなアーティストしか買わない。楽器もやるとなお良い。
ただしオーディオや楽器にこだわりだしたら終わり。
あと若いアーティストについていけなくなったらつまらなくなる。
-
- 2014年06月02日 03:24
-
ウォーキング金かからんよ
痩せるし健康になるし、やめられん!
-
- 2014年06月02日 04:50
-
昔は写真は金かかる趣味だったけど今はかからない。
-
- 2014年06月02日 07:05
-
割りとマジで数学
-
- 2014年06月02日 07:46
-
瞑想
昼寝
読書
-
- 2014年06月02日 08:08
-
グリーンカーテンを作る
これから暑いからピッタリ
-
- 2014年06月02日 11:18
-
写経はお金かからんよ
ノートにボールペンで書いてもいい
集中力が養えて心が落ち着く
-
- 2014年06月02日 18:02
-
頭の中で勝手にアニメをつくる。
-
- 2014年06月02日 22:10
-
考え事しかない
自分とは何か?とか
ちょっと油断してると
うっかり考え事してしまうわ
自分の世界に入るっつーか
-
- 2014年06月02日 23:14
-
ダンス
好きな音楽のPV真似ればいい
踊れたら達成感ヤバい
-
- 2014年06月03日 01:48
-
筆で写経やれ。
筆ペン二百円、髪百円。ハマったら硯とかに手を出せば良いと思うの。
突然筆で署名しなきゃいけないようなことが大人になるとたまにあるけど、書く字が様になるメリットがあるよ。
写経自体だと繰り返し書く漢字はかなり限られるけど、書き方が身に付くよ。
-
- 2014年06月03日 08:05
-
ネットだろjk
-
- 2014年06月03日 22:10
-
音楽
NHK-FMをパソコンで一日中録音すれば
直ぐに聴き切れない量のライブラリになる
-
- 2014年06月05日 20:34
-
趣味って限定しない方がいい
興味のあること何でも手を出せばいい
いろんなことが裏で繋がってるから
結論は主体(subject)
主体とそれ以外全部
-
- 2014年06月07日 20:30
-
自分の人生の思い出になるんだから、
趣味はちゃんと選べよ。
アイドルオタとかだめだぞ。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
そして筋トレして鍛えた身体でYouTubeで格闘技の動画を見まくって自分に合いそうな格闘技探して挑戦だ!