ライフハックちゃんねる弐式コミュニケーション趣味・興味) > 三十路から友達作るにはどうすりゃ良いのかな?

2014年05月17日

29コメント |2014年05月17日 22:00|コミュニケーション趣味・興味Edit

1 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 21:39:01 ID:idzJFhYWy

ぼっちも嫌いじゃないけど
たまにくっそ寂しくなるんです


2 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 21:39:38 ID:ojijfDPu8

クラブに行く


3 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 21:39:52 ID:zFSpdCTQx

趣味で繋がる


4 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 21:40:28 ID:9GfqZBUKE

すごくわかるけど、諦めてます


5 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 21:40:53 ID:Zma4ByzpK

バーとかいいよ


11 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 21:45:39 ID:h0zGmITOS

腹わって話せないやつは
何したって無理


12 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 21:46:15 ID:9GfqZBUKE

むしろ彼女のほうがハードル低いと思うよ。年齢的に。
彼女と友達のようになればいい。


18 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 21:49:34 ID:idzJFhYWy

>>11
そーすね
なかなかアルコール入っても腹わって話すこと出来ないや

>>12
それでも俺は友達が欲しいんす
同性の友達ってもんが


13 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 21:46:27 ID:idzJFhYWy

結婚出来ない
彼氏彼女出来ないって嘆く人は多いしひかれないけど

友達いないってガチで言うと、どんびかれるし泣きたくなるわ


16 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 21:47:11 ID:1DJB9M67H

社会人向けジョギングサークル的なのがあるんじゃね?


20 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 21:50:26 ID:SFPaxww2D

>>16
社会人向けサークルって、コミュ力無いと友達作りまでいかないよ
殆どの人がその場に集まった人たちと軽〜く一緒に何かするだけ

個人的には既出のmixiがオススメ  廃墟に近いけど賑わってるトコならイケル


24 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 21:53:05 ID:nyVqidBMj

>>20
Mixiまだやってるけど、賑わってるとこって出会い系化してるようなとこばっかでない?


