2014年08月29日
疲れるだの苦労だのネガティブな表現はなるべく使わない方が
もっと気持ち良く仕事が出来ると思うし何かいい言葉を教えてくれ
おつぅーん
いい仕事っぷりでした←他人事みたいに言ってんじゃねえ
って言われそう
おはようございます。が夜でも使われるのはこれが理由か
ナイスワーク!
ナイスワーク、ちょっといいな
日本語で何かないかな?
頑張った!的な
天晴れ
>>8
上から目線にしか聞こえねえwwwww
いい汗かきましたね
ありがとうございました。明日も宜しくお願いします。
>>11 いいじゃん
そういやシグルイで「お美事にございまする」っていうのがあったっけな
言われた人がちょっと気持ち良くなれるのがいいな
チップをやるよ(チャリィィィィィン
それでいてフランクにポンポン言えるようなの・・・
つまり仕事が終わったときその苦労を傍から見た人が励ます言葉だよな
>>15
そうそう、そんな感じの
気軽に言えて気持ちいいやつ!
大義!
ヨイショ
グッジョブで良いだろ
>>21
社長とか偉そーなのに言ったらまずそうじゃないか
「苦」がネガティブだから
御勤労様です
>>23
おお、なんか近づきつつある気がする
お疲れ出ません様にって言うのが目上には正しいと聞いたが使ってる奴はいるのだろうか
>>27
葬儀関係でよく使う
喪主や遺族に対してね
元気 幸せ 勤労 良い仕事 ありがとう
この要素を盛り込めないかな・・・
明日もご健勝で!
流石でした!か・・・いいと思ったけど妙な持ち上げ感が気になる
ごきげんようでいいだろ
さすがですわお兄様
言葉力が人を動かす
コメント一覧 (30)
-
- 2014年08月29日 07:38
-
もういい!もどれ!
-
- 2014年08月29日 07:41
-
さすおに
-
- 2014年08月29日 07:54
-
愛してるよ
-
- 2014年08月29日 07:55
-
大儀。→祝着至極。
これセットで。
-
- 2014年08月29日 07:57
-
どけ
-
- 2014年08月29日 08:01
-
お疲れさまもごくろうさまも微妙な場合はちょっと会釈しながら
「お世話様です」って言ってる
-
- 2014年08月29日 08:07
-
さすがっすね
-
- 2014年08月29日 08:15
-
宗教関係だと仕事も修行のうちだからねぎらいの言葉もいろいろバリエーションがありそうなんだけどな
修道会とかさ
-
- 2014年08月29日 08:36
-
長寿と繁栄を。
-
- 2014年08月29日 08:39
-
よくやった
って社内では言ってる
-
- 2014年08月29日 08:40
-
トレッキーが現れた
-
- 2014年08月29日 08:41
-
お陰様でありがとうございますがいいらしいよ
-
- 2014年08月29日 08:51
-
なかでき
-
- 2014年08月29日 08:55
-
>>11が良いと思った
-
- 2014年08月29日 09:11
-
かえりましょーよー
だな
-
- 2014年08月29日 09:30
-
豚 「徹夜はするな、睡眠不足はいい仕事の敵だ。それに美容にも良くねぇ」
-
- 2014年08月29日 09:33
-
取引先の所長が「お疲れちゃーん」って来るから
事務所のメンバー全員でガン無視してるわ
-
- 2014年08月29日 09:44
-
辛いですよね毎日死にたいですわって毎日言ってる
-
- 2014年08月29日 10:30
-
さすがですわお兄様!チートオリキャラ主みたいですわ!
-
- 2014年08月29日 10:47
-
どっこいしょー!
-
- 2014年08月29日 11:18
-
「やりなおーし!」
-
- 2014年08月29日 11:26
-
9>>長寿と繁栄を。
あのサイン付きでやるの?
-
- 2014年08月29日 12:47
-
左様なら
-
- 2014年08月29日 12:48
-
いく久しくお健やかに
-
- 2014年08月29日 19:30
-
どっかの企業でやってる「お元気様です」は
メールでたまに使うよ
-
- 2014年08月30日 10:10
-
今日も一日ありがとうございました!
って言ってる
-
- 2014年08月30日 22:03
-
ご無礼します
-
- 2014年08月31日 09:02
-
お世話様です、じゃないの?
-
- 2014年09月02日 20:41
-
じゃ、そういう訳で
って言ってる
-
- 2014年09月02日 23:59
-
「おつろうさま」って言ってる。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。