2014年10月09日
砂糖とかもとってないの?
4: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:20:38 ID:1MJDSXQrx
>>2
とってない
3: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:19:48 ID:bWHpm6vZ9
くっさ
4: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:20:38 ID:1MJDSXQrx
>>3
ケトン臭はすぐになくなる
5: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:20:56 ID:7aYxYIyye
痩せた?
8: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:26:36 ID:1MJDSXQrx
>>5
そもそも太らない
12: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:27:57 ID:7aYxYIyye
>>8
太らないのになんでそんなダイエットしたんだよ・・・・
13: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:28:58 ID:1MJDSXQrx
>>12
ダイエットでやってるわけではない
単なる食生活
6: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:21:33 ID:JcFAk5RTE
芋とか豆も?
ムニエルも食べないの?
8: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:26:36 ID:1MJDSXQrx
>>6
一切食べない
7: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:21:36 ID:A4xm6dVdU
きっかけは?
8: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:26:36 ID:1MJDSXQrx
>>7
学生時代にアトキンスダイエットにであって、当時画期的だと思った
10: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:27:33 ID:Jw6v4tOQe
糖質とらない人ってイライラしないらしいけどほんと?
11: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:27:54 ID:sITktc2sp
C、H、Oとってるわけだし食費がかかるくらいで別にどうでもよくね
14: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:29:27 ID:Jw6v4tOQe
ベジタリアンみたいなもん?
16: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:30:34 ID:1MJDSXQrx
>>14
いや、野菜は炭水化物が多いものが多いから、アボカドやピーナッツくらいしか食べてない
基本的に魚と肉
15: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:30:30 ID:jCY8U2R98
野菜でも何でも炭水化物って含まれてるけど
19: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:31:43 ID:1MJDSXQrx
>>15
全くとってないって言うのは言い過ぎた
すまん
ただ、意識的にとることはないし、一日炭水化物だけで、10グラムくらいかな
18: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:31:02 ID:s06j32HMR
何を食べて生きてるんだ…w
20: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:32:31 ID:1MJDSXQrx
>>18
肉、魚、ナッツ類
21: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:33:23 ID:griFSWx2A
食生活は人間が生きる楽しみの相当大きな部分を占めてると思うけど
そういう欲が無いってことでおk?
22: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:34:45 ID:1MJDSXQrx
>>21
別に食事制限してる訳じゃないけどね
お菓子とかを食べてないからそういえるかもしれないけど
23: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:35:33 ID:jCY8U2R98
なんで偏食の奴っていちいち偏食アピールしたがるんだろう
勝手にやってればいいのに
25: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:40:32 ID:1MJDSXQrx
>>23
それに関しては、現代人の方が偏食
人は歴史的に炭水化物を摂取し始めたのは最近
34: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:47:32 ID:s06j32HMR
>>25
そのアトキンスダイエットの食事法に少し興味がある
詳しくは後で調べるけど、もし今わかりやすく説明できるなら教えてほしい
36: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:49:22 ID:1MJDSXQrx
>>34
1日の炭水化物摂取量を50グラム以下に制限して脂質、たんぱく質をメインのエネルギーにする
具体てきには、1日のカロリーの半分はたんぱく質、半分は脂質になるようにする
37: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:52:40 ID:s06j32HMR
>>36
ありがとう
ちなみに飲み物で避けるものは??
ビールとかワインとか日本酒とか醸造酒はダメそうだな
39: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:55:33 ID:1MJDSXQrx
>>37
基本ジュースはダメ
炭水化物が無いアルコールは説明が長くなるけど、グレー
42: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:58:51 ID:s06j32HMR
>>39
蒸留酒はOKじゃね
蒸留後に添加物のあるものはダメだろうけど
45: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)10:00:19 ID:1MJDSXQrx
>>42
アルコールは脱水症を起こすんだけど、アトキンスダイエットで脱水症を合併するとケトアシドーシスになって、危険なんだよね
24: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:36:19 ID:s06j32HMR
ちなみに、何のために、どういう目的があって、そういう食生活を実践してるの??
