2014年08月01日
どこか人を見下している
みんな馬鹿に思えてしょうがない?
本当は俺が馬鹿だとわかっているがつい嫌味なこと言ってしまう
別にいいじゃん
分かる気がする
治す必要がない
それを昇華させろ屑
自分自身を人に投影してんだよね?
あるよなー
開き直るしかない
人間が小さいから人を見下すんだよ
もっと外出て人と関わって人間が大きくなれば人を見下さなくなる
プライドが高すぎる
自分が馬鹿にされると根に持つ
そうだよ
劣等感があるから人を見下して安心したいの
気が短いのを直そう直そうとするが無理だ
感情が抑えられない
自己分析出来てるのに直そうとしないんだから永久に直らんわ
ほんとに尊敬できる人が周りに居ないからだよ
あなたは悪くないし主はあなたを責めたりしない
心の底から尊敬が生まれないのはそいつがその程度の奴だからってことだよ
どうせ俺なんて…どうせブサメンだから…どうせ仕事出来ないから…みたいな自己嫌悪から来る卑屈さはなかなか克服できないと思う
>>1は卑屈系じゃなくて見下し系だから単に「相手の長所を見つけよう」「他者を尊重しよう」「感謝しよう」とか意識すれば案外直ぐに直りそう
>>1
全ては映し鏡です。例えば、
●『あの人は目立ちたがりや』と言って中傷する人は、ご自分が本当は目立ちたいのだが、
その願望が叶わないために引き下げの心理が働いて攻撃するのです。
同じ人物を見ても何とも思わない人も世の中いるわけですが、なぜ自分はそんなふうに思うのか?
その人を嫌だと思うのか?そこを探れば本当の自分が見えてきます。
●『容姿に過度のコンプレックスがある』そんな人は他人の容姿を貶してばかりいます。
そして必要以上に自己の容貌を誉めさせようともします。
●ちょっとひっかかる事を言われると心の中でいつまでもイライラ。
その『ひっかかること』とは何でしょうか?そこを探っていくと自分が見えてきます。
●なぜ『幸せを喜べないのか』と内観します。そこに貴方自身が見えてきます。
自分が見えていないから嫌だと思うあの人を認めたくないのです
ですから誹謗中傷や悪意ある意地悪をしてしまう人は自身に問題ありと思って間違いないのです。
全部自己都合の理由でしか無いのです。
そんな思いに周りが賛同するなら、同レベルの方々ということになります。
少しでも心の成長のご参考になれば幸いです。
しょうがないよな
親がそんな感じでそれ見てそうするのがあたり前と思って生きてきたから
無理無理もう治らないって
せめて表に出ないようにする工夫ぐらいが関の山
それこそ宗教に染められるか死にかけるぐらいの出来事ないと治らんよ
謙遜と卑屈の境界線が分からない
相手の意見を尊重することと人の意見にすぐに影響されてしまうことの境界線がわからない
積極的と厚かましさの境界線がわからない
フレンドリーと馴れ馴れしさの境界線がわからない
>>1
おま俺
多分一生直らないよ ソースは俺
そんなところを見せないよう努力するんだけど
なにかのときについポロッと出て
あの人あんな人だったんだって白い目で見られるようになる
治らないけれど何か自信の持てることがあれば多少はマシになるさ
若い時はそういうとこあったけど接客業で色々と打ちのめされて変わった
世の中本当に色んな人がいるし一見わからない
駄目そうに見えても見えない努力してる人はいざという時にぶれなかったりしっかりしている
とにかく人柄なんてすぐわかるもんじゃないからね、すぐバカにするのは早計だと思う
成人してるなら諦めるしかない
無口になればいい
自分の主義・主張と合う人を探して付き合ったらいいんじゃないの?リアルでね
簡単なのはそういう団体に所属するとか
人をバカにしたくなる時期って必ずあるよね
としを取れば治ると思うよ
自分は優れてるって思うんだよね
うちも親父がそんな感じだし諦めてる
口癖は馬鹿
生まれてこの方誉められた記憶がない
俺も親父が見下しやすいタイプだけど
俺はそうじゃないよ
訓練でなんとでもなるよ
聖書よめ
