2014年09月11日
その一握りに入るために頑張るんだろうが
バッキャロー
そんなの小学生の頃気づくだろ
>>1
過程の楽しさを知りたまえ
当たり前だろ
夢見るくらいしか生きる意味がなくなる人だっている
でも諦めたら物凄い消失感てか今迄何やってたんだってなるから続けてるわ。
そして才能ある奴見て凹むループ
1番を目指さないと2番になれない理屈と似ている
また一段大人の階段を上った>>1であった
これがさとり世代か
死ぬまでずっと諦めなければ良いんじゃね?
そしたら少なくとも夢を負い続けた人生にはなる
もちろん皆がそうなったら社会は崩壊するだろうけどな
ムダだよな
夢=職業ってのがなんか気持ち悪い
でも自分の趣味や好きな事を職業にするって憧れるよね
>>15
趣味を仕事にすると、嫌いになるで
夢という言葉が眠っているときの夢を連想させて
私たちを現実からつきはなすのである
でも、こういう奴らがいるおかげで
頑張る奴が得するからいいよね。
夢=甘え
>>19
すっかり日本人だな
現に5年前、友達でアーティストになるみたいな夢を持った奴がいたんだけど今では諦めて別な仕事に就いたって聞いたときは口だけだと思った。
俺は描きたい漫画があるけど、別に漫画家にならなくても描けるからなあ…
年齢とか職業にこだわる必要がない夢ってのは恵まれてるかもな…小説とかもそうだと思う。
おーぷんにはマンガの初持ち込みでボコボコにされてから10年後にデビューした猛者がいたなあ
まあ夢を追わずして何の人生かって話もあるけどな
夢は口では何度でも言えるけど、実際では叶えられるの?って話になったら大抵は叶えられない事実。
夢叶える奴ってそれを夢だと思ってないよな
夢追いかけるより自分の才能を研究する方が幸せな気がしてきたわ
誰だって得意不得意あるわけだし
研究職・開発職に付くのが俺の夢だわ
俺は幸運にも夢=職業だけど
モチベーション保ち続けないと叶えられない夢って、結構多いぞ?
運をつかむ技術
コメント一覧 (41)
-
- 2014年09月11日 00:05
-
正直、生きる意味ってなくね?
-
- 2014年09月11日 00:19
-
小学校の頃からの夢だった職に就いたけど、まあ苦労もあるよ
夢を叶える=幸せってわけじゃないからなー
-
- 2014年09月11日 00:20
-
やりたかった仕事について、それでそれなりの生活送るのって、別に普通のことで夢でも何でも無い様な。
-
- 2014年09月11日 00:22
-
生きることに意味を求めると辛いだけ
-
- 2014年09月11日 00:23
-
夢なんて見るもんじゃない 語るもんじゃない 叶えるものだから
Just Chase The Chance
-
- 2014年09月11日 00:30
-
米1
楽しくも無くて夢中になれることも出来ないなら生きる理由なくなるよね
-
- 2014年09月11日 00:33
-
それは「どうやって生きるか?」という個々人によって答えの異なるの問題だから。
夢を追いかけるっていうのは、自分で生き方や価値観を定めようとする事なのだろう。
ただ、それは成功するか否かは別問題だし、目標への道筋を辿っても得られる(心理的)報酬が望みに叶うモノであるとも限らない。
そういった体験を経た上で「生きている事」や「安定した生活」に価値を見出して、いわゆる現実的な生き方をする人間もいれば、例え成功は望めず身の破滅に突き進もうとも自らの夢に準じる生き方もある。
意味があるかないか、ってのはそれを行う当人にしか判断できない事だし>1は夢を追う事に価値を見出さなかったor現実的に生きる事に価値を見出したってことなんだろうね。
-
- 2014年09月11日 00:39
-
望まないのは諦めているからか
-
- 2014年09月11日 00:42
-
夢を持て!だの、夢を諦めるな!だのもてはやしておいて
その後のことなんて誰も考えてないもんよw
そんなことより、お前らは納税するためだけに生まれてきたって
正直に教えてあげた方がいい。
この国がいかに汚いやり方で税金を毟り取ってるかもちゃんと教えろ。
結局はそこを隠すために夢だのなんだので誤魔化してるんだよ。
仮に夢を叶えても待ってるのは税金地獄。
何をするにも税金税金、何もしなくても税金税金。
-
- 2014年09月11日 00:42
-
まあ死ぬから意味ないな
-
- 2014年09月11日 00:42
-
夢を叶えるのは意味なくなんか無いよ
素晴らしい事だよ
でも、夢の叶わない人生で無意味に死んでいくのも悪い事じゃないんだよ
無意味でも別に良いんだよ
-
- 2014年09月11日 00:43
-
もう、日本人きもちわるい。
根暗陰湿民族
-
- 2014年09月11日 00:51
-
それを言ったら全ての事に意味なんかない。
でも自分には何かを感じる気持ちも体もある。
ならより自分が求める方向へ生きたいと思う。
自分の中にしか意味はないが。
-
- 2014年09月11日 01:02
-
夢は寝ている時にみてるからいいよ
-
- 2014年09月11日 01:20
-
このセリフを自分に夢を叶える力または夢自体がないが故に周りにも諦めさせたい一心で使うやつもいるんだよね
-
- 2014年09月11日 01:44
-
はいはい
他人の目他人の目
-
- 2014年09月11日 02:00
-
働かずに趣味を続けたいという夢はあるな
労働することを除けばこの国は天国だし
-
- 2014年09月11日 02:11
-
このコメ欄みたいな話になると別に生きてることに理由はいらないってなるけど
理由を付けることをしなくなると自殺を選ぶ人多くなると思うよ
全ての事に意味はないっていうのは真理だと思うけど社会としては間違いなんだよね
でも人は自らの意志で自殺できる
だから自殺はある意味人間に与えられた権利の一つだと個人的には思うけどね
-
- 2014年09月11日 02:22
-
いいところに気づいたね
お前はずっとそこに居ろ。
-
- 2014年09月11日 02:32
-
夢を叶えたと思ったら
その夢は外側だけが綺麗な幻想で
中身がクソ汚かったりするとそう思う
-
- 2014年09月11日 03:20
-
たとえ夢を叶えようがどうせ死ぬと思うと、どうでもいいやってなっちゃうw
大それたことを目指すより、目の前に転がってる自分が楽しめることをやるほうがいいや。
※1
まったく無いよ。
-
- 2014年09月11日 03:25
-
ただ死を待つより少しでも夢を叶えるために皆四苦八苦
日はまた登り繰り返す、だったかな?
