2014年11月07日
いや、別に
円周率は3の方がいい
>>3
俺ゆとりだけどこれは円周率が3で習ったとか本気で思ってる老害の自演
プリンタのインクカートリッジ
社会的な女の位置づけ
ハーマイオニー
>>6
うん、これだな
ロックというジャンル
川島海荷
パチスロ
消費税
ネットのせいでいつでもどこでも仕事ができてしまう
連絡を確認できなかったとかが通らない
休みの日のメール確認はマジで怖い
「工□規制」は90年代前半のゆるい程度が丁度良かった
なんでこんなことに…………
>>14
規制の二文字しか知らないおばさまばっかだしな
>>14
一時期はもっと厳しかったんだよ
緩くなる→調子に乗る→見せしめ→ほとぼりが冷めてまた緩くなる
の繰り返し
江戸時代ぐらいが一番住みやすかったウホ
>>15
江戸時代は素晴らしいって良く言われるけどそれってガチで江戸だけだろ
江戸時代の東北見たらそんな事言えねえ
>>16
でも見た目の差別が少なかったウホ
アニメ版ポケモン
・7時代からアニメ
・SBO表示
>>23
これ
深夜アニメはハーレムばかりでつまらん
若い時の体
ブルマ
俺
ポンデリング
砂糖のサクサク感がしゃりしゃり感になった
あと蜂蜜の風味も無しでいい
ネットにいる人間のクオリティ
むしろネットがない頃
企業
いまは法律無視のブラックしかない
野球漫画
昔はルールだとか暴力だとか言い出すやつがいなくて自由だった
公園
iPhone
ガラケー
風景
お祭りの屋台
広告を外面に貼る乗り物
大衆文化は大正が一番かもな
経済的にはアレだけれども
Youtube
まいんちゃん
福原遥 ファースト写真集 はるか
コメント一覧 (85)
-
- 2014年11月07日 00:15
-
100均の品質
-
- 2014年11月07日 00:18
-
本
-
- 2014年11月07日 00:18
-
>>7を読む限り、自演の使い方がなんか変だし、これがゆとりかとか思ってしまう
-
- 2014年11月07日 00:21
-
世界が悪くなってるんじゃ無く
俺の心が腐って行ってるんだと思うわ
一生腐り続けるのみ。
-
- 2014年11月07日 00:23
-
J-POPだなぁ
-
- 2014年11月07日 00:25
-
どん兵衛
ラ王
-
- 2014年11月07日 00:26
-
※4
これ
-
- 2014年11月07日 00:29
-
雇用と結婚は昔のほうがよかった。
ヤバそうなおっさんでもそれなりに年功序列で出世して妻子もちだったもんな。
俺はヤバそうなおっさんだけど無職だし独身だ。
-
- 2014年11月07日 00:32
-
そういえば最近はゴールデンタイムにアニメやってるの見ないな。今ではアニメは夕方か深夜なイメージ。小学生のころは毎日のようによる7時はアニメって感じだった気がする。土曜日は朝方だったな
テレビ番組は昔の方がいいだろうな、どう考えても
-
- 2014年11月07日 00:33
-
俺の人生
-
- 2014年11月07日 00:43
-
駅・バス・電車についてる車種行き先案内板
パタパタや回転幕での表示が変わるまでの動きこそ至高。液晶での一発変更は味がない
-
- 2014年11月07日 01:00
-
吉野家マクドナルドモスバーガー
90年代中ごろの方がおいしかった。
-
- 2014年11月07日 01:01
-
ゴミ捨てだな
今は分別が細かすぎる
どうせ最後は一緒に焼くのにエコエコ騒いでる馬鹿な連中のせいで…
-
- 2014年11月07日 01:07
-
マルタイ長崎チャンポンの麺
-
- 2014年11月07日 01:33
-
レゴ
-
- 2014年11月07日 01:44
-
景気
よかった時代知らないゆとりだけど
-
- 2014年11月07日 01:48
-
クルマのデザインセンス
今時 路上走ってるクルマって
ナメクジみたいのばっかじゃねえか
-
- 2014年11月07日 01:56
-
なぜ「景気」が出て来ない?
