2014年09月13日
1: 名無しさん@おーぷん 2014/08/25(月)02:12:14 ID:kH7I80NYI
ジジイとBBAが5割、若い女の子は希少種、いてもDQNの嫁
娯楽がパ千ンコと車しかない
周りに店が全然ない
光が来てない
本気でしごと辞めて東京に帰るか迷うレベルだわ
そんな不純な動機なら東京で路頭に迷えばいい(´・ω・`)
5: 名無しさん@おーぷん 2014/08/25(月)02:16:59 ID:kH7I80NYI
>>2
仕事みつからないから知人に紹介してもらった田舎に行ったらこれだよ
3: 名無しさん@おーぷん 2014/08/25(月)02:13:42 ID:x0mWWio6N
娯楽がチソコとブーブーしかないと言うけど
お前の娯楽なんてPCぐらいしかないじゃん
5: 名無しさん@おーぷん 2014/08/25(月)02:16:59 ID:kH7I80NYI
>>3
ゲーセンと読書と旨い店巡りが趣味だけど店がなさ過ぎて何もできん
4: 名無しさん@おーぷん 2014/08/25(月)02:13:52 ID:UdE9MIRTh
おまけに仕事に遣り甲斐を感じないと
5: 名無しさん@おーぷん 2014/08/25(月)02:16:59 ID:kH7I80NYI
>>4
遣り甲斐はないね、PCカタカタしたり軽トラで色々回ったりするくらいだ
6: 名無しさん@おーぷん 2014/08/25(月)02:17:27 ID:IrGRld4dm
東京の方が千倍くらい仕事多いのになぜ田舎行った?
8: 名無しさん@おーぷん 2014/08/25(月)02:19:39 ID:kH7I80NYI
>>6
高卒ニートしてて空白期間あったから仕事全然みつからなかったんだわ
それで困ってたところに知人が仕事紹介してくれた感じ
9: 名無しさん@おーぷん 2014/08/25(月)02:20:08 ID:kH7I80NYI
帰りたいけど後1年くらいは働かないと駄目らしい
10: 名無しさん@おーぷん 2014/08/25(月)02:20:17 ID:pWFGytwje
どれくらいのレベルの田舎なの?
14: 名無しさん@おーぷん 2014/08/25(月)02:23:59 ID:kH7I80NYI
>>10
一番近くのコンビニ、スーパーまで車で20分くらい
本や服を買うためには1時間くらい離れた町までいかないと駄目
家の近くの小さい商店は夜6時に閉店
周りに山と田んぼしかないレベル
15: 名無しさん@おーぷん 2014/08/25(月)02:25:42 ID:6q4l8qef9
>>14
空気の綺麗なところは好きだけど
生活に支障がでるなそれやだわ
12: 名無しさん@おーぷん 2014/08/25(月)02:22:34 ID:S4E4UvS9e
田舎の悪いところしか見えてないからだよ
都会だろうと田舎だろうとメリットデメリットある
良い所だけみとけば大体上手く行く
17: 名無しさん@おーぷん 2014/08/25(月)02:27:03 ID:kH7I80NYI
>>12
越してきて2カ月くらい立つけど良い所が見つからん…
期待してた美味しい野菜のプレゼントとかもないし、どいつもこいつも色んな人間の陰口しかいってない印象
13: 名無しさん@おーぷん 2014/08/25(月)02:23:13 ID:IoxEfiJTK
勤務期間はどのくらい?仕事内容把握してそこから仕事内容を発展させるのも個体差があるし(´・ω・`)
17: 名無しさん@おーぷん 2014/08/25(月)02:27:03 ID:kH7I80NYI
>>13
仕事やり始めて2カ月と少し
小さい会社の書類纏めたり軽トラで商品を納品しにいったりする程度の仕事よ
19: 名無しさん@おーぷん 2014/08/25(月)02:31:11 ID:IoxEfiJTK
2ヶ月で勝手に決め付けてダメだと思うなら東京に戻ればいい
自分の中に可能性が少しでもあると思うなら居座ってみろ、ミスとかしても居座ると違う世界も見えたり見えなかったり(´・ω・`)
21: 名無しさん@おーぷん 2014/08/25(月)02:34:12 ID:kH7I80NYI
>>19
数年後にここで暮らしてるというビジョンが見えない
不便だし陰口が多いし
仕事の面に関しては上手く出来てると思うけど、生活の面に関しては都会っ子の自分には向いてないのかも知れない
20: 名無しさん@おーぷん 2014/08/25(月)02:31:29 ID:79JBKgE7R
まぁ頑張れ
そのうちいいとこみつかるよ(適当)
28: 名無しさん@おーぷん 2014/08/25(月)02:44:46 ID:XW1wRbIRz
今は耐えるしかない
31: 名無しさん@おーぷん 2014/08/25(月)02:47:18 ID:kH7I80NYI
てか田舎の奴らってこんな給料しかもらってないのに良くパ千ンコとかタバコとかいけるよな
どこから金が出てるの?
