2014年07月04日
味見をしない
適量がわからない
隠しきれない隠し味
みりん好き
せっかち
洗い物を大量に出す
味付けは基本的にめんつゆ
洗い物片付けながら料理が出来ないからキッチンがグッチャグチャ
とりあえずゴマ油
味覇濫用
ハーブとかスパイスとかオシャレだと思ったものはとりあえずあるだけいれてみる
トマトソース=バジル
っていう勘違い
さ→砂糖
し→塩
す→酢
せ→は?
そ→ソース
>>17
ちなみに
さしすせそ
は何のためにあるかわかるか?
>>23
入れる順番だっけ?
>>32
砂糖から入れないと甘みが浸透しない
さ・しまでは理に適った順番
すせそはこじつけ
胃に入れば同じだから、という謎の甘え
油の温度がよくわからない
親が料理うまい
隠し味にカレー粉
材料の入れる順番が逆
何故か根菜はお湯から入れる
兄弟が料理好き
最早カップめんが作れない一種の才能
お前ら偉そうに書いてるけどちゃちゃとオムライスやナポリタンスパぐらい作れるんだよなあ?
>>28
オムライスは堅焼きからフワトロまで
ナポリタンは純喫茶風から最近の焦がしチーズ風までイケる
常に強火
オリーブオイルぶちまける
料理上手のコツ―知っているのといないとでは大違い
コメント一覧 (18)
-
- 2014年07月04日 20:37
-
計量が適当大雑把は失敗のもと
-
- 2014年07月04日 20:38
-
濃い味好き
適量が分からない
レシピに書いてあることがいまいち理解できない
-
- 2014年07月04日 20:43
-
シェフとかも目分量じゃんとか言い出す
-
- 2014年07月04日 21:12
-
目分量は自分もやるからまあわかる
ただ味見をしない奴は何なんだ
-
- 2014年07月04日 21:38
-
だしを取るという概念がない
-
- 2014年07月04日 21:39
-
レシピ通りに作ったら味が薄い
継ぎ足すと濃くなりすぎる
-
- 2014年07月04日 22:10
-
とりあえず火力全開!
-
- 2014年07月04日 22:10
-
イメージする力が圧倒的に足りない
-
- 2014年07月04日 22:56
-
>>33
すせそは加熱で風味が飛ぶのを最小限に防ぐために最後のほうで加えるんだと教わったけど、最近は違うの?
-
- 2014年07月04日 23:07
-
ちょっと塩が足りないとかがわからない
-
- 2014年07月04日 23:28
-
めんつゆは悪くない
料理が下手なやつが悪い
料理なんて回数こなして経験つめば誰でもできるだろ
親が料理出来なかったり味覚がおかしい奴を除けば
-
- 2014年07月04日 23:38
-
味見をしない、計らない、火加減なにそれ?、基本の前に応用にチャレンジ、反省しない
この5つだな
-
- 2014年07月05日 00:02
-
とりあえず塩コショウで炒めりゃうめーじゃん
-
- 2014年07月05日 00:27
-
プロ料理人の目分量はピカソの絵と同じ
基本が完璧だから許される
素人が真似してもただの落書き
-
- 2014年07月05日 01:28
-
この調味料をこの食材にこれぐらいいれて混ぜたら…という味の計算ができない
-
- 2014年07月05日 01:55
-
スクランブルエッグを作ろうとしていり卵になる
-
- 2014年07月05日 06:41
-
基本レシピ通りに作れない
外食しない
手間かければ美味しいと思ってる
食べ物の特質が理解出来てない
茹で卵すら満足に作れなかった昔の俺
最近やっとお菓子作りはもっと難しいと理解できた
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
みっともないし、育ちが悪そうだな…としか思わないよね