-
- 2014年11月07日 02:07
-
ミスド
前は店員とってたのに今さらされてるじゃん、ガキやバカがくしゃみひっかけてってんぞアレ
そもそも昔はポンデリングに砂糖すら付いてなかった、今のは全体的に甘ったるすぎる
-
- 2014年11月07日 02:13
-
自動車
正確には自動車を取り巻く環境や規制
-
- 2014年11月07日 02:25
-
UFOのソース
どん兵衛の麺
-
- 2014年11月07日 02:29
-
税金…
-
- 2014年11月07日 02:35
-
アイドル
松田聖子が神懸かってるって20代の俺は思う
AKBに完全にアイドル像ぶっ壊されたよな、いやAKBのせいで逆にそう思うのか
-
- 2014年11月07日 02:36
-
ラ王
-
- 2014年11月07日 02:46
-
ガソリン代…
バイクも今のはチョッとなぁ
-
- 2014年11月07日 02:55
-
テレビ番組
-
- 2014年11月07日 03:18
-
これは俺
可能性があっただけマシ
-
- 2014年11月07日 04:19
-
服。
日本人に洋服とか似合わん。
和服も進化すりゃ良かった
-
- 2014年11月07日 04:35
-
※23見て思った。AKB商法とイオンモール一極集中商法は似てる。
-
- 2014年11月07日 05:17
-
家電や車含めた総合的な耐久性。
最近のはあれか耐久性減らして需要伸ばそうとでもしてるのか。
-
- 2014年11月07日 05:18
-
服の生地や子供向け玩具のプラスチック等のディティールや質
-
- 2014年11月07日 06:22
-
TVの規制
ドラマもバラエティもアニメも特撮も、昔の規制基準だったらもっと面白くなれるはず
特に特撮は、映像面の技術が凄く発達してるだけにすごくもどかしい
-
- 2014年11月07日 06:49
-
老害と言われるかもだが、車のデザイン
今の車って、みんな同じような釣り目デブばっかりで
金かけても魅力無いんじゃ、そりゃ軽自動車しか売れなくなるわ
-
- 2014年11月07日 07:09
-
道具
一つの道具が一つの役割で良い、スマホみたいな劣化多機能は死んでいい
-
- 2014年11月07日 07:46
-
我が人生
-
- 2014年11月07日 08:31
-
日本の国家と国民の劣化が止まらない。
-
- 2014年11月07日 09:30
-
※4
結婚して子供作ればいい
-
- 2014年11月07日 10:32
-
日本自体
大日本帝国は負け戦をしただけで、それ以外はそんなに悪くない
経済はまだまだ成長過程だったしな
今の日本は冷静に見て、アホだぞ…
-
- 2014年11月07日 11:02
-
服と街並み・・・建物
大正ロマンは好みだけどさ
-
- 2014年11月07日 11:05
-
原発の稼働状況
-
- 2014年11月07日 11:19
-
俺の人生
-
- 2014年11月07日 11:47
-
時代劇の画質
ぼやっとしてる方が古ぼけた感があってよかった
-
- 2014年11月07日 11:54
-
国内旅行だな。
40年前とかマジでちょっとした冒険だったぞ。山の中の薄暗い洞窟みたいなトンネル(しかも対面通行運任せ)とか。
今は鉄道網もそうだが、高速道路がバーンと繋がっちゃって、
どこもかしこも、いつでもいけるクダラナイ場所になってしまった。
-
- 2014年11月07日 12:37
-
車のデザインと、洋服の品質。
-
- 2014年11月07日 12:49
-
車のデザイン、内装含めて
-
- 2014年11月07日 13:28
-
チキンラーメンのひよこ
今の可愛くない
-
- 2014年11月07日 15:13
-
自由主義。
ソ連が力を持っていた時代は、貧乏人が共産革命に走らないよう、
給料を上げ、待遇を改善し、貧乏人を喜ばせる努力を資本家もしていた。
ソ連が崩壊し、底辺までがネトウヨ化した結果、
資本家はアメリカもロシアも中国も結託して、
いかに貧乏人を低賃金でこき使うかしか考えていない。
-
- 2014年11月07日 16:09
-
ブラウン管のTV少しの画質の悪さなら逆に気にならないレベルだったのに今のTVは少しでも画質が悪いとやたら目立ってしまう…
-
- 2014年11月07日 16:41
-
おやつ
年々量減っていく悲C
-
- 2014年11月07日 16:54
-
あのころは(自分にとって)良かった。
-
- 2014年11月07日 17:07
-
昔は無条件に専業主婦になれたけど、今は大学行って専業主婦にならなければいけない。
-
- 2014年11月07日 17:48
-
書籍だな?