33: 名無しさん@おーぷん 2014/08/25(月)02:50:19 ID:S4E4UvS9e
>>31
それしか娯楽がないんだろ
34: 名無しさん@おーぷん 2014/08/25(月)02:58:56 ID:kH7I80NYI
>>33
まあ確かに職場の奴らもその話しかしてないわ
どの台がいいとか明日は休みだから打ちに行くとかね
都会と違って選択肢が少ないんだろうな、趣味にしろ娯楽にしろ
36: 名無しさん@おーぷん 2014/08/25(月)03:10:17 ID:S4E4UvS9e
>>34
まじで田舎はギャンブル依存症アルコール依存症の人多いよ
35: 名無しさん@おーぷん 2014/08/25(月)03:08:44 ID:9HvT3z8EV
店がないから趣味が少ないってどういうこと?
趣味は全部店に依存してるってこと?
1がそういう認識でしかないから、店が無いだけなのに詰んでるっていうんでしょ?
田舎で大家になってシンプルに暮らす101の方法
コメント一覧 (48)
-
- 2014年09月13日 09:25
-
俺も田舎住みだけど、釣りしたり、登山したり、七輪で食べ物焼いて食ったりとかそんな感じだわ
-
- 2014年09月13日 09:32
-
野菜の差し入れを待ってないで、自分で作ればいいのに
土地もアドバイザーも腐る程あるだろ
-
- 2014年09月13日 09:33
-
山登りが趣味なので田舎は天国
-
- 2014年09月13日 09:41
-
自分も都民だからこういう生活は無理だろうなー
こればっかは仕方ない
そういう意味じゃ田舎の人は得だよね
-
- 2014年09月13日 09:44
-
5年ぐらいして仕事に我慢できなくなり、都会に転職しかしブラック企業だった。そして無職に
-
- 2014年09月13日 09:45
-
>期待してた美味しい野菜のプレゼントとかもないし
もらうことしか考えてないゴミ人間wwwそら仕方ないわなwwww
-
- 2014年09月13日 09:49
-
町の近くまで引っ越すか、その近辺に転職すればいんでないの
-
- 2014年09月13日 09:57
-
というか人間関係はどうしようもないが、引っ越す前に住む場所の立地って普通調べね?
