2014年09月24日
ついクレカ払いでラブホとか行きまくっちゃうからヤバイ
リボ払い使えばいいんじゃね
家計簿付けない奴に何言っても無駄。
そういう固定観念はなかなか覆らない
×金銭を使ってる感覚がない
○経済感覚がないです
そもそも欲しい物がない
気がついたら一日で数百万使っててびっくりしたな
ぜんぜん記憶にないのに
>>8
どんな店に行ったんだよ
むしろ使ったお金の詳細が分かるから、先月これだけ使ったから今月は控えめにしようって思えるようになった
使い過ぎる奴は自制心のないバカ
別に(自分に自制心がないから)クレカ使わない自慢()するのはいいんだけど
俺にまでお金使いすぎるだとか何とか言ってクレカ馬鹿にするのがうざい
使い過ぎて破産するのを危惧するならリボ払い使えばいいのに手数料利子如きで躊躇するならそいつにクレジットカードはいらないだろ
>>12
お前リボが何か理解してないだろ
クレジットカードは使ったらすぐに請求しろよ
忘れた頃に請求するな
金ねえのにリボみたいな借金したらもっと金なくなるじゃん
最初から限度小さいカード持つのがいいけど勝手に限度額上がるっていうよな
リボ使う人は下に見てる
現金払いにしても使う額は変わらなかった
一括払いでしか買い物しないですし
フリーター月給25〜30万で携帯料金に大学の奨学金滞納経験有はクレカ審査通るのか??
>>22
そんな滞納ばっかしてクレジットカード申し込むのはおこがましいとは思わない?
そういう奴は大抵自分が幾ら使ってるか考えないからな
今お金を持ってるかどうかしか考えない
クレジットカードをキャバクラに持って行って人生が一旦つみかけました
クレジットカード最強の法則
コメント一覧 (56)
-
- 2014年09月24日 22:18
-
エッチなのを買うときは店頭ニコニコ現金払いです^^
-
- 2014年09月24日 22:20
-
現金派とかカード派とかそういう話じゃなくて
どっち使うかで買い物の内容が変わる奴はおかしいって話じゃないの
-
- 2014年09月24日 22:22
-
別に変わっても良いでしょ
-
- 2014年09月24日 22:24
-
お釣りのやり取りするのが面倒だからカード使うなあ
元々あまり無駄遣いするほうじゃないから遣い過ぎたなんて思ったこと一度もないけど
-
- 2014年09月24日 22:31
-
ついついお金ないときは
カード使っちゃう...
で、次の月もまたキツくなる...
でも節約とかしないんだよね
ほんまに自分はアホです
-
- 2014年09月24日 22:45
-
どっちでも買い物の仕方は変わらないと思ってる奴がいちばん変わっちゃってたりするんだよなあ
-
- 2014年09月24日 22:51
-
金額が大きい時は下ろすの面倒だからカード使うわ
ちゃんと今月クレジットでいくら使ったって把握すればいい。
クレジット持つと使いすぎるって言う奴は現金持ってても一緒だろ。
財布にある分どんどん使う馬鹿
-
- 2014年09月24日 23:02
-
※8
それはちがう。
財布に現金も無くてカードも無ければ使えないだろ?
