2014年11月09日
ハイスペデスクトップバソコン24時間つけっぱにしても結構多く見積もっても月800円くらいだぞ?
いや寿命の問題だから
スリープとかでええやん
休止でfa
PC付けっぱで電気代一日300円って聞いたことあるんやが
電源落とすと立ち上がらなくなるから点けっぱなしです
ワイの富士通のノーパソは年中無休でつけっぱやけど1年は余裕でいけるで?
スリープは油断して保存しなくなってしまうからいかん
いつ停電で消えるか分からんぞ
ツケッパより頻繁な入切の方が寿命縮めるイメージ
寝る前は落とさないけど平日出掛けには落としてるな
>>17
約6時間以上OFFにしないんであればつけっぱのほうが
電源の寿命や負荷的に優しいといわれてる
>>20
外出
4時間後帰宅予定
とかなら付けっ放しのがいいってことか?
知らなかったわ賢くなったありがとう
BOT回してるから
電源落とすのはスーパーハッカーを恐れての事だよ
>>22
LANケーブル引っこ抜いてスリープ
これが最強な
うるさくて寝れないから落としてる
>>23これだな
ブオー!って音が酷くて絶対電源切る
つけっぱにしてんと重くならん?
>>27
それはメモリを開放してないから
例えばさ常時300w消費するパソコンがあったとして
(実際は使用状況で変動するからまずない)
1日8時間使うとしても
全国平均電気料金が22kwhとして計算して月1584円だぞ?
>>31
PCつけてやってることがVIPならそもそもPC使わない方が賢いってなるぞ
ずっと電源落とさずに使ってろ
バカが
>>38
いや、24時間つけっ放しってのは例であって俺が言いたいのは完全に落とす必要はほぼないってことをいいたい
スリープとか休止モードで充分
LEDが眩しいから落としてる
スリープと休止の負担の違いを教えてくれ
>>56
スリープはメモリにデータ退避させてそのデータ維持できる最小の電気流して他電源オフ
休止はHDDにデータ退避させて電源オフじゃなかったっけ
ハイブリッドスリープとかもあるし
ググれ
データが流出するから作業はオフライン
長時間PC使わないときは電源落とす
冬場の電源オンオフは怖い
HDDは電源オンオフの方が
痛みやすいんだろ?
XP以前からのイメージでスリープがイマイチ信用できない
モーター負荷が一番大きいのって起動だけど
PC24時間つけて30日ならそれだけで電気代3000円〜5000円いく
>>85
常時600wくらい消費する家庭用パソコンなんかあってもかなり小数だろ
>>87
いや普通にゲーミングパソコンだとそれくらいいくだろ
>>88
ワットチェッカーとかで測ってみろ
「常時」そんな消費してないから
例えばさ電源が600wの電源だとしてそれ常に消費してるわけじゃないぞ?
電源落としただけで壊れるとか
お前らどんだけ家電の引き弱いの
一般家庭にUPSなんかないだろうし雷対策で落としたほうがよくねーか?
>>99
ごめん…OMRONの家庭用UPSつけてるわ…
>>99
落としたじゃなくてONOFFでだんだん壊れてくんだろ
5回に1回はスリープからの復帰に失敗するわ、うちのパソコン
「パソコンの名人」と呼ばれるための384の知識
コメント一覧 (60)
-
- 2014年11月09日 00:19
-
誰かバソコンにツッコめよ
-
- 2014年11月09日 00:20
-
電気代よりもPCって付いてるだけで音も廃熱も出てるだろ。
そっちが気になって消してるよ。
それに昔のPCと違って電源ボタン押してから起動して使えるまで30〜40秒掛かるかどうかだろ。
スリープにしてた場合3〜5秒前後だし、付けっぱなしにするメリットが無い。
そもそもが今のPCってもう性能が頭打ちで世代かわっても買い換える要素が無いじゃない。
だったら壊さないように使うほうが経済的なんじゃないかね。
-
- 2014年11月09日 00:25
-
寝るときぐらいパソコンも休ませてあげないとかわいそうだろ
-
- 2014年11月09日 00:36
-
普通に考えて稼働させてる分だけHDDガリガリ回転させてるしグラボもCPUも熱出し続けるから
どう考えても3時間以上あけるなら切ったほうがいいだろ
-
- 2014年11月09日 00:41
-
※1の方がバソコンにつっこめ と言っているので‥つっこみます。
あのう‥パソコンなのにバソコンになってるよ?
