2014年08月26日
サー○○サー
役職を付けるかどうかにも
>>3
ごめん、スレタイで説明なかったけど役職名付ける前提で
呼び捨ての方が円滑
>>5
○○部長
だけってこと?さすがに名前だけはないだろうけど
○○部長でいいじゃね?
部長ってもう敬称みたいなもんなのに様だの殿だのつけた様様みたいな感じになっちゃう……わけでもないか
開発部部長、○○ ○○様はどうだ
>>7
それが一番無難だけど、社内なのに他人行儀すぎるかなって
あとそれだと社長の場合どうしていいかわからん
殿は目下への敬称と習ったけどな
様が無難だろ
俺は殿やけどなぁ
いろいろ調べたけど本来は「殿」が正解で、目上の人にも使えるけど偉そうなニュアンスがあるから「様」が無難だとか、
役職名だけでいいとかいろんな説があるけどどれが正解なんだーー!
会社の慣例によって違うんだろうか。
そんなガイドラインある会社で働いている人いる?
部署によってかな
同じ課や気が合いそうな人や気さくに人には、さん
他部署は様
会ったこともない人も様
>>12
メール自体が比較的新しい文化だから完全な正解はないのかね?
社内で様はおかしいで
>>14
正解教えて教えて
>>15
社内=殿
社外=様
サラリーマン歴20年やけど、おかしいって言われた事無いなぁ
>>16
ありがと、やっぱ「殿」だよなあ。
俺も「殿」が正解だと思うんだけど、ちょっと偉そうに聞こえて相手が気を悪くしないかなーとか色々考え過ぎてしまって結局「様」にしてる。
社外は「○○株式会社 ○○部 部長 ○○様」で分かりやすいんだけど社内がわからん
>>17
変にへりくだるのも、慇懃無礼やなぁ、殿でいけば?
>>19
殿にしたらしたで、様から殿に途中で変えたら偉そうに思われないか考え過ぎてしまって変更できないw
しかし、最近の若者にしては偉いなぁ。
役所から文書が送られてくる時「殿」づけなのは
お上=将軍から各藩の殿様宛に文書送った名残り
だから様の方を使う方が丁寧って聞いた
まあ会社によって違うようだなあ
>>21
なるほどー
そういや調べてる途中で、役所からの文書は「殿」だけど市民から「偉そう」ってクレームが来たから本来間違ってる「様」に変更した自治体があるっての見たな
メール文章力の基本 大切だけど、だれも教えてくれない77のルール
コメント一覧 (50)
-
- 2014年08月26日 07:50
-
※1
朝っぱらからおかしな妄想してないで
お前さんは外に出ることから始めなさい
-
- 2014年08月26日 07:51
-
※1
凄まじく性格の悪いバカ発見
-
- 2014年08月26日 07:54
-
殿はないだろ
-
- 2014年08月26日 08:00
-
これだから日本は非効率。
人間関係ばかり気にして会議では上司の顔色ばかり伺う。
それだから原発メルトダウンするまで有効な対策打てないんだよ。
-
- 2014年08月26日 08:02
-
※5
海外でも同じですけど?
あんなフランクなのは、TVとか映画だけですから
-
- 2014年08月26日 08:17
-
○○部長 これで良いかと。
社内での書類は簡潔で良いと研修で教わった。
殿は、現在では目上には失礼と見る向きもあるね。
実際は広辞苑ででも調べてたもれ。
-
- 2014年08月26日 08:27
-
上司に「様」使ったら注意されたわ。
-
- 2014年08月26日 08:33
-
正しい使い方しても相手が不快に感じたらNGなんだから無理ゲー。
-
- 2014年08月26日 08:34
-
殿がえらそうとか…w
それ以前に目上には厳禁だっつの
-
- 2014年08月26日 08:34
-
○○さん で統一してる
派遣だしな
自分とこのは ○○さん
零細だから社長も同期だしな
-
- 2014年08月26日 08:35
-
殿は目下に付けるもんだが・・・
最近は不問らしいな
-
- 2014年08月26日 08:35
-
うちの会社は殿だわ
-
- 2014年08月26日 08:42
-
職名の後に敬称つけるのには何か慣れない。
-
- 2014年08月26日 08:48
-
「さん」が正解
殿だとか正しい日本語を使えだとか言ってくる上司がいる部署はブラックだわ
-
- 2014年08月26日 09:04
-
役職名を調べたり、敬称がバラバラなのがアレだから、
「〜さん」に統一するっていう通達があったな
-
- 2014年08月26日 09:11
-
伝わればなんでもいいのにね。
小さいこと気にしてないで仕事早く進めようぜ。
-
- 2014年08月26日 09:39
-
役職付けでいいんじゃない。
平社員は「さん」かな。
-
- 2014年08月26日 09:41
-
うちは()で括ればOKだよ
-
- 2014年08月26日 09:54
-
※19
Hかよw
俺は○○部長、xxさんでやれって昔の上司に言われたわ
-
- 2014年08月26日 10:00
-
呼称については社内で統一基準が存在するはずだよ
普通の会社ならね
-
- 2014年08月26日 10:03
-
弊社は役職付きは役職名のみで、それ以降は○○さんだな
IT系はこんな感じじゃないかね、電子メール以前からあった老舗は殿とか付ける印象
-
- 2014年08月26日 10:05
-
>5
貴方が住んでいるのは日本?ならば合わせた方が得策かと
海外在住だったらごめんなさい
-
- 2014年08月26日 10:26
-
社内なら直接相手に聞いてみたら?
