2014年10月14日
学部同じだと授業かぶること多くなるし
知り合いいてスルーしたら変に思われるし一緒に座っても気まずいだけだし
だりぃ〜授業に集中できない
せやな
だからぼっちの方が楽だとあれほど
上手くやれとしか
挨拶だけすりゃええやん
飯行ってもあんまり会話すこと無いから行きたくない
もう授業とすれ違う時以外関係ないから縁切りたいんだけど普通に目合わせずスルーでいいかな
お前らどうしてる?
これは同意
並以下のコミュ力の奴はぼっちの方がストレスたまらない
高校の時も友達少なかったし無理すんじゃなかった、顔は知ってる程度の人間多すぎてだるい
最初は話盛り上がったけどもう話し尽くしたっつーの
授業中は授業に集中するのが普通で当たり前だけどなぜか気まずいし
楽しくもないわ授業も集中できないわで大学行く意味なくなってきてる
相手の趣味の話を聞き出して相手が自分に布教しだすくらいのテンションにさせるかな
野球とかV系とか声優とかジャニとか興味なかったのにちょっと詳しくなった
社会に出たらもっと薄くなるんやで
高卒より一段クッション多めで良かったなw
スルーでいいんじゃね?
というかスルーしたらどう思われるかとか考えたこともなかったわ
スルーしても向こうから声かけてくれたりするし
向こうには向こうで連む奴はいるだろ
>>12
やっぱそうなるよな、教室で一人で座ってる知り合いがいて挨拶だけして別の席に座るのもおかしいしさww
知り合いが他の誰かといるなら違うとこ座るけど、もう決めたわ教室入って一直線に空いてる席に座ってイヤホンして逃げるw
中学が一番面倒だろ
レベル差激しいし
大学は似たようなやつが集まるから一番楽
とりあえず大学では多くの人に話しかけて人間関係多くつくろうと意気込んでた
知り合い多ければ多いほど芋づる式に増えてくし出だしが肝心だと思い一人でいる奴に話しかけまくった
それが間違いだった、ただの気まずい顔見知りが増えただけでなんの意味もなかった
俺と同じでワロタ
俺は自分から連絡取らないようにしたら見事に疎遠になった
ラッキー
>>15
とりあえずLINE交換だけしたやつ20人くらいいるけど一人除いてほとんど連絡取ってない
数友ってやつか、もう削除するかwwどうせ大学卒業したら会いすらしねぇし
>>19
卒業するまでは消さないほうが無難だろ
卒業した瞬間消せ
つまらん悩みだな。だったら無視しろよ
俺なんか知り合いすら一人もいないんだぞ
なんで一人でいる奴に声かけまくたんだよw
コミュ症にコミュ症がかかわったってそれ以上広がるわけないだろw
アホかw
ボッチをこじらせてプライドだけ肥大した将来の孤独な>>1がみえる
みえるぞ
休学したら次の年からぼっち街道まっしぐらwww
てかぼっちでスマホで掲示板見て笑ってる俺に話しかける奇特な奴は居ないわな
まぁぼっちの方が気が楽でいいけどなwww
元々他人に予定あわせるの面倒だから、ぼっちは気楽でいい
多数のただの友達(いや顔見知りかも)より
たった数人の親友だな
知り合い多ければ人脈あるのに越したことはないが
無理はしなくていいぞ
>>1
国立の上のほうの大学?
なら薄くても仲良くしておくほうがいい
社会でて取引相手にいたりするぞ
20代から始める「人脈力」養成講座
コメント一覧 (24)
-
- 2014年10月14日 07:45
-
会社の人間関係の方がよっぽど辛い…
-
- 2014年10月14日 07:46
-
一人の方が素早く行動できて楽
-
- 2014年10月14日 07:50
-
偽りの人間関係なんだろ?
-
- 2014年10月14日 07:55
-
素早くって大学でなにしてんだよ
-
- 2014年10月14日 07:59
-
自分から関係性を変えていけない受け身雑魚がなにいっちょ前に上から語ってんだか
-
- 2014年10月14日 08:03
-
真面目すぎんだよ。
ある程度バカにならなきゃ悩みっぱなしになる。
-
- 2014年10月14日 08:05
-
会ってもお疲れーとしかあ言わない人間関係に草生える
-
- 2014年10月14日 08:17
-
ぼっちの俺からしたら羨ましい悩みだけどな
-
- 2014年10月14日 08:20
-
こういうのよく聞くけど、高校までと大学でそんなに変わる?
普通に仲いい奴とつるんでればよくね?
スレでもあるけど、大学は似たような価値観の奴らが集まるから
友達は作りやすいと思うんだが。
まぁ私立は知らんけど。
-
- 2014年10月14日 08:50
-
大学時代の友人ってわりと長く続くけどな
-
- 2014年10月14日 09:01
-
大学の奴らより就職先の先輩達の方が仲良いわ
-
- 2014年10月14日 09:19
-
リア充>ぼっち>キョロ充
だと俺は思ってる、まあ異論はあるだろうけど。1人を怖がるってのはある種の病気だろ、また友達が出来ないのも問題だ。
-
- 2014年10月14日 09:44
-
大学は友達多い方が絶対いいよ
試験の時、どうしようもなくなる
授業フルで出ても先生の教え方が下手で全く分からない授業とか当たり前だし
教科書と呼べるものが英語で書かれたものしかないとか結構あってマジで詰む
-
- 2014年10月14日 09:55
-
薄っぺらい人間関係しか築けないのは自分のせいでもあるな
-
- 2014年10月14日 10:12
-
その程度うまく立ち回れなくてどうするの。ていうか面倒臭いならぼっちになればいいのに。
-
- 2014年10月14日 10:13
-
学科の規模や専攻の特性にもよるだろうな
少人数制だったからテスト前とかは助け合ってたけど、基本1人が好きなやつばっかりだった
非常に気楽だった
-
- 2014年10月14日 10:26
-
ワイ完全ぼっち。何も恐くない
-
- 2014年10月14日 10:44
-
大学の同窓生は互いの給与やランクばかり気にする奴多いから
上辺の付き合いが大半だし、基本冷徹だよ
中高の同級生だったやつらのほうが本音で語れる
-
- 2014年10月14日 12:20
-
大学だけじゃないぞ
社会人になっても続くんや
-
- 2014年10月14日 13:48
-
※15
そう思う
そういう関係しか築けない自分を恥ずべき
-
- 2014年10月14日 15:52
-
正直めっちゃ仲良いやつとの交流は大事にして、その他の薄い感じの人は礼儀やマナーとかに注意しながら適当にやっていったがいい。
それにこっちが話しかけなきゃって強迫観念を持つけれど、相手が持ってなきゃ意味ないし、薄い関係の相手から挨拶や会話があったら応対すればいいさ。
大学最初にキョロ充みたいになってしまったけど、色々割り切って生きてるよ、
-
- 2014年10月15日 17:38
-
とりあえず挨拶だけはしとけ
そしたらその後スルーしても後腐れないから
挨拶もせずに無視するから気になるんだろ
-
- 2014年10月17日 17:14
-
一人で考えるしかないな?
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
挨拶だけでもいいんじゃないか?
割りきって就職に有利になるよう、テストの成績だけ気をつけてればいいよ
大学生は自己顕示だらけか超真面目かの二分化されるからアイててもつまらないよ