ただ財布に金が無いのに使えるようになってしまうのがカード
つまり財布にお金が無くてもガンガン使ってしまう馬鹿
-
- 2014年09月24日 23:02
-
13 そんな奴にはデビットカードで良いんじゃね
-
- 2014年09月24日 23:02
-
現金で使ってる生活費を年間100万でもカード払いに変えれば
それだけで1万5千円はタダで手に入る上に
銀行からいちいち現金を引き落とす手間も手数料も省けるのに…
-
- 2014年09月24日 23:05
-
家計簿つけてなくて全て明細で把握できるからほぼクレジット使ってマイル貯めてる。
-
- 2014年09月24日 23:11
-
※11
それは机上の空論
日頃の支払を何でもかんでもカードにしてたら
確実に本来現金で支払っていれば使わなかったであろうムダ金が出てくる
俺からしたら年間たった1万5000円でそんなリスクを持つくらいなら現金で生活する
例えば食材を買っていて財布には3000円しかなかった、肉を安いのにしとくかってのになるけど
カードだとちょっと高めだろうが気にしないで支払うだろう
カードの怖い所は、「あ?これいらなかったかも?」ってのに自分自身が気がつかない事
カードの方が便利だけど現金で生活していた方がお金は溜まりやすい
-
- 2014年09月24日 23:31
-
財布が減らないからいくら使ったのかわかりにくいんだよ
塵も積もれば山となるでコンビニやらだけで万単位になる
-
- 2014年09月24日 23:37
-
現金が良いわ。
余計な物買った後後悔できるからな。
-
- 2014年09月24日 23:41
-
クレカ持っただけで人生終わる人が腐る程いる時点で持たないって手段は別に悪くないんだよなぁ
クレカ破産した人だって「破産するぞ!!」ってクレカ作ったわけじゃないんだから
-
- 2014年09月24日 23:45
-
むしろクレカのほうが明細で何買ったか確認できるから節約になってるわ
-
- 2014年09月24日 23:48
-
現ナマが一番信用できるんで現金でいいです
-
- 2014年09月24日 23:53
-
ETCの為だけに作ったけど、それ以外は使ってない
-
- 2014年09月25日 00:02
-
逆に後々、明細が出るからいいよ
現金と違って反省出来る
明細みない人間は使わないほうが良い
-
- 2014年09月25日 00:10
-
※13
その程度の余裕すらないカツカツの生活なら
カードは持たない方がいい。
もはやそのレベルの生活水準なら携帯電話もネットもやめた方がいいんじゃないかね
-
- 2014年09月25日 00:11
-
※13
机上の空論とか・・・自己管理能力低すぎだろ
-
- 2014年09月25日 00:12
-
総論になっちゃうけど
一般的な日本人ならカードを持ったとしても、そんなに無駄遣いはしないと思う
アメリカみたいにカード負債でとんでも無い事になるとかは、無いと思う
ある種の金を使う事に対してのブレーキがそうさせている訳で、それは言ってみれば
「カードを持ったら無駄遣いしそうで怖いから持たない」というブレーキと同じ
まぁ、貯金大好き、無駄遣いは悪ってのは悪い事じゃないから良いとは思う
-
- 2014年09月25日 00:24
-
クレジットカードで破産する人も中にはいるわけで自分は絶対にそうならないって自信がないなら、リスク回避として現金派っていう選択は十分ありじゃないか
-
- 2014年09月25日 00:28
-
※22
お前は年間アレコレにいくら使って無駄にしているお金は1円たりとも無いっていうオートマーターか、もしくは自分で節約できたところを気がつかないで無駄に払っていて自己管理能力ありますって言ってる馬鹿のどっちだ?
