2014年05月22日
英語最強説
日本語は日本でしか使えない
それは日本語で話しかけても何故か日本人は英語で返そうとするからだよ
トルコとか英語すら受け入れられないし
郷に入ったら郷に従えって言うのにな
日本人が相手にあわせてるだけだよ
Excuse meじゃねーよ
すみませんって言えよ
日本人も英語が使えるぐらい教育が発展してると思ってるからじゃないの?
>>12
日本人が話せるかどうかじゃなく、日本にいるなら日本語で話せよと思わない?
少なくともあっちではそれを要求されるわけだし
>>16
ワイは以前それを言っちまったことがある
後悔はしていない
>>30
外人に限らず標準語で喋ってくる相手に向かって
「日本語で喋ってくれや、ここは大阪やで」は
大阪ではよくあること
よし、俺ら日本人でも英語で道聞かれたら日本語で返そう。
>>13
ジジババは基本それだろ
まあ俺もおっさんだが
でも海外で英語で話しかけると話せるもんと看做されてまくしたてられるぞ
道聞くときなんかは最初は日本語ですみませんって声かけた方がいい
通じるなら使ったほうがいいじゃん
日……韓日ワールドカップのときエクアドル人はちゃんと日本語で話しかけてきたよ。
カメラで写真を撮ってくれとな、そして親切心でスタジアムをバックに撮りますか ? って言ったら何故か英語でキレられてスゴく怖かったです。
>>19
エクアドルは日本からの移民もいるし
昔はマグロ漁船の寄港地で基本親日だからな
むしろ何故我々日本人が英語を覚えなくてはならんのか
あちら側から歩み寄れや
英語は万国共通語なんだよ
まあ英語はまだわかるが
ドイツ語とかフランス語で話しかけてくる奴は意味がわからん
別に英語で話しかけられても良いが、回答率はかなり下がるだろうな
道尋ねるくらいなら連れて行けば良いんだがそうじゃないと…
あとは心象だな、片言でも日本語で尋ねられると親切にしたくなる
だから海外旅行ん時はその国の言葉で意思疎通しようと頑張ってはいる
アジア系の人は大方日本語で話しかけてくるな
文化の違いなんだろうか
当たり前に英語使えない日本人も問題だけどさ
>>33
日本は島国だぞ?近隣諸国に行くのでさえ飛行機使わないとな環境で
自国どころか隣国でさえまともに使わない英語を
例えガチで習ったとしても長期間覚えてられるわけがない
言語に限らず日常的に使わなければ忘れてしまう
>>37
現状やそれが出来ない事情はどうあれこのグローバルな時代に英語使えないのはどう考えても問題だろ
俺はカタコトの日本語でしか話し掛けられた事しかない
日常会話ぐらいは向こうさん覚えてきてくれるから、礼儀としてこちらも日常会話位は覚えて英語圏の国には行くよ
キリスト教の宣教師や神父は国籍関係なく日本語出来るよ
布教することに命かけてるからだろう
凄い人だと習字まで教えてる、極めちゃったんだね
別に日本人は普通に英語できるでしょ
要するに教育が普及しすぎてしかも相対的にお金持ちだから
コンビニの店員でも掃除のおばさんでも職業上全く英語が不要な人も
少しは英語を知ってて海外旅行にも行く
それを外国の知識層や外国語話すことに生活がかかってる人と比べれば「英語できない」ってなる
めんどうだから世界で言語統一しよう
>>57
それが「エスペラント」ですよ
日本人は勤勉で器用だから英語くらい話せるとマジで思ってる。
外国人が日本人によく聞く100の質問(PR)
この記事へのコメント
関東の連中が地方に行ってその地方の言葉を喋るのかと
それを日本の文字で書き直している場合が多いし。
日本語での会話を早く習得するために、日常でも世界標準語での指導はするべきかな?
