2014年09月02日
人情味はないだろ
3: Ψ 投稿日:2013/08/20(火) 23:19:42.15 ID:ti0wGIK10
マスコミで紹介された店に大行列してる様は
いかにも烏合の衆
9: Ψ 投稿日:2013/08/20(火) 23:23:31.15 ID:7xVvte3M0
愛する人がいればどっちでもいい
10: Ψ 投稿日:2013/08/20(火) 23:23:49.58 ID:HIQ+Yipk0
だいたい10万人くらいの地方都市は家賃3万でLDK借りれるんだぜぃ
11: Ψ 投稿日:2013/08/20(火) 23:24:07.45 ID:uW9m24UU0
一回秋田に行ったことがあるんだけど電車が1,2時間に一本とかあり得なかったw
12: Ψ 投稿日:2013/08/20(火) 23:26:00.97 ID:EZKdDeGg0
俺は地方都市出身で今は23区内に住んでるけど、東京はマジでクソだぜ。
バカ高い家賃払って小さな物件に住み、通勤は毎日地獄。
仕事さえあれば地方に戻りたいんだけどなぁ。
13: Ψ 投稿日:2013/08/20(火) 23:26:11.18 ID:HIQ+Yipk0
つーか地元でもないのに関東圏に固執してるやつ馬鹿だろ
そんなに人混みと放射能が好きなの?
ま、仕事の兼ね合いだろうけど
14: Ψ 投稿日:2013/08/20(火) 23:26:34.79 ID:BA8G/7tD0
出張族の俺としては、住みやすさ一位は仙台だったな、次点で札幌
札幌は雪さえなければダントツ一位なんだが・・・
最下位は圧倒的に名古屋
暑いし飯マズイし街きたねーしブスばっかだし終わってた
15: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 投稿日:2013/08/20(火) 23:27:07.62 ID:leStWyLS0
>>1
仕事なくはないんだ。
その地域が緩慢に死んでいくように安楽死するための仕事。
例えば、高齢者の介護とか、金融・行政・インフラ関係の残務整理とか、
あるわけなんだが、
確かに本社勤務のような派手さはないし、未開の地で自分の身も危ない
わけだ。救急医療の生存率も悪い。
でも、海外に行くのとはまたリスクや給与が違うからねぇ。選んだらいいと
思うよ。
16: Ψ 投稿日:2013/08/20(火) 23:27:13.61 ID:uMKvpIfY0
>職場まで車で10分
通勤途中に何の楽しみもなく一生その往復で終わるって寂しくね?
20: Ψ 投稿日:2013/08/20(火) 23:31:45.47 ID:HIQ+Yipk0
>>16
身体を『く』の字にして痴漢冤罪に怯えつつ通勤すんのがそんなに楽しいんすか?w
動かない車列にイライラしながら時計とにらめっこすんのがそんなに楽しいのかな?
32: Ψ 投稿日:2013/08/20(火) 23:39:38.76 ID:meOgWlBJ0
>>20
仕事帰りに職場の女の子と気軽に飲みにも行けない人生って楽しいんか?
帰ると同時に2ちゃん開いて缶詰とチューハイなんて生活で寂しくないんか?w
17: Ψ 投稿日:2013/08/20(火) 23:27:52.25 ID:HIQ+Yipk0
つーか、やっぱり近畿より西が安定しすぎなんだよ
修羅の国とか言ってるやつはマジで現実見えてない
18: Ψ 投稿日:2013/08/20(火) 23:28:12.48 ID:O77jyFWLO
首都圏は電車たくさんで便利なトコは良いよな。
でも、通勤二時間とかはマジ勘弁。
19: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 投稿日:2013/08/20(火) 23:31:34.63 ID:leStWyLS0
>>18
電車が便利な理由は、大量のマンパワーを集めるためだろ。
運賃が安く設定され、3分に1回の電車があるから、2時間通勤が可能なんだよ。
地方で2時間通勤なんて高すぎて無理無理。企業だって払えない。
21: Ψ 投稿日:2013/08/20(火) 23:32:30.23 ID:pBnptGTF0
地方で、気に入った仕事があればね。
23: Ψ 投稿日:2013/08/20(火) 23:33:31.16 ID:IMtrxgO70
>>1 なにげにイオンいれてんじゃねーぞ、このクソ野郎!
