2014年10月12日
マウスにスイッチねえのかよ
1年くらい持つでしょ普通
最近のに買い換えろよ
単4一個だけど全く切れない
その間に充電しとけば?
動かさなきゃマウスのほうが自動的に電源切るだろ
>>8
それな
充電池じゃねーの?
俺のG700ちゃんは毎日エネループ交換してるよ
前使ってたメーカー純正のマウスは単4電池2本なのにひと月ちょっとくらいで切れたな
壊れてPCデポで買ったら凄い長持ちでビックリ
無線は重いから使わない
軽すぎても使いづらい
M510ちゃんはONのままで1年もったわ
K270さんは1年経っても使えている
電池なしでも有線より重いマウスがほとんどなのにさらに単三電池2本も入れるとか考えられない
単三電池2本って重すぎだろw
今はELECOMの単四2本だが早いと3ヶ月持たないな
電池一本にしても動くやつあるだろ
急に動かなくなったときに換えの電池が無いときのイラだちは半端無い
一応ノートだし動かせない事も無いんだが
>>28
あるよな
しかも見つかった電池も使えないやつで更にイライラwwwwww
スリープ機能で十分じゃない
エネループ充電して常備しとけよ
UnifyingとかSinpringだとUSBポート1個でマウスとキーボードいけるからいいな
キーボードはちょくちょく変えても大丈夫だけど
マウスはちょっと変わっただけでも凄い肩こったりする
単1〜4までは常備しとけよ災害対策にもなるし
ロジのワイヤレスは1年弱ぐらいはもつな
1000円ぐらいで買ったやつだけど
左ボタンのほうが早くダメになるから
右と左のスイッチを付け替えられるといいのにな
>>46
左手に持ち替えれば解決
今気づいたんだが
マウスの底にUSB接続端子があるのは何のため?
>>48
モバイルで持ち歩くとき、パソコンにさす無線アダプタを入れる
紛失防止
pcの電源が落ちてて青歯の接続なければ待機電力なんで数マイクロワット程度じゃないのか
マウスのスイッチいちいち切ってる奴なんているんだ・・・
マメなやっちゃ
PCをスリープ状態にしとくと
ちょっとでもマウスに振動与えると
なぜかPCが目覚めてしまうので
マウスの電源は切っておくよ
>>59
デバイスマネージャでスリープ解除しないように設定しろ
BTでもスリープとスイッチOFFの電池持ち差はかなりあるよ
まあ充電池つかってるならそこまで気にすることないけど
カタカタホイールが好きなのだが
無線マウスはヌルヌルホイールがおおくて
探すのに苦労する
マウスやキーボードごときにエネループ使うのもったいないわ
オレはダイソーのニッケル水素電池使ってる
1年で2〜3回交換ってとこかな
ダイソーので充分だよ
Amazonベーシック 充電式ニッケル水素電池 単3形4個パック (最小容量1900mAh、約1000回使用可能)
コメント一覧 (29)
-
- 2014年10月12日 12:24
-
いや有線使えばいいんじゃね
USBハブ使ってコードの位置を工夫すれば特にストレスなくなるぞ
-
- 2014年10月12日 12:24
-
ロジクールの1500円くらいの使ってるけど(単三の1本タイプ)スリープ中は振動とかでPC起動しちゃうからスイッチ切ってるけど、もう半年以上交換してないわ、普通のアルカリ電池だけど
-
- 2014年10月12日 12:25
-
単3を2本つかうマウス使ってたけど重くて腕痛くなるから昔買ったやつに変えたわ
新しいマウスもまさか新品のまま10年もたってから使われると思わなかっただろうな
-
- 2014年10月12日 12:27
-
机の環境上どうしても無線の方がいいんだが、マウス底部のスイッチを切るのはなかなか難しい
電池換えが年に数回あるとかちょっと耐えられない
-
- 2014年10月12日 12:30
-
※3
うちのも多分それ。
一年のうち電池交換なんて2回程度で済む。
-
- 2014年10月12日 12:34
-
G700だけどこいつ性能もいいけど電池消費も半端じゃないわ
省エネモードにしてもすぐにガス欠する
-
- 2014年10月12日 12:47
-
M705最強
電池が2年は持つからな。
カタカタホイールとヌルヌルホイールの切り替えもできるし
-
- 2014年10月12日 12:56
-
有線でいいやん
持ち運び用のノートPCならマウスいらんやん
-
- 2014年10月12日 13:00
-
どうせ100均の電池だしそこまでコストは気にしない
毎回電源切り替えする方がめんどくて嫌だ
-
- 2014年10月12日 13:09
-
無線マウスの電源をいちいち切らないと電池の持ちが悪いポンコツマウス使ってる事に驚きを隠せない。
ゲーミングマウスだってクレードルがあって何時でも充電できるだろうがよ。
-
- 2014年10月12日 13:12
-
EVOLTA eって安いの買ったけど、マウス側の電力効率もいいのか3〜6ヶ月はもってくれてありがたい
-
- 2014年10月12日 13:19
-
配線が嫌いだから無線
デスク上に配線あるのって気にならない?