25: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:40:32 ID:1MJDSXQrx
>>24
大学では生物の勉強してたんだけど、アトキンスダイエットの食事法が極めて健康にいいことに気づいた
28: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:42:11 ID:XgcYTsXe2
肉と一緒に口の中いっぱいにかきこむ炊き立てあつあつごはん超うめぇ
29: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:43:27 ID:1MJDSXQrx
>>28
それを犠牲にする代わりに、健康を手にした
30: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:44:41 ID:sITktc2sp
ようするに穀物絶ち?
32: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:46:27 ID:1MJDSXQrx
>>30
それ以外にも経つけどね
31: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:45:51 ID:XgcYTsXe2
マジレスすると糖分を摂取しないと体に栄養が取り込まれないと思うんだけど
健康になるもんなのかい
33: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:47:22 ID:1MJDSXQrx
>>31
糖分を摂取しなくても血液の液性が酸性になり過ぎないようにインスリンが基準量分泌されてるからそれはない
35: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:49:02 ID:XgcYTsXe2
>>33
おお勉強になるな
でも炭水化物うめぇから俺はやめられねぇけど
38: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:54:50 ID:7MFwU54av
炊き込みご飯とかピザとか食べたくならない?
40: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:56:00 ID:1MJDSXQrx
>>38
なるときもある
41: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:58:17 ID:7MFwU54av
食べたいもの食べてそこそこな感じで80まで生きるのと、食べたいもの我慢して健康に100まで生きるのとどっちがいいんだろうな
46: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)10:01:18 ID:s06j32HMR
>>41
しかも俺達が老人になる頃までには、人工臓器やら部分サイボーグ化技術やらで、さらに寿命が延びる可能性もあるしな
44: 名無しさん@おーぷん 2014/10/09(木)09:59:58 ID:XgcYTsXe2
外食で食えるものなさそうだな
弁当か
炭水化物が人類を滅ぼす
コメント一覧 (99)
-
- 2014年10月09日 18:22
-
勇次郎のアレ貼ってくれ
-
- 2014年10月09日 18:25
-
本当にイライラしないなら糖質抜きたいな
俺は毎日10時間は怒ってる
-
- 2014年10月09日 18:40
-
明日車にぶつかってアーメン 25年間ご苦労!
-
- 2014年10月09日 18:40
-
実は微量だが肉や魚にも含まれてる事が最近に発表されたのだが
-
- 2014年10月09日 18:43
-
食物繊維を取らないとは?
腸は体の畑、食物繊維を微生物が分解して生きる気力と活力、精神安定をもたらす
肉食人なんて信じられない
-
- 2014年10月09日 18:45
-
米3
食生活じゃなくて、イライラの原因の方を対策しろよ。
ストレスで早死にするぞ。
-
- 2014年10月09日 18:48
-
肉食動物でさえ草食動物の内臓の中の消化途中の草などを食べる
肉の赤身だけ食べてるんじゃないんだよ
-
- 2014年10月09日 18:48
-
好きにしたらって感じ。
他人に強制したり絡んだりすんなよと。
-
- 2014年10月09日 18:51
-
※2
勇次郎レベルの運動してる奴が貼ってくれるまで待て
-
- 2014年10月09日 18:51
-
友達と飯食い行くときどうしてるんだろ?
外食で炭水化物取らないって結構厳しいと思うんだけど
-
- 2014年10月09日 18:52
-
具体的にどういう効能があるのか実体験を交えて教えてくれないとなんとも…
-
- 2014年10月09日 18:56
-
ビタミンやカルシウム足りるんかね
肌とかどんな感じだろ
-
- 2014年10月09日 19:02
-
俺ももうすぐ取らなくなって三年になるが効能は
やせる、BMI22ぐらいまでで止まる
だるさ、寝起きの悪さ、食後の眠気の解消、仕事で疲れにくい、結果としてイライラしない
皮膚、粘膜が強くなる、下痢や吐き気がしなくなった
悪い点は少し食費が増える点か?まあ将来の健康を買ってると思えばな
-
- 2014年10月09日 19:05
-
西洋人みたいなイメージがあるがエスキモーの方が違い
先人がいるので調べてみるといい
-
- 2014年10月09日 19:05
-
偏食アピールってなんでこう言い訳臭いのかね
-
- 2014年10月09日 19:06
-
エスキモーは肉ばかり食っている見れば分かる
-
- 2014年10月09日 19:06
-
焼き芋おいしいのでカロリー消費ちゃんとします
-
- 2014年10月09日 19:07
-
※14
長生きしてどうすんの?