26: Ψ 投稿日:2013/08/20(火) 23:37:04.48 ID:664AVhgV0
埼玉とか神奈川ならそのスレタイはごもっともな意見だがな更に地方となると・・・
28: Ψ 投稿日:2013/08/20(火) 23:37:32.52 ID:GM1T7dtA0
ネットで余暇を楽しむなら地方の方が勝ちだと思う
31: Ψ 投稿日:2013/08/20(火) 23:39:32.33 ID:HIQ+Yipk0
しっかし
仕事がないっ!
アルバイトレベルの仕事しかない。
34: Ψ 投稿日:2013/08/20(火) 23:42:44.84 ID:MM8wCGsT0
関東が嫌なのは
コンクリとアスファルトの無限住宅街
あの平野は苦痛過ぎる
35: Ψ 投稿日:2013/08/20(火) 23:42:55.22 ID:O82cawy/0
地方都市での生活の方がいいに決まってる 東京は金がかかりすぎる 金持ちならいいが
41: Ψ 投稿日:2013/08/20(火) 23:47:22.55 ID:EZKdDeGg0
>>35
賛成。もし、今の年収が確保できるのであれば、大喜びで地方都市に移るね。
ま、公務員にでもならない限り良い職がないことが、地方都市の最大の問題なんだが。
どこでもドアとか手に入らないかなぁ。
49: Ψ 投稿日:2013/08/21(水) 00:16:18.00 ID:dPpqwIPE0
よそ者に排他的なのが田舎で
その逆が大都会な
45: Ψ 投稿日:2013/08/20(火) 23:56:56.74 ID:HIQ+Yipk0
好きでも嫌いでもない安月給で地元で家族とのんびり暮らすか
好きで割りと稼ぎのいい仕事でストレスにまみれて日々をギスギス過ごすか
ま、こんなに単純でもないけどさ
早死にする仕事、長生きする仕事
コメント一覧 (64)
-
- 2014年09月02日 00:32
-
なんでベガルタ?
-
- 2014年09月02日 00:34
-
都内の有名企業から、地方の役所に移った。
個人的には、ネットがあれば全国どこも同じというのは幻想。それは元から家から出ない人。
満員電車っていっても、俺は都内を通る地下鉄だったが普通に座れた。すべてが写真とかで見るほど大混雑してるわけじゃない。あれは本当にイメージ。
それと田舎に来て車を使うようになってから、時間が経つのが早くなった。運転中は他の事が出来ないデメリットを感じた。1日のうちでやれることが確実に減った。
俺は都内の方が合ってたが、住みたさで気になるのは大阪だ。
東京ほど人が多くなく、USJあり、京都奈良兵庫あり。日本で一番住みやすそうに見える。
隣の芝は青いからか?大阪がうらやましい。
-
- 2014年09月02日 00:46
-
どっちも良い。
それで良い。争うな。躍らされるな。
-
- 2014年09月02日 00:49
-
田舎は物価安い信仰持ってる人居るけど
物価指数で都会が高くなるのって、高級品が売ってるからで
産直の野菜とか家賃除いたら同じ品物は大体都会の方が安くないか
-
- 2014年09月02日 00:53
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2014年09月02日 00:57
-
米4
首都圏は食料品の質がどうにもいかん
同じ値段でも中身が違う
-
- 2014年09月02日 00:59
-
住めば都
結局どこ行ってもメリットデメリットは付き物
-
- 2014年09月02日 01:07
-
削除されました
-
- 2014年09月02日 01:34
-
大阪・名古屋辺りの人口密集がベスト
東京はおかしい
-
- 2014年09月02日 01:34
-
地方都市は音楽・美術・演劇・スポーツ・芸能など文化面が東京と比べて弱過ぎ
興味ない人は地方でも快適だと思うが、興味ある人は東京まで出てこないといけない
-
- 2014年09月02日 01:37
-
東京だって奥多摩行けば
渋滞なし満員電車なし物価安い家賃激安
人情味あり観光地ありイオンあり
仕事だってあるぜ
-
- 2014年09月02日 02:03
-
札幌、仙台、広島、福岡辺りかなあ。住むとしたら。
個人的には飯うまい、若い子多い福岡かな。
-
- 2014年09月02日 02:12
-
首都圏て広いが勘違いしてねーか?