聖書に隠された成功法則
コメント一覧 (54)
-
- 2014年08月01日 07:49
-
一回性格が悪くなったらもう治らんと思う
ネットやる前はまともな人間だったのになぁ
今は自分でもクズと自覚できるほどの性格悪くなったわ
-
- 2014年08月01日 07:52
-
何かに真剣に取り組めばいいと思う
ある程度のLvにならないと凄さはちゃんと分からないから
そこまできたら自分の分際が分かるよ
-
- 2014年08月01日 07:55
-
事実として自分の方が優れているなら見下してもいい
例えばハイレベルの模試で常に全国一位だったっていうなら周りが全部馬鹿に見えても仕方が無い
対して、事実じゃない、つまりは劣等感・嫉妬・その他諸々によるものであれば、どこかで「納得出来る負け」を経験するといいと思う
ついでだけど、一番うざいのは、「自分なんて全然ダメですよ」って言いながら「いやいや君は凄いよ」って言われたがってる、謙遜する「フリ」をしてるだけの傲慢な馬鹿
見下す態度を直接的に出さないようにするためだとしても、そういうのは簡単にバレるから、本当に謙虚な気持ちを得るまでは変にへりくだらない方がいい
-
- 2014年08月01日 08:06
-
みんな優しいな、じぶんもみんなみたいにやさしくなりたい
-
- 2014年08月01日 08:08
-
根っこから性格を直すのはホント難しいから、他人の前でだけいい人演じられればそれでいいと思う。
-
- 2014年08月01日 08:10
-
マジレスすると思いついたことを口に出さず日記に書いて
後日それを読み返すと良いんだってさ
その時の感情に流されるんじゃなくて、後で客観的に見直すと
自分の考えが冷静に批評できるから良いんだとか
-
- 2014年08月01日 08:27
-
自分が苦手、嫌だと思われる行動や行為をされた時に、こうはなるまい…と自分を戒める
プライドを叩き壊す
まずは自分に非がないか確かめる
自分が尊敬してる人に悪い所を指摘してもらったり、叱って貰ったりする
-
- 2014年08月01日 08:29
-
あ、後は
自分が何かやらかした時、これは自分同じことやったことある、ブーメランだわ〜
あれはこの事を言ってたのか…
と、気づけたら直せる見込みがある
-
- 2014年08月01日 08:32
-
>>27
100%自分だわ(-_-;)
-
- 2014年08月01日 08:44
-
義憤といっても、独りよがりぽいイライラを、ズルい人には感じる。
表に出さないだけで、「あいつはズルいダメな奴だ!」みたいな気持ちは消せない。
相手が気付かないように上手くやれたらいいと思う。
-
- 2014年08月01日 08:44
-
成人する前に自分でそれに気がついて直す努力をしていたら直る。
成人してから気づいたのなら、自分が愚か者であることを心に刻んでひっそりと生きていけ。
-
- 2014年08月01日 08:45
-
>謙遜と卑屈の境界線が分からない
卑屈は演技
>相手の意見を尊重することと人の意見にすぐに影響されてしまうことの境界線がわからない
鵜呑みにするのが「流される」
>積極的と厚かましさの境界線がわからない
提案は積極的 ゴリ推しが厚かましさ
>フレンドリーと馴れ馴れしさの境界線がわからない
礼節が無いのが「馴れ馴れしい」
-
- 2014年08月01日 08:52
-
病気は治るが人間性は直らん。
-
- 2014年08月01日 09:14
-
大して悩んでいないから治らないんだよ。懊悩しろ。
-
- 2014年08月01日 09:23
-
ありの〜ままで〜
-
- 2014年08月01日 09:24
-
もしかして:先祖に帰化人
向こうの人って、ものすごーーーーーーーくプライド高いからな。893がメンツを重んじるのもこの血の関係だし。
-
- 2014年08月01日 09:28
-
性格わるい人でも良い所は必ずある
みんな嫌な人でみんな良い人だと思う
