2014年10月18日
1: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)20:56:24 ID:4m8QpiKkG
初めてスレたてます。
閉ざされた業界ですので、
できるだけ皆さんに航空業界について知っていただきたいです!
かんせーかん?
7: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:00:48 ID:4m8QpiKkG
>>2
いいえ、お客様を乗せる会社です!
4: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)20:57:39 ID:bcPa2Yt4i
景気はどう?
9: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:06:13 ID:4m8QpiKkG
>>4
景気は良くないですね...
大手でさえ燃料費の高騰など苦戦してるようですね〜
5: 麦わら帽子◆uKSNSJa3mQ 2014/10/06(月)20:59:32 ID:V9AA6j8r7
航空整備士を目指してた時期がおれにもありました
9: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:06:13 ID:4m8QpiKkG
>>5
私も整備士志望で入社しました!
6: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:00:15 ID:JV2IVxLFm
自慢か?
9: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:06:13 ID:4m8QpiKkG
>>6
自慢なんてとんでもないです
最近は新卒カードを切ってまで入社すべきだったのかと・・・
8: 二代目う○こまんじゅう ◆52/57ulZNo 2014/10/06(月)21:01:35 ID:FtDbXuhqO
給料いくら?
10: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:07:44 ID:4m8QpiKkG
>>8
新卒2年目、残業月20Hほどで手取り22万前後です。
13: 苦笑い男◆7mWR1hQljo 2014/10/06(月)21:09:15 ID:HubYTg1ws
>>10
来月初海外でドキドキなんだけど気をつける事ある?
17: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:21:06 ID:4m8QpiKkG
>>13
とりあえず空港に早めに行くことですかね〜??
海外渡航は出国手続きなどに意外と時間をとられる場合がありますからね〜
11: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:08:32 ID:bcPa2Yt4i
LCCはどうなの?
なんか危なそう?
15: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:17:08 ID:4m8QpiKkG
>>11
LCCが特別危険ということは無いと思いますよ〜
LCCのような新規会社と大手会社の差は、
不具合対応の能力、迅速さだと思っています!
12: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:08:55 ID:zerqCv8cY
なんか最近映画かドラマやってた気がする
遠くへ移動するの多い?
15: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:17:08 ID:4m8QpiKkG
>>12
ハッピーフライトですかね??
あれは航空業界の良い所悪い所をとてもうまくとらえた作品ですね!
17: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:21:06 ID:4m8QpiKkG
>>12
整備関係の仕事だとあまり遠くへ移動はないですね〜
部署によっては出張で海外を飛び回っている人もいますよー
16: 二代目う○こまんじゅう ◆52/57ulZNo 2014/10/06(月)21:19:57 ID:FtDbXuhqO
今後の目標は?
19: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:27:03 ID:4m8QpiKkG
>>16
個人的な目標は整備士の資格取得ですね!
会社としては全国区に知名度を高めていきたいです!
20: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:34:39 ID:s9ph8E5CR
これはみんな誤解してるよ!ってことあります?
24: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:57:52 ID:4m8QpiKkG
>>20
私自身入社前後で誤解していたことは沢山ありますがー・・・
一番は大半のドラマ映画などで描かれるような花形で綺麗な仕事でないことですかね。
契約社員の方・他社や他業種へ転職される方も多く、
待遇や仕事環境なども割に合わないと漏らす人もたくさんいますし・・・
21: 二代目う○こまんじゅう ◆52/57ulZNo 2014/10/06(月)21:35:26 ID:FtDbXuhqO
今は何の仕事してるの?
25: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)22:02:41 ID:4m8QpiKkG
>>21
今は整備関係の仕事をしていますよ〜
入社後しばらくは研修として接客業務もしたことがあります!
22: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:42:43 ID:CbsfIPhf3
英語ペラペラじゃないとだめなの?
25: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)22:02:41 ID:4m8QpiKkG
>>22
整備や運航系のManual類は英語で書かれていますし、
外国人のお客様も多いので英語ができるに越したことはないと思います!
他の企業にもあるような経理や営業のような部署ではあまり必要ないかと!
23: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:57:45 ID:Ihu3hRioH
「AIRDOが整備時期のデータを改ざん、規定の期限を越えて運航」
日経コンピュータ、2014年9月26日
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/092601087/
こういうことって、噂があったりとかする?
程度の差はあるにせよ、異常を見なかったことにしちゃうとか。
27: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)22:04:46 ID:4m8QpiKkG
>>23
これは正直驚きましたねー・・・
航空局の指導の下、整備関係の管理はどの会社もかなり
厳しくやっていると思っていましたので・・・
34: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)22:24:59 ID:bcPa2Yt4i
今の仕事に就いたきっかけは?
37: 1 2014/10/06(月)22:41:00 ID:4m8QpiKkG
>>34
とにかく飛行機が好きだったので、
就職活動は航空業界一本という危ない橋を渡ってきました(笑)
たくさん採用試験を受けたくさん落ちましたが、
幸い今の会社に拾ってもらうことがきました^^
26: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)22:04:34 ID:PZ0483vpO
>>1さん
航空会社に入社しようとした動機と好きな飛行機教えて
28: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)22:08:44 ID:4m8QpiKkG
>>26
やはり飛行機が好きだったということが一番ですね!