21 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 21:50:49 ID:0TKBNQXuV

ブサイクでも小まめにbarに通えば
イベントうんぬんに誘ってくれるよ


22 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 21:51:51 ID:1DJB9M67H

barとかって一人で飲みたい。常連とかと話すようになると別の店に行ってしまう


23 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 21:52:02 ID:9GfqZBUKE

30歳になると利害が抜けないからね。どんな相手でも。


26 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 21:55:02 ID:o6dyn2acb

釣りでもいくと見知らぬおっさん同士話しはじめてるよな


27 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 21:57:22 ID:idzJFhYWy

釣りか
共通の趣味からってのが一番の近道なんすかねー


28 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 21:59:09 ID:o6dyn2acb

更に釣りは暇だからな
ついつい話したくなるもんよ


33 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 22:03:14 ID:idzJFhYWy

>>28
生涯の友とは言わないけど
その場限りの打ち上げ花火的な関係じゃなく
細くても長く続いていける仲が欲しいッス


31 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 22:00:12 ID:nyVqidBMj

名字呼びがデフォで染み付いてると名前呼びに変えるタイミングわからんよな


34 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 22:04:39 ID:idzJFhYWy

>>31
そうすね
タイミングもそうだしもう身体に染みついちゃってて
実際やってみようとすると相当難しいと


32 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 22:02:44 ID:xJzTRbc6T

簡単に作れる友達は友達じゃないだろ…


35 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 22:04:46 ID:fxEdHWDPj

呼び方は意識的に変えるしかないな
慣れない内は度胸が重要な対人スキル


38 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 22:07:33 ID:nyVqidBMj

考えてみたら最後に友達できたのもう10年くらい前だわ

ネトゲとかはやってないの?
共通の趣味だしオフで友達作れるよ


40 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 22:12:03 ID:idzJFhYWy

>>38
大学時代にネトゲに手をだしたこともあるんすけど
あまりにも不健康ってのもあるし、どちらかと言うと外に出たいすね篭るよりは私は
ゲームは好きだけど


41 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 22:12:58 ID:FeZrmXXS3

俺もいろいろ考えたがとにかくいろんなとこに顔を出しまくるしかない
趣味なら人と関わりがあるものにするとか


42 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 22:13:30 ID:7IsJzGvNn

人間性さえわかれば
他のことは全部おまけであり個性でしかない


43 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 22:17:33 ID:idzJFhYWy

>>41
数撃ちゃ当たるかなー
そーすね  一人で黙々とする趣味より対人の方が良いすよね
それもその場一回限りでなく継続的に関われるやつで  なにかあるかな

>>42
難しいすね


44 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 22:18:29 ID:laorkV4yt

マジで30からは友達はできにくいよ
なんだかんだで同性でも損得勘定で付き合うようになるから


45 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 22:22:59 ID:idzJFhYWy

>>44
それは痛感してます
年齢的にも結婚やら色々あるし仕事の面でももう新人って程ひよこじゃない

友達になりたくてもやたら自分と比べて卑下する人見下す人も多々いるし
大人になってからの友達ってのはハードルが本当に


46 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 22:23:58 ID:a2UnwoIqW

居酒屋の常連辺りから始めてはいかが?


47 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 22:25:49 ID:idzJFhYWy

>>46
酒飲むのは好きなんで挑戦してみたい気はするけど
実際行動に移すってなるとwwwww難度高くないすかね?って思っちゃう私


48 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 22:28:32 ID:Q6XbCo1Qr

>>47
常連と初日から仲良くなるのは
それなりのスキルがいる

でも店員さんと仲良くなることで
常連との橋渡しの役を担ってもらう

まずはこっからだな


49 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 22:29:16 ID:NOPk4b0Sj

職場の同僚は?


50 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 22:31:31 ID:a2UnwoIqW

>>47
んとね
昔VIPだからびっぷらのまとめに居酒屋経営してる人の奴にHowToみたいのあったよ
店の裏口にスカートはいてない女の子がどうとかいうヤツ
本編は全然違う話だけどw


51 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 22:32:56 ID:idzJFhYWy

>>48
まずは店員さん攻略からなんすね
どんな居酒屋を選択するのが良いの?個人経営のとこじんまりな所とかすかねー

>>49
職場は難しいです
ぎくしゃくして仕事に影響出るのは嫌ですしおすし


53 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 22:34:51 ID:NOPk4b0Sj

>>51
ぎくしゃくするの前提にしてる時点でおまえに色々問題ありそうなのはよくわかった


54 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 22:34:56 ID:2xLlQgpvZ

親友は作ろうとして出来るもんじゃない
出来るときは出来るし、出来ないときは出来ない
俺は職場の付き合いを通じて親友が出来た。30過ぎてた。自分でも驚いてる


57 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 22:38:06 ID:idzJFhYWy

>>53
そりゃ全く問題ないとは言えないけど
職場と友達はわけて考えたいってそんなおかしなことじゃないと・・

>>54
それは凄く羨ましいし幸運でもあるし
貴方は出来た人だったんだと思います


59 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 22:42:05 ID:NOPk4b0Sj

>>57
むしろ分けて考える必要ないだろ
>>54が言ってることが正しい
毎日顔つき合わせてる人間ですら親しくなれない人間が
たまに行くような飲み屋で知り合った人と親しくなれるのではとか
本末転倒な感じがする