自分の嫌な所ばかりが見えるのは本当は良くなりたいと願ってるから。
-
- 2014年08月01日 09:32
-
ほんとに馬鹿が多いから仕方ないよ
-
- 2014年08月01日 09:33
-
性格なんて演じることはできても治すことはできんよ
-
- 2014年08月01日 09:35
-
×自分から治す
○周りに諦めてもらう
自分から変わろうとするのは良い事だけど、そもそも言いたい事を主張できない状態では「人として対等」な立場とは言えない。
そもそも「悪い」の基準はあってないようなものだから。
周りが妥協できるレベルで卑屈を表に出す努力をすれば良い。
例えば、良くない点を指摘するだけでなく、どうして欲しいのかを伝えたり、
改善案を提示するなどの一言があれば、「この人は決して悪気があって言ってるわけではない」と黙認してくれるでしょう。
ただし、自分の主張が正当であり、相手もマトモである事が大大大前提です。
どちらかが欠けていたらすぐにその場を凌いで相手を無視することをオススメします。
一般人が感じる性格の悪さや卑屈さは、改善策と直結していないようなので、こう言った一手間を加える必要があります。
-
- 2014年08月01日 09:36
-
平均的な日本人だから問題ない。
-
- 2014年08月01日 09:39
-
全てに嘘ついてかないと思い通りにならない人もいるけど、
でも他人も巻き込むのは勇気ある人だなと思う
-
- 2014年08月01日 09:41
-
違う違う、自分で性格悪いとか言っちゃう奴は「性格が悪い自分」に酔ってるだけだから
-
- 2014年08月01日 09:42
-
お前ら偉いな
-
- 2014年08月01日 09:48
-
誰だって嘘をついてもいいし、本音を言ってもいい、自分のしたことは全部正しいし、必然に相手と自分に影響があって、矛盾なんてひとつもない。これが真理
-
- 2014年08月01日 10:05
-
上を見すぎ。ハイレベルを求めすぎ。
「自分は性格が悪い。改善しなくてはならない。努力しよう」
こんな思考が浮かぶ時点で、「悪い性格の持ち主」だとは到底思えないけどな。
-
- 2014年08月01日 10:07
-
馬鹿にされても笑って流せるようになると楽になるし
友達増えるぞ
-
- 2014年08月01日 10:07
-
本でなおる
-
- 2014年08月01日 10:18
-
※3
>何かに真剣に取り組めばいいと思う
>自分の分際が分かるよ
これが通用する時点で大して性格悪くないんだよな
性格悪い奴は努力すればするほどそれを理由に他人を見下すようになるし、
自分より能力がある、成果を上げる奴に対してはまた妙な理由で見下す
運だ才能だとかを持ち出して「俺の方が頑張ってるのに」とか
「アイツは運が良いだけ」とか「才能がある奴は楽でいいよな」とか
性格悪い奴はなんでも自己肯定して、原因を他に求めるから
そもそも改善のきっかけが掴めないんだと思うわ
>>1も結局「実際周りは馬鹿だし…」とも思ってそう
ただ、経験則として周りを馬鹿にしたら顰蹙を買う事を理解してるから悩んでるとかそういう
-
- 2014年08月01日 10:19
-
そう簡単に直ったらもっと世の中楽になってるだろ
他人を不快にさせないよう隠すことができればそれだけで上等だわ
-
- 2014年08月01日 10:20
-
痛い目に何度か会って、条件付けされると ちっとは、マシになる。
-
- 2014年08月01日 10:21
-
女王様に調教されなさい
-
- 2014年08月01日 10:27
-
自覚があるなら何とかなる
加齢と共に成熟していく感じ
自覚のない馬鹿は傲慢で、自分はエリートだとか勘違いしているから
大卒で就職できないでスーパーでバイトとか、せいぜいディスカウントストアの社員じゃ優秀どころか馬鹿
-
- 2014年08月01日 10:47
-
おーこんな所にスプーンがいっぱい落ちている
何故だろう?