迷惑なんで早く死んでくれないかな
-
- 2014年10月09日 19:08
-
※5
アスペかよ
それ以前に健康オタのほとんどが知ってる
-
- 2014年10月09日 19:14
-
肉を食うのはな牛に穀物をたらふく食わせて効率が悪いんだよ
お前が穀物を食え、よろくでなしが
-
- 2014年10月09日 19:18
-
あと医学的にアトキンスダイエットは半年から一年くらいの短期間でやるべきとされている。
ナッツ類にはけっこう炭水化物が含まれてるからそれで助けられてるんだろうな。
炭水化物とってないとか大嘘ついてる時点で推して知るべし。
-
- 2014年10月09日 19:18
-
まあ、他人に強制しないなら好きにすれば?としか
しかし付き合いづらい人なんだろうな
-
- 2014年10月09日 19:25
-
こんなダイエット進める理由は日本人に肉を売る為に決まっている
日本にお金がなかったら肉を食えなんて誰一人言わない
肉を食べれるのもそう長くはないかもしれないと思うべきだ
-
- 2014年10月09日 19:29
-
結婚とか友達付き合い大きく制限されそう
-
- 2014年10月09日 19:33
-
>それに関しては、現代人の方が偏食
>人は歴史的に炭水化物を摂取し始めたのは最近
凄いよな。こんなこと言っておいて炭水化物摂取しないのって。
平均寿命って単語知らないんじゃないの?
2004年にはダイエットの1年後から頭痛や下痢など、炭水化物が少ないことによる副作用もみられ、長期的な安全性は保証できないと報告された[9]。
アメリカの調査では2004年2月時点で消費者の9.1%がこの低炭水化物ダイエットを実行していると答えていたが、同じ年の7月には2.1%に急落しており、その後2005年7月31日に、アトンキンスニュートリッショナルズ社(Atkins Nutritional company)は連邦倒産法第11章にもとづき会社更生手続きをとった[10][11]。
-
- 2014年10月09日 19:34
-
一日に必要なカロリーが2000キロカロリー以上で
タンパク質は1グラム4キロカロリーで
鶏ささみ100グラムに含まれるタンパク質は23グラム
一日のカロリーの半分をタンパク質で取るって書いてるけど
毎日鶏ささみ1キロ以上に相当するタンパク質を食ってるの?
-
- 2014年10月09日 19:35
-
キモチワルイ
理由を付けて否定されたくない系のレスばっかじゃん
実績も無いのに健康云々語るのも論外
-
- 2014年10月09日 19:39
-
>>33が何を言っているのか全く理解できない。
こいつ、本当に大学で生物を勉強したのか?
-
- 2014年10月09日 19:41
-
油脂の質を考えないとむしろ早く死ぬってデータがあるので気を付けよう
それはそうと詳細なメニューとか出して欲しかったな
短期でやるなら十分参考にできるし
-
- 2014年10月09日 19:42
-
玄米ダイエットが今時代にマッチしていると思うんだ
放射能だって排出してくれるなのに誰も宣伝してくれない
おかしいだろ?
-
- 2014年10月09日 19:43
-
炭水化物を取らないと痴呆になりやすいって最近記事になってなかったっけ?