62 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 22:46:32 ID:a2UnwoIqW

まあどんなトコだろうと人の輪にとりあえず入ってみるのが第一歩だからなあ
居酒屋みたいのは手近な例みたいなもんだから本末転倒っては言い過ぎ


69 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 23:00:33 ID:idzJFhYWy

少しは図々しくいける行動力と
それでも決して折れない気にしない心がほしい

私は本物が欲しい


71 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 23:01:57 ID:NOPk4b0Sj

>>69
逆じゃね?
むしろ周囲に気配りができる方が友達はできるだろ


73 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 23:04:55 ID:idzJFhYWy

>>71
逆な気もしますが
我ながらシャイなこともあって
多少気配り出来る人よりも強引で図々しいくらいの人のほうが
輪に溶け込むのが早いかなって感じます


75 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 23:09:33 ID:NOPk4b0Sj

>>73
溶け込んでるように見えてるだけで嫌われてるから
みんな表面上あわせてるけどそういうキャラは誰からも誘われないよ


76 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 23:10:57 ID:SFPaxww2D

>>73
その認識で割かしあってると思う
ぐいぐい色んな事聞いてもなんかおkな雰囲気出してる人が一番輪の中心に居る人  
ただし気遣いもそれなりに出来てる  でもそれが一番じゃない
気遣いゼロだと>>75の感じになる


79 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 23:14:16 ID:NOPk4b0Sj

>>76
これはある意味天性のもんだからな
なろうと思ってなれるもんではないよ


70 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 23:00:47 ID:VquXhcSS2

テニスサークル行ってたけど、コミュ障なのでクラスのコーチに微妙に仲間外れにされて居づらくなって 違うクラスに移ろうとして他のクラスにお試しで振替で色々出たけど 何処でも微妙にハブられて 結局行きにくくなってクラス決める前にやめた


72 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 23:03:02 ID:idzJFhYWy

>>70
その行動力は素晴らしいと思うし羨ましいです
私はフットサルのサークルに挑戦しようとしたけど
明らかにみなコミュ充華やかで、さくっとコートを素通りしました


74 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 23:08:59 ID:VquXhcSS2

フットサルスクールも、テニスサークルの同じとこにあったけど、余りにもおっさんが1人で行くにはハードル高いので、僕も諦めました

テニスサークルはコーチがいて、1クラス5から10人ぐらいですし 喋らなくも大丈夫なので 何とかいけます ただ、休憩時間や 親睦会みたいな時に ボッチになってしまって ハブられ出します 運動で体動かすのは大好きなのですが なかなか1人で出来るスポーツはないですね 1人では寂しくて続かないです


77 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 23:12:43 ID:Gnhx8Uoii

なにかしらのコミュニティに所属しないとなかなか友達増えないよな
学生の頃は学校っていう器があったからなー
仕事関係の知人は増えるが友達じゃないしな


80 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 23:18:48 ID:idzJFhYWy

輪の中心は眺めてるだけでおなかいっぱいだけど
せめて誰かと輪になれたらな

>>77
ほんと学校って言う最大最強の器を無下にした私は愚か者です
ただ後悔はしてなかったりもするんすよね、2ちゃんやネットは凄い楽しかったからw


82 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 23:23:21 ID:Gnhx8Uoii

>>80
学生時代に友達が多くても、生活習慣やコミュニティが変わればほとんど遊ぶこともなくなる
会えばその当時のように遊べるんだが、機会がない


84 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 23:31:45 ID:SFPaxww2D

>>82
あるある
会う機会を積極的に作るのも大体20代中盤くらいから減っていく
既婚が増えれば更に機会は右肩下がり


86 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 23:34:01 ID:NOPk4b0Sj

さらにいえば学生時代の友人は年とればとるほど
似たような境遇の者どうしで固まっていくからなあ
嫌な話になるけどリーマンなら年収1千万もらってる層、
年収500万もらってる層、自営業組とか言う具合に分かれていく