あとは憧れの先輩が航空業界に入社したことが大きいと思います!
小さい飛行機が好きですね〜!B737かわいいですwww
29: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)22:15:11 ID:PZ0483vpO
>>28
調べてみたけど可愛い飛行機ですね
国産のMRJはどう思いますか?
整備士になった頃にはMRJを整備出来ればいいてすね
33: 1 2014/10/06(月)22:24:01 ID:4m8QpiKkG
>>29
わざわざお調べいただきありがとうございます^^!
MRJには日本人として期待しています!
ANAさんやその他海外エアラインでの導入も決定していますし、
YS11の時ほど販売で苦戦することもないでしょうしね!
まずは自社機の整備ができるよう頑張ります!笑
36: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)22:40:42 ID:PZ0483vpO
>>33
いやー専門が軍用機なんでw
40: 1 2014/10/06(月)22:48:34 ID:4m8QpiKkG
>>36
軍用機ですか、いいですね!
何度か航空ショーに行ったくらいであまり詳しくはないですが、
うちの会社は乗員や整備士、その他一般社員自衛隊出身の方もたくさんいますよ!
30: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)22:15:41 ID:Ihu3hRioH
787の就航が始まったころに、バッテリーの不具合の問題があったけど、
整備士の視点からはどういう風に見えた?
飛ばす前からわかりきってた不具合だとか、
新型機はどこかしら不具合があるものだとか、
バッテリーぐらい大したことないのに騒ぎすぎ、とか。
31: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)22:17:02 ID:PZ0483vpO
それ、時期的に>>30さんが入社してすぐじゃないか?
35: 1 2014/10/06(月)22:37:31 ID:4m8QpiKkG
>>31
ANAさんJALさんのB787がバッテリー不具合を起こしたのは入社前でしたね〜
入社後も両エアラインさんで多くの不具合が起こっていますが、
社内では毎回「またかー」という感じで、皆TVにかじりついていましたー
新機種は不具合が付き物とみななれることが多いですがあまりに多すぎて、
とにかく整備泣かせの飛行機となっているようです。
B787の整備士の数がまだまだ少ないこともあって両社大変苦労しているそうです。
38: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)22:41:59 ID:bcPa2Yt4i 41: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)22:49:13 ID:0AOrgpuEn
大手の航空会社勤務ですか?
44: 1 2014/10/06(月)22:55:20 ID:4m8QpiKkG
>>41
大手2社ではありませんが、国内の航空会社ですよ〜
一番好きな航空機は?
42: 1 2014/10/06(月)22:50:22 ID:4m8QpiKkG
>>38
B737が一番好きですね〜
ボンバルディアやエンブラエルも小さくてかっこ可愛いと思います!
39: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)22:45:07 ID:Ihu3hRioH
最近、787とかでカーボンが使われだしてるけど、
従来のアルミに比べて劣化の診断が難しいって本当?
その辺も、787の整備士不足の一因になってたりする?
43: 1 2014/10/06(月)22:54:24 ID:4m8QpiKkG
>>39
やはり材料が変わると劣化やダメージ等の検査機器や手法を大きく変わるため、
人材を育成するのが難しいようですね。
14: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:10:17 ID:dPaeFusuS
やっぱり男の経済力しか興味ないの?
18: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:24:10 ID:4m8QpiKkG
>>14
当方男ですすみません・・・
しかしパイロットなどの高給取りをハイエナのように狙う社員は多いようです(笑)
ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣
コメント一覧 (7)
-
- 2014年10月18日 10:08
-
航空機整備は大変そうだなあ
何か変更があるだけで辞書より厚いマニュアルがおくられてくるもんなあ
-
- 2014年10月18日 11:01
-
ただでさえ新しい飛行機は直しかたが確立しないから欠航しやすいしね、大変だな
-
- 2014年10月18日 11:23
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2014年10月18日 11:23
-
大学に航空整備士コースがあるけどいつも大変そうだよ
-
- 2014年10月18日 15:21
-
飛行機事故って発生率が特別高いわけでもないのに(整備員の努力のおかげ)、「空から落ちる」「飛行機事故はまず助からない」というイメージからみんな過敏だなーって思う。
本当にご苦労様です。あなた方はもっと給料を貰っても良いと思う。
-
- 2014年10月23日 18:20
-
空港の整備って閉鎖的で、いわゆるお客さんってのがないから一生懸命整備しても「ありがとう、大切に乗るね」とかないのよね
車ならお客さんを相手にするからまた違うんだろうけど
毎日違うこと整備してても、頭ん中では昨日の焼き増しみたいになっちゃうのがねーなんかねー辛い
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
今じゃエンジン以外ほとんどプラスチック製の飛行機が飛ぶんだから世の中進歩したよね。