-
- 2014年09月25日 00:33
-
※25
その書き込みから解るのは
お前がバカだってことだな
-
- 2014年09月25日 00:41
-
※26
確かに極論だったかもしれないが
流れを読まずその場の一つのレスだけ持ち上げて馬鹿認定するのも馬鹿だろ
-
- 2014年09月25日 00:53
-
※13
>例えば食材を買っていて財布には3000円しかなかった、肉を安いのにしとくかってのになるけど
カードだとちょっと高めだろうが気にしないで支払うだろう
これはありえない
今日は〜の気分だからとかでちょっと高いもの買うならあるけど「カード払いだから」で高いほう選ぶ理由は全くない
そういうのは物に対する金銭感覚が元からあやふやな人なんだよ
カードで支払おうが現金を使ってることに変わりないわけで、給料日まで貯金が尽きて死ぬ状況にでもならない限り余計なものは買わんよ
-
- 2014年09月25日 00:59
-
※28
違う違う。その例の意味は
カードだから「高いものを選ぶ」じゃなくて
現金が少なかったから「安いのにしよう」って事
初め200円の物を手に取っていた買うつもりだった、しかし手持ちが少なかったので150円ので我慢しようってことね、別に250円のにしようって言ってるわけじゃない 結果的に節約になってる
生活費を普段から現金かカードで支払っているかでは、そういう細かい出費の違いが必ず出てくる
-
- 2014年09月25日 01:08
-
※29
カードをまともに使ってる人はそういう思考はそもそもしない。
最初から食費はいくらと決めて選ぶ。
お前さんはバカだから
財布に万札が入っていると今日は景気良くと5000円の肉買っちゃうわけだ。
だからバカだって言ってるのよ。
-
- 2014年09月25日 01:15
-
※29
お前さんみたいに自己管理が出来ないタイプは
財布の中身で金遣いが変わるわけ。
「今日は給料だからパァっと行くか!」と気持ちが大きくなる典型例。
結局、カード使ったら自己破産するのはまさにお前さんみたいなタイプよ。
カードを使うには給料日も財布の中身も関係無く、
月単位、年単位で収支を見れる知性が必要。
-
- 2014年09月25日 01:18
-
※30
いやだからね…
お前は勝手に馬鹿な人物像を想像して誤認してるだけ、しっかり読めよ
何でカード使う奴は○○円使おうと決めて買い物するのに
現金の奴は10000円あったら5000円と無駄に高いもの買うって決めつけてんだよw
その時点で2人の知能に差があるじゃん
その例えなら現金の人だって10000円持ってようが○○円まで使おうって事前に決めてるに決まってるだろ
俺が話しているのは2人とも同じ思考での前提でカードと現金どのような金遣いの影響があるかを話してるんだぞ?
-
- 2014年09月25日 01:24
-
※32
>現金の奴は10000円あったら5000円と無駄に高いもの買うって決めつけてんだよw
君は自分自身で財布の中身が少なかったら安いものを買うと書いている。
その日の財布の中身で買うものを高くする安くするなんて買い方してる時点で君は自己管理が出来てないのよ。
カード払いする人は最初から150円のものを買うのに、
君はその日の財布の中身で200円にしたり150円にしたりするんだから。
-
- 2014年09月25日 01:42
-
※33
ああ、なるほどね理解したよ。まさしく君は机上の空論君だよ
挙げられた材料のみでしか考えれない、一から一まで欠損なく説明しないと理解出来ない面倒なタイプね
じゃあもっと簡潔に例を上げるよ
毎回買い物に3000円の買い物をする2人がいる
カードの人は毎回3000円だ、でも現金の人は手持ちが3000円以下だったらどこかで節約する必要があるよね? つまり結果的にいくらか節約出来た事になるわけだ
今日は奮発して5000円買っちゃおう!って言う事が起こり得ると言う事は
カードの人だって今日は奮発して5000円買っちゃおう!って事が等しく起こり得るよね
カードの人はそんなことはしないってことなんてありえないよね
同じ知能でそんな事が起こる理由があるなら聞かせてもらいたいね
-
- 2014年09月25日 01:47
-
なにこのコメ欄
-
- 2014年09月25日 02:05
-
馬鹿馬鹿いうなよ、、
見てて不愉快だ
※8の俺は寝る
-
- 2014年09月25日 02:22
-
お休み俺も寝る
-
- 2014年09月25日 03:11
-
現金払いの煩わしさって昔は特に思わなかったけど
クレカ+電子マネー使いようになってからすごい感じるようになった