-
- 2014年09月02日 02:14
-
イオン岡田がアップを始めました
-
- 2014年09月02日 02:15
-
文化衰退してジジイの余生みたいな暮らしがいいなら地方でもいいんじゃね。これから人口減って地方はますます廃れていくよ
-
- 2014年09月02日 02:29
-
仙台の中心部まで公共交通機関で30分のとこ住んでるけど程よいなあ。
海のものも山のものもあるし、元々田舎育ちだから遊び場が足りないなんて思ったことない。
東京は観光で行ったけど桁違いに都会だと思った。若いうちは楽しめるかもしれないけど一生住む場所ではないなぁ。
札幌や名古屋とかも街でかかったけど雑多ではなくて良かった。仙台よりでかいし、いろいろある。
大阪や神戸は混沌としてたけどそれもまた味があると思った。古いものと新しいものが明確だった。
福岡とか行ったことないからいってみたいなあ。
-
- 2014年09月02日 02:42
-
ロードバイクが趣味の俺にとって大都市圏はNG
田舎道をかっ飛ばすのが最高に気持ちいい
-
- 2014年09月02日 02:48
-
東京にすぐに出られる距離の、人口4〜50万くらいの中規模都市が丁度いい。
仕事も東京ほどじゃないがある。人口密度は余裕。土地安い。
物足りなければサッと都内に遊びに行けばいい。
東京は面白い街だけど、住むには窮屈だ。
-
- 2014年09月02日 02:52
-
東京出身だからだけど最近本当に東京が好き…新宿とか渋谷は嫌いだけど御茶ノ水とか秋葉原とか神田とか浅草とか最高ですわ
都合で少し地方に住んでたこともあるけど、家賃は安くても物価は普通(むしろ高い)し給料クッソ低いじゃねーか
一軒家でもない限り広さは23区と大差ないしな
東京をすごく悪く行ってる人って確実に住んでる場所間違えてると思う
緑もあって都会へのアクセスめちゃくちゃいいような閑静な住宅街なんていくらでもあるのに
-
- 2014年09月02日 02:55
-
※13
23区と勘違いしてるだろうね
首都圏は関東地方+山梨で広いのにね
-
- 2014年09月02日 03:18
-
俺は東京から名古屋に出て絶望したけどな!電子工作が好きなんだが、大須は物が揃わないうえにぼったくりすぎ。
少なくとも電子工作好きにとっては東京近郊か大阪近郊以外に選択肢が無いと思う。
-
- 2014年09月02日 03:29
-
どっちも良い所あるし、どっちも悪い所あるで
若い頃は関東、年取ったら田舎がいいなと思う。
でも田舎は車ないと移動が大変(´・ω・`)
免許必須やで
-
- 2014年09月02日 04:09
-
大学で田舎から東京来たけど便利すぎわろた
人混みとかあまり気にしないタイプだから遊ぶところいっぱいで天国だ
-
- 2014年09月02日 05:00
-
>>仕事帰りに職場の女の子と気軽に飲みにも行けない人生って楽しいんか?
