2014年08月23日
残当
なぜできると思ったのか
サークルかゼミに入らないと無理やで
>>4
入っても無理やで
ワシもそう思ってたけど現実は厳しかった
「これからもいろいろ分からない事教えあおうよ」←ぼっちはこのセリフが最難関
大学は行きたい時だけ出席するから余計ひどいんだよなぁ・・・
大学以降は席が近いだけで友達になれる小中高とは違うんやで
あたりまえだよなぁ?
大学院のほうが悲惨
とくに他大から来てると毎日ビジター
>>13
うわああああ
ここで現実逃避したら一生友達ができなくなる模様
天国にいっぱい友達おるやろ(適当)
ワイ院生死に隊
毎日甲子園に試合しにきたヤクルト状態
他大院なんかくるんじゃなかったンゴ
てか大学はボッチでも中、高ほど問題じゃないやろ。
一人旅とかぐう楽しいで
積極的に話しかけられないから困ってるんだよなあ
友達なんて気がついたらできてるもんだろ
ワイ大学デビューをしようとしてボッチになる
ワイ将、大学で話し掛けられ友人が
できたものの、後に関係が悪化し
縁を切られ死亡
オリエンテーションで知り合ったグループとずっと仲良いで
都会民は上京民に教えてやるでーって狙えば行ける
上京民は都会民に教えてほしいでーって狙えば行ける
ワイ高3ぼっち、大阪出身というアドバンテージを使い無事友達を作る
年に一度履修届を提出するときしか学校に行かへんかったけど
ボッチではなかったで
併設校上がり最高やで
同じタイプのやつなら簡単に仲良くなれる
勉強出来れば意識高い系は集まってくるで
ワイ「リア充サークルに入ってワイもリア充の仲間入りするやでー」
リア充サークルの説明会にて
リア充先輩「で、うちのサークルの活動内容はー」
リア充新入生「へー、楽しそうですね」
リア充先輩「ところでキミ、高校はどこなの?」
リア充新入生「○○です」
リア充先輩「え!○○だったら俺と地元一緒じゃん!」
リア充新入生「ちょwマジっすかw」
リア充先輩「とにかく一度部室に遊びに来いよ。履修組んであげるから。あと今度新歓コンパもあるし」
リア充「行くっす!w」
リア充先輩「・・・」
ワイ「・・・」
リア充先輩「…何か質問ある?」
ワイ「えーと…あ!今度の金曜日このサークルの新歓コンパあるんですね!」
リア充先輩「うん、あるけど」
ワイ「(あれ?新歓コンパおいでよ!て流れにならへん…)」
リア充先輩「・・・」
ワイ「・・・」
>>54
いきなりそこ行くのがアカンやろ・・・
最初は自分に近い匂いのやつとの交友を深めるのが先で、その後に徐々にそういう連中と混ざっていくのが正解やと思うで
非リア充がリア充サークルに入ってもノート要員、パシリ要員が関の山やで
下宿なら溜まり場提供させられ、車持ってたらアッシーくんや
オリエンテーションで積極的に話しかけんとボッチ一直線ですわ
イベント参加者一覧でみんなあだ名とか下の名前なのに一人だけ苗字みたいな
>>62
・タケ
・ゆっぴ
・ハル☆
・ヨージ
・山本 ←←
・マミリン
・キヨシ
>>64
草不可避
>>64
こんなん笑ってまうやろ
リア獣サークルでいろんな女と○○しまくり乱高なんて贅沢なことは言わん
たったひとりの彼女とほんの数人の友達が欲しかっただけなんや
一生懸命勉強してぼっちでも良い大学入れば良い職場につけるで、がんばりや。
がんばりや。
人生、勝ち組より「価値組」
コメント一覧 (24)
-
- 2014年08月23日 12:12
-
大学の方が友達作りやすいと思うけどな。中高は部活入ってボッチだったのに、大学はサークルとかなしでも普通にできた。
-
- 2014年08月23日 12:21
-
院までいって友達いないってなんや、ゼミとかだったらしゃべるしかないやろ
-
- 2014年08月23日 12:24
-
自分が友達を作ったんじゃなくて友達の方から作ってくれたってパターンも多い
逆にあんま合わない奴とがんばって友達になっても卒業までにグループ全体から縁切られてボッチに逆戻りってパターンもある
間接的な人の縁まで含めると運の要素も大きいからなー
友達になりたい相手かどうか意識せずに大勢と会話するってのが一番じゃないかね
-
- 2014年08月23日 12:44
-
いい大学いってもコミュ障なら意味ないんやで
-
- 2014年08月23日 13:06
-
コミュ障は一生友達できないってのは当たり前。
-
- 2014年08月23日 13:15
-
またダイガクボッチか
人なんてそれぞれなんだから気にしなくてええんやで
就職んときネタなくて焦るけどな
-
- 2014年08月23日 13:16
-
高校三年間ぼっち、大学はヲタサーですらぼっちで一年の夏に辞めたわ
ほんとコミュ障はどうしようもない
-
- 2014年08月23日 13:18
-
最悪死ぬまでには友達できるやろ(適当)
-
- 2014年08月23日 13:27
-
高校ボッチだったが大学で普通に友達できたぞ
並よりは少ないけど卒業後も付き合いあるし
社会人になってからの方がハードモード、知り合いはいくらでも増えるが友人は増えない
-
- 2014年08月23日 13:57
-
正直普通に人付き合いできない人はよっぽどの専門職以外務まらないだろうね
もう人生諦めて良いと思う
-
- 2014年08月23日 14:04
-
現在高3不安すぎて夜も眠れず
-
- 2014年08月23日 14:50
-
※11
大丈夫だよ
いつもニコニコしてるだけでOK
-
- 2014年08月23日 14:55
-
外用の人格作って頑張れ。
-
- 2014年08月23日 16:44
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2014年08月23日 17:04
-
そりゃ高校ぼっちで何も変えようとしなきゃ大学行ってもぼっちだわw
彼女もいつかできると思ってそう。
-
- 2014年08月23日 19:06
-
「合せられる話題」が無いからボッチになるんだよ
混じって趣味聞き出して自分に出来るのに手ぇ付ければ友達なんて簡単に出来る
出来ないなら身の丈に合ったアニ研、漫研、その他サブカルサークルに入ればええんや
-
- 2014年08月23日 19:59
-
*7 俺が書き込んだのかと思ってワロタ・・・
-
- 2014年08月23日 20:57
-
勉強しっかりやってるとテスト前にいろんな人から声がかかるし、それをきっかけに友達付き合いの輪がぐっと広がるよ。ソースは俺
-
- 2014年08月23日 23:47
-
ある程度ウエーイできるノリがないとリア充なんて無理
俺は無理だった
-
- 2014年08月24日 02:51
-
エスカレーター式の大学は友達作りづらいと思う
高校はオナチューの奴いない状態でクラスの奴とは大体仲良くしてたけど、大学では新しい知り合い5人くらいしか増えてない
-
- 2014年08月24日 11:19
-
高校卒業までずっといじめられっ子だったので
ぼっちでも楽しかったですよ大学時代
もういきなり誰かに階段で後ろから
蹴り落とされる心配をしなくていい安心感って素晴らしい
-
- 2014年08月26日 09:07
-
強迫観念
それはおまえの願望じゃない
世間の空気だ
-
- 2014年09月07日 12:39
-
>勉強出来れば意識高い系は集まってくるで
これだろ
院までいってぼっち云々愚痴垂れてる奴はロンダしたかったのか何なのか知らんけど落ちこぼれてるんだろうな
-
- 2014年10月09日 07:26
-
ソロ充を目指すのが一番だろ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。