-
- 2014年10月09日 19:53
-
ムスリムみたいな奴だな
-
- 2014年10月09日 19:57
-
タンパク質からエネルギーを摂取するのは1日500-600kcalぐらいで頭打ち。
それ以上はお金がかさむしお腹が膨れすぎる。
残りは肉についてる油とか、揚げ物の油とか、ナッツ類の油とか、オリーブオイルとか脂質で賄うんだよ。
-
- 2014年10月09日 19:57
-
エスキモーって血管系悪くて短命じゃなかったっけ
-
- 2014年10月09日 19:59
-
年とってタンパク質と脂肪をエネルギーに変えにくくなると筋肉を取り崩すしかなくなるから急激に老けて病気多くなる
ソースはうちの犬
-
- 2014年10月09日 20:07
-
大学生から初めて、25年間続けてるってことは
45歳でスレ建てとな
-
- 2014年10月09日 20:42
-
縄文人だな。土器でも作ってろ。
-
- 2014年10月09日 20:47
-
ホントならやりたいけどどうなの?
腎臓の負担凄そう
-
- 2014年10月09日 21:03
-
健康の代わりに人生を無駄にしてるわけか
-
- 2014年10月09日 21:47
-
ナッツは炭水化物それなりに含まれてるよね
一日の食事量&メニューもいくつか併記して欲しかったな
-
- 2014年10月09日 21:47
-
確かに人生損してる気がするな
-
- 2014年10月09日 22:11
-
この食事法で125歳まで健康に生きられたとしても俺は無理
-
- 2014年10月09日 22:41
-
内臓ボロボロ
-
- 2014年10月09日 23:01
-
ナッツに糖質があることくらいこいつもわかってるだろうよ
突っ込みどころがアホだな
-
- 2014年10月09日 23:20
-
全く摂らないのは無理だろ
-
- 2014年10月09日 23:31
-
そもそも本当に健康なのか?
-
- 2014年10月10日 00:25
-
こいつの中では縄文時代は最近らしい。
-
- 2014年10月10日 01:24
-
また普通に炭水化物摂るようにしたらどうなるんだろうか
激太りとか一発糖尿病とかならないのか
-
- 2014年10月10日 02:03
-
どう健康なのか分からなかったんだが
100キロマラソン出たけど終わってからもう100キロ走ったよとか
健康エピソードがないよ
-
- 2014年10月10日 02:22
-
ナッツは炭水化物やんけ。
-
- 2014年10月10日 02:25
-
タンパク質って消化するのに一番エネルギーが必要だから、
それだけだと食っても食っても痩せていくらしい。
一番楽なのが炭水化物。
-
- 2014年10月10日 02:42
-
仕事以外誰とも関わってないんだろうね可哀想に
-
- 2014年10月10日 05:13
-
人類が長生きになって地球を支配できたのは炭水化物を摂取するようになったからだってさ。
-
- 2014年10月10日 07:14
-
本当に心身健康なんだろうか。ネット上じゃなく現実で対面して人物観察してあれこれ隙間や欠点指摘するととそのうち錯乱したり発狂したりするんじゃないか
-
- 2014年10月10日 07:19
-
ああでも25年間も続いてるなら、もうそれでいいんじゃないか?
でも周りにも布教するのはうざいな
-
- 2014年10月10日 08:33
-
一般とは違うことをしている人をみんな否定しすぎじゃない?
この人はいろんなものを食べて欲求を満たす楽しみは得ていなくても
それを我慢する楽しみや充実感を得てるんだろうし、自分ではしないことだから面白いなと思って見れるけどね。
批判への反論として現代の食生活を偏食としているけど、それを以て「お前らもやれ」と言ってるわけでもないし。「楽しんでない〜」「かわいそう〜」って言ってる奴ら多いけど、表面的な楽しさや刹那的な充実感しか得たことがないのかなと思ってしまう。
-
- 2014年10月10日 08:57
-
変わった事をしてても別にいいけど
かれこれ25年間炭水化物とってないけど質問ある?