この歌詞がすごく好きなんだけどまあそこまで労力を割くほど叶えたい夢はないなと思った。
-
- 2014年09月11日 03:35
-
夢なんて言葉は寝るほうの意味だけでいんだよ。楽しいか楽しくないか、大変か大変じゃないかをひたすら感じて考えてりゃいんだよ
-
- 2014年09月11日 04:02
-
なに言ってんの?
その一握りになるために頑張るんだろうが
そこで無駄だと諦める奴は一生一握りには入らん。
一握りの人たちは諦めてたら一握りにははいってなかっただろ
-
- 2014年09月11日 04:45
-
自分の思い描く目標があるから方向を決められるんだろ
方向の定まらないまま努力しなかった人間は適当以下の人生を歩む
-
- 2014年09月11日 04:55
-
公務員狙いは?
-
- 2014年09月11日 06:07
-
夢がある自分に満足しているだけで、このまま叶えられず終わりそうだ…
-
- 2014年09月11日 06:54
-
夢っていうとかならずどんな職業に就くかになるのかがなぁ
のんびり遊んで暮らすのが夢とかじゃだめなのかね
-
- 2014年09月11日 08:28
-
才能、カネ、運。
どれか一つでも持ってれば追いかける価値はあり。
どれもないと悟ったら黙って働けよ。
-
- 2014年09月11日 08:58
-
夢を追いかけるのが無意味と否定したら、あらゆる本能以外の行動を否定してるから
もうそれ人間じゃねーよ。
-
- 2014年09月11日 09:17
-
夢はかなわない。もしかしたら、叶うかもしれないと期待して頑張り、そこに楽しさを見出しでも結局かなわないのが殆どだからつまらん。
-
- 2014年09月11日 09:48
-
俺そもそもなれっこないものになりたいと思わないからなあ
そんな風に悩んだことないや
自分の学力や能力に見合った進路しか望んでこなかった
強いて言うなら幸せな家庭を築きたいってのが夢だわ
-
- 2014年09月11日 20:25
-
なりたくなくても思うだけでそっちにフラフラ行っちゃう
努力してるつもりはない
気づいたら他の奴よりはしてた
-
- 2014年09月11日 21:59
-
夢を追いかけて、全てが変わるんだよ
-
- 2014年09月12日 03:00
-
叶うとは限らんが、追う過程で得るものは結構ある
それを活かせるかどうかは別問題だが
-
- 2014年09月12日 07:45
-
代表的なやらない理由
-
- 2014年09月12日 10:01
-
夢というのは言いすぎ。
実際に届くかも、と思った時点でそれは夢とは言わない。それは目標だ。
「夢」なんていうのは目標に届かなかったときの言い訳に過ぎない。
それをそう呼ぶことを責めはしないけど。
夢(あえて使わせてもらうが)
に向かって努力しているときが1番楽しい。
夢を掴んだその時が喜びの絶頂で、あとは落ちて行くだけ。
夢を追ったまま一生を終えられるなら、たとえ掴めなかったとしてもそれは幸せなんじゃないか?
夢を諦めた人間の目には、ひたむきに夢を追ってる人間は一層眩しく映る。
それを見たときどう思うかに人間性が出る。
あざ笑う、足を引っ張る、見ないようにする、応援する。
-
- 2014年09月12日 13:47
-
意味ないね
-
- 2014年09月16日 00:04
-
定期的にこの手のスレ立つよな。
構ってちゃんの相手するのみんな疲れたろ。
ずっとこの先も引きこもって好きなことしてなよ。
歪んだ不満と絶望抱えて文句言ってればいいよ。
-
- 2014年09月18日 21:54
-
夢は学びの障害になる
-
- 2014年09月26日 02:43
-
某作品に夢は無くなるんじゃなく形を変えていくもんだって台詞があった
一つの夢に固執するばかりが人生じゃないよ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。