今読みたい本ないわ
-
- 2014年11月07日 17:50
-
すべらない話
-
- 2014年11月07日 17:56
-
アイスの実
箱にはいったミックスタイプのやつに戻してほしい
-
- 2014年11月07日 18:01
-
廃盤になってない限り昔の作品を触れることは可能だが決して未来の作品に触れることはできない
未来に生きるほどお得だと思う
-
- 2014年11月07日 18:29
-
セ ガ
-
- 2014年11月07日 18:36
-
オーブントースターのサーモ?自動的に切れてイライラする
-
- 2014年11月07日 19:30
-
社会的な女の位置づけとか
ヤバそうなおっさんでも結婚できたこととか
こういうのが喪と言われて余るようになって良かった
つか女相手に勝った勝った言ったって仕方ないだろ
ホモならともかく他の男より優れて「女」に選んでもらわなきゃなんないんだから。他の男度外視で「私より体力や知識が優れてる!」とそいつを好きになる女はいない
喪男やきもいおっさんは絶対男と戦わず女にばかり俺が勝ってるという結論ありきで戦ってる
実はそいつが一番重要視してる容姿では100%負けるので「容姿で人を判断するのは間違っているし意地汚いこと」という建前で
-
- 2014年11月07日 19:39
-
年末と正月の雰囲気
最近はなんかスペシャル感が無いよね
-
- 2014年11月07日 19:42
-
お染めブラザーズ
-
- 2014年11月07日 20:17
-
特撮映画
昔の円谷監督が撮ったため息の出るようなミニチュアワークの特撮が見たい
CGを否定はしないけどね
-
- 2014年11月07日 20:39
-
インターネットの民度
-
- 2014年11月07日 20:54
-
>4 プリンタのインクカートリッジ
マジで同意だわ。
-
- 2014年11月07日 21:09
-
バブル世代
-
- 2014年11月07日 21:33
-
オーディオ。mp3は、やりすぎ。CD で止まっていれば、音楽の価値が下がらなかった。
-
- 2014年11月07日 21:39
-
初代世代だけど
アニポケは今のほうが面白えーわ
-
- 2014年11月07日 23:35
-
サルマタ
-
- 2014年11月07日 23:35
-
歌
-
- 2014年11月07日 23:40
-
少年ジャンプ
1995〜2000年くらいの世代です、黄金期はもっと面白かったんだろうなぁ
ワンピースとかナルトとかが最初の頃は凄い面白かったなぁ、遊戯王とかジョジョもあったかな?
-
- 2014年11月07日 23:48
-
しぜんかんきょうです。
-
- 2014年11月08日 00:12
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2014年11月08日 00:26
-
貞操観念
今は男女とも浮気するやつ多すぎ
-
- 2014年11月08日 00:44
-
(世界中の)音楽
-
- 2014年11月08日 10:26
-
カメラ
機械式シャッターの方が断然いい
-
- 2014年11月08日 13:41
-
柔らかく成り過ぎた食べ物。(和菓子・特に みたらし団子)
若者向けに柔らかいガムが流行ってから、柔らかい食べ物が増えた。
和菓子もそんな傾向が幾つかあった。
コンビニやスーパーで売っている”みたらし団子”は凄く柔らかくなった。
ねちゃーとして嫌な感じに成ってしまった。
昔は、もっと弾力があったのに。
-
- 2014年11月08日 14:30
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2014年11月08日 21:37
-
スポーツ系は多いな。
野球、競馬、ラグビーと。
-
- 2014年11月10日 00:24
-
最後の馬鹿は家賃生活費諸々引けよ
-
- 2014年11月10日 11:04
-
車のデザインとか言ってるけど、どれくらい前の話だ?
昔は酷かったぞ。
当時誰も買えなかったような、超高級スポーツカーのデザインだけで語ってないか?
-
- 2014年11月11日 13:04
-
俺たちの勲章 Gメン75 ゆうひが丘の総理大臣 俺たちの旅
などのドラマ。 キカイダー レインボーマン ミラーマン ゴレンジャーのヒーローもの。
-
- 2014年11月12日 08:08
-
西武警察の大門刑事のショットガンで 悪人どもを皆殺して浄化していくところ。
-
- 2014年11月12日 18:09
-
西部警察って犯人たちが立てこもって突入!じゃなくって、犯人たちが撃たれに出てくるのな?
-
- 2014年11月12日 18:18
-
昔の方が曖昧で夢があったが、今は全てがクリアー
昔に戻りたいか?って聞かれたら NO だ
夢なんかなくたっていい
先に進むしかないわな?
-
- 2014年11月13日 00:51
-
曲の雰囲気
-
- 2014年11月13日 15:43
-
今でいう「ニート、フリーター」の走りのおっさんです。
昔は「プータロー」って言われてたなw
それこそ肩身が狭かったわ。今は世間の理解()があっていい。俺みたなやつがごまんといるしw
結婚して女房・子供養わなけりゃ一人前の男じゃない!って風潮が無くなっただけでも、
今のほうが断然いいw
日本の将来?知らんがなw
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。