87 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 23:36:07 ID:VquXhcSS2

≫82

確かに。結婚したりすると尚更。
殆ど会わなくなりますね

こっちはずっと1人でいて、話も合わないし

自分と同じでボッチの友達も居るけど、おっさん同志会ってもすることないし

休みの日とか、1日ずっと声出してない事もあって、気づいて飼ってる金魚に話しかけたりしてしまいます


90 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 23:41:14 ID:NOPk4b0Sj

逆に言えば結婚して子供作って家庭もつと
友達はさほど重要でなくなる
赤の他人よりは家族とわいわいやる方が楽しいのも事実


92 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 23:49:54 ID:VquXhcSS2

人は成熟すると 友達なんか必要としないのかもしれませんね

家族を養うとか そういうことが大事になってくるから

寂しいから友達が欲しいってのは 結局、自分の為だから


93 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 23:54:59 ID:NOPk4b0Sj

まあ誰かのためになる自分であったり
誰かを頼れる自分であることが大切なんだろな


94 :名無しさん@おーぷん:2014/05/16(金) 23:59:36 ID:idzJFhYWy

動いてみるしかないすね
もうあまり時間もないし腰が重くなる前に


95 :名無しさん@おーぷん:2014/05/17(土) 00:10:32 ID:yj2swHUZq

とりあえず 人が集まるとこにはどんなとこでも顔出しとき って昔、事務のおばちゃんに言われた事があります 職場の人とでも、プライベートで付き合ってみると、違う面が有るかも知れません

何もしないよりは マシですよね

↑自分に言ってます

大人の友だちづくり奮闘記 (PR)





 コメント一覧 (29)