社宅に入らざるを得ないとかそういう状況なんだろうか
-
- 2014年09月13日 10:06
-
田舎の基本はそんなとこ。
暖かい人情溢れる〜なんて事は無い。せいぜいたまに来る都会の知り合いにいい顔するために野菜を上げる程度。
田舎に住み始めた他人には、冷たいか好奇の目を向けるかどちらかで。
あと、田舎の人同士は基本は手を取り合っての足の引っ張り間から。
-
- 2014年09月13日 10:16
-
※9
知ったか乙、ほんとならどんだけ荒んだとこ住んでんだよw
こっちだとみんな野菜の配りあいとか普通にやるで
基本は助け合い。干渉しすぎでウザいのが問題っちゃ問題
-
- 2014年09月13日 10:17
-
施設とか店がないと遊べないものなの?よく分からない。
-
- 2014年09月13日 10:21
-
東京で仕事見つけられない人間が東京に帰ったところでどうにもならんだろ…
期待してた野菜のプレゼントがない!って、こういう人間を就職させてくれる所は
そうはない。
-
- 2014年09月13日 10:25
-
食べ歩きが趣味の人にはつらいね
そして自炊に寄ってくんだよなw
何より陰口がいやだね
-
- 2014年09月13日 10:27
-
どうせこういう奴は都会でも引きこもってパソコンばかりするだけだろ
どこに行こうがやりたいこと見つけられないから大差ない
-
- 2014年09月13日 10:27
-
野菜のプレゼントは別の機会に返すことが基本で成り立ってるから、欲しいなら家庭菜園するしかないのでは?
-
- 2014年09月13日 10:28
-
正直言うと田舎のパチ屋の老人ホームチックな雰囲気嫌いじゃない
都会のパチ屋も華やかで嫌いじゃないけど
-
- 2014年09月13日 10:33
-
田舎は地価とかが安いから薄給でも遊びに使えるんやで
-
- 2014年09月13日 10:37
-
若い人なら、自炊とかしなさそうに見えたら野菜あげないかも
迷惑がられたり腐らせたりしそうだし
できるだけ地元民と仲良くして自炊アピール野菜好きアピールしてたらだんだん貰えるようになる
-
- 2014年09月13日 10:42
-
今時田舎っていっても
県庁所在地まで車で1時間でいけるだろ
まぁ県庁所在地が死んでたら詰んでるが
最近は田舎より街中の方が煩わしい人間が増えてるな
-
- 2014年09月13日 10:47
-
住居代はトータルではたいして変わらないよ
田舎は車社会だから飲み会が少ないんだよ
都会は電車通勤だから普通に仕事帰りに店で飲んで帰るだろ
店飲み代の差が一番大きいと思う
-
- 2014年09月13日 10:54
-
自然が豊かとか空気がいいのは良いけれど何十年も住むとなると別。新しい文化や刺激が無い人生は退屈だよ。田舎は休日に旅行で行くところ。
-
- 2014年09月13日 10:56
-
都会ならいい事あるってもんでもないよ。
-
- 2014年09月13日 10:59
-
違和感があり選択肢があるならすぐにでも出て行ったほうがいい。
-
- 2014年09月13日 11:02
-
1は趣味を娯楽施設に求めているから、田舎が退屈なんだと思う。
あれだ、田舎は車ありきだから移動手段があれば、都心部にも出れて田舎でも充分暮らしていけると思うぞ。
-
- 2014年09月13日 11:07
-
そりゃ自分から歩み寄る姿勢を見せないと、向こうだって心許してはくれんよ。いいところを探すのもそうだけど、一回文明利器や自分の嗜好をリセットして自然で遊ぶところから始めたらいい。年寄りの集まりに顔を出して食べられる山菜や野草を教えてもらうのも楽しいかもよ。
-
- 2014年09月13日 11:35
-
最後の店がないと趣味も何も無いって、言い得て妙だな
まぁこういう奴は都心に来ても何もしないタイプだろうな
-
- 2014年09月13日 11:40
-
田舎の楽しみ方を分かってないな。
-
- 2014年09月13日 11:42
-
アウトドア系を極めればキャンプした時に無双できるぞ。
山登りしたら以外と出会いあるし、冬はスキーやればいい
-
- 2014年09月13日 12:04
-
田舎の底辺の暮らしを一般化されてもなあ。
こいつもそういう所に行かざるをえないのに、なまじ都会育ちだから自分が特別だと思ってる愚か者でしょ。
-
- 2014年09月13日 12:46
-
一番近くのコンビニ、スーパーまで車で20分くらいって
単純にこいつの住んでる場所次第やんwwwww
まぁ若くて友達いない奴には厳しいかもな
ボッチになれるとそういう暮らしも受け入れられるのに
-
- 2014年09月13日 12:58
-
アウトドアが〜山登りが〜って言ってるやつ
ずっと同じ山登るの?ずっと同じキャンプ場いくの?