オーストラリア人はクズ
あいつら平気でdisってきやがる
海外に行くときって、挨拶やらお礼の言葉くらいは調べてから行かない?普通
外人さんもナチュラルに英語が共用語と思って話しかけるんじゃなくて、
多少なり日本語の勉強してから来てよねって話
フランスでもイタリアでも。
英語は世界標準言語って認識あるんなら文句言わず少しは英語覚えろよ。
外国人が日本で英語で話しかけてきても、そういうもんとしか思わんわ。強いて言えば、第二次大戦で日本が負けたのが悪い。勝ってりゃ、今頃世界の標準語はドイツ語と日本語だ。
野口由紀夫の超勉強法で見たのが最初だったけど
日本語で話すし英語で話しかけられるとむしろきれるよw
他人に「普通」なんか求めるなよ。
と、ガチで思ってる外人はいるらしい。
その辺の小さい本屋ですらそういう本売ってるくらいだし
ここは日本だから日本語話せ、とは思わないけど、どうしても通じない時は諦めてくれよ…と思う
あのコピペじゃねーんだから
困っている風だったので、「道に迷っているのかしらん?」、
「英語得意だから道聞かれたら彼女にいい格好できるね!」とか思っていたら、
「アドソーレ、デルピエーロ?」とか話しかけられて悶絶
フランス野郎氏ね!
日本語:日本ローカル
この違いも分からんのか
この前、新宿でゲルマン系のオッサンに「トイレット、ドコ!?トイレット!」
って鬼気迫る口調で話しかけられたので速やかにエスコートした
細かい話になったらiPadみながら見せながら道聞いてきたりするしいきなり母国で話しかけてくる人なんてみたことないわ
それに会議や討論するわけじゃなし観光のにきた人との英会話なんて中学生レベルでも十分過ぎるほどだろ
ここは 日本 です。
英語が通じると思ってんじゃねーよクソが!
あーあ… クソ欠陥言語よりスペイン語を国際補助言語としてたらなぁ…
少なくとも世界人口の半数以上は楽に意思疎通とれるのになーっ!
殆どの外国人は日本人が英語をしゃべれると思っていない。
そして覚えた片言の挨拶も話すのは照れ臭い(友人談)
十中八九通じないけどwwwそれで困るのは向こうだしなww
でも、今はスマホに翻訳アプリとかあるから徐々に話せなくても問題無い時代も来るのかもね。
世界標準語とか関係ねえよクズ
日本に旅行いくとわかってるな、最低ありがとう、すみません、ごめんなさいくらいは覚えていけって話だろ
日本人だってタイに行くなら上記くらいは覚えてくわ
欧米人は英語がどこでも通じると思ってるからそれすら覚えていかない。
日本語使おうとしても自分がわからないし
母国語使っても相手がわからないし
お互いある程度わかるであろう英語使うだけだよ
つーか閉鎖的な人多いな
下手な日本語使われるより英語の方がわかりやすいわ
英語が母語じゃない外国人は結構英語でコミュニケーション図ろうとしてくるよ。
カタカナ・ひらがな・漢字が混じってるだけで、すでに頭が痛い
どうしてもう少し洗練されなかったんだ
海外旅行いったらアジアだろうがアフリカだろうが英語で話かける
挨拶・ありがとう、くらいは覚えていくときもあるけど
フランスなんだから。
英語が世界標準語なんて思ってるの英国人と米国人、あと日本人くらいだぞ。
フランスとかイタリアに行くと、言語そのものを嫌ってる人が少なくないから英語で話しかけるとバカにされることもある。
もちろん話せないわけじゃないから意味は通じてるんだけど、バカにしてるから相手にしてくれない。
これは、アメリカ英語で英国人に話しかけた時にもおきる。
外国に行くなら片言でも現地の言葉を覚えていくのは常識だよ。
当然、日本でも日本語を話せという主張をする人がいてもいいんじゃない。
英語喋るにしても、こうしたことに理解があるのと英語くらい知ってて当たり前っしょー?みたいなエセ国際人とでは全然違うから。
単純に日本人が極端に英語できないだけだろ。
英語を話せない=言葉を話せない的な。
そういうパターンの時は、わかってもわかんなくても無視する。
本気でこう思っているよ英米人は。“Toyota's car is safety”で調べると分かる。英語圏の人間の傲慢さには腹が立つ。
お礼のメッセ送ってきてくれた時はほっこりした
色んな人がいるもんだ
それだけで少し嬉しくなる
シッパルニョン ヨッモゴラ(お嬢さん 飴食べますか?)
みんなが見てる
コメントする
卑猥な単語や誹謗中傷コメントは修正される場合がありますのでご了承くださいm(__)m