-
- 2014年11月09日 00:48
-
800円を500円に抑えて300円持って牛丼食いに行きます!!
-
- 2014年11月09日 01:09
-
個人の自由。以上。
-
- 2014年11月09日 01:12
-
お金のためにやってるって思ってるのな笑
-
- 2014年11月09日 01:32
-
バソコンってなんやねん
-
- 2014年11月09日 01:38
-
結局、なにが正しいか判断できない
-
- 2014年11月09日 01:40
-
バソコンが気になって仕方がない
-
- 2014年11月09日 01:53
-
バソコン…?
-
- 2014年11月09日 01:53
-
最近うちのwin7をスリープしようとしてもたまに失敗して電源が切れる事がある
-
- 2014年11月09日 01:54
-
他人のパソコンなんてどうでもいいよ
むしろ阿呆な使い方してぶっ壊してくれた方が経済回るから助かる
-
- 2014年11月09日 02:10
-
寝るときはファンとかの音とあとインジケーターのLEDがチラチラしてうざいから消す
-
- 2014年11月09日 02:14
-
ノートだからつけっぱなしだな
電気代月に二百円くらいだし
-
- 2014年11月09日 02:28
-
SSD使ってる人は普通電源落とすんじゃないの?
-
- 2014年11月09日 02:32
-
寝てる時間は落とさんけど仕事行ってる時間は落としてる
-
- 2014年11月09日 02:38
-
スリープから復帰するとたまにタスクバーのショートカットが起動しなくなったりグーグル日本語変換が消えたりするから結局その時に再起動させられる
-
- 2014年11月09日 03:19
-
最近のメーカー製一体型とかは実質ノートPC構造だから元から省電力だけど、
ゲーミングPC+大画面モニタなら200から300Wとかそれ以上になる時もあるから、
24時間状態で動かしたら数千円の電気代がかさむ
-
- 2014年11月09日 05:19
-
スリープ多用してたら3台のデスクトップパソコン(8G)(16G)(32G)のメモリが同時に死んだ。
それ以来スリープは信用してない、つか怖くてスリープ出来ない。
-
- 2014年11月09日 06:03
-
微かな起動音や光がウザい
完全無音の真っ暗じゃないと眠れん
-
- 2014年11月09日 08:11
-
あえてつけてないのか管理人が打ち間違えたのか知らないけど、バソコン吹いたwwwwww
-
- 2014年11月09日 08:23
-
デスクトップバソコンはいいわ
-
- 2014年11月09日 09:26
-
電源ボタンについてはテレビやテレビ・レコーダー(ビデオ)はよくやったと思う。
テレビやビデオのリモコンについている電源ボタンってただのスリープボタン兼スリープ解除ボタンだろ?
そのおかげでPCの電源おとすやつでもテレビレコーダーの電源はつけっぱなし。
PCも電源ボタンって名前で実態はスリープするようにすべきだった。
-
- 2014年11月09日 10:41
-
昔からスパコン使っている俺が言う。
「PC電源完全OFFにすると良くない」なんて、得意顔で語っているのは老害。
PCもモデムも、使っていない時は電源レベルから完全OFFの方がいい。
PC程度なら完全OFFにして休ませないと、部品の寿命が加速度的に縮まる。
-
- 2014年11月09日 11:34
-
付けておく理由は…?特に必要ないならシャットダウンでいいじゃん。
-
- 2014年11月09日 12:11
-
5台ともハイスペPCだが基本的に24時間付けっ放しだな。
-
- 2014年11月09日 12:42
-
自分で電気量払ってるならいいんじゃない?