だから今後も現金は最低限しか持たないし使うこともない
身の丈にあった生活と買い物してれば金なんて勝手にたまっていくでしょ
収入が多くて且つ節約してるヒトよりは遅いけどさ
貯まるスピードが遅くてもいいのよマイナスじゃなければ
-
- 2014年09月25日 03:19
-
使わない主義だからって使う人をやめさせたり見下す必要なくね
-
- 2014年09月25日 04:36
-
コンビニやスーパーでもカード使ってると明細がものすごくなって
千円レベルなら不正な請求でも見逃す可能性がでてきて、
それからカードで払ったときのレシートはすべて保存するようになった。
-
- 2014年09月25日 06:40
-
ネットショッピングとかで使うシーンは増えたかも
確かにいらん物と言われればそうかもしれないが、
それ言い出したら買い物一切しなくなるな
-
- 2014年09月25日 07:01
-
クレカはネットで買い物する時しか使ってないな。
-
- 2014年09月25日 07:51
-
米13
それはお前の主婦スキル、家事スキルが低いからだろ
普通に買えば健康に良くて国産の肉や野菜、魚の特売品を瞬時に選び1600円以内で購入する
それを一週間分で使いこなす、野菜は芯の先までつかう心がけでな
金がないからブラジル産や中国の肉を買おう(ショボン
とか貧乏人の発想だろ、バランス悪すぎ。身体壊すぞ。
ちゃんとした社会人なら栄養と健康を考えて質のいい食材を買う
特売を考慮して安く抑えるのも当たり前のスキルだろ
そんなんだから現金払いじゃないと怖いとか言い出すんだよ、カーチャンが日頃からやってることを真似すりゃカードで使いすぎなんてことはない。家事を教えてもらえ
-
- 2014年09月25日 08:53
-
それより月給25〜30万のバイトとやらを俺にも紹介してくれ
-
- 2014年09月25日 10:25
-
人間は不完全なものなのよ
払いすぎるからカード使わないというやり方があってもいいじゃない
「俺様ができることもできないような奴はバカ」っていう考え方は人を遠ざけるよ
-
- 2014年09月25日 10:35
-
*34 手持ちが無いならカードで支払えばいいじゃん。
-
- 2014年09月25日 12:10
-
米45
バカとはいっとらん、ただの老婆心
一人暮らしというか自立するなら家事スキルは上げておかないと身体壊しちゃうからね。
-
- 2014年09月25日 14:00
-
※40
全く同じ理由で、デカい買い物以外はガード使わなくなった
最初は、ポイントの為になんでもガード払いだったんだけどねー
-
- 2014年09月25日 14:26
-
リミットが目視できないのが難点だな
使いすぎる原因というよりは不便な点だ。
クレカの裏がリライトカードになってて当月利用合計が常に表示されれば便利なのに。
-
- 2014年09月25日 15:16
-
まあどちらでも良いでしょ。
でも現金払いの人はカード払いの人より損してる。
ポイントしかり、カード加盟店の手数料を現金払いの人は自分はカード使わないのに負担してるんだから。
-
- 2014年09月25日 16:14
-
アメリカのカード社会の弊害をよつべでみたが怖いねえ
カード会社が分割払いの利率を客の信用度に照らして途中で変えられるんだってさ
クレジットカードは便利だけど全員がうまく使いこなせるわけじゃない。
カード破産者の衝動買いが他人事ではなく自分にも当てはまることを肝に銘じたい。
-
- 2014年09月26日 11:45
-
限度額行ってもたぶん問題ないから
カードでも現金でも同じ結果w
お店には悪いけど
現金数える手間が無いカードが楽だねw
-
- 2014年09月26日 18:32
-
札が好きなんだよ
-
- 2014年09月27日 05:30
-
デビットじゃだめなの?
-
- 2014年09月30日 14:52
-
「バカ」(バカとは言っていない)
-
- 2014年10月12日 16:12
-
個人情報捧げてサービス使って一括管理してる。
無料のものも出てきた。
カードやおさいふケータイだと自動で処理してくれるが、現金だと自分で入力しないといけない。
面倒なのでいかに現金使わないか考えてる。ポイントつくしね。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
個人的には形になっていないお金を簡単にやりとりできてしまうカードは便利だと思う反面、怖さが伴う。現金派だな・・・カードじゃないとダメなところはどうにかする