Logicoolで統一すればキーボードやマウスもひとつのUSBで済むし
-
- 2014年10月12日 13:26
-
同僚は毎日マウスの電源切って帰ってる
オレも真似てやってみたが、朝来てマウス反応しない→もう故障か?→電源切ってたの忘れてたわwみたいな新聞4コマみたいな事してから有線に戻した
-
- 2014年10月12日 13:31
-
基本PCの電源は落とさないからなあ〜
無線で電池は常にデスク常備だから兵器
-
- 2014年10月12日 13:34
-
単3一本のロジのトラックボール使ってるが
半年以上持つし自動オフあってon/offスイッチも付いてる
無線でなんら困ってないから今のとこ有線いらない
-
- 2014年10月12日 13:59
-
毎年壊れるたびに同じマウスをヤフオクとかで新品を探して買ってる
ないときはスイッチを交換したりして使ってるな
もう数年くらい前に製造中止になったやつけど
-
- 2014年10月12日 14:08
-
使用頻度で変わるから単純に「1年もつ」とか言われてもね
-
- 2014年10月12日 14:18
-
ぬるぬるホイール使いづらい。
マウス動かすときの振動で微妙に動いてしまうのか知らんが触ってない時でも
勝手にスクロールしたりする。
スクロールは中ボタン押してマウス動かすほうが性に合ってるし
-
- 2014年10月12日 14:24
-
USBポートが一つで済むとか、そんなんどうでもいいわ。背面なんて、普通なかなか使わないし。
それよりも、1つのマウスを、複数のPCで切り替えられるようにしろ。
その方が、はるかに無線のメリット生かせる。1台だったら、有線で充分。
キーボードでは出てるが、マウスが一向に出ない。
-
- 2014年10月12日 14:34
-
ロジで2000円程度の毎日使ってるが軽く1年以上もつ
というか、チャタリングの方が電池切れより先に起こって買い換えるから
電池切れになったことないかも
-
- 2014年10月12日 15:14
-
拡散希望!!!!!!!!
ハッキングされて瀕死のソシャゲ 「あんさんぶるガールズ」
【あんさんぶるガールズ 37枚目】で検索 検索♪
みんなでもっと荒らそう。。。。。。。。。
-
- 2014年10月12日 15:34
-
流石じょうよわちゃんねる
-
- 2014年10月12日 16:12
-
エネループ使ってるわ
電池の在庫とか気にして100均とかでわざわざ買う手間のほうが煩わしい
-
- 2014年10月12日 17:02
-
G700すぐバッテリー切れるよね。結局有線接続してて意味がない…
-
- 2014年10月13日 09:11
-
電池のストックくらい常に把握しとけよ
もうそれだけで何やっても自分が原因でイライラするダメな奴ってのが分かる
-
- 2014年10月28日 20:45
-
49のコメントが阿呆すぎて草www
-
- 2014年10月30日 06:31
-
ロジクールだけど3ヶ月しか持たない
電池はダイソーの充電できるやつだけどね
-
- 2014年12月13日 10:31
-
充電池は重い
マンガンなら半分くらい
単4にアダプタで1/3くらい
まあ使ってるのは無線トラックボール(無線の意味無い、重さ関係ない)と有線のエルゴノミクスマウスなんだが
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
色々使ったけどエネループの充電が切れてる時とか、とにかく交換がまどろっこしい