2014年08月30日
前職 手取り 15 帰宅は早くて9時遅いと2時過ぎ
仕事早く終わっても飲み会があったりするのでプライベートほぼなし
ふむ
田舎の詳細かもん
現職
手取り15万 ほぼ定時帰り 仕事自体は3時くらいに終わる
飲み屋が全然ないから飲み会もほとんどなし
俺の理想の生活手に入れられたwwwww
家賃とか考えると余裕は増えたって事だよな
やったじゃん
>>6
めっちゃ増えたね
俺は車で通ってたんだけど、駐車場代も3万から4000になったからwww
どの程度の田舎?
>>7
東京と宮城
>>13
田舎とか言いながら名取とか石巻ってオチだろ?
>>17
ちがうwww宮城県民っすか?www
でも石巻は田舎じゃないのか?
>>19
石巻は宮城県で二番目に人口が多い市だ
震災後はどうだか知らんが
15万で理想とかマジかよwww
社畜の鑑だなw
>>9
俺も詳細ほしいな
是非参考にさせて欲しい
>>9
15万が理想じゃなくて、楽に働けるのが理想なんだよwwww
それに手取り15万って公務員よりもたかいんだぞwwwww
宮城て出身地とかではなくて行ったの?
>>15
出身地ではない
大学が宮城だったんだ
副業は農業で。
会社名教えてくれや俺もそこに転職するか
>>20
会社名はムリだよwww
ただ周りも似たようなもんだと思うよ
5時半くらいになると帰宅ラッシュで結構車渋滞してるからwww
仕事内容は?
>>22
一般事務+社内のパソコンメンテナンス見たいな感じ
>>26
サンクス
やっぱ田舎のほうとなると車とか必須だよな…
>>27
あんまり出歩かないタイプならいらない気もするけど
車あったほうが便利ww
電車1時間の1本あるかどうかだからねww
>>28
だよなぁ…
俺も今絶賛ハロワ通いなんだけど、田舎のほうもいいかなーって思ってたから
参考になったわ
>>30
給料安くても良いから、のんびりしたいって人は絶対田舎お勧めだと思う
周りの会社も定時がえりが基本みたいなもんだよw
嘘だろ俺の会社は残業飲み会なんて普通にあるで
田舎だと車必須だから余計かねかかる気がするんだが
>>29
どうなんだろ
俺の場合はもともと車持ってたからあんまり変わんないかな
東京より田舎ってだけで実際は周りにいろいろあるんだろ?
>>33
さすがに周り田んぼだけで、
最寄りのコンビニまで車で30分とかってレベルではないよww
生活に不便を感じるレベルではない
だから住みやすさもある
おひとりさま女子の田舎移住計画
コメント一覧 (27)
-
- 2014年08月30日 12:20
-
都会田舎関係なくて前の勤め先がブラックでしたってだけじゃん
-
- 2014年08月30日 12:29
-
都会、田舎関係ねー
-
- 2014年08月30日 12:33
-
今の会社がたまたまよかっただけだろう
スレタイ関係ねえじゃん
-
- 2014年08月30日 12:36
-
俺も田舎の方が楽
残業は月末にちょこっとする位で、物価も家賃も安いしボチボチ貯金出来てる。買い物は尼あるし、東京は観光で遊び行く位が良いや。周辺の住人との係わりもほぼ、無い。無さすぎてちょっと淋しい。老後は畑やるよ。
-
- 2014年08月30日 12:46
-
俺宮城県民だけど宮城は住みやすいって聞くな
ほどよく田舎で夏暑すぎず冬寒すぎない
他の県に住んだことないからほんとうのところはどうか知らんが
-
- 2014年08月30日 12:57
-
田舎いいわ。だだっ広い古民家を一部リフォームして映画と音楽ざんまい。野菜も作ってる。四国の祖母が他界して空き家になったので東京からひとり移住。実働6時間で定時15分前には退社。手取り20万年収300だけど家賃も食費もかかんないしラクだわ。
-
- 2014年08月30日 13:02
-
娯楽施設に関しては田舎も都会もたいして変わらんからなー
-
- 2014年08月30日 13:10
-
※7
んなこたーない、関東はやっぱ施設その物もイベント数も圧倒的に多いよ
映画とかも田舎だと有名タイトルしかやらない時間が少ないみたいな制約が強くなる
釣りとか自転車とかアウトドアな趣味なら田舎でいいよねってなるけど
仙台くらいの都会が一番良いかな、東京は広すぎて逆に不便
-
- 2014年08月30日 13:26
-
羨ましいな。俺もそんなところに就職したい
-
- 2014年08月30日 13:31
-
復興特需で景気良いだけかも知れんぞ
このご時勢、いつ会社から追い出されても良いように、自己研鑽しろよ
せっかく時間あるんだし
-
- 2014年08月30日 13:34
-
これ田舎じゃなく単に地方都市ってだけじゃないか
-
- 2014年08月30日 13:53
-
都内と田舎に住んでたけどネット環境あれば何も変わらんなー
人混み嫌いだから田舎のが好きだし楽
イベントとか行く奴そんな多くないだろ
都内いたとき全然話聞かなかったわ
ネットで言うような閉鎖社会もないし
-
- 2014年08月30日 13:56
-
元宮城県民だけど、駐車場に金払ってる時点で宮城では田舎とは呼ばない。
-
- 2014年08月30日 13:57
-
それと宮城の田舎じゃ車乗れないと詰むよマジで。仙台とかなら問題ないけど。
-
- 2014年08月30日 14:47
-
浮いた分、貯蓄に回しとけ。
-
- 2014年08月30日 14:50
-
宮城って、田舎なのん?
-
- 2014年08月30日 15:18
-
※16
仙台は都会+住宅街(山は除く)
四号線沿いや仙塩街道沿いや各市の中心部は、まあ地方都市
それ以外は田舎
割と平均的な日本って感じだと思う
-
- 2014年08月30日 16:02
-
まあ地方都市が一番住みやすいのかもなぁ。
前出張で大分に滞在した時は、どこの飯屋も美味かったのに驚いた
-
- 2014年08月30日 16:15
-
>>1
>駐車場代も3万
これくらいの相場の地域ってどのへんなんでしょ?
-
- 2014年08月30日 16:59
-
本当の田舎は、消防団と祭りへの参加が強制なので
自由時間をゴリゴリ削り取られるというデメリットが存在する。
-
- 2014年08月30日 18:18
-
今年度で東京を引き払う
田舎暮らしに慣れるか不安だけど、自分の時間が持てたらいいなと思ってます。
-
- 2014年08月31日 00:21
-
俺も楽さ重視だな。結婚しないし年収は200万あれば十分。開いた時間に副業を開拓したい。
-
- 2014年09月01日 12:18
-
イベントや買い物なんかあんま興味ないし田舎いいかもな〜
-
- 2014年09月02日 07:32
-
楽な仕事なら給料が安いのは当然だな。コメだけみてると、書き込んでるのは50過ぎのオッサンばっかりなのかい?欲がないというより、覇気がない感じだけど。
-
- 2014年09月02日 16:25
-
いいなー、俺も都会離れたいかも
何処行っても人は多いし家は狭くて高いし生きていくための効率悪すぎ
※24
20代だけど年収200万で定時と1000万で激務だったら余裕で前者
健やかに穏やかに生きていければそれでいい
-
- 2014年09月07日 10:47
-
テレ東が映る地域は田舎は呼べない。
-
- 2015年01月21日 11:41
-
一番せこい
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。