-
- 2014年08月01日 10:50
-
他人を見下す人は都合よく自分の欠点を忘れる人です
定期的に自分の黒歴史を思い出して足バタする習慣をつけましょう
-
- 2014年08月01日 10:54
-
良い人っぽく振舞ったほうが人生でお得なんだから、そのほうが儲かるからそうする
と思って行動するのはどうかな。仕事も金も友人もみんな生きた人間から入ってくるものだから、良い人っぽく演じるほうがお得だろうよ。
-
- 2014年08月01日 11:03
-
心の中では他人見下しまくり、暴言吐きまくりだわ
外には出さないようにしてるけど、自分が気づいていないだけで何かの拍子に態度に出てるんじゃないかと心配になる
-
- 2014年08月01日 11:35
-
オレも普段とネットでのキャラが真逆w
そして、周りの良い人キャラの奴らもどうせ
自分同様、陰では悪口言いまくってんだろ
と思い込んで人間不信に陥るwww
-
- 2014年08月01日 12:05
-
正確悪いやつは自分では気づかないから大丈夫
お前本当に根性曲がってるよなって小さい頃からよく親に言われたけど
ただの嫌がらせかと思ってたら
他の人にもあいつ性格悪すぎとか言われるようになった
でも自分では何をもってそう言われてるのかまったくわからない
本当に性格悪いって多分こういうこと
-
- 2014年08月01日 13:06
-
性格の悪さは能力の高さで補える
-
- 2014年08月01日 13:24
-
治らないよ
あと今の場所が合ってないんじゃね?
-
- 2014年08月01日 17:04
-
うまいこと 毒舌キャラになれば?
-
- 2014年08月01日 20:45
-
とにかく行動から直せ
どんなことでもいいから一日一善を心掛けろ
で、それを毎日記録しろ
それだけで大分改善する
-
- 2014年08月01日 21:59
-
ゴミどもがえらそーに助言してんじゃねーよ
-
- 2014年08月02日 00:14
-
生まれたときから親や兄弟に指摘されている性格の悪いところがある
もうコンプレックスとかそんなんじゃない生来の気性としかいいようがない
だから隠すことをひたすら磨いてきたわ
他人に自分を丸ごと受け入れてもらおうなんてずいぶん前にあきらめたよ
未練だけが残ってそこがまた性格を歪めてるのもわかるのでまた隠して
時折ひどく疲れる
-
- 2014年08月02日 08:19
-
とりあえず 給食に漂白剤を入れない
-
- 2014年08月02日 13:19
-
直す必要はない。誰もが多かれ少なかれネガティブな感情・思考を持って生きている。でも表にそれを出さないから分からないだけ。表に出さなければいいんだよ。
-
- 2014年08月02日 20:12
-
別に性格を変える必要はないよ。実際周りは結構バカだしねw
それより、馬鹿にしていることを態度に出さないこと、他人の自分より秀でた部分を尊敬すること、素直に感謝・謝罪ができることのほうが大事だぜ。
-
- 2014年08月05日 11:42
-
内省的に観照する
-
- 2014年08月05日 20:51
-
起きてすぐ、頭に浮かんだことをノートに書くと良いともいうね
-
- 2014年08月07日 13:16
-
お前も似たような馬鹿に見下されてるよ
見下したような振る舞いをするバカがたまにいるけど
しょうもないコミュニティのしょうもない立場で見下してただけだったなあ
-
- 2014年08月09日 21:23
-
気付いてるならもう大丈夫
気付かないから困る
-
- 2014年08月13日 23:55
-
ホントに性格悪い奴は自分が性格悪いとさえ気づかないふりをし続けるだろ
クズだからな。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
性格が悪いのは、教養がなさすぎるのであり、心の引き出しが少ないからだ。