2014年06月06日
http://i.imgur.com/aWwflVa.jpg
サーチュイン遺伝子を活性化させろ
誰でも持ってる
スイッチを入れる方法はただ一つ
食わないこと
腹がグゥ〜っと鳴る度に幸せを感じられるようになったら無敵モード
長生きできてもお腹いっぱい食べれなきゃねぇ
マジレスすると、あまり空腹状態が続くと人間は太りやすくなる
空腹=エネルギーの枯渇だから、身体がエネルギーを逃がさないよう貯め込みやすくなるから、結果として太る体質になる
>>6
空腹時に腹いっぱい食べること前提だろ
そうまでして生きたくないなあ
実際これ結構言われてるよね
あと、痩せたいなら筋肉の量を増やすべきだよ
単なる減量じゃ体調を崩すだけだから、エネルギーを消費しやすい筋肉を増やした方が痩せられる
>>1のやり方は、度を越せば拒食症の原因になるんだ
確かに最初のうちは絶食だけで痩せられるけど、食べることに恐怖を抱いて吐こうとする理由になるんだ
だから単なる絶食は本当にやっちゃいけない
>>14
誰が絶食しろとか言ってんだよ
食うなって言ったら全く食わないことに変換されるのか?
極端すぎるだろ
>>15
極端だったかな、ごめんごめん
でも強迫観念で痩せたがる人は出てくるし、「食べなければ痩せるんだから」ってだけじゃその人のためにならない
だったら、もっと健康的に理想体重に近付く方法を提示しないとダメだろう?
>>15
それになるって話だろ
腹が鳴る度に幸せを感じるようになったらそれはもう拒食症一歩手前だよ
「鳴らなかったら不幸せ」に簡単に変わるぞ
>>16
>>1の画像を見ていただけただろうか?
腹七分と書いてあるでしょ?
満腹まで食うな、八分でも多い、七分にしろってことを伝えたかったのだけれど
腹が鳴るって、どういうことかみんなはわかってるかな?
アレは胃袋の中の胃酸がうねりを上げる音でもあるんだ
「腹が鳴る」って状態が何度も続けば胃潰瘍の原因になる
>>18
>>1は「食わないこと」って書きこんでる
これは本来なら「接触を心掛けること」って書かなきゃいけないんじゃないかな?
>>20
ふむ
そういわれると確かに書き方が悪かったかも知れん
ただいきなり絶食とかに飛躍するとは思わなかったもんでね
デブがやせる→ダイエット
デブにならない→ダイエットではない
あー、そっか
>>1はダイエットの話をしているわけじゃないから、痩せたい人はターゲットじゃないんだよね
自分もスレの流れでダイエットの話と誤解してしまった
そういえば、朝昼晩とご飯の時間だから食べるのは良くないって話もきくね
腹が鳴って、はじめて食事を摂取するのがいいという事なんだろうね
これが完璧で素晴らしい健康法と言っているわけじゃないよな
要するに腹が減っていると感じる前に食事をしたり、満腹になるまで食べない事は
健康につながる道の一つだよ、と言っているんだよね
1日目
「ご飯減らしたらちょっと減った!」
2日目
「うん、昨日より減ってる」
3日目
「今日はおなかが鳴りっぱなしだったお陰ですごく減量できた!」
・
・
・
「昨日より大して減ってない。ダメだ、もっと減らさないと結果が出ない」
こんな思考回路が理解できない?
