2014年08月24日
2 :名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)17:07:11 ID:DbrvJzZis
そらそうよ
そこら辺のクソガキがイキってるZXやZRなんかと段違いよ
3 :名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)17:07:37 ID:PwdcMQGLO
水曜どうでしょう効果やな
4 :名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)17:08:10 ID:V1xGVxiDT
こマ?
6 :名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)17:10:21 ID:gqVwnTAg8
>>4
まじやで
記録はしてないけど93km/Lまでいったことあるで
5 :名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)17:08:31 ID:O3urlp2lm
「うんとこしょどっこいしょ」
それでもカブは抜けません。
「ジジイ、なんてテクで走りやがる!」
お爺さんのカブの空冷式4ストローク単気筒エンジンは唸りを上げ、原付とは思えない速度で夜の首都高を駆け抜けます。それは後に走り屋達に語り継がれる伝説のほんの幕開けに過ぎませんでした。
8 :名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)17:10:54 ID:zlJh6rt5v
そこまで走るかなあ
前に持ってたやつは40から50くらいだったぞ
9 :名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)17:12:30 ID:gqVwnTAg8
>>8
常に低燃費運転心がけた結果やで
10 :名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)17:14:15 ID:K0jmpmALr
>>8 マツコDXかな?
11 :名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)17:20:50 ID:zu9XFezJ9
だから水曜どうでしょうはカブだったんかな
12 :名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)17:31:34 ID:vaVlgkxGm
>>1
なんてアプリなんや?
16 :名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)19:59:31 ID:Ln7LvmRYz
>>14
サンガツ、早速ワイのDioニキも計測するからインスコするやで〜
13 :名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)18:47:56 ID:QazYERCpK
実燃費は33.4 km/lくらいやろ
15 :名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)19:33:58 ID:gJj2JWMlW
>>13
400のドッラグスターがそんくらいやで
リッター100超えるのないっけ?
ワイのRF14くらいやわww
7 :名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)17:10:30 ID:kApEccNTd
本田宗一郎有能
本田宗一郎語録
編集元:「スーパーカブの燃費wwwwwwwwwwww」
コメント一覧 (60)
-
- 2014年08月24日 09:21
-
現行のカブは諸般の事情により燃費が落ちてる。
-
- 2014年08月24日 09:25
-
hondaと言えばカブっすな
-
- 2014年08月24日 09:38
-
俺のカブ90DXはリッター平均55くらい
-
- 2014年08月24日 09:39
-
ワイ、KDX250にKX250のエンジンを積み替えて遊んだ時はファイナルを目一杯ハイギヤードにして6km/Lだったンゴwww
-
- 2014年08月24日 09:43
-
昔から形が変わらないカブは世界の名車だよ!
-
- 2014年08月24日 09:53
-
うちの6Vのカブはまだまだ現役
確かにメンテはしてるが何時壊れるのか
もう何km走ったかもわからんくなってる
-
- 2014年08月24日 09:54
-
スーパーカブ←中国製
リトルカブ←日本製
-
- 2014年08月24日 09:56
-
今は中国でつくるようになったんだよね
-
- 2014年08月24日 10:08
-
ガス欠しても水を入れれば10kmは走れるって都市伝説もあるな
-
- 2014年08月24日 10:11
-
部品が台湾で製造は日本じゃなかったっけ?
何にせよデザインがクソダサく、そもそも長年続いた旧カブデザインが最高だったのに
最近で改悪 改悪 からのクソ改悪で部品すら国産じゃなくなり
川に突っ込んだ程度で動かなくなったり
電柱にぶち当たったぐらいでまっすぐ走らなくなるっていうね
中古で昔の買ったほうが遥かに頑丈で頑強でかっこいいよ
-
- 2014年08月24日 10:14
-
確かに凄いけど50ccだろ
俺のD5は2400ccで高速だと12.5km/Lは行くぞ。
だったら単純計算で2400/50*12.5で600km/Lは行かないと。
結局、効率は非常に悪いって事に成るな。
-
- 2014年08月24日 10:18
-
>実燃費は33.4 km/lくらいやろ
カタログ燃費持ち出してるわけじゃ無いのにwwwwww
-
- 2014年08月24日 10:19
-
※11
ならカブも高速で測定しないと
-
- 2014年08月24日 10:19
-
ワイR1
13km/l
-
- 2014年08月24日 10:24
-
7 :名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)17:10:30 ID:kApEccNTd
本田宗一郎有能
こういう有能とか無能って言い回しあるけど
お前どんな立ち位置から言ってんだよwって思うよな
あと、そんな白黒つける癖がつくと人生辛くなるぞ
-
- 2014年08月24日 10:35
-
友達が、水入れても動くらしいけど、水じゃちょっと、と思って麦茶入れたらしいんだけどさ
動いたわ
-
- 2014年08月24日 10:37
-
※16
それ半分以上ネタだから
-
- 2014年08月24日 10:45
-
米11
こいつはミニ四駆のスケールスピードというものを見て
実際の車のサイズでミニ四駆作るとスケールスピード通りの物が出来上がると思ってる口なのか?