なんて言い出して変わった事をしているっていうのを粋に感じて自己顕示欲込みの主張してくるから叩かれる
-
- 2014年10月10日 11:08
-
アトピーだからかなり興味ある
というか一時期やってて肌は確実に綺麗になった
普通の食生活に戻したらまた荒れたけど
-
- 2014年10月10日 11:31
-
そんな生き方して何が面白いのか・・・。
-
- 2014年10月10日 11:43
-
実際に俺1年で14キロやせたわ 体脂肪も減った 運動してないのに
見た目が変わると何でも前向きにはなるよ。
炭水化物というか所謂主食を絶つ。他で多少は炭水化物は入ってくる
それで十分足りているって話。ていうか糖質だなw
当たり前の食生活がすでに炭水化物(のうち糖質)が大杉なんだ ただそれだけ
ただそれを事細かに反論されないように説明が面倒だから誰にでもわかりやすく言うために
「炭水化物とらない」と言ってるだけ
-
- 2014年10月10日 12:31
-
〉3
おこりすぎじゃね?smapもいってんじゃん。いらいらしないから♪
-
- 2014年10月10日 13:15
-
一言一句一分子レベルで正確に言わないと理解しない偏屈屋が湧いてる
-
- 2014年10月10日 13:18
-
正直80歳以上見てるとそこまで生きたくないわ…
寝たきりとかあうあうあーになってまで…ねぇ
それなら米ウマーして早死にする方が断然いい
っつーかこういう奴に限って健康に気使ってる気になってるだけで早死にするよなw
-
- 2014年10月10日 14:29
-
※64
わかったからさっさとタヒねよお前に消化される食べ物がもったいねえから
-
- 2014年10月10日 15:19
-
そこまで健康に気を遣う(?)人でも2chに書き込んで匿名からの承認欲求を得たいのか
身体は健康(?)でも心は炭水化物摂ってる人と全く変わらないんだねえ
-
- 2014年10月10日 18:25
-
アトキンスダイエットのアトキンス本人が心臓発作か脳腫瘍だったか忘れたけど死んでるんどよな…一応関係ないみたいになってるけど、どうやら。
-
- 2014年10月10日 18:27
-
糖質は嗜好品
こんなのはただの常識
-
- 2014年10月10日 18:43
-
そんな事して健康でいられたら若い世代からしたら迷惑極まりないんだよ
年金、介護保険料、医療費使いまくられたら困るんだよさっさと逝けよ
-
- 2014年10月10日 19:03
-
※69
糖尿寝たきりが迷惑なだけでピンピンコロリは問題ないわ
-
- 2014年10月10日 19:21
-
※63
最近の風潮
みんなイライラしてんだよ
俺もイライラしてるしクソ
-
- 2014年10月10日 21:40
-
炭水化物抜きを3ヶ月やってたけど、2〜3時間おきに頭が朦朧として何か食べないとダメな感じになって、その度に食事タイムになった。
睡眠時間はその時だけ減ったよ。
過眠症だからやってたけど効果あった。
-
- 2014年10月10日 21:53
-
俺は健康を手にした
とか書いてあるけど根拠は?
年とったときに体に急に老化が現れる的なのはないの?
-
- 2014年10月10日 21:58
-
コイツまだ40超えてないだろ?
食生活が如実に体に表れるのは40を超えてから。
-
- 2014年10月11日 00:54
-
>>67
>アトキンスは転倒による頭の強打によって昏睡状態を原因として死亡した(wikipedia)
-
- 2014年10月11日 02:54
-
酒もたばこも女もやらず100まで生きたバカがいるとはいうけれど、
実際には、日本に3万人以上いる100年以上生きてる人たちは、普通に炭水化物食って100年以上生きてきたからね。
ダイエット目的ではなく、健康目的っていうなら笑われるだけw
-
- 2014年10月11日 03:10
-
体脂肪率17%まで普通に減量して、その後8ヶ月間糖質抜きやって12%まで落とした結果
髪がやせ細り、くせ毛状になってスカスカ状態(脱毛ではないので気づくのが遅れた)
肌はガサガサでジジイになり、加えて爪が変形するなどの副作用があった
体質にもよるだろうけど、中年期に差し掛かってるなら絶対にオススメしない
-
- 2014年10月11日 03:38
-
すっげー臭そう
-
- 2014年10月11日 04:28
-
こういう人いるけどタンパク質が炭水化物の替わりになってエネルギー化するだけ。
その分タンパク質としての働きは摂った分より減るし、肝臓で代謝が必要になるから
肝臓に負担がかかる。まあ好きにすればいいけどw
-
- 2014年10月11日 06:19
-
否定的な意見多いなw
-
- 2014年10月11日 11:31
-
いや、人と食事しに行けないじゃん。
ラーメン、そばうどん、どんぶり全部アウトなんだろ?