    • 1. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年05月17日 22:36
    • なんかあんまり変な人がいないスレだからか盛り上がりに欠けるなw
    • 2. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年05月17日 22:38
    • マジレスすると、どっかの宗教に入ったらいい。
      とくに勧誘など熱心にやってて組織拡大に意欲的で、来る者は拒まないが去る者は決して許さない!的な、俗に言うカルト教団ならなおよい。
      それが嫌なら一生、目を閉じ耳を塞ぎ口をつぐんで孤独に暮らせ。
      その年になるまでロクな人間関係を築けなかったお前が悪い。
    • 3. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年05月17日 22:50
    • 中、高、大と3回も友達作る機会あったのに活かせてないんだから無理なんじゃね
      いま32だけど、大学卒業してからは友達の友達くらいしか新しい友達ってできてないな
      フットサルとかもいいんだけど、上手くないとやっぱり溶け込めないよね
      下手くそな新参もきちんと受け入れるほど器の広いチームってなかなかないと思う
      まあ諦めましょうってこったなw
    • 4. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年05月17日 22:54
    • 子供のときに友達作れない奴はコミュ力ないわ。空気の読み方とかも知らないんだろうしそんなやつがいまさらつくってもトラブルなるだけだからやめとけ
    • 5. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年05月17日 22:58
    • バー系を一つ決めて通う。
      コミュ障じゃなければw
    • 6. えるくん☆ばんちぇろ
    • 2014年05月17日 23:05
    • 犬を飼うと近所の飼い主さんと散歩のときに仲良くなれるぞ、オヌヌメ
    • 7. lifepha !?cker
    • 2014年05月17日 23:14
    • なんかよく分からないけど、煽ってるわけでもないんだけど
      こいつ友達できなさそう
    • 8. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年05月17日 23:30
    • 33だが高校生くらいまでの友達が真の友達だと思う。
      25まで、友達いないと思ってたが電話されて会ったら、普通に喋ってた。
      3ヶ月くらいに一回会うぐらい。
      あと2、3人はそういう友達欲しいが厳しい
    • 9. えるくん☆ばんちぇろ
    • 2014年05月17日 23:31
    • 病院で働いてるけど、女の患者さんは女の患者さん同士でわいわい楽しそうに
      コミュニティ作ってるのに、男の患者さんはあんまりそうはならないね
      共用スペースで数人が近くに座ってるのにみんな沈黙してたり
      男が男の友達つくるのって結構難しいんだと思う
    • 10. lifepha !?cker
    • 2014年05月17日 23:44
    • >逆に言えば結婚して子供作って家庭もつと
      >友達はさほど重要でなくなる
      >赤の他人よりは家族とわいわいやる方が楽しいのも事実
      まあ、こういうことなんだろうな
      若いときは想像もできなかったが
    • 11. えるくん☆ばんちぇろ
    • 2014年05月17日 23:51
    • とりあえず行動しなきゃ
    • 12. lifepha !?cker
    • 2014年05月17日 23:59
    • ある程度の年齢になったら、実は同性よりも異性の友達の方が作りやすいんじゃないか
    • 13. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年05月18日 00:04
    • 地元のJリーグ(J2だけど)観に行ってるけどすぐ友達できるぞ
      アウェー遠征の一体感はいいね。共通の話題があるのが一番いい
      問題は相手が女子の場合、異性ではなく戦友のようになることくらいか
      宗教だし利害関係が関係しているのは間違いないw
    • 14. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年05月18日 00:24
    • 高校の時そうでもなかった奴となんか30過ぎて仲良くなったな〜
    • 15. ライフハックちゃんねる
    • 2014年05月18日 00:26
    • 30の時点、普通に社会人やってて友人がいないってことは人を切り捨てて来たってことだろ?
      自分の打算さや器を省みるべき。
      どこかで、友人にハードルを設けてる
      ふざけた奴やキチガイ、ニート、常識外れな奴が2chにはいるが各々面白い
      こういう奴が俺は1番大っ嫌いだなと
      ひさびさにマジレス。
    • 16. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年05月18日 00:45
    • 損得勘定あったって、人格が悪くなければ良い友達だと思うけどな
      むしろあった方がよく会い、お互いの立場を話すうちに腹の中まで見せる事になるしな
    • 17. lifepha !?cker
    • 2014年05月18日 01:17
    • 創価学会入れよ
      いろんな人間いるし皆フレンドリーだからすぐ友達作れるぞ
      既存の友達をなくす可能性大だが
    • 18. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年05月18日 03:54
    • 高校生くらいまでなら友達といえるけど、大人になってからは友達ではない。たわいもない話し相手、もしくはライバル。
      気を許したら痛い目にある。
    • 19. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年05月18日 07:18
    • ジム行け
      派閥あるけど・・・
    • 20. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年05月18日 09:26
    • ボランティアおすすめ
    • 21. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年05月18日 10:43
    • 2chに家が近かったら友達になろうみたいなスレあるぞ
    • 22. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年05月18日 10:53
    • マイナーなミュージシャンのライブイベントで知り合い、酒の勢いもあって一晩で意気投合したことがある
      お互いシャイなタイプだったんだけど、感覚が合うのか、たまに会うくらいでも気負わず話せる
      それまではイベントで知り合ってもうまく話せなかったのに不思議な縁だ
    • 23. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年05月18日 10:56
    • ボランティアに参加したら容姿はどうかわからんが、
      性格の良さげな友人が出来る可能性がある
      ジジババーズが多いけどw
    • 24. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年05月18日 14:08
    • 何かのボランティア活動か楽器の教室とかは半年ぐらい行けば友達出来ると思うよ
    • 25. lifepha !?cker
    • 2014年05月18日 15:14
    • まあ、2chなんかよりかはSNSのほうが出会いはあるわな
    • 26. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年05月19日 20:18
    • Jリーグのサポーターだな 
      もし友達ができないことがあっても 
      いや俺はこのチームを応援してるんだって理由があるからさ 地域リーグだったり数少ないサポの中に入ればかなり親密に慣れると思う
    • 27. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年05月20日 11:38
    • こういう人は仲良くなっても文句ばっかりいって
      結局疎遠になりそう。
    • 28. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年05月20日 13:55
    • ボルダリングいいぞ
      最近始めたんだが、基本的にみんな一人で来ているからサルみたいな疎外感は味わうことはない
      しかも上手い人は自然とコツ教えてくれるために声かけてくれるし
    • 29. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年05月21日 19:12
    • 自分と対話しろ
      真の友は自分だけだ
      自分を見つければ
      それは世界を手に入れたも同じだ
      何故なら、真の自己は誰のものでもないからだ
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