-
- 2014年08月24日 10:51
-
こんな燃費で走るカブは車から見たら邪魔でしょうがない
-
- 2014年08月24日 11:05
-
かなり弄ったカブで回して乗っても30くらいはいくからなぁ
-
- 2014年08月24日 11:08
-
米15めんどくさそうな奴だな
-
- 2014年08月24日 11:09
-
※11
その理屈だと、カブの最高速度を60キロだとして2400ccだと
音速の2倍ぐらいで走る車が出ててもおかしく無い事になるんだけど・・・
-
- 2014年08月24日 11:35
-
※15
お前友達いないだろ
-
- 2014年08月24日 11:38
-
250のカブ出てくれないかな
-
- 2014年08月24日 11:45
-
※15の方が生きづらそう
-
- 2014年08月24日 11:50
-
規制前のZXだったら96キロでる
-
- 2014年08月24日 12:02
-
またオール日本製に戻して下さい。
ノウハウが失われる前に、早く。
-
- 2014年08月24日 12:02
-
カブのエンジンは本気出せばリッター1000とか行くからな…
もちろんカブのままじゃ厳しいけど…
-
- 2014年08月24日 12:03
-
※15
恥ずかしいwww
もうすぐ夏休み終わるんだからちゃんと宿題やれよ
-
- 2014年08月24日 12:12
-
燃費はよくてもあんなダサいのには乗りたくないなぁ
ガソリン代くらい払えるしCB400でちょうどいいよ
-
- 2014年08月24日 12:13
-
ホンダといえばカブとか言ってる貧乏人wwwwwwwwww
こんど俺のハヤブサに乗せてやろうか?ん?
-
- 2014年08月24日 12:21
-
中華製になってから壊れやすくなっており、もはやただのカブの形をしたバイクと聞く。
日本製のクソ頑丈でどえらい燃費の110のカブ欲しい。
-
- 2014年08月24日 12:24
-
残念ながら今のは中国製なんだよなぁ
燃費も剛性も落ちてる。
というか、同じ材料に同じ設計にしてるはずなのになんでそーなるんだよ
ってのが中国製だよなぁ…
-
- 2014年08月24日 13:08
-
メイドインチャイナのカブに要はない
-
- 2014年08月24日 13:32
-
オイル代入って
-
- 2014年08月24日 13:33
-
オイル代入れて計算しろ。
-
- 2014年08月24日 13:39
-
※22
車重を考えろ。
そりゃ、2400/50*60km/hで2880km/hに成るだろうけど、
車重が1800kg有るんだから、カブの車重100kgとして
2800/(1800/100)で155.5km/h
D5は160km/h以上スピード出るよ。
-
- 2014年08月24日 14:34
-
※37
※11が車重を考慮してないんだから、※22の意見は筋が通ってるでしょ。
-
- 2014年08月24日 14:38
-
※11 ※37
排気量が燃費や速度に連鎖比例すると考えてる馬鹿発見
-
- 2014年08月24日 14:49
-
※37
減速比とかA/Fとか知らないだろお前
-
- 2014年08月24日 15:16
-
実家にあるバイクがカブではなくバーディだと知った時の衝撃
-
- 2014年08月24日 15:20
-
カタログ燃費でリッター100超えてるカブあっただろ。
-
- 2014年08月24日 15:45
-
PCXもすげー。通勤でストップ&ゴーの繰り返し アイドリングストップ常時off
体重90kgなのにリッター45km走る
-
- 2014年08月24日 16:46
-
※33
そもそも設計が全然違う。
旧株はスチールのモノコックで現行はパイプフレームだ。
エンジンもIF化&クラッチ二段化その他諸々でもうほとんど別モノ。
燃費は乗り方次第。特にカブみたいな街乗りバイクは使用環境で大きくバラける。
海外生産で部品の信頼性が下がったのは事実だが、それは中国製に限らずタイ製でも同じだな。
-
- 2014年08月24日 17:34
-
カブ系のマニュアルバイクは構造が単純なお陰で、手入れしただけストレートに応えてくれるのがいいよな。
-
- 2014年08月24日 18:10
-
ワイのカブ90は常に燃費気にせずフルスロットルやで。
月に2回ぐらいしかいれないけど。
-
- 2014年08月24日 19:51
-
燃費計測してるならホンダが出してるmotoLINC使えよ
ちなみに110のカブでも燃費は>>1くらいあるぞ
-
- 2014年08月24日 20:04
-
キャブ時代、カタログ燃費120km/Lやったはず
改定前の計測基準だったと思うけど
-
- 2014年08月24日 20:13
-
パワーがなさすぎてつまらん。ロードのほうがまし。
パワー不要、燃費重視なら電動自転車の方が幸せになれる。
-
- 2014年08月24日 20:25
-
ジャイロUPがほしい。
-
- 2014年08月24日 22:08
-
どうでしょうではリッター100キロ行ってたらしいよ
ソースはdvd副音声
-
- 2014年08月24日 23:48
-
普通に乗って燃費少し気にするくらいならカスタムだな
カブの燃費大会だと魔改造で点滴袋みたいな入れ物に1リッターだけ入れて1000キロ以上走ってたとか
-
- 2014年08月25日 00:54
-
世界一周しろって言われたら迷わずカブで行くわ
-
- 2014年08月25日 01:35
-
ディバージョン900でMJ20番落としてニードルクリップ1段下げにしたら、高速でリッター40キロ出た
下道でも30割らない驚異のリッターバイクだった
-
- 2014年08月25日 04:31
-
カブで遠出する気にはならんぞ
俺のニンジャ400Rでもリッター24kmだから二輪の時代到来だな
-
- 2014年08月25日 05:42
-
ホンダのバイクはすごい
俺のNC700は大型バイクなのにリッター32キロ走る
-
- 2014年08月25日 23:45
-
ちな同じホンダでもワイのワルキューレはリッター10の模様
-
- 2014年08月28日 01:26
-
コメント31
お前ベトナムで同じ事言ってみろ
-
- 2014年09月19日 23:03
-
傾いてやがる
-
- 2014年10月11日 04:01
-
学生でカブは燃費がーとか言ってるやつは
絶対、燃費に差が出るほど乗らない
中古の2ストスクーター買った方がよほどマシ
本人はおしゃれなつもりなんだろうけど
端っこをいつまでもうっとおしく走る様はそうとうカッコ悪い
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。