どこでも出来ることだろこれ
首都圏にしかない特権みたいに言って恥ずかしくないのかな。。。
-
- 2014年09月02日 05:06
-
地方で安いのは生鮮品とかだもんな〜自炊しない人には高くつくかも。市場とか行ってごらん。生活用品はやっぱり価格競争激しくないから高くなっちゃうかも。
地方の1Kは3万とかだけど、都会の1Kで同じスペックだと倍くらいになるし、人目気にすることなくカーテン開けられることとか風通しとかは結構重要だと思った。都会でも高層なら大丈夫かもしれないけど。
あと、道や住宅が密集してて子供が自由に遊べないみたいでアパートの玄関先で騒がれるのはかなりキツイな。
田舎は幼稚園の頃でも地域の年上の子達に面倒見られて磯とか山とかで遊んでたけど、街の子は公園行くのですらお母さんついて行かなくちゃないの見て驚いた。危ないからだけどね。
-
- 2014年09月02日 06:06
-
鹿児島は最低賃金のくせに東京と物価が一緒
違うのは家賃だけ
-
- 2014年09月02日 06:39
-
※27
地元鹿児島の東京住みだけど、食料品に関してだけは確実に鹿児島の方が安いし美味いと思う
…それ以外の物価は下手すりゃ鹿児島の方が高いけどね
-
- 2014年09月02日 06:39
-
仙台は人間がks
-
- 2014年09月02日 06:40
-
※26だったスマン
-
- 2014年09月02日 06:50
-
クソって言われても
-
- 2014年09月02日 06:54
-
豆知識
東京都も「地方自治体」の一つ
-
- 2014年09月02日 07:34
-
実際住んでる奴はこんなの気にしないからww
田舎者ww乙wwwwww
-
- 2014年09月02日 08:01
-
近畿地方最強
-
- 2014年09月02日 08:02
-
※ただし和歌山を除く
-
- 2014年09月02日 08:15
-
いままでだと福岡が一番よかったな
いろいろとバランスのいい都市だった
時間の感覚や仕事の進め方が東京と変わらない
-
- 2014年09月02日 08:39
-
渋滞がないわけないだろ。
時間帯によってすいてたり混んでたりするのはどこでも一緒だ。
-
- 2014年09月02日 08:49
-
地方でも渋滞はあるし満員電車もあるし物価も別に安くないし人情味も特別あるわけじゃないぞ
でも家賃は確かに安い
いや安いと言うよりも値段に対する部屋の質が良い
ただ安いだけなら東京には激安物件がたくさんあるし
-
- 2014年09月02日 09:09
-
首都圏って、新線ができると拡大するよね?
-
- 2014年09月02日 09:18
-
※21 昔は、かなり広範囲に部品屋や模型屋があったよ。パルコ辺りも電器屋あったし。
三越に近いとこに個人商店街があって、ラジコン模型屋もあったんだな
近々ではやばとん は ゲートウエイのショウルームだったし、アップルストアだったこともある
-
- 2014年09月02日 09:46
-
今の時代、何処に住んでいてもネットで物は買えるけど、有名なDJや海外アーティストのイベント、展示会、美術展などは地方だと厳しい。
-
- 2014年09月02日 10:08
-
東京に長く住んでるといちいち長所を言わなくなる。
満足してるし、これ以上人口が増えて欲しくないからだ。
どうぞどうぞ好きなだけ他県をアピールしてください。
都道府県それぞれ長短合わせ持っているのだから。
-
- 2014年09月02日 10:12
-
松本に10年以上住んでたが
あそこは再開発や区画整理が済んでかなり綺麗になった
町中は観光地なので住みたくないが
外れて住宅街とかは結構快適
雪せふらなきゃ又住みたいわ
-
- 2014年09月02日 10:25
-
っま、国道沿いはファスト風土だけどなどこいっても同じ
-
- 2014年09月02日 11:30
-
金沢の和菓子を買ってきてもらった
どれもおいしかったけど栗法師がよかった
うす甘くてマロングラッセみたいに臭くない
仙台にもおいしい和菓子屋さんがあったけど、何回行ってもどこで買ったのか見つけられない
-
- 2014年09月02日 11:43
-
鎌倉が最高かな
一応都内も通勤圏だし
-
- 2014年09月02日 13:11
-
とにかく通勤がネックだよなー
介護職員に成れてそれなりに経験積んだら地元(東京)出たい
-
- 2014年09月02日 14:22
-
うん、首都圏はクソだよ。だからこれ以上入ってこないでくれるか?