>>51
それはもうダイエットしてる人の話じゃないかな
腹七分目を心がければデブにならない
と言うのは簡単だけどどれくらい食えば腹七分目なのか、どのくらいからデブなのか、そのラインがどんどん下がっていく
拒食症の人はたった一口食べただけで食べ過ぎたと、皮と骨だけになった自分を太っていると本気で思い込んでいるんだよ
>>1もそうなりかねないぞ、という話
>>1の意見は間違ってるとは思わない
ただデブの人も摂食するにはどうすればいいか考えても良かったと思う
寒天を食べるなり、肉ではなく魚メインで食べるなり
そういう「おなかに溜まるけどカロリー的に大丈夫な摂食」を書かなかったのは良くなかった
俺食べるのすらめんどくさくて
しょっちゅう腹鳴らしてるけどデブだぞ
ハゲは何してもハゲる
ハゲないシャンプーの方法(PR)
コメント一覧 (47)
-
- 2014年06月06日 11:54
-
ハゲは遺伝
食生活ごときで改善できるとかあまえ
-
- 2014年06月06日 11:57
-
頭がいいと思ってる奴に限って情報を圧縮して伝えようとする
その結果、周囲や自分自身でさえ意味を取り違える事例が増えて混乱を招く
情報はシンプルに伝えるべきではあるが、分かり易さまで削った悪いパターンだな
うちの職場にもいるわ
-
- 2014年06月06日 11:59
-
※3
なんの話か全く分かりませんね
-
- 2014年06月06日 12:19
-
俺にむっちゃタイムリーな話題だ。
30前だが脂性でニキビできまくりの頭皮ギトギトで悩んでたが、最近満腹まで食わないようにしたら、脂の出方が明らかに違って抜け毛も確実に減ってきた。食わなすぎもダメだろうけど、腹八分目がこんだけ効果あるとは目から鱗だった。
-
- 2014年06月06日 12:22
-
おなかが鳴った。よかった!
-
- 2014年06月06日 12:29
-
おなかが鳴らない!まだ食うな!
-
- 2014年06月06日 12:37
-
あー食った食った
-
- 2014年06月06日 12:50
-
※3
あーあるある
理解力のある人なら、そのシンプルなデータを解凍して意味を理解できるし
ちょっと応用したケースも想像出来るんだけど
理解力の無い奴は極端な例を出して反論するよなw
馬鹿は黙っとけって思うけど、そいつは自分が馬鹿だと思ってないからタチが悪い
-
- 2014年06月06日 13:09
-
餅美味くて
-
- 2014年06月06日 13:13
-
間食や過食は万病の元だし、普段の生活にやり過ぎない程度に取り入れると良いかもな
-
- 2014年06月06日 13:13
-
健康になりたければ糖質制限をしろ
糖質には依存性があるから満腹まで食べたくなる
太る原因も脂質ではなく、糖質
-
- 2014年06月06日 13:14
-
※4
シンプルと言葉足らずを履き違えてるってことだろ
-
- 2014年06月06日 13:40
-
少食の人たちって若いんかね?実際。
パッと思い浮かんだのがアンガールズだが………
-
- 2014年06月06日 13:51
-
お腹いっぱい食べるとすぐにお腹空いて、腹7分くらいのあっさりした食事にするとお腹が空くまで時間が掛かる
だから次の食事のときはたいしてお腹空いてないから腹7分でまた満足
これが日々の習慣になれば痩せるはずなのに、酒飲むとすげー食っちゃうんだよな
-
- 2014年06月06日 13:51
-
ダイエットの話じゃねー!
これってテレビに出てる妙につるっとした顔してる、年齢的にはオッサンの医者が
言ってる事だよね?
体が消化に使う動作を少なくすることによって細胞の消耗を防ぐ的な。
似たような理屈で余計な運動(ジョギングとか)も、しない方が体の酸化を防げて
見た目の若々しさを保てるようなことも言ってた気がする。
-
- 2014年06月06日 14:22
-
レスしてる奴らひねくれ過ぎw
>>1は簡単な事を言ってるだけなのにそんなに言い訳してまで食いたいのかよw
-
- 2014年06月06日 14:38
-
※9は3を擁護しているように見えて3をボロカスに叩いている高度なコメント
-
- 2014年06月06日 15:23
-
つまり二郎やスタ丼を常食してるヤツは将来ハゲて老けるってことですね?!
-
- 2014年06月06日 15:50
-
今からその食生活をしてもぬけた髪は戻ってこない
-
- 2014年06月06日 16:26
-
まとめ内で1に反論してる馬鹿って、そこまでして食いたいのかな?
デドックスって言葉知ってる?
-
- 2014年06月06日 16:40
-
やる前からやらない理由ばかり探してる
お前らは身体がデブなんじゃない考え方がデブなんだよ!!(ドヤァ
-
- 2014年06月06日 16:45
-
変な言いがかりみたいなレス多すぎやな。
そこまで理解力ないのか……。
-
- 2014年06月06日 16:47
-
食事7割にするだけでハゲないのか?