生姜焼きとか焼き魚とか単品で食ってるのか?
そもそも炭水化物モリモリとっても健康な奴は健康じゃん。俺にはオカルトにしか見えない。
-
- 2014年10月11日 14:06
-
やってみると分かるけど、内臓の負担ハンパない
だけど現代人の食生活もカロリー過多で健康には良くない
ほどほどが一番と言うことだ
-
- 2014年10月12日 00:27
-
そもそも>>1の健康状態や見た目の状態が分からんからなー
-
- 2014年10月12日 07:27
-
健康になるメリットは長生きすることじゃなくて思考が鮮明になったり体調が
アスリートになったりする現在のことなんすよなぁ
-
- 2014年10月12日 13:04
-
強制してないし、絡んでるのはむしろこっち
だろw
あほか
-
- 2014年10月13日 16:55
-
※81
学生時代に変なサークル等がきっかけで宗教にハマるのはよくある話
こいつがどんな宗教かは知らんが人を攻撃してはいないようだからまあいいんじゃね
-
- 2014年10月13日 18:16
-
糖質に健康パワーなんかないし害の方が大きいし、理論上は健康的なはずなんだがどうなんだろうな
とりあえず短期的な糖質制限は本当に劇的に痩せるからお勧め
1年2年どころか10年20年と続けたらどうなるかは分からんが1は問題ないようだな
-
- 2014年10月13日 18:25
-
一週間に1日は好きなもの食べていいとかの方がメンタル的にも続けやすそうだけどな。永久にカットし続けないと効果なくなるわけでもないだろうし
-
- 2014年10月14日 02:05
-
完全に宗教だな
ちなみに本人は臭くないと思ってるみたいだけど実際はかなり臭い
-
- 2014年10月16日 03:18
-
で、でた〜w「ほっとけ(キリッ)」とか言ってるけど、こういうコメント欄で否定的な書き込みをしている時点であなたもこの人と対してw
-
- 2014年10月16日 18:06
-
それよりクエン酸の経口摂取が本当に健康にいいのかどうかはっきりさせて欲しい
-
- 2014年10月17日 16:22
-
こういう奴すげぇ軽蔑してる。
-
- 2014年10月17日 16:27
-
アトピーの奴は冷えとりやれ。半身浴で頭寒足熱にして、まずは内臓そのものを強化するんだ。
-
- 2014年10月17日 19:50
-
しかし、今の世の中、炭水化物取らずに生活が成り立つのかね?
縄文人どころか、石器時代の生き様やで?
宗教的ストイックさが無いと、とても続けられん。 人柱乙
-
- 2014年10月24日 21:01
-
★炭水化物ダイエットは危険だから止めるように警告されてるだろ。考案者のアトキンス博士がどンな無様な死.に方をしたか知らんのか?
-
- 2014年10月24日 21:03
-
★何事もバランスが取れていれば巧くイクとゆう常識を知らんのか?バランスの悪い食生活で得られるメリットを説明してみろ。
-
- 2014年10月27日 08:36
-
やる事が極端な変り者だね
-
- 2014年11月01日 17:55
-
「人が歴史的に××し始めたのは最近」
このロジックでやらないことを正当化するなら、ネットやめろ。
洋服着るな。風呂入るな。電気使うな。ヒゲそるな。病院つかうな。
炭水化物なんて概念捨てろ。動物狩って自給自足でもしてろよw
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ニートで引きこもりかTV出るくらいの異常なその手の有名人にでもならんと