-
- 2014年08月26日 11:15
-
前にいた会社は、社内ルールで「役職+様」と決まっていた。
社外へのメールもこのルールが適用されてたから、
どんだけ恥さらしてんだよ・・・。と思いつつ従っていた小心者の俺。
-
- 2014年08月26日 11:26
-
部長・課長・さんで使ってる
-
- 2014年08月26日 11:32
-
とりあえず「様」で送って、相手に何か言われた場合だけその相手の正解を聞いてそれに合わせれば良いんじゃない?
とりあえず広義的に丁寧なところからスタートして、それから相手に合わせていくってのが無難な気がする。
※5みたいなのが意外と少なくてなんか安心した。
-
- 2014年08月26日 12:06
-
目上も目下もすべて様で統一しとる
アルバイトにも様で送っとるわ
いちいち変えてられんよ
-
- 2014年08月26日 12:08
-
※5
無知は喋るな
メルトダウンなんかしてねぇよ
-
- 2014年08月26日 12:26
-
-
- 2014年08月26日 14:02
-
秘書検定受けれ。
役職付は役職のみ、その他は様でFA
-
- 2014年08月26日 16:29
-
様…社外と上司
殿…社内の同期以下
こうじゃないの?
-
- 2014年08月26日 17:27
-
回覧メールで「○○部長」って送ったら、別の部長から「○○さんは降格されて今は部長じゃないから」ってお叱りを受けてた先輩。
常に□□様に統一している俺を見習うがよかろう。
-
- 2014年08月26日 17:34
-
役職者には役職名、平で年上にはさん付けかなぁ
社内で声に出してその人を呼ぶときと同じようにすると怒られないんじゃない
-
- 2014年08月26日 17:41
-
(サト)B
-
- 2014年08月26日 18:06
-
海外で働いたことない人が間違った海外の妄想垂れ流してること多いよね
アメリカで数年働いてたけどそこは日本にも支社があるような規模だからこそホワイトで高給だっただけで、下を見れば日本と差が無い
むしろどんな会社にも学歴差別はあったから日本より厳しいと思うよ
-
- 2014年08月26日 18:35
-
いや、「殿」と迷うのはないわ
-
- 2014年08月26日 20:28
-
役職名つけば様いらんでしょ?
-
- 2014年08月26日 20:49
-
俺は面倒臭いから全員名前プラス様
他人行儀って言われるけど、様なら問題ないだろって思ってそのまま
-
- 2014年08月26日 21:13
-
うちの会社は身内は殿で統一だから考えたことなかったわ
-
- 2014年08月26日 21:55
-
前勤めてた会社の慣習で、転職したての頃電話メモを「様」にしたら烈火のごとく怒られた...「さん」の文化だったようで
細かいことアホらし!と思うけど確認すると安全
-
- 2014年08月26日 23:31
-
()
-
- 2014年08月27日 01:10
-
○○役職
○○役職様
どちらのメール文化の会社でも働いたことがある。
言語的な正しさは無視して、企業文化に合わせるのが無難。
合わせられないようではリーマンなんて務まらないでしょ。
-
- 2014年08月27日 08:00
-
※31
秘書なら社風に合わせるってこと覚えようね
-
- 2014年08月27日 08:31
-
職名が敬称だから更に様つけるのはおかしいって就活本に書いてあったような
-
- 2014年08月27日 22:51
-
殿は役職につけるか、格下に使うんでしょ
役職のみにしておくのが無難
-
- 2014年08月28日 21:53
-
我が社では「たん」で統一されている
-
- 2014年09月05日 22:53
-
変なのは分かってるが他の人に合わせて名前+役職名+様にしてるわ
俺一人だけ殿とか役職+名前+様とか浮いちゃう
-
- 2014年09月11日 18:10
-
※5
そんなところあるとしてもアメリカくらいじゃないの?
-
- 2014年09月13日 03:39
-
目上は普通に役職持ちだろうから役職だけでok
同僚はさん付けでoK
普通に常識やろ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
部下にいたら指摘をせずに酒の肴にでもしてやろう
どうせ2年も持たない