交通機関や行く場所の選択肢の多さを考えると県庁所在地付近の田舎の都会みたいな所でもないとかえって手間がかかる
我が家がそうです
-
- 2014年09月13日 13:11
-
自分も田舎には住めないだろうと思う。他人からの干渉がすごく嫌いだし、自然と遊ぶとか興味無い。見下してるとかじゃなくて生まれ育った環境の違いだけだよ。田舎のメリットをいくら挙げられても都会の水が合う人なら仕方ない。その逆なんかもよく見るよ。結局は向き不向き。
-
- 2014年09月13日 13:15
-
※24
車で1時間も2時間もかけて都心部に出るのはアホらしいんだ。
近いから行く。
-
- 2014年09月13日 13:55
-
いまだと散々ネットで田舎の悪い点が読めるのに
なぜ田舎なんかに行ったのだろうか?
酒とパチと祭りしか娯楽がない、住民は閉鎖的
いわゆる文化的な生活を送るのはほぼ無理なんてのは常識だろうに。
物価が安いとか言うけど、給料も安いし
家賃が安い代わりに車必須だから結局かかる金も大して変わらない。
-
- 2014年09月13日 14:20
-
光きてないって〜町とか〜村とか人口何千人レベルじゃないの?
そりゃ娯楽なんてありゃせんわ
-
- 2014年09月13日 16:49
-
田舎に住むなら住所の吟味はきちんとしたほうがいいな
時間がかからずにどこそこに行ける、は重要だと思う
-
- 2014年09月13日 17:44
-
田舎に就職したけど徒歩二分のところにコンビニと新鮮な魚が売ってる安いスーパー
家の正面にはホームセンター、自転車で10分のところにゲーセンとツタヤ
閑静な住宅街で騒音ひとつない。しん、とした空間が逆にちょっと怖いくらい
光は通ってて毎日快適なネットライフ、ついでに西日本だから他の人よりちょっと料金が安い
家賃は5万で二部屋付き、住み心地だけは良すぎて帰るに帰れない
-
- 2014年09月13日 19:45
-
希望を捨てよう!
なにもかも諦めよう!!
-
- 2014年09月14日 00:45
-
光が来てないのはきついな。
ネトゲやろうにも快適にプレイできないじゃん。
-
- 2014年09月14日 01:49
-
正解。故に俺はDTなのだ。まぁ名古屋住んでた頃も外でなかったんですけどw
-
- 2014年09月14日 02:35
-
田舎の人間は陰湿で陰口を言うのは
ある意味事実だが、それは都会の人間もだろう。
会社の中でくっだらない陰口毎日聞かされてるぞ
-
- 2014年09月14日 15:10
-
あらぬか
-
- 2014年09月14日 21:45
-
今の時代田舎でもただ生きていくだけなら快適だけどな。
致命的なぐらい刺激という物がない。
あの環境に耐えられるのは年寄だけ、だから若者はこぞって出ていく。
例えいたとしてもパチンカスやお祭りdqnだけが残る。
-
- 2014年09月15日 18:32
-
ん〜、動けるうちに東京出た方が良いかもね。
これからは特に。
-
- 2014年09月20日 15:08
-
田舎だが毎朝数百人のJS/JC/JKの群れに遭遇するこの環境は捨てがたいと思うわ。
夏場とか特に思う。
-
- 2014年09月24日 20:49
-
若いエキスっていいよね?
-
- 2015年01月04日 22:49
-
そうだよ(便乗)
-
- 2015年01月21日 11:44
-
仕事見つかる!よ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。