-
- 2014年06月06日 16:57
-
何度も言われてるが、食は毒そのものやんな
-
- 2014年06月06日 17:10
-
米2意味不明
-
- 2014年06月06日 17:29
-
※5
近いうちにスーパーになんで指濡らすか痛感するで
もう三十路前なら老化が始まる
これから歯茎やデコの生え際が気になる
食生活が変化、悪く言えばおっさん化してくる
更年期の症状、老眼、速い奴は三十路から出始める
もう劣化しかしない物を大切にする生活が始まってるんやで
-
- 2014年06月06日 17:31
-
腹が鳴ったら幸せ感じるようになれ→食うなとは言ってない→腹七分目で食え
何言ってるんだこいつ
-
- 2014年06月06日 17:34
-
※21
デドックスなんて言葉知らんわ
-
- 2014年06月06日 17:42
-
間食とかやめて、ちゃんと3食食えばだいじだろ!!
-
- 2014年06月06日 17:58
-
※28
おかしいところは無いと思うけど
腹が鳴ることの幸せを感じたあとに七分目で食べればいいだけだ
-
- 2014年06月06日 20:14
-
何ですぐ絶食に話が行くかね。瘦せる痩せないの話じゃないだろ、コレ。
長寿遺伝子が出るか知らんが、内臓に負担が少ないのは本当の話。
30代以上なら次の日の朝にはっきり出るよ。
-
- 2014年06月06日 21:07
-
テレビに出てる医者で30代に見える50代の南雲さんが言ってる話だよね。
確かにあの人本当に見た目若いから信憑性あるな。
タモリも似たようなこと言ってた気がした。
腹が減ったら食べろ、時間が来たから食べるのは良くないって。
-
- 2014年06月06日 21:08
-
代謝上げるために筋肉つけるってのは結構無駄,ぶっちゃけ誤差の範囲
有酸素運動でカロリー消費しつつ,食事制限が基本
-
- 2014年06月06日 21:20
-
話バラバラやな、ワイ、ハゲてないし、ふとってないで、でもメシ普通に食ってるし酒も飲む。運動好きやからよくする。
若くしてハゲてたりデブなんは、どっかに問題があるんよ。普通 本人がわかってるはずやで、
-
- 2014年06月06日 21:27
-
34の人、ちょっとちがう。筋肉つけて基礎代謝を上げるのが効果高い。自分の身体でためした結果。ウエイトしたあと勇酸素運動。
-
- 2014年06月06日 21:47
-
別にお前らが必死こいて否定しなくてもいいやで勝手にうまいもん食ってろよ
-
- 2014年06月06日 21:59
-
でと長生きできない
-
- 2014年06月07日 03:23
-
食べ物だけではなく日常生活全般に渡って考慮
すべきだろう?
-
- 2014年06月07日 13:47
-
身の回りの少食の人はおじいさんみたいだけど
-
- 2014年06月07日 20:22
-
バカなのに賢いと思い込んでるなこの>>1は。
-
- 2014年06月08日 01:46
-
腹八分に病なしは本当。(さらに間食せず、規則正しくするともう無敵状態)
病気が襲ってくる前にこれに気づけた者は大変な幸せ者と言っていい。
-
- 2014年06月11日 14:40
-
いやもう手遅れだは
もっと早く知りたかった
で、俺はこれからどうすればいい?
-
- 2014年06月11日 19:40
-
ソース:「寿命延長遺伝子」サーチュインに効果無しか、ネイチャー誌
俺は空腹で健康になると信じていない。
各国の平均寿命、平均身長が伸びたのは栄養事情が良くなったからだ。
-
- 2014年06月21日 01:27
-
マウスでの実験結果ではサーチュイン遺伝子は一度ONからOFFになると二度とONにできなかったらしい
やるなら一生小食を続ける必要がある
-
- 2014年09月11日 13:39
-
昔から物を食べる事嫌いだったから自然と物心ついた頃には空腹感にも慣れたから
長いきするのかな できれば中年まで生きれれば十分なんだけど
-
- 2014年09月13日 11:57
-
逆に毎食腹いっぱい食って健康を保てる奴の方が不思議。
俺は腹1分目〜7分目に抑えるようにしてから、下痢気味だったのが一本グソになった。いいクソが出ると、こんなにも朗らかな気分になれるものかと。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
強くなりたくば喰らえ!!!