ただ何時もの電気料金にプラス1000円前後なら結構高いぞ
3時間以上パソコン見ないなら消してる
-
- 2014年11月09日 12:53
-
ワットモニター2台買って意識的に節電したら平均月5000円電気代安くなった。
待機電力だけで1000円位掛かってたのを知ってぞっとしたよ。
1wを一年間ずっと使いっぱなしで約200円の電気代。
60wの電球を一年間ずっと付けっぱなしで約12000円の電気代。
つまり月1000円も掛かる計算。
-
- 2014年11月09日 13:26
-
ばそこん
-
- 2014年11月09日 13:39
-
ぼくちゃんの6年もののノートパソコンは3年ぐらい電源落としてなくてガンガン持ち運んでるけどサクサクだお
-
- 2014年11月09日 13:44
-
ばんそうこうにみえた
-
- 2014年11月09日 14:14
-
月800円はでかいだろ
-
- 2014年11月09日 14:33
-
とりあえず電源は消しとけ
-
- 2014年11月09日 14:50
-
てゆうか毎日PC使わん
-
- 2014年11月09日 17:39
-
ファンの故障に気付かず、電源から煙吹いたことあるから、不在時は恐くてつけっぱなしに出来ない。
-
- 2014年11月09日 18:15
-
Win8.1のノートPCですらコールドスタートで30秒ちょっとで起動するのに…
一体どんなボロOS使ってんだよw
-
- 2014年11月09日 19:28
-
SSDにwin7乗っけて使ってるけど、部屋が狭くて寝るときにLEDがまぶしいから
いつも電源落とすわ
-
- 2014年11月09日 19:46
-
お前はニートで働いてないから良いだろうけど、ずっと働きっぱなしのパソコンの気持ちにもなってみろよ
電気代云々の問題じゃ無くて気持ちの問題だと思うわ
-
- 2014年11月09日 22:43
-
なお冷蔵庫は無かったことにされる模様
-
- 2014年11月10日 00:35
-
※41
冷蔵庫は体の部品で例えると心臓みたいなもんだから
-
- 2014年11月10日 01:26
-
サーバとか触れるようになると、クライアントPCもつけっぱなしが基本になるんだよな。
あれ、わざわざ落とす意味なくね?って感じで。
-
- 2014年11月10日 02:07
-
HDDはオンオフ、それ以外のパーツは使った時間で劣化するって聞いたことがあるけど。
-
- 2014年11月10日 02:40
-
バンソウコウに見えた。
-
- 2014年11月10日 11:31
-
LAN引っこ抜かなくても、BIOSでWake Up LAN 切っておけばいい。
LAN引っこ抜くくらいだから、外出先から自宅のPCにアクセスすることもないんだろうし。
-
- 2014年11月10日 18:42
-
電気代2000円台のわいからしたらPCだけで1000円弱って狂気の沙汰だわ
-
- 2014年11月10日 18:58
-
サーバ用じゃないものを付けっぱなしにする意味がない。
心配ならステムドライブのクローン作っておけば良い。
電気代加算は3段階に分かれてて使えば使うほど1kwh辺りの
請求単価が上がる仕組みで更に加算される燃料調達費とかも税金
みたいに使用料に応じて額が急角度で上がっていく。
チョット節約するだけで請求額がガクンと下がるのはそういう仕組みだから。
請求書の明細見れば分かる。
-
- 2014年11月10日 21:09
-
寝る時に青いピカピカとファン音やカリカリ音が気になるからとりあえずスリープ
-
- 2014年11月10日 22:53
-
電気代の問題じゃないっつーの
電気は危ないものっていう初歩的な認識が足りないんじゃないの?
冷蔵庫だって長期不在の時は落とすわ
-
- 2014年11月10日 23:15
-
>>50
漏電火災が怖いなら、コンセントに刺さって通電してる時点で危険だろwww
ブレーカー自体落とさないと長期不在の場合殆ど漏電火災対策としては不完全だわwww
-
- 2014年11月11日 16:01
-
電源付けっ歯にしてたけど、結局壊れたで
-
- 2014年11月13日 06:50
-
熱がたまらないならつけっぱでもOK
熱がたまるならコンデンサーが寿命でいかれるから
シャットダウン大事
-
- 2014年11月13日 22:46
-
起動時間なんて一分以内だし切るぞ
電源とかコンデンサとかいかれそうだし
-
- 2014年11月13日 22:52
-
スリープして6時間以内に再起動できる生活は羨ましくもあるが(ニートなんだろうなぁ)
-
- 2014年11月14日 00:48
-
ブンブンうるせえ
以上
-
- 2014年11月14日 22:39
-
SSDの場合は休止モードを頻繁に使うと寿命が縮むよ。
-
- 2014年11月15日 17:46
-
バソコンに突っ込む内容かと思ったら普通に話しててわろた
-
- 2014年11月25日 18:56
-
漏電が怖いから
-
- 2015年03月01日 22:56
-
自分のPC何だから好きにすれば良いよ。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。