未だに凄い勢いで新興住宅地ができてはどこから来るのか?ってほど埋まっていく。
皆自分の地元を大事にしてくれ。これ以上首都圏に人が増えるのはたまらん。
-
- 2014年09月02日 14:46
-
風呂付き1Rで良いなら家賃2万程度が札幌にはゴロゴロあるよ
-
- 2014年09月02日 15:19
-
田舎育ちで東京に来たけど地獄だよ。
毎日一時間満員電車乗ってるのが本当に地獄。
子供が生まれてからは更に東京にいるメリットを感じなくなった。
くそ狭い家になんでバカみたいな大金を出さなきゃならんのか。
しかも家買うと通勤が更に厳しくなる。
田舎なら豪邸建てて車で15分だわ。
28才と気づくのが遅かったけどまだギリギリ地元に帰れるはず。
-
- 2014年09月02日 15:27
-
都民で親の実家の地方、田舎にたまに行く俺なんか
東京の生活レベルの低さなんて子供の頃から気づいてたぜ!
田舎者はよくもまあ調べもしないで上京してくるなwww
東京にドリーム持ちすぎだ
-
- 2014年09月02日 16:21
-
自分で仕事出来ない奴はかわいそうだな
-
- 2014年09月02日 17:48
-
東京の大企業に採用されて地方都市の支店勤務とかだといいんだろうけど。
地元民は就職先がないので都会に出て行く。
-
- 2014年09月02日 19:39
-
都会で稼いだ金回してやってんだから文句言うな痴呆民
-
- 2014年09月02日 23:42
-
土臭い田舎者は土民地域から出てくるなよ
お前らのしゃべってんの何語だよ
-
- 2014年09月03日 00:04
-
※24
職場が東京でも職場に女の子がいなくてできない奴がここに…
-
- 2014年09月03日 00:46
-
自分の地元は大好きだけど、わざわざ他所を貶そうという感覚はちょっと理解し難いな
-
- 2014年09月03日 01:13
-
田舎に住んだことしかない奴が都会のメリット知らないだけだろ
-
- 2014年09月03日 10:36
-
都会のメリットとデメリットが本人に合ってるか、就職する前によく考えた方がいいよね
イベントとか美術館とかあればどんどん行きたい派なのか
広い家、楽な通勤重視なのか
東京きたら車を使わない分環境には貢献してると思う
-
- 2014年09月03日 17:57
-
※49
余所から来ておいてその土地を地獄呼ばわり
そんなんだから田舎者は性格が悪いだの言われるんだよ
-
- 2014年09月03日 19:19
-
※1
本拠地が仙台で地方都市だからじゃない?
首都圏と地方都市とを対比するとき、仙台はよく名前が出てくるし。
-
- 2014年09月03日 22:02
-
東京ってストレスたまるか?
まあやっぱり、人間は生まれ育った環境が一番ということかな
-
- 2014年09月04日 08:03
-
結局は住む人次第。俺は東京が大好きだよ。
-
- 2014年09月04日 09:02
-
地方のどこが物価安いんだ?
青森じゃTVやHDDは東京の1.2〜3倍、PCメモリは2倍、食品に関しては東京のほうがはるかに安い、家賃も東京に近い・・・だが年収は東京の2分の1もない・・・
-
- 2014年12月29日 19:44
-
能力低いのに勝手に東京来てその果てに落ちぶれ挙句にディスってw
ほんとかっぺは来るな
東京で生まれてある程度の収入あれば田舎なんか見たくもないけどな
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。