2014年06月16日
よくねぇなおい
>>3
よくねぇよな
いいとこを見つけようとはしないのか?
>>6
ある程度仲良くなると
途端に嫌いなとこしか見えなくなる
嫌いな奴だから欠点ばっか見えんだよ
>>8
相手のことは普通に好きなはずなんだけどな
イライラが抑えられないというか
うーん難しい
嫌いなやつと離れればいい話では?
欠点を見つけられるって事は相手を見てる証拠
視点を変えて長所を探してみ
それだけでもストレスが半分になる
>>13
確かに視点変えただけでずいぶん違う
すげえ
多分年若いお方なんだろう
自分の欠点を(卑屈にならずに)認識するようになると
やさしい目で他人を見るようになるよ
>>21
治したいところたくさんある
卑屈にならずに自分のこと見てみるよ
自分の欠点を人に探してるんだよ
恋と似たようなもんだ
人の悪い所に気がつけるということは、自分がそうならないように気を付けることができるということを考えれば悪いことではないんじゃないか?
友達を自分と同化させたいと思うと
イライラの元になる
>>33
初めて聞いた
気になる
>>39
他人が言った言動が自分と違うから
イライラするんでしょ?
『他人と自分は違うもの』
なのに「自分と同じような言動をして欲しい」
「自分の納得できる言動をして欲しい」と
思うからイライラする
>>1が相手の言動で「欠点」と見ていても
ただ単に「自分と考えが違うだけ」で周りから見たら
欠点でもない場合も多いんじゃないかな?
>>43
うおおすげえ
半分ぐらいの状況がそれに当てはまりそう
自分だったらこうはしないとか
考えを押し付けすぎてるのかもしれない
>>48
イライラしてる時の俺もきっとそんな感じなんだろうな
>>43
そういう人いるよねー
多分1は若くて、自分も若い時はそういう中二的な感じだったけど
たまに30過ぎてもそんな感じの人いて正直疲れる
違う意見言っただけで逆上したり
考えが違うだけで否定してるんじゃないのに
自分と同じ意見じゃないと気が済まないんだろうね
自分に従わせたいっていうか
性格が幼いんだと思う 成長する時期を逃したんだろうね
他人に期待しないことでなにもかも上手くいく
自分が大して優秀でもない人間によくある
酷いと人の欠点や悪口を言って場を盛り上げるようなコミュニケーションをする奴になる
相手の言動とか行動に良い意味でスルーできれば
越したことないけど、そこまで人間は単純じゃないよな
相手が何を考えて、そういう事をしてるのか考えるのも大切だけど
「何故自分はそういう事を考えているのか」について
少し立ち直って自分を見るのも良いかもしれないね
要は自己の気付きを深めることが大切だと思う
>>1は今はイライラするかもだけど
これを克服したら何も考えないで良い人よりも
ずっといい男になれるで!!
>>76
ありがとう
いっぱい考えるで
>>79
あ!あと一つ
「衣食足りて礼節を知る」ってのは
本当にあるあるだから
生活が安定してると
他人の細かいところがそんなに気にならない。
でもまあ、>>1の悩みも思春期あるあるだと思う
それを自分で気づいて気を付けようと思うだけ偉いよ
俺も似たような悩みあったし俺は>>1を応援するで!
>>91
ありがとうがんばるよ
なぜ他人の不幸は蜜の味なのか(PR)
コメント一覧 (28)
-
- 2014年06月16日 22:14
-
悪いとこメガネか
-
- 2014年06月16日 22:20
-
俺もこれだ
スレ内のアドバイスも良いが、同じようなメンタルの>>1がいるって知れただけでも少し冷静になれた気がする
-
- 2014年06月16日 22:27
-
褒めるときは悪いものと比べると良い
貶なすときは良いものと比べると良い
-
- 2014年06月16日 22:32
-
2ちゃんやめろ
-
- 2014年06月16日 22:34
-
俺と同じ悩みを持ってる人間って意外といるんだな
-
- 2014年06月16日 22:35
-
その欠点によってどんな悪影響があるのか、どうやって改善するとよいかを論理的に相手に説明できれば信頼されると思う
少なくと私は信用する
-
- 2014年06月16日 22:36
-
他人に期待しない
他人は自分が思っているような人じゃない
他人は自分と同じじゃない
それに気付いたら良い所が見えて来るよ
-
- 2014年06月16日 23:06
-
他人及びその成果物に対して文句つけるのって、幼稚園児でもできる簡単なジョブだぞ。
-
- 2014年06月16日 23:52
-
これ私も同じだわ
こんな自分が嫌な人間に思えて嫌だわ
社会人になって気を使えるようになったから、人に気を使えない人にすごくイライラするようになった。
-
- 2014年06月17日 00:09
-
同化して見てるんだよなこれでイライラしないはずがない
でもイライラするからにはやっぱり何かしら悪い要素が含まれてたりする
そこに鈍感でいると痛い目に遭わされる
要は上手く距離をとったほうがいい
-
- 2014年06月17日 00:11
-
欠点を見つけてるんじゃなくて欠点にしてんだろ?
俺が見たら陽気で面白いやつもこいつが見たらうるさくて調子乗ってるやつなんだ
-
- 2014年06月17日 00:12
-
※9
分かる。そういうやつがやたらでかい口きいてたりするともう 黙らっしゃいよ!ってなるわ
自分は反面教師にしたり、嫌いな相手にも余裕のある自分素敵とかやって気を紛らわしている
-
- 2014年06月17日 00:20
-
悪い部分は目につきやすいからしゃーねーやん
むしろ人付き合い辞められるいい理由になるからいいじゃねーか
-
- 2014年06月17日 00:21
-
でもさぁ、一度相手の行動にどん引きしてしまうと(例えばだけどセクハラ発言を平気でしまくったり
食べ方がおかしかったり)
笑顔でやりとりがしにくくなるんだよなぁ。
自分と全くおんなじ考えの持ち主は居ない訳だし、そいつらの良い所ももちろんわかっているんだけどさ。
仕事じゃあ仕方なくつきあうにしろ、趣味だなんだでそいつらと一緒にいるのは苦痛。
かといって、居心地のいい趣味・グループを延々と探すのも苦痛。
-
- 2014年06月17日 01:22
-
別に他人の欠点を探しだしてイライラしてもいいんじゃないか?
一般的な良い人間になろうとしている時点で考えが浅いような気がする。
この人は考え方が短絡的なんだろうな。
イライラするのも短気なだけだ。
人間は複雑なものだから、その他人に見えた欠点が
なぜそのような状態になったのか、本人は意識しているのか
自分にはそういう面が存在するのか
と考えられることは非常に多い。
考えることで自分が成長できるきっかけにもなる。
若いうちから考える習慣をつければ
少なくとも愚かな人間にならずにすむだろうね。
-
- 2014年06月17日 01:22
-
あるあるすぎて吹いた。他人は他人、自分は自分だよな!
-
- 2014年06月17日 01:39
-
それ相手の欠点じゃなくて、自分にとって気に食わない事だろ?
判断基準が自分本位すぎるんだよ
相手がどういうつもりでやってるかを基準にすればいい
逆にこういう奴は単純だからポイント抑えれば良い様に扱いやすい
見方を変えると、良い奴だと思ってた人が実は良い様に自分を利用してるだけだと気づいたりする
-
- 2014年06月17日 03:14
-
自分と比べるから苛々するんだよ、相手が悪いんじゃなく自分の責任だわな。自分は我慢してるのにと思うなら自分も我慢せず好きにやってみればいい。出来ないんなら、それはしない、出来ない自分の選択。他人の責任にするからおかしくなる。よくあるDQN叩きだって、本質としては、自分は自分の常識に縛られているしそれが普通な筈なのに!っていう単なる押し付けでしかない。
-
- 2014年06月17日 03:15
-
実際人間なんてクズばっかなんだから良いじゃん
こいつらのアドバイス全部うさんくせえし
-
- 2014年06月17日 11:16
-
一回欠点が見えてうんざりするんだが、それでも長く楽しい時間過ごそうとしていると
いつの間にか欠点に慣れて、それなりに許容できるようになるところはある
まわりにそのことを言うとお人よしって言われるが
そうやってできた友人たちは自分の欠点も良いところも知ってくれてる人って感じるらしく信用される
-
- 2014年06月17日 12:21
-
営業にでもなればいい、少なくとも1日のほとんど同僚を見なくてすむ
-
- 2014年06月17日 13:22
-
相手の事を理解することは、同意することと同じではない。
自分と違う考えをする人もいるんだなと思えば、大抵の人と上手くやっていける。
明らかな敵意を向けてくる人を除けば
-
- 2014年06月17日 13:54
-
仲良くなると相手に期待するからな。それで思ってたんと違う言動や行動されると嫌になっちゃう。
-
- 2014年06月17日 18:33
-
1くんのこと子供みたいに言うレスがあるけど 僕にはみんな同じに見えるよ むしろ素直で自分が見えている分1くんの方が大人だと思うよ
-
- 2014年06月19日 09:33
-
マツコ・デラックス
-
- 2014年06月21日 21:43
-
アグレッシヴな奴は
自己主張してくるから
困る
おとなしくしてれば
気にならない
-
- 2014年07月16日 05:56
-
人は人、自分は自分。
言葉自体は単純だけど、これがちゃんと腑に落ちるにはそれなりに人生経験が必要なんだよね。
若くてそれに気づけたことは素直にすごいと思う。
理想は他人ではなく自分自身に掲げるものだと気づいたときに自分は楽になったよ。
-
- 2014年11月11日 23:51
-
相手の欠点にイライラするのは向上心があって結構。
でもイライラの原因は忌むべき本当の自分に似ているから。
そしてクソ野郎が居たとしても相対的に自分がいい奴かと言うとそれも違う。
そこを見間違うとただの不満ばっかりの勘違い野